タグ

2010年4月9日のブックマーク (17件)

  • 「士気低下」郵便局の監視カメラ、撤去に32億 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵政グループが昨年11月から実施している、郵便局内にある監視カメラの撤去に約32億円の費用がかかることが9日、明らかになった。 みんなの党の柿沢未途衆院議員の質問主意書に対し、政府が答弁書で明らかにした。 郵便局内を撮影する監視カメラは、日郵政公社時代の2007年4月以降、強盗貯金の横領などを防ぐため、約1万8000局で設置された。これに対し、全国郵便局長会(全特)は「業務が監視されている」と訴え、国民新党が日郵政側に監視カメラの撤去を求めた。 郵便局会社によると、監視カメラは3月中に運用を停止しており、6月末までにすべて撤去して移設する予定という。答弁書は、「労働の過剰監視につながり、職員の士気を失わせるなどの弊害があった」としている。

    venture
    venture 2010/04/09
    銀行とか監視カメラだらけなのに
  • 蒸気機関車「C61 20」復元行程 山田洋次監督が撮影/JR東日本 - MSN産経ニュース

    JR東日は6日、同社が現在復元中の蒸気機関車「C61 20」について、映画「男はつらいよ」などで知られる山田洋次監督がSLの解体から復元、試運転、運行開始までの工程を映像化すると発表した。 幼少期から鉄道マニアだったという山田監督は「(SLが動く)メカニズムを中心に小中学生たちがわくわくしながら魅入るような作品、技術歴史について、人間の知恵の尊さについてしみじみと語りかけられるような作品にしたい」とコメントしている。 撮影期間は昨年12月に始まり、平成23年春ごろにかけて予定されている。作品の公開は現在、製作スタッフで検討中という。

  • モジラ、レンダリング機能の高速化に向けて開発を加速へ - builder by ZDNet Japan

    データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット デジタル時代のITインフラ構築術 仮想化統合、クラウドを経て今「マルチ」へ ITインフラの最適化と継続的進化への道筋 ビジネスのためのデータ基盤構築 DX時代の企業成長はデータ活用が鍵 新たな展開を後押しするSQL Server活用 クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リ

  • 神戸新聞|東播磨|菜の花畑を徐行運転 開業25周年の北条鉄道

    加西市の第三セクター北条鉄道は、沿線に広がる菜の花畑を乗客にゆっくり見てもらおうと、播磨横田〜北条町駅間の一部で徐行運転している。18日まで。 今春に開業25周年を迎えた同鉄道が、地域とのふれ合いや利用客アップを目指して初めて企画した。 対象列車は、粟生駅を午前10時8分〜午後3時10分に出発する下り列車6。通常は時速60キロ以上で走行する約200メートルの区間を時速40キロ程度で運転する。土・日曜には採用されたばかりの女性乗務員の生アナウンスや25周年記念切符、鉄道グッズなどの販売もある。 NPO法人「かさい菜の花育てる会」が同市東横田町の休耕田約1・2ヘクタールで栽培している菜の花。乗客は車窓から写真を撮るなど、春風に揺れる黄色い“絨毯”に見とれていた。 乗務員の黒川純子さん(25)と川田なつ子さん(22)は「列車をゆっくり走らせる取り組みはなかなかないので、ぜひ景色を味わってもらえ

  • 「ひだまり号」桜と菜の花見頃…錦川鉄道 : 列島鉄道便り : 国内 : 旅ゅ〜ん! : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口県岩国市の第3セクター・錦川鉄道錦川清流線の南河内駅一帯で、桜と菜の花が見頃を迎えている。 桜をデザインに取り入れた車両「ひだまり号」も通過し=写真=、春の風景を写真に収める人の姿も見られる。 桜は同駅の線路近くにあり、菜の花は、「南河内むらづくり塾」(約80人)が地域を活性化しようと、12年前から約80アールに種をまくなどしている。 11日午前9時〜正午には、近くの岩国西中などでフェスティバルも開催する。雑炊の無料配布(先着100人)や野菜販売、宝探しゲームなどがあるほか、菜の花を摘んで持ち帰ることも出来る。同塾の山守塾長(72)は「花を眺めながら、楽しく過ごしてほしい」と来場を呼び掛けている。問い合わせは山塾長(0827・47・2246)へ。

