タグ

2006年3月17日のブックマーク (13件)

  • Image Embellisher : 素材に特殊効果を持たせた画像を生成 : PamGau

  • 私が使っている Firefox 1.5 拡張リスト

    私が使っている Firefox 拡張リストが古くなったので Firefox 1.5 向けということで書き直してみました。 Tabbrowser Extensions 言わずと知れたタブブラウジング関連の拡張。多機能すぎて重く、不具合も多いですが。 Ez Sidebar Firefox のサイドバーは Suite に比べて使い勝手が悪いのでこれを入れてます。Suite と同じ使い勝手になる拡張が欲しいです。 Text Link リンクの張られていない URL をダブルクリックで開けるようになります。ttp:// などで始まる URL も開けるので重宝します。 Chatzilla 日語版日語化されています。拡張機能ダイアログからバージョンアップすると英語版になってしまうので注意が必要。 User Agent Switcher これで UA を詐称できるので何かと便利。 Firefox 用

    w2allen
    w2allen 2006/03/17
  • PLAYLOGではてな記法 - jkondoの日記

    PLAYLOGはてな記法が使えるって言うので書いてみたんですが、 ほんとだ!id:jkondoとかasin記法も書けますよ。Text::Hatenaですか? http://playlog.jp/

    PLAYLOGではてな記法 - jkondoの日記
  • たけくまメモ: 西村博之氏という存在

    前回のエントリで書き忘れたんですが、俺にとって、昔からどうにも不思議なのは、「実名」を晒すことを、多くの人が過剰に恐れすぎているんじゃないかということです。 実名だろうが匿名だろうが、他人に非難されるようなことを書かなければいいだけの話なんじゃないでしょうか。 俺、実名さらして、時には顔写真まで載っける文章書いて20数年ですけど、身の危険を感じるほど他人から恨まれたり、ストーキングされたことって一度もないですよ。(小さなクレームはしょっちゅうですし、ネットでつっこまれることはよくありますが)。 まあ仕事の原稿の場合、編集のチェックが入ることも大きいですけどね。でもライター個人としても、その文章を発表したことで生じるいろんな可能性をあらかじめ考えてから書くようにしていますけど。一方でネットでは自分の判断で発表しますが、こちらも特にこれといったトラブルはないなあ(どこまでトラブルと考えるかによ

  • ニフティ、会員向けにBlogサービス開始へ - 米Six Apartと提携 | ネット | マイコミジャーナル

  • Intel MacでWindows XPの起動に成功 | スラド アップル

    Intelプロセッサ搭載MacでのWindows XP起動のコンテストを開催していたWindows XP on an Intel Macが、起動の成功とコンテストの終了をアナウンスした(家: Windows XP on Intel Mac Confirmed、PC WEB: Intel MacWindows XPのブートに成功? - 賞金は約162万円也)。Intel MacはファームウェアにEFIを採用しているため、EFI非対応のWindows XPの起動は困難とされていた。田中俊光氏のblog記事によれば、BIOS互換機能であるCSM (Compatibility Support Module)を独自に実装するという方法がとられた模様。なお、Linuxの起動成功は2月中に報告されている。

  • やっぱり OS 開発はネイティブコード? | スラド

    ストーリー by mhatta 2006年03月16日 20時53分 私の言うようにやれ、やるようにではなく 部門より line曰く、"家記事より。 .NETに造詣が深いハッカーのRichard Grimes 氏が、Windows Vista におけるネイティブコードとマネージドコードの比率を解析したという。 この調査から、Grimes氏は以下のように結論づけている。 「Microsoft はネイティブコードでの Vista の開発に注力しているようだ。 .NET で実装されたサービスは無いし、エクスプローラは .NET ランタイムをホストしていない。これは Vista のシェルは .NET に基づくものではないことを意味している。つまり、これらの結果から、 OS の開発に使用するのは .NET Framework よりネイティブコードの方が良いという決定を Microsoft は下した

