タグ

2010年4月8日のブックマーク (20件)

  • asahi.com(朝日新聞社):名車ビートル、ラストラン 桜前線とともに全国キャラバン - 愛車

    ニュービートルのプライム・エディション桜前線に合わせてキャラバンするフォルクスワーゲンの「ニュービートル」  外装に桜のデザインをあしらったフォルクスワーゲン「ニュービートル」が、桜前線の北上に合わせて全国をキャラバンしている。特別仕様車の発売に合わせ、同社日法人が企画。各地の桜の名所やディーラーをめぐり、生産終了が決まっている人気モデルのラストランを披露する。(アサヒ・コム編集部)  キャラバンは3月20日に福岡を出発。大阪、名古屋と北上し、4月10日には箱根ターンパイク(神奈川)、11日に東京、17〜18日に仙台、5月初めに札幌に到達する予定。車両にはライブカメラを積み、キャラバンの模様をインターネットで中継する。  カブトムシに似た外観が愛された初代ビートルは、1930年代にドイツで開発され、2003年まで生産された大衆車のロングセラー。日でも50〜70年代に販売され、フォルクス

    venture
    venture 2010/04/08
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット上に中傷、接続業者も発信者情報開示義務 最高裁 - 社会

    インターネット上の掲示板への他人を中傷する書き込みをめぐり、最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は8日、掲示板の管理者だけでなく、携帯電話会社などのプロバイダー(接続業者)も、発信者の名前と住所を被害者側に情報開示する義務があるとの判決を言い渡した。下級審では同様の判断が広がっていたが、最高裁の判断は初めて。  会社や役員、従業員を中傷する書き込みをされた静岡市の建設関連会社がNTTドコモ(東京)に対し、書き込みをしたとみられる契約者情報の開示を求めていた。  争点は、掲示板を直接運営しておらず、書き込みを仲介する携帯電話会社などの「経由プロバイダー」(接続業者)も、プロバイダー法で発信者情報の開示が義務づけられた対象になるかどうか。第一小法廷は「ネットでの情報発信はプロバイダーを利用するのが普通で、それ以外の業者は発信者の情報を把握していないことが多い」と指摘。開示を認めないと、被害者側の

    venture
    venture 2010/04/08
  • 書き込み者情報、接続業者も開示義務…最高裁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット掲示板の書き込みで名誉を傷付けられたとして、静岡市内の土木工事会社と経営者らが、NTTドコモに、プロバイダー責任法に基づき、書き込みを行った者(発信者)を特定する情報の開示を求めた訴訟の上告審判決が8日、最高裁第1小法廷であった。 金築誠志裁判長は、同社のようなプロバイダー(接続業者)も情報を開示する義務があるとの初判断を示し、同社の上告を棄却した。発信者の氏名や住所の開示を命じた2審・東京高裁判決が確定した。 2002年に施行された同法では、ネット上で中傷やプライバシー侵害などの被害を受けた人が、通信を媒介している業者に発信者情報の開示を求めることができる、と定めている。地裁段階では、掲示板などの管理者だけでなく接続業者にも開示義務があるとの判決が多数言い渡されているが、最高裁の判断は示されていなかった。 同小法廷は同法の目的について、「(インターネットなどによる)情報の流

  • Delphiに込められた魂は、エンバカデロとの融合でさらに輝く - Delphi(エンバカデロ) - ZDNet Japan

    エンバカデロは合併によって新しい進化のチャンスを得た エンバカデロ・テクノロジーズ(以下、エンバカデロ)は1993年に設立され、北米を主な市場として活躍してきたデータベースツール・ベンダーである。そのエンバカデロがボーランド・ソフトウェアの開発部門であるCodeGearとの合併によって新たな製品展開を開始したのは2008年7月のことだ。その合併に至る経緯は以下の通りである。 当時、ボーランドはビジネスのフォーカスを開発ツールの提供からプロジェクト管理ツールやテストツールの提供へと移し始めていた。そのために、それまでDelphiを中心として展開してきたCodeGearブランドをビジネスの核から分離する必要があった。開発技術によるビジネスは、ボーランドが目指していたビジネスとは形態が大きく異なったからだ。 一方でエンバカデロは主にデータベース製品を扱っていたが、CodeGearと同様にソフトウ