  • 東京新聞:すごい!星空 わたらせ渓谷鉄道 トロッコ列車に電飾:栃木(TOKYO Web)

    群馬県桐生市と日光市を結ぶ「わたらせ渓谷鉄道」は今月から、観光客に人気があるトロッコ列車の今シーズンの運行を始めた。新たに車内の天井を約八千個の発光ダイオード(LED)で飾り付け、渓谷の風景に加えてトンネル内も楽しめるよう工夫した。 運行初日の三日の大間々駅発下り線には前年並みの百五人が乗車した。列車が神戸駅を過ぎ最も長い草木トンネル(五千二百四十二メートル)に入ると、青と白のLEDが一斉に点灯し、昼間なのに“夜空”が出現。乗客から「おー」「すごい」などと歓声が上がった。

  • 無料で100件以上登録可能!相互リンクFinal

    venture
    venture 2010/04/09
  • asahi.com(朝日新聞社):高速新料金制発表 近距離は値上げ、エコカーは軽扱い - 社会

    ボードを使って高速道路の新料金体系を説明する前原誠司国土交通相=9日午前、東京・霞が関、高橋雄大撮影      前原誠司国土交通相は9日、6月中に導入する高速道路の新料金体系を発表した。普通車は2千円など車種に応じて1千〜1万円の上限料金を設け、一定の距離を超えると料金が上がらないようにする。ただ、近距離を走る場合は値上げになる。また、「休日上限1千円」などの現行の割引は原則廃止する。利用の仕方によって、値下げと値上げが分かれる料金制度となる。  首都高速、阪神高速、州四国連絡高速を除き、新料金は全国一律。曜日やETC搭載の有無による料金の差もなくす。上限料金は軽自動車1千円、普通車2千円、中・大型車5千円、特大車1万円。燃費が1リットル当たり20キロ以上のエコカーは、事前登録制で軽と同じ料金にする。  首都高速・阪神高速は現在の定額制から、ETC搭載車に限り普通500〜900円、大型1

    venture
    venture 2010/04/09
  • 富士通元社長・野副氏が地位保全求める仮処分申し立てを取り下げ

    富士通元社長の野副州旦氏が、取締役としての地位保全を求める仮処分を横浜地裁川崎支部に提出し、結審日の2010年4月6日に取り下げていたことが分かった。 野副氏は3月15日に仮処分を申請。3月23日と4月6日の2回にわたり審尋が開かれた。野副氏の代理人弁護士によると、結審日の4月6日の前に、富士通が調査報告書を証拠として提出。野副氏は、調査報告書を精査した上で反論する機会を求めた。これに対して同地裁は、このまま決定を下すか、打ち切るかのどちらかを選択するように野副氏側に伝えた。このため、野副氏は反論の機会を得るために裁判所の決定を待たず、結審日当日に取り下げを決めたという。 富士通は、「野副氏が辞任に至った経緯に関する証拠を提出し、同氏の辞任が法的になんら問題ないものであることを主張してきた」とのコメントを発表。野副氏の辞任の経緯などを、来週中に記者会見を開いて説明する。 野副氏は4月7日に

    富士通元社長・野副氏が地位保全求める仮処分申し立てを取り下げ
  • asahi.com(朝日新聞社):裁判員裁判を被害者が懸念、強姦致傷容疑での立件見送る - 社会

