タグ

2010年3月25日のブックマーク (22件)

  • asahi.com:JRと調整 「早期に」 -マイタウン富山

    並行在来線対策幹事会  運行・車両更新で 新幹線開業後に経営分離される北陸線(並行在来線)のあり方を話す県並行在来線対策協議会の今年度最後の幹事会が23日、富山市内であった。10年度から経営計画の検討段階に入るため、運行管理システムや車両更新に関する今後の具体的課題が示された。設備やノウハウの導入はいずれもJRと調整する必要があり、早期に協議を始める重要性が強調された。 経営分離後の運行ダイヤに関し、石川、新潟両県が検討途中であること、富山県による旅客流動調査で県内移動の利用者が全体の83%を占めていることなどを考慮し、在来線運営を県単位で区切った場合を念頭に議論を進めた。 事務局の県が示した資料によると、現行の北陸線は運行管理システムを金沢総合指令所が担っており、管理が県境ごとではなく、独自システムの開発には巨額の費用が必要になる。このため既存設備を活用する場合、県境で区切ったシ

  • asahi.com(朝日新聞社):鉄道技術、狙え世界標準 鉄道総研、4月に新組織発足 - 鉄道 - トラベル

    鉄道技術、狙え世界標準 鉄道総研、4月に新組織発足2010年3月25日 印刷 ソーシャルブックマーク 都営大江戸線に使われるリニアモーター車両の技術が、近く国際規格になる見通しだ=東京都交通局提供 日の鉄道設備や運行システムを世界標準にしていくための組織を、JR系の財団法人・鉄道総合技術研究所(東京)が4月に発足させる。世界では高速鉄道や都市鉄道の計画ラッシュだが、受注競争は激しい。欧州勢に出遅れた国際規格化で巻き返し、日勢の受注につなげる狙いだ。 鉄道技術の国際規格は、スイスに部を置く国際電気標準会議(IEC)や国際標準化機構(ISO)が各国の提案を審査し、定める。現在発効している規格は、車体材料や信号関係など約100件あるが、欧州が提案した技術がほとんどという。 ここに日発祥の技術を売り込むため、鉄道総研は「鉄道国際規格センター」を発足させる。川崎重工業などの車両メーカーやJR

  • asahi.com(朝日新聞社):「京紫色」にイメチェン 京都・嵐電、車両お披露目 - 鉄道 - トラベル

    「京紫色」にイメチェン 京都・嵐電、車両お披露目2010年3月25日 印刷 ソーシャルブックマーク 公開された「京紫色」の車両=京都市右京区の京福電鉄嵐山線嵐山駅 京福電気鉄道(社・京都市中京区)は25日、同市右京区の嵐山線嵐山駅で開業100周年の記念式典を開き、嵐電(らんでん)の新しいイメージカラー「京紫(きょうむらさき)色」に塗装した車両を公開した。 これまでは緑とベージュのツートンカラーを基としていたが、京都らしさを演出するため、ほんのりと赤みを帯び、華やぎもある京紫色を選んだという。2012年度までに一部の車両を除き、計19両を塗装する予定。 同社は「100周年をきっかけに、嵐電といえば京紫色の電車と思われるようなイメージにしていきたい」と話している。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

  • はてな、位置情報を使った新サービス「はてなココ」を4月公開

    はてなは3月25日、携帯端末のGPSを使った新サービス「はてなココ」を4月中旬に公開すると発表した。 はてなココは普段の生活や休日の外出時などに、今いる場所という情報を軸にユーザー同士でコミュニケーションをとるサービス。国内の携帯電話からの利用を前提としている。 はてなはスマートフォン向けの別サービスも並行して開発しており、近日中に公開する予定だ。

    はてな、位置情報を使った新サービス「はてなココ」を4月公開
  • ペパボ創業者・家入氏出資のPR新会社

    Webサイト制作のサイブリッジとネットPRサービスを手掛けるバリュープレス、paperboy&co.(ペパボ)創業者の家入一真氏は3月25日、共同出資でPR会社「プレッジ」を設立したと発表した。 資金1000万円で、出資比率は非公開。社長は山田早苗氏が務める。 サイブリッジのWebサイト・システム開発技術と、バリュープレスのPRに関するノウハウ、家入氏のアイディアを統合し、PR企画をワンストップで提供。Twitter、Ustreamなど新メディアを使ったPRプランも構築する。価格は1プロジェクト当たり300~1000万円程度。 関連記事 paperboy&co.創業者の家入氏、非常勤取締役に paperboy&co.創業者の家入氏が代表取締役を退任、非常勤取締役に。人から申し出があったという。 社長がなぜ、クワガタに!? paperboy&co.のいま JASDAQ上場企業paperb

    ペパボ創業者・家入氏出資のPR新会社
    venture
    venture 2010/03/25
  • 47NEWS(よんななニュース)

