タグ

2006年11月1日のブックマーク (14件)

  • KDDI、DIONラボを公開 | スラド

    BroadBand Watchの記事によると、KDDIは10月31日、KDDI研究所が開発した新技術を利用したインターネットサービスをベータ版として事前公開する実験サイト「DIONラボ」を開設した。無料のユーザー登録を行なえば誰でも利用でき、ユーザが評価を行う機能も用意されているとのこと。 なお、開始時点で公開されているサービスは 映画推薦ツール ブログコミュニティ検索 携帯向けホームページダイジェスト表示ツール 2枚の絵による秘密絵のあぶり出し お手軽英語力診断 英文穴埋め問題自動生成ツール の6つ。 はてラボや@niftyラボなど空前のラボブームですが、継続的におもしろい物を作り出すことができるのか、これからが見ものです。

  • asahi.com:湯川・朝永生誕百年記念展 4日から京大総合博物館で - 文化一般 - 文化芸能

  • asahi.com:村上春樹氏「カフカから多く与えられた」 授賞あいさつ�-�文化芸能

  • http://www.asahi.com/science/news/TKY200611010190.html

  • Yahoo!メールの迷惑メール対策 対策ツール

    迷惑メールの疑いのあるメールを自動的に検知し、受信箱ではなく「迷惑メール」フォルダーへ振り分けます。 迷惑メールフィルターは基有効にしてください。無効状態だと迷惑メール報告をしても結果が反映されません。 詳細は下記のヘルプをご覧ください。 迷惑メールフィルターとは 迷惑メールフィルターの設定・解除 注意 「迷惑メール」フォルダーのメールもメールボックスの使用量としてカウントされてしまうので、「迷惑メール」フォルダーを定期的に「空にする」ことをお勧めします。 ※「迷惑メール」フォルダーのメールは一定期間を過ぎると自動的に削除されます。 学習型の迷惑メールフィルターです。 「迷惑メール報告機能」を利用してLINEヤフーに迷惑メールの報告を行うと同時に、利用者ごとに迷惑メールの識別を学習し、一人ひとりの受信状況に合わせてより的確な振り分けを行います。 学習を積めば積むほどその内容に従って、利用

    Yahoo!メールの迷惑メール対策 対策ツール
  • SCE、PLAYSTATION 3 公式Q&Aページ開設 | スラド

    11月11日の発売日まで二週間を切ったにもかかわらずCMを見かけない次世代ゲーム機「PLAYSTATION 3(PS3)」だが、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は30日、機器に関するQ&Aページを開設した。 いくつか興味深い回答があるが、アレゲ的には 最大消費電力が380W!であること HDDが交換可能であること などが特に興味をそそられる。 1. は半ば予想されていたこととはいえ、このクラスの電源を内蔵してしまうことに一抹の不安を覚えるのは私だけだろうか。 また 2. は、外付けを考えればより単価の安い3.5インチHDDを接続できる可能性がある。となると、ますます60GBモデルの意味がない気がするが…。

  • 名前は「パソコン解体全書」です

    PCや周辺機器、PCの関連技術を詳細なイラストと平易な文章で紹介する「見てわかる パソコン解体新書」が、「3DCGでよくわかる パソコン解体全書」として高陵社書店から刊行された。 「見てわかる パソコン解体新書」は、1994年から2005年までソフトバンク クリエイティブで出版されていたPC情報誌「PC USER」および「Hello!PC」の巻頭連載で、大島篤氏が文章と3DCGを一人で執筆・作成しているのが特徴だ。現在ではPC USERのWeb化にともない、「新約・見てわかる パソコン解体新書」として、こちらで新連載が始まっている。 今回書籍化された「3DCGでよくわかる パソコン解体全書」は、過去のPC USERやHello!PCで掲載された記事をベースにしつつ、大幅に加筆訂正がなされたほか、新たな書き下ろしもあるので、新旧の読者に読み応えのある内容になっている。 文は「パソコンのしく

    名前は「パソコン解体全書」です
    w2allen
    w2allen 2006/11/01
    大島篤のパソコン解体新書。
  • 12.1インチ液晶搭載で最軽量のモバイルノートPC――ソニー「VAIO type G」

    12.1インチ液晶搭載で最軽量のモバイルノートPC――ソニー「VAIO type G」:軽量×強い=type G(1/2 ページ) ソニーは11月1日、新ラインアップとなるモバイルノートPCVAIO type G」を発表、12月2日より発売する。VAIO type Gは「軽量」と「強さ」の両立がコンセプトのビジネス向けノートPC。「G」という文字には、「強い」「壊れにくい」「物である(GENUINE)」といった意味を込めたという。 法人、個人の両チャネルで発売 販売チャネルは4つに分かれており、ビジネス向けの「法人向け標準仕様モデル」と「法人向けカスタマイズモデル」に加えて、個人向けの「店頭販売モデル」と「VAIO・OWNER・MADEモデル」が用意される。法人向けカスタマイズモデルとVAIO・OWNER・MADEモデルは、購入時に主要なスペックを選択できるCTO対応製品だ。店頭販売モ