    大分市内の20代女性が性的暴行を受けてけがをした事件があり、捜査した大分県警が、被害者の意向をくんで裁判員裁判の対象となる強姦(ごうかん)致傷容疑での立件を見送り、強姦容疑で容疑者の男を逮捕、送検していたことが9日、捜査関係者への取材でわかった。女性は当初、厳罰を望んでいたが、強姦致傷罪が裁判員裁判の対象と知り、「人前にさらされたくはない」と県警に不安を訴えていたという。  性犯罪を巡っては裁判員制度が導入される前から、被害者のプライバシーをどうやって守り、配慮するかが課題となっていた。今回は被害者の裁判員裁判に対する懸念が立件に影響を与えた。  県警によると、女性は昨年9月4日未明、大分市内の路上で帰宅途中に男から体を押さえつけられるなどして性的暴行を受けた。その際、女性はひじやひざに軽いけがを負い、医師から診断書を受けていたという。  裁判員法は、法定刑に死刑か無期懲役がある事件と、故

  • 安易なドメイン放棄が招く、ブランド毀損リスク - (1) 有効期限が切れたドメインの再利用実態:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan

    官公庁や政治家、企業による、キャンペーン終了時のドメイン取扱について、明確なルールやポリシーが欠落しているために、問題を引き起こしているケースが増加しています。背景には、こうした期限切れドメインをターゲットにした、SEOの存在があります。3回に分けて、現状と問題点、対策について触れたいと思います。 第1回。かつてキャンペーンや商品ブランドサイトに利用したドメインを放棄した結果、どのように”リサイクル”されているのかについて。 ゲーム公式サイトが出会い系サイトに!?、再利用されるドメイン 皆さんは、ウェブを閲覧していて、以下に挙げるような「とんでもないサイト」に突然訪問した経験はないだろうか? 【事例】 ・過去の人気作品の映画について調べようと、映画公式サイトのリンクをクリックしたら美容・ダイエットのページが開いた ・大手電機メーカーの過去のプレスリリースに掲載されていたブランドサイトから、

    安易なドメイン放棄が招く、ブランド毀損リスク - (1) 有効期限が切れたドメインの再利用実態:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan
  • 新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由

    「日経済新聞 電子版」のリンクポリシーで「リンクをお断りする」場合が列挙され、その中に「個別記事へのリンク」があり、「以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります」と記載されていることが話題になっている。日経済新聞社に限らず、他のマスコミ、企業一般の中にも、無断リンクを禁止する旨の「リンクポリシー」があり、20世紀の頃から、Webや技術に詳しいユーザーにとっては格好の話題だ。 アスキー・メディアワークスのリンクポリシーには、「サイトのトップページ、ならびにサイト内の各コンテンツへのリンクは、ご自由にご利用ください。弊社の許諾等は必要ありません。」とあり、「あえてはっきり言いたい。馬鹿じゃないの?」とか「完全に時代遅れ」と言われる心配はなさそうだ。とはいえ、「すべての新聞社はリンク自由のリンクポリシーを策定すべし」とも思わない。 今回のコラムはその理由を書こう。日経新

    新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由
    venture
    venture 2010/04/09
  • 日本人の腸だけに存在?:海藻を消化する細菌 | WIRED VISION

    前の記事 横にも動くホンダの電動一輪車:試乗レポート(動画) 日人の腸だけに存在?:海藻を消化する細菌 2010年4月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Javier Lastras/Flickr.トップ画像は別の日語版記事より 「海洋細菌の中で、藻細胞壁の分解を行なう酵素を特定した」とフランスのStation Biologique de Roscoff(ロスコフ海洋生物研究所)の生物学者、Mirjam Czjzek氏は述べている。「この酵素が見つかる他の場所は1つしかない。それは日人の腸に見られる細菌の中だ」 科学雑誌『Nature』の4月7日号に掲載されたこの発見は、Roscoff研究所の生物学者Jan-Hendrik Hehemann氏によるZobellia galactanivora

    venture
    venture 2010/04/09
  • Google ToolbarやGoogle Chromeで秘密のURLが漏れるといった話 - 最速転職研究会