    パリ五輪へ挑む2人、タオルを振って応援を! 桜井つぐみ選手と清岡幸大郎選手 高知県レスリング協会が製作

    47NEWS(よんななニュース)
    venture
    venture 2010/03/25
    レゴっぽい
  • 写真グラフ 別れ惜しむ鉄道ファン

    全国で唯一、JR大糸線の南小谷(北安曇郡小谷村)-糸魚川(新潟県糸魚川市)間を走り、13日のダイヤ改正で引退した気動車「キハ52」。国鉄時代から走り続けた車両に別れを惜しむ鉄道ファンの姿をスケッチした。 12日午後8時1分糸魚川発南小谷行きの最終列車。引退する3両を連結した車内は鉄道ファンで満員だ。畠沢崇さん(37)=横浜市都筑区=は「エンジンの鼓動や走りの力強さが魅力で、ここ4、5年は年2、3回来ていた。国鉄時代の車両がなくなっていくのはとても寂しい」。夜勤明けでほとんど寝ずに神奈川県大和市から来たという須藤充浩さん(34)は「どんな風景にもなじんで絵になる。そんな車両はめったにない」と話していた。 ディーゼルエンジン2台を備える「キハ52」は、旧国鉄が急こう配のローカル線用に製造。引退した3両は1965、66年に造られ、大糸線には92年に導入された。 JR西日は、13日から同区間に後

  • こんにゃくゼリーの窒息率「アメと同程度」|日テレNEWS NNN

    95年以降、窒息死する事故が相次いだこんにゃく入りゼリーの安全性を検討している内閣府の品安全委員会は10日、窒息する確率は「アメと同じ程度」であるとする報告書を取りまとめた。 報告書では、こんにゃく入りゼリーについて、その大きさや硬さから窒息事故が発生しやすいとしたが、一口あたりの窒息する確率はモチよりも低く、アメと同じ程度としている。 今後の対策も議論されたが、「形を規制すべき」との意見がある一方、「べ方の問題で規制すべきでない」との意見もあってまとまらず、判断は消費者庁に委ねるとしている。 品安全委員会は今後、一般の意見を聞いた上で、消費者庁に報告する。

    こんにゃくゼリーの窒息率「アメと同程度」|日テレNEWS NNN
    venture
    venture 2010/03/25
  • 初音ミクや巡音ルカの“痛タクシー”営業中 ナンバーは「3939」

    初音ミクや巡音ルカなどVOCALOID(ボカロ)キャラクターの大きなステッカーを張った“痛タクシー”が、宮城県白石市で4月30日までの期間限定で営業している。 市内のタクシー会社に務める田中健一さんが約4万円の自費を投じ、営業車1台をボカロ仕様に変身させた。車のナンバーをわざわざ「3939」(ミクミク)に変えたというこだわりっぷりだ。 「ボカロ厨&ニコ厨」という田中さんに、痛タクシーを作った経緯や客の反応などを聞いてみた。 ボカロ曲流しながら営業 白いセダンタイプの車体で、側面に初音ミクと巡音ルカ、後ろに鏡音リン・レンの大きなステッカーを張っている。駅のタクシー乗り場などでかなり目立そうなデザインだ。車内には「ねんどろいど」フィギュアなどボカログッズを並べ、ボカロ曲のCDをかけながら営業している。 乗務員歴19年の田中さんは、初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカのソフトを持っており、ニコニコ

    初音ミクや巡音ルカの“痛タクシー”営業中 ナンバーは「3939」
    venture
    venture 2010/03/25
    これは痛い
  • HMV、「TSUTAYA」のCCCが買収へ 音楽小売り再編加速

    「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は3月25日、CD/DVD販売店を運営するHMVジャパンから事業を取得することで基合意したと発表した。6月末に最終契約を結ぶ方向で協議する。「HMV」ブランドは存続する予定。 CCCはHMVのEC事業を評価し、HMVサイトのリコメンドサービスや顧客基盤などにCCCの会員基盤を組み合わせ、エンターテイメント分野のEC売り上げを約200億円上積みし、EC市場で一定のシェア確保を狙うとしている。 HMVジャパン株式を間接的に100%保有する大和証券エスエムビーシープリンシパル・インベストメンツ(DPI)と基合意した。買収スキーム、買収金額は資産査定を経て今後詰める。CCCの取得対象は原則としてHMVジャパンの全事業だが、資産査定の結果やCCCの要望も踏まえて最終決定するとしている。 HMVジャパンは英HMVが1990年に

    HMV、「TSUTAYA」のCCCが買収へ 音楽小売り再編加速
    venture
    venture 2010/03/25
    工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 Tポイントカードに個人情報が集約されてしまうのか。タワレコに逃げるか……
  • 一般ユーザ向け 完全削除の補完情報 - OasisHalfmoon