    12.1インチ液晶搭載で最軽量のモバイルノートPC――ソニー「VAIO type G」
  • ITmedia +D PC USER:第2回 Coreマイクロアーキテクチャ [前編] (1/4)

    最初のPentiumが登場したのは1993年。Pentiumの名を冠したCPUは、それから12年間進化を続けましたが、2005年発表のPentium Dがシリーズの最後のCPUとなり、2006年にはPC向けプロセッサの主力はCoreシリーズにバトンタッチすることになりました。これまでのPentium 4とは大きく異なるアーキテクチャを採用することで、高性能と低消費電力を両立させたのがCoreシリーズです。2回連続で、Coreシリーズのアーキテクチャの秘密に迫ります。 Pentium 4やPentium Dは、NetBurst(ネットバースト)と呼ばれるマイクロアーキテクチャを採用してきました。最大3.8GHzという動作周波数を実現し、PC用のハイエンドCPUとして数多くのパソコンに採用されてきました。しかし、NetBurstには、電力効率が悪いという大きな弱点があったのです。Pentium

    ITmedia +D PC USER:第2回 Coreマイクロアーキテクチャ [前編] (1/4)
    w2allen
    w2allen 2006/11/01
    大島篤のパソコン解体新書。
  • ITmedia Biz.ID:第2回 5つのステップで構築するマルチディスプレイ環境

    前回はマルチディスプレイについて、そのメリットや用途別の活用方法をご紹介しました。今回は、写真や画面キャプチャをもとに、マルチディスプレイの具体的な構築手順をご紹介します。 マルチディスプレイを利用する場合、原則として、PCにディスプレイ接続用のポートが2つ存在することが前提となります。ポートがひとつしかない場合は、PCIスロットなど、空いている拡張スロットにグラフィックスカードを増設する必要があります。 →マルチディスプレイの利点などはこちら →便利な活用法やTipsはこちら ご紹介する手順では、デスクトップPCWindows XPを利用することを前提にしていますが、ほかのOSでも基的な設定手順は同様です。また、ノートPCの場合、すでに外部出力用のポートが装備されていることがあります。その場合は「STEP2」-「STEP4」-「STEP5」と設定を進めてみてください。 STEP1:グ

    ITmedia Biz.ID:第2回 5つのステップで構築するマルチディスプレイ環境
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「5分でTOEIC診断」「おすすめ映画推薦」ツールも 「DIONラボ」開設

    KDDIが運営するISP「DION」は10月31日、新サービスのβ版を公開する実験サイト「DIONラボ」をオープンし、おすすめ映画推薦ツールなど6サービスを公開した。ユーザー登録すれば無料で利用できる。 公開したのは、プロフィールや気分に応じておすすめ映画を教えてくれる「映画推薦ツール」のほか、自分のブログの文章を細かく分析し、似たものを連鎖的に検索できる「ブログコミュニティ検索」、PC向けWebサイトの一部を携帯電話向けに変換できる「携帯向けホームページダイジェスト表示ツール」、2枚の画像を透明シートに印刷し、重ね合わせて見ると全く異なる画像が浮き出るツール、5分でTOEICスコアを診断できるミニテスト、英文穴埋め問題を簡単に作成できるツール。 DIONはラボを「新しいことのテーマパーク」と位置づけ、ユーザーの反応を商用化の指針にしていく。 関連記事 ニフティ、ブログに貼り付けられるRS

    「5分でTOEIC診断」「おすすめ映画推薦」ツールも 「DIONラボ」開設
  • Wired Digital、ソーシャルニュースサイトを買収

    米Wired Digitalは10月31日、ソーシャルニュースサイトのredditを買収したと発表した。 Wired Digitalはテクノロジー雑誌Wiredのオンライン版。redditは、Diggと競合するニュースアグリゲーションサイトで月間ユニークユーザー数は100万以上。買収金額および条件は非公開となっている。 redditは現在の拠点であるボストンから、Wired Digitalの社があるサンフランシスコに移転するが、Wiredとの協力の下、独立した企業として運営される計画だという。reddit創業者の4人はWired Digitalで引き続き同サイトの運営を担当する。 Wired Digitalの親会社であるConde Nastは既にReddit技術を使い、セレブリティーのニュースをフィルタリングしたソーシャルサービスLipstick.comを始めている。 関連記事 Dig

    Wired Digital、ソーシャルニュースサイトを買収
    w2allen
    w2allen 2006/11/01
    ソーシャルニュースサイトのRedditを買収した
  • Google、WikiツールのJotSpotを買収

    Googleが、Wikiツールを提供する米JotSpotを買収した。JotSpotの創業者の1人でCEOのジョー・クラウス氏が、Googleの公式ブログで発表している。買収取引は完了しており、金額は非公開。 JotSpotは、米Excite共同創業者のクラウス氏とグラハム・スペンサー氏が、Exciteを去った後