    http://d.hatena.ne.jp/m-bird/20100402/1270190863 とか http://anond.hatelabo.jp/20100403084111 とか ずいぶん適当なこと書いてあるなと思ったので調べた。 見ているページのURLが送られるかという話 ツールバーは使ってないのでChromeについてだけ軽く検証したので書いておく。検証したバージョンはGoogle Chrome 5.0.366.2 devでモニタに使ったのはFiddler。 見ているページのURLを自動で送信する機能はChrome自体には無い。アドレスバーにURLを貼りつければ検索語句の補完機能が動いて送られることがある。 ただしhttpsの場合はホスト名まで、httpの場合はクエリストリング(URLの?以降)は含まれない。 フォームの自動入力を有効にしたらなんかXMLが送られるけど、これは見

    Google ToolbarやGoogle Chromeで秘密のURLが漏れるといった話 - 最速転職研究会
  • asahi.com(朝日新聞社):世界初、ウナギ完全養殖に成功 水産総研センター - サイエンス

    水産総合研究センター(横浜市)は8日、人工授精で生まれたニホンウナギを成長させ、次代の幼生を産ませる「完全養殖」に世界で初めて成功したと発表した。これまでは天然の稚魚(シラスウナギ)からの養殖に頼っていた。安定供給への第一歩という。  センターは2002年に、人工授精の卵から稚魚まで育てることに成功。今回、稚魚を全長45〜70センチ程度まで成長させ、ホルモンを繰り返し投与して成熟させて人工授精し、3月26日に数匹から計約25万粒の受精卵を得た。このうち10万粒以上が孵化(ふか)し、4月2日からエサをべ出したという。  養殖では成魚のほとんどがオスになってしまうが、稚魚の段階で個体にホルモンを投与し、メス化することにも成功。孵化直後の幼生の死亡率が高かったが、エサを工夫するなどして成長させたという。  ニホンウナギは「かば焼き」などで人気だ。しかし、生態は謎に包まれており、養殖は河口付近で

    venture
    venture 2010/04/09
  • 酸素なしで生きる生物が発見されました!

    生き物の力ってすごいよ。 今回、史上初の酸素全くなしの環境で生きる多細胞生物が発見されました。この生物の住む場所は地中海にある高濃度塩水の湖、いわゆる塩湖。あまりにも塩水が濃いために酸素を含んだ水と一切混ざることがありません。 そんな環境では今まで単細胞生物しか生息不可だと言われてきましたが、今回の発見によりそれが覆りました! 今回発見されたものの中には卵子を持っているものがいて、これによってこの生物がこの環境でずっと生活していると結論づけることになったそうです。 この生物の細胞には酸素をエネルギーとして使うミトコンドリア(細胞器官)が存在せず、代わりにとても優秀なヒドロゲノソームがあるようです。ゆえに酸素がない環境でも細胞器官が酸素ありで生活する動物と同じような役割を果たすことができるんだそう。 海洋生物学としてもとても興味深い発見ですけど、それ以外にも酸素がないとこで生きるしくみがもっ

    酸素なしで生きる生物が発見されました!
  • ガチャピン、Twitterの規約に違反していることが判明。アカウント情報削除の恐れ|デジタルマガジン

    4月5日の『笑っていいとも!』に出演したことで話題となっている恐竜の男の子“ガチャピン”だが、Twitterの規約に違反していることが判明した。 同番組内で「Twitterにハマってま~す」と明言したガチャピンだが、Twitterの利用規約には「13歳未満の子供を利用対象としておらず、13歳未満の人が個人情報を提供していることを知った場合には、当該情報を削除し、当該アカウントを凍結するという対策を講じます」と書かれている。 ガチャピンは同番組内にて、タモリからの度重なる突っ込みにも「5歳です!」と言い切っていた。つまり、ガチャピンは自ら13歳未満であることを明らかにしており、これは明確な規約違反だといえる。 この情報を提供してくれた匿名の雪男は「これは許されざる行為ですぞ。子供たちの味方がこんなことをして良いはずがありません。子供たちが真似をしたらどうするんですか? ガチャピンは即刻ポンキ