    Home Travels Country List 動画(YouTube) 編集前旅行記(Blogger) Photo All Page List Country List 利用許諾条件 Software Software Main Page Subversion GitHub Google Code Links 一般ユーザ向け 完全削除の補完情報 一般ユーザ向け 完全削除の補完情報に移動しました 「http://oasis.halfmoon.jp/mw/index.php?title=%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E5%90%91%E3%81%91_%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%AE%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E6%83%85%E5%A0%B1&oldid=80

    venture
    venture 2010/03/25
  • DE501引越し JR扇形機関車庫10番→12番へ - 山陽新聞地域ニュース

    貴重な鉄道遺産として人気のJR津山駅扇形機関車庫(津山市大谷)に27日、新たに2両のディーゼル車が保存展示されるのを受け、車庫のシンボルとなっている機関車「DE501」の入れ替え作業が行われた。 DE501は、旧国鉄が1970年に1台だけ生産した珍しい車両。国内最大出力のディーゼルエンジンを搭載し活躍を期待されながら、主要幹線の電化などから量産を見送られた悲運のバックストーリーもあり、ファンが多い。 入れ替え作業は18日、JR津山支社管内の社員約20人が参加して実施。手動ウインチで引っ張りながら全員で「せーの」と押すと、約70トンの“巨体”がゆっくりと移動。車両は方向転換に使う転車台へ乗せられ、約20分かけて10番車庫から2つ南隣の12番車庫へ引っ越しした。 10番車庫には客車をディーゼル車に改造した全国でも2両しかない「キハ33」が入庫予定。9番車庫には急傾斜に対応するためエンジンを2台

  • http://blog.caraldo.net/2010/03/gmocom_20.php

    venture
    venture 2010/03/25
  • メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum

    今回は、Webサイトやサービスをメンテナンス中にする場合に、どのURLにアクセスしても「メインテナンス中です」の画面を出す正しいやり方を、人間にも検索エンジンにも適切にする作法を主眼に解説します。 この週末の土曜深夜~日曜早朝にかけて、データセンターの設備メインテナンスのため、Web担を含むインプレスグループのほとんどのWebサイトが、どのURLにアクセスしても「メンテ中です」という表示になっていました。 なのですが、その実装がちょっと気になったので、「正しいメンテナンス画面の出し方」を説明してみます。 ※2010-01-16 Retry-Afterを指定するHeaderの指定を修正しました(コメント参照) ※2009-06-17 RewriteCondから [NC] 条件を削除しました(コメント参照) ※2009-06-16 Retry-Afterの記述をGMTに変更しました(コメント参

    メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum
    venture
    venture 2010/03/25
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • JavaScriptで + - * = なしで記号だけでプログラムを書く - 葉っぱ日記

    id:hoshikuzu さんが言ってたので書いてみた。こんな感じ↓。コードはすぐ書けたけど、この記事書くのに30分以上かかってる気がする。 javascript:(~~[])[<_>{/...$/({})[~~[]][~~[]]}{/../({})[~~[]][1]}{/...$/({}[{}])[ ~~[]][~~[]]}{/..$/(!{})[~~[]][~~[]]}{/./(!![])[~~[]][~~[]]}{/...$/(!![])[~~[]][ ~~[]]}{/..$/(!![])[~~[]][~~[]]}{/...$/({})[~~[]][~~[]]}{/./(!![])[~~[]][~~[]]}{ /../({})[~~[]][~~!![]]}{/...$/(!![])[~~[]][~~[]]}</_>][<_>{/...$/({})[~~[]][~~[] ]}{/../

    JavaScriptで + - * = なしで記号だけでプログラムを書く - 葉っぱ日記
  • 高木浩光@自宅の日記 - 米空港でBluetoothによる乗客の行動追跡へという報道

    ■ 米空港でBluetoothによる乗客の行動追跡へという報道 「Mutual認証」のメンバーとIETFで米国に来ているのだが、ホテルの部屋に配達された昨日の新聞、USA TODAY紙の1面に、こんな記事が載っていた。 Airport device follows fliers' phones - TSA says one goal is to track wait times in security lines 内容を要約すると、米国TSA(国土安全保障省運輸保安局)が、空港の手荷物検査の行列の待ち時間を測定する目的で、人々の携帯電話などから発信されているBluetoothのMACアドレスを観測することを検討しているというもの。 BluetoothのMACアドレス観測で何ができるかは、1年前の日記「Bluetoothで山手線の乗降パターンを追跡してみた」に書いたとおりで、過去にも類似の目