  • 富士通前社長の野副氏が記者会見:当初は法的措置を検討していなかった

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通に社長辞任の取り消しを求めている野副州旦氏が4月7日、都内で記者会見を開き、辞任に至る経緯と自身の主張を公の場で述べた。双方の弁護士が水面下で話し合いを続けてきたが、交渉は決裂した。 野副氏は、自身が詐欺および脅迫によって富士通から排除されたことで同社に損害が発生しているとし、これらの損害のうち子会社ニフティの再編について、会社法847条1項に基づき株主代表訴訟で約50億円の損害賠償を請求したことを明らかにした。また、個人の損害として、今回の退陣を主導した役員や幹部社員など数名に対して、損害賠償と名誉回復を求める予定だ。 「富士通を心から愛している」が故の行動 野副氏は会見の冒頭、「今までこのように育ててもらった富士通を心から愛し

    富士通前社長の野副氏が記者会見:当初は法的措置を検討していなかった
  • 新製品詳細 | 新製品情報 | ジオコレ | トミーテック

    路面電車復権のシンボルとして、各地で導入されている新型路面電車の第3弾! 2009年12月に富山市都心部に復活した環状線には、富山市が所有する専用の連接車両が3編成投入されております。 「CENTRAM」の愛称で、ホワイト、シルバー、ブラックの印象的な塗装で活躍中です。 ※動力ユニットTM-LRT01が使用可能です。 詳細はこちらのホームページで発表していきますので、楽しみにお待ちください。 【商品名】鉄道コレクションセントラムホワイト デ9001 鉄道コレクションセントラムシルバー デ9002 鉄道コレクションセントラムブラック デ9003 【発売開始日】2010年7月予定 【価格】各1,600円(税抜) ※富山市商品化許諾申請中 ※イラスト・写真と実際の製品仕様とは異なる場合があります。 ※製品の都合上、模型は車体長さなど一部実物と異なる場合があります。

  • 日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 | スラド IT

    経済新聞がWebサイトを刷新、新サイト「日経済新聞 電子版」を始動した。新サイトは「紙と違う魅力満載」として紹介され、「新聞では表現できない」「これまでにない読み方を提案」「ネット時代にふさわしい情報発信の新しいプラットフォームを目指す」とされていた。しかし、始動した新サイトのフッタには「リンクポリシー」というページが用意されており、次のように書かれている。 リンクポリシー 「日経済新聞 電子版」のフロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。リンクをお断りするのは次の場合です。 営利目的や勧誘を目的とするなど、「日経済新聞 電子版」の趣旨に合わ

    venture
    venture 2010/04/08
  • 『TechCrunch | Startup and Technology News』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『TechCrunch | Startup and Technology News』へのコメント
  • 企業のリンクポリシーが無茶な要求をする理由 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2010年4月7日20時5分頃 「日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 (slashdot.jp)」。 またまた出ました。無断リンク禁止。このような主張は、古い企業にありがちなものですね。 リンクを張る場合は連絡してください。リンクはトップページへお願いします。個別記事へのリンクはお断りします。個別記事にリンクさせないのはナンセンスだ、リンクするたびに連絡しなければならないなんて手間がかかりすぎる。どうしてこんな無茶な要求をするのか全く理解できない。……そう思われる方が多いと思います。 しかし、実はこの要求には理由があります。仕事柄、大企業のWeb担当の方や法務の方と議論させていただく機会もあるのですが、「なぜこんなポリシーを作ったのか」という問いに対する答えは、おおむね以下のようなものでした。 リンク元のサイトとの関係性を誤解されたくない

    venture
    venture 2010/04/08
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Archer Aviation is partnering with ride-hailing and parking company Kakao Mobility to bring electric air taxi flights to South Korea starting in 2026, if the company can get its aircraft…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • グーグルによるAdMob買収の可否についてFTC内部で動き--米報道

