タグ

2006年7月3日のブックマーク (5件)

  • 地上デジタル放送は画質が良いか、良くないか? | スラド Slashdotに聞け

    jbk曰く、"古川 享氏が自身のブログ「古川 享 ブログ」にて、地上デジタル放送に関する記事を掲載しています。それによると 放送・通信の在り方に関する、私見その10 「地上波デジタルの実験放送を開始してみたら、思うようにビットレートが上がらずビル影の影響などを考慮すると、安定して受信できるビットレートは15Mbps程度であることが確認された。」..このままだと、BSデジタル放送のハイビジョン放送は綺麗なのに、地上波デジタルってあまり綺麗じゃないってのが、バレてしまう……それならば……バレないように、BSデジタル放送の送出ビットレートを下げて、地上波レベルの映像品質に落としてしまえば、どちらも同じように見えるに違いない!! タレコミ子は最近全くテレビを視聴していないので、15Mbpsというビットレートがどれだけのユーザエクスペリエンスを提供してくれるのか分らない。だが、この対応を見る限り、あ

    w2allen
    w2allen 2006/07/03
  • 第3回 内蔵グラフィックスでWindows Aeroは動くのか!?

    第3回 内蔵グラフィックスでWindows Aeroは動くのか!?:元麻布春男のWatchTower「Windows Vista編」(1/2 ページ) Windows Aeroには512Mバイトのグラフィックスメモリが必要? 前回試したNVIDIAのグラフィックスカードでは、グラフィックスメモリが256MバイトのカードではWindows Aeroの動作はかなり不安を感じるものだった。しかし、512Mバイトのグラフィックスメモリを搭載したカードといえば、ほとんどハイエンドに限定されてしまう。 もしWindows Aeroが、ハイエンド向けのWindows Vistaのみでサポートされる「特別」な機能ならそれでよいかもしれない。だが、どうやらMicrosoftは、Windows Aeroを搭載したWindows Home PremiumやWindows Businessを新規プリインストールの

    第3回 内蔵グラフィックスでWindows Aeroは動くのか!?
    w2allen
    w2allen 2006/07/03
    β版の評価。引用:RADEON X800 XTで問題なくAeroが動作したことから考えて、GRAMの容量は256Mバイトでも大丈夫そうだ。256Mバイトでは動作が厳しい NVIDIAのVista用ドライバはまだ改善の余地がある。
  • デル製ノート出火事故、バッテリーが原因か

    デルは6月30日、同社製ノートPCから出火した事故について、バッテリーが原因との見方を明らかにした。米国で販売されたノートPCを日に持ち込んだものという。 デルは6月30日、同社製ノートPCから出火した事故について、バッテリーが原因との見方を明らかにした。機種は明らかにしていないが、米国で販売されたノートPCを日に持ち込んだものという。 詳細な原因は「調査中」としているが、「一般的な傾向を示すものとは認められていない」といい、出火した機体固有の不具合だった可能性が高いとしている。 事故は今月初旬に発生。大阪で開かれたカンファレンスで同社製ノートPCから出火した。21日に英国のITニュースサイト「The Inquirer」が報じていた。

    デル製ノート出火事故、バッテリーが原因か
  • 「ヤフーに追いつけ」は“卒業”――ライブドアポータルがリニューアル

    ライブドアのポータルサイトが7月3日、リニューアルした。従来は「Yahoo!JAPAN」を強く意識したデザインだったが、新ポータルはデザインを一新。ブログやソーシャルネットワーキングサイト(SNS)などユーザーが作るメディア、いわゆる「CGM」(Consumer Generated Media)を前面に押し出した。ヤフーを追いかけ、巨大ポータルを目指していた“ホリエモン時代”の幕を引き、次世代のポータルのビジネスモデルを模索する。 新ポータルは、「ホーム」「ニュース」「ブログ」の3種類をタブで切り替えられる構造。ホームは従来のポータルと似た作りだが、ニュースがサイトの最上部に出てくるようにするなど“Yahoo!的”なデザインから脱し、独自性を出した。 「ニュース」は、最新ニュースをテーマ別に掲載して随時更新。マーケット情報もチェックできるようにした。「ブログ」はその名の通り、ブログの情報に

    「ヤフーに追いつけ」は“卒業”――ライブドアポータルがリニューアル
  • FSFの反DRMキャンペーン「DefectiveByDesign」 | スラド

    maia曰く、"気がつかなかったが、Free Software Foundation(FSF)がDefectiveByDesign.orgを立ち上げ、5月23日から反DRMキャンペーンを始めていた(5月30日Open Tech Pressの記事)。シアトルのWinHEC 2006(Windows Hardware Engineering Conference) でのデモンストレーションが皮切りらしい(5月25日ITmediaの記事)。6月10日には全米各地のアップルストアの前で抗議活動を実施したというから驚く(6月14日Open Tech Pressの記事)。これは1月16日に公開されたGPLバージョン3ドラフトに反DRM規定が盛り込まれていた事に端を発しているようだ(1月19日CNETの記事)。 6月30日には、U2のボノ(iPodにはU2モデルがある)にDRM反対の姿勢を表明してもらう