タグ

ブックマーク / qiita.com/nanbuwks (3)

  • Ubuntu 22.04 で Wine7 を使って Kindle を読む - Qiita

    「Ubuntu で Wine7 を使って Kindle を読む」 https://qiita.com/nanbuwks/items/a8f3b558cae92e5576bf では Ubuntu 20.04で設定したが、22.04だとちょっと違ったので改めて記事化。 この記事は古くなっています。 2023年03月25日に、以下の記事を書きました。こちらをご覧ください 「Ubuntu 22.04 で WineHQ を使って Kindle を読む 2023年度版」 https://qiita.com/nanbuwks/items/e075d939b00e341111d3 環境 Ubuntu 22.04 LTS Wine7 Kindle 1.37 インストール手順は以下のやり方に従うことにします。 「Ubuntu - WineHQ Wiki」 https://wiki.winehq.org/Ubu

    Ubuntu 22.04 で Wine7 を使って Kindle を読む - Qiita
    uzulla
    uzulla 2023/01/02
  • nRF52840 を Segger Embedded Studio 開発環境で First Try - Qiita

    nRF52840 とは、Nordic の Bluetooth/BLE の乗ったSoC (System-on-a-chip) 。 Bluetooth/BLEのチップは数社から出ているが、Nordicのものが一番確実。 その中でも nRF52840 は 2018/11/14 時点で最もパワフルな最新型。 今回、nRF52840 を使っての開発環境を構築、動作テストとしてLチカを行ってみます。 開発ボード Raytac の MDBT50Q–DB ここに掲載されているものです https://fukumi.co.jp/products/bluetooth Nordic公式の開発ボードもあり、 PCA10056「nRF52840 DK」 PCA10059「nRF52840 Dongle」 がnRF52840 のものですが、残念ながら両者とも技適が通っていないので今回はMDBT50Q–DB をチョイス

    nRF52840 を Segger Embedded Studio 開発環境で First Try - Qiita
    uzulla
    uzulla 2019/03/17
  • マイコンガジェットをラスト2週間で製造した話 - Qiita

    こうなるとSTM32F103C8が際立ってますね。Arduino開発環境も使えるようです。EEPROMが無いのはエミュレーションで何とかなるようで、これを選択することにしました。 USD0.5 赤外線通信 赤外線通信だとIrDAでさくっと・・・と考えましたが、IrDAは安くなかった!300円ぐらいかかるということで、IrDAを使わずにもっと安いパーツを使う前提で考えました。送信はとりあえず赤外線ダイオードでOKとして、受信はフォトダイオードとか赤外線リモコン受光素子とかでこの金額に収めたいところです。 USD1 電池 STM32は3.3V駆動であり、電源電圧はあまりシビアでないので単3乾電池x2で何とかなりそうです。 最も安い電池は8入り¥100のダイソーの単3マンガン乾電池。計算では十分持ちますが、もしダメであった場合4~5で¥100の単3アルカリ乾電池にしてもコスト的には十分OK

    マイコンガジェットをラスト2週間で製造した話 - Qiita
    uzulla
    uzulla 2018/09/09
    めちゃめちゃいい話だ。
  • 1