  • 「ボイジャー計画とウィルコムの共通点」――八剱社長

    京都で開催されている「ケータイ国際フォーラム」に、ウィルコムの八剱洋一郎社長が登場。「『逆転戦略』の現状と今後」と題した講演で、純減傾向だったウィルコムがなぜ好調な企業へと生まれ変わることができたかを話した。 ウィルコムの八剱社長。「ウィルコムユーザーはアステルやドコモPHSからの乗り換えが多いのではとよく聞かれるが、実は携帯ユーザーからの乗り換えが多い」 好調の主因の1つ、「ボイジャー計画との共通点」 PHS業界でウィルコムの“1人勝ち”状態が続いている。しかしもともと、PHSはNTT技術者によって作られたテクノロジーだったはず。八剱氏は「NTTという元が撤退するのに、なぜウィルコムは続けられたのか?」という疑問をよくぶつけられると話す。 その答えの1つは、1970年代に宇宙に打ち上げられた無人惑星探査機「ボイジャー」とウィルコムネットワークの共通点にある――と八剱氏。 ボイジャ

    「ボイジャー計画とウィルコムの共通点」――八剱社長
  • ITmedia エンタープライズ:相次ぐ情報流出、真の問題は「Winny」だけではない (1/2)

    海上自衛隊の機密情報流出をきっかけに、「Antinny」など暴露型ウイルスによる情報流出が相次いで報じられた。しかし、いたずらにWinnyのみを問題視するだけでは根的な対策にはならない。 2月に明るみになった海上自衛隊の機密情報流出をきっかけに、P2P型ファイル共有ソフト「Winny」を経由して感染を広めるウイルス「Antinny」をはじめ、暴露型ウイルスによる情報流出が問題視されている。 Antinnyウイルスが世の中に登場したのは2003年のこと。その後幾つかの亜種が登場し、2004年3月には、Antinny.Gへの感染により京都府警の捜査情報がWinnyネットワーク上に流出するという事件が発生していた。また、2005年夏には、重要インフラである原子力発電所関連の情報が相次いでWinnyネットワーク上に流出するという事件が起こったことも記憶に新しい。 つまり、Antinnyウイルス自

    ITmedia エンタープライズ:相次ぐ情報流出、真の問題は「Winny」だけではない (1/2)
    w2allen
    w2allen 2006/03/17
  • ITmedia News:100Gバイトが無料 「ファイルバンク」がサービス強化

    GRETECH JAPANは、オンラインストレージ「ファイルバンク」で、無料スペースを最大100Gバイトに拡大した新サービスを3月22日に始める。従来は最大1Gバイトだった。無料で利用できるオンラインストレージとしては世界最大級だとしている。 新サービスは、会員登録をすれば最大100Gバイトのファイル保管が無料で行える。ただし3日に1回はログインをしないとデータを消去する。2Gバイト、10Gバイト、100Gバイトの有料サービスも用意し、10Gバイト・1カ月で4000円など。 ダウンロード速度は、一般的なFTTHの場合で0.3M~1Mbps程度だが、有料の「特急」サービスを付ければ10M~30Mbpsに高速化する仕組み。特急料金は2Gバイトまで600円など。 ファイル送信サービス「ビッグメール」も始める。会員登録をすれば最大100Gバイトまでのデータを無料で送信できる機能で、サーバ上にアップ

    ITmedia News:100Gバイトが無料 「ファイルバンク」がサービス強化
    w2allen
    w2allen 2006/03/17
    ストレージ[PC][computer][network]
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「GyaOとポータルで相乗効果を」――USENとライブドアが提携

    USENとライブドアは3月16日、業務提携すると正式に発表した。USENの「GyaO」などブロードバンドコンテンツとライブドアのポータルサイトの集客力を組み合わせ、それぞれの媒体価値を高めて収益アップにつなげる。 都内で会見したライブドアの平松庚三社長は「最も望んだパートナーを得た」と笑顔。USENの宇野康秀社長は「GyaOとライブドアポータルはシナジー効果が高い」と期待を語った。 両社はまず、3月下旬に業務提携推進委員会を発足。4月下旬に提携内容の詳細を決める。宇野社長は、フジテレビからライブドアの発行済み株式の12.74%を取得し、堀江貴文被告に次ぐ第2位の株主となる(関連記事参照)。 平松社長によると、提携はライブドア側からUSENに申し入れた。複数あった提携候補からUSENを選んだのは「シナジーが期待でき、企業文化も似ていて相性が合う」からだと説明。自主再建を断念したのは「企業再生

    「GyaOとポータルで相乗効果を」――USENとライブドアが提携