    Googleが発表したAdMobの買収計画について、米連邦取引委員会(FTC)が異議を申し立てるかどうかの決断に少しだけ近づいたことが明らかになった。 The Wall Street Journal(WSJ)の報道によると、FTC内の係官が、Googleに異議を申し立てる可能性に向けて準備を始めるように促されたという。だからといって、FTCが実際にGoogleを訴えると決まったわけではないが、AdMobの競合各社がこの件に協力を求められているという報道から数週間後に起きたこの動きは、FTCが異議申し立てをはっきりとあきらめたわけではないことを示している。 2009年、Googleはスマートフォン向けモバイル広告サービスの大手であるAdMobを7億5000万ドルで買収することで合意した。発表前からこの買収について当局の調査が入ることを予期していたGoogleは、発表と同日に「GoogleのA

    グーグルによるAdMob買収の可否についてFTC内部で動き--米報道
  • 「PS3でLinux」が不可能に 4月1日のアップデートで

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は3月29日、「プレイステーション 3」(PS3)にLinuxなどほかのOSをインストールできる「他のシステムのインストール」機能を、4月1日のソフトウェアアップデート(バージョン3.21)で削除すると発表した。「セキュリティの脆弱性に起因する問題に対応し、PS3コンテンツの著作権を保護するため」としている。 同機能は、最新の「CECH-2000シリーズ」を除くPS3従来モデルに搭載。アップデートしなければ使い続けることもできるが、PlayStation Networkや今後リリースされる新機能が使えなくなるほか、Blu-ray Discビデオコンテンツ、メディアサーバー上の著作権保護された動画の再生ができなくなる。 アップデート後は、同機能の領域に保存したデータにアクセスできなくなるため、アップデート前にバックアップを取るよう呼び掛けている

    「PS3でLinux」が不可能に 4月1日のアップデートで
  • IT news, careers, business technology, reviews

  • Googleの書籍電子化、写真家らが「著作権侵害」と訴訟

    全米写真家協会(ASMP)など写真家・イラストレーターを代表する複数の団体が4月7日、書籍をスキャンしてオンラインで公開するGoogleの計画は著作権を侵害しているとして集団訴訟を起こした。 原告は訴状をニューヨーク南地区の米連邦地裁に提出し、Googleはビジュアルクリエイターの権利を考慮せずに、出版物を違法にスキャンして公開していると申し立てている。Googleがスキャンした書籍に掲載されている写真やイラストを作成したビジュアルアーティストへの「公正な補償」を要求している。 訴訟には絵画同業組合、北米自然写真家協会などの団体や、エド・カシなどの写真家、シムズ・タバックなどのイラストレーターが参加している。 Googleは既に、米国の作家・出版社団体から書籍のスキャンに関して訴訟を起こされている。これら団体はGoogleに書籍電子化を認める形で和解しており、裁判所の和解案承認を待っている

    Googleの書籍電子化、写真家らが「著作権侵害」と訴訟
  • asahi.com(朝日新聞社):名前に「玻南」認めず 最高裁「常用平易文字ではない」 - 社会

    常用漢字などに含まれない字を使った「玻南(はな)」という名前で子の出生届を認めるかどうかについて、最高裁第二小法廷(古田佑紀裁判長)は名古屋市在住の両親の訴えを認めない決定をした。「社会通念上、明らかに常用平易な文字とはいえない」として両親の不服申し立てを却下した名古屋家裁の審判が確定した。  最高裁に抗告していたのは、同市東区の医師矢藤仁さん(41)、清恵さん(39)夫。「玻璃(はり)」(水晶)が古来「七宝」の一つとされることから、待ち望んで授かった宝ものという思いを込め、2008年12月、「玻南」と名付けた次女(1)の出生届を出そうとした。しかし、区役所は「玻」の字は使えないとして受理しなかった。  戸籍法は「子の名には、常用平易な文字を用いなければならない」と定める。施行規則で常用漢字、別表に掲げた漢字、ひらがな、カタカナのいずれかと規定しており、「玻」は含まれていない。  両親は