  • 301リダイレクトでPageRankが失われることについて補足

    昨日、「301リダイレクトによってPageRankが喪失する」とGoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏がインタビューの中で発言したことについて書きました。 コメントやTwitter、また僕に直接届いた質問を見ると早とちりしているような方がいるようなので補足します。 301リダイレクトを使うべきではないということでは決してありません。 そうすべき事情があってドメインを移転するときは、301リダイレクトがもっとも適切な手段です。 また、最後にも書いたように異なるドメインへの移転に起きる仕様です。 同一ドメイン内・サブドメイン間での301リダイレクトでPRに変化があるかどうかは、このインタビューからでは判断できません。 同じように減るかもしれないし、100%ではないにしてもほぼ完全に引き継がれるかもしれません。 「wwwあり・なし」「index.htmlあり・なし」の正規化にも3

    301リダイレクトでPageRankが失われることについて補足
    venture
    venture 2010/03/25
  • asahi.com(朝日新聞社):映画「2012」にピリピリ? 見た住民を北朝鮮逮捕 - 国際

    「2012」から。ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント提供  【瀋陽=西村大輔】北朝鮮関係筋によると、同国内で米映画「2012」をDVDで見た住民が逮捕されている。同作品は2012年に巨大な災害が起きて人類が滅亡の危機に直面する内容だが、北朝鮮にとって2012年は故・金日成(キム・イルソン)国家主席の生誕100年で、「強盛大国の大門を開く」とする重要な年。その年に「人類滅亡」とは許し難い内容というわけだ。  同作品は、「インデペンデンス・デイ」や米国版「ゴジラ」などを手がけ、災害やパニックの描写で定評のあるローランド・エメリッヒ氏が監督し、昨年公開された。2012年に地球規模の地殻変動が起き、巨大地震、大津波、大噴火などが立て続けに起きる中で繰り広げられる人間模様を描く。北朝鮮にも中国から海賊版DVDが流入しているとみられる。  関係筋によると、北朝鮮の都市部に住む男性が2月、中国から

  • asahi.com(朝日新聞社):福岡県警、暴力団雑誌の撤去要請 コンビニ6社応諾 - 社会

    福岡県内に店舗を展開するコンビニエンスストア6社が福岡県警の要請を受け、暴力団情勢を専門に扱う月刊誌などの販売中止を決めたことが分かった。「青少年が誤ったあこがれを抱く」というのが理由で、暴力追放運動に協力する立場から各社が足並みをそろえた。一方で、県警の要請は「表現の自由」を脅かすという見方も出ている。  福岡県警によると、要請は昨年12月下旬、同県コンビニエンスストア等防犯協議会に対し文書で行った。今年2月には書店団体にも要請した。  文書では、暴力団の組織や幹部などを詳細に紹介する月刊誌や暴力団の抗争を描くコミック誌など数社の数十種類の書籍を列挙した上で、「これらは暴力団を美化する風潮があり、青少年が誤ったあこがれを抱き、暴力団に加入してしまう恐れがあることから、売り場からの撤去を検討すべきだと考えている。ご理解の上、適切な措置をお願いしたい」と要請したという。対象には全国規模で発行

    venture
    venture 2010/03/25
  • asahi.com(朝日新聞社):中国のドメイン名「.cn」の新規提供停止 米の企業 - ビジネス・経済

    【ワシントン=尾形聡彦】インターネットのドメイン提供サービスで世界最大手の「ゴーダディー」は24日、中国のドメイン名である「.cn」の新規提供を停止すると発表した。中国当局が昨年末から、登録者の顔写真の提供を求めるなど規制を強めており、このままでは利用者のプライバシーが保たれないと判断したという。  インターネット検索最大手のグーグル中国土での検索事業から撤退したのに続く動きで、米企業と中国当局との摩擦が拡大している。

    venture
    venture 2010/03/25
  • asahi.com(朝日新聞社):壁画劣化「負の連鎖」 高松塚調査会、文化庁の不備指摘 - 文化

    1972年に発見された当時の西壁の「飛鳥美人」=奈良県立橿原考古学研究所編「壁画古墳高松塚」から石室解体後に撮影された西壁の「飛鳥美人」=2007年5月、文化庁提供記者会見する調査検討会座長の永井順国氏(右)=24日午後、東京・霞が関、鬼室黎撮影    奈良県明日香村の高松塚古墳(7世紀末〜8世紀初め)の国宝壁画について、劣化原因を調べていた文化庁の調査検討会(座長=永井順国(よりくに)・政策研究大学院大客員教授)は24日、報告書を玉井日出夫・文化庁長官に提出した。同庁の保存対策の不備や監視態勢の欠如など複数の要因を指摘。カビ発生後の対策も後手に回り、さらに被害を拡大させる「負の連鎖」を招いたとしている。  報告書によると、カビの大発生は1980年ごろと2001年の2度あった。  古墳には壁画の修理・点検用に76年に保存施設が造られた。壁画の下地となる漆喰(しっくい)の剥落(はくらく)止め

    venture
    venture 2010/03/25