    venture
    venture 2010/04/08
    名前に使える字決まっているのだから仕方がないだろ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    venture
    venture 2010/04/08
  • 無党派狙い「駆け込み」新党乱立、支持広がる? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山田宏・東京都杉並区長らの新党は、民主党でも自民党でもない「第3極」の結集を目指しており、この点、平沼赳夫・元経済産業相らの新党と戦略は共通する。 参院選までどれだけ支持を広げられるか。残された時間は短い。 平沼氏が、自民党に離党届を出した与謝野馨・元財務相らと共に作る新党「たちあがれ日(にっぽん)」には、両氏のほか、園田博之・元官房副長官、藤井孝男・元運輸相、中川義雄参院議員が結党時に参加する。これにより、政党助成法に基づく政党要件を満たす「国会議員5人」に達することになった。 中川氏は7日、自民党部で大島幹事長と会い、離党届を提出。藤井氏も8日に離党届を出す予定だ。参加が取りざたされていた自民党の鴻池祥肇・元防災相は7日、新党に加わらない考えを記者団に明言した。 党名は、平沼氏らを支援する石原慎太郎東京都知事の命名という。「日」を入れることとし、「すすめ日」「まもれ日」といっ

  • asahi.com(朝日新聞社):詐欺判決から1年…小室哲哉が活動を再開 - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

  • asahi.com(朝日新聞社):ハウス「六甲のおいしい水」、アサヒの「おいしい水」に - ビジネス・経済

    ハウス品(大阪東大阪市)は8日、アサヒビールの子会社アサヒ飲料(東京都墨田区)に、「六甲のおいしい水」のブランドで知られるミネラルウオーター事業を売却すると発表した。アサヒはブランド名は変えずに、製造・販売を引き継ぐ。  神戸市にある灘採水場と六甲工場の土地や設備、ブランドの商標権などを売却する。譲渡価格は53億円。ハウスの従業員約20人はアサヒには移らず、配置転換する。奈良工場(奈良県大和郡山市)はほかの商品もつくっているため売却せず、アサヒから水の一部生産を引き受ける。5月末に手続きを終え、アサヒは7月から自社商品として販売する予定。  ハウスは1983年に水の発売を始め、09年3月期の同事業の売上高は約122億円で市場シェアは約7%。価格競争が厳しくなるなか、健康飲料に集中する。アサヒは「富士山のバナジウム天然水」を扱っており、シェアは約3%。今回の買収でシェア1割を達成できる。

    venture
    venture 2010/04/08
  • asahi.com(朝日新聞社):「わなに陥れられた」富士通・野副元社長の一問一答 - ビジネス・経済

    富士通の野副州旦(のぞえ・くにあき)元社長が現経営陣に辞任撤回を求めている問題で、野副氏は7日、東京都内で記者会見し、同社の役員2人を被告とする株主代表訴訟の手続きをとったことを明らかにした。野副氏の会見での主なやりとりは以下の通り。  ――なぜ、このような行動を起こしたのか。  「すべての関係者にきちんと説明することが必要だと考えた。私は富士通を愛し、さらに強い会社に発展して欲しいと思っている。今回の行動もその延長線上にあり、トップが捏造(ねつぞう)された虚構を理由に密室で解任される異常事態を二度と起こしてはいけない」  「やましいことのないトップがわなに陥れられた。私と少しでも関係のあった人を、ただそれだけの理由で降格する粛清人事も行われていると聞く。一連の行動は、(自分の)名誉回復が大前提だ」  ――辞任を求められた背景には何があると考えるか。  「どうしてこうなったのか、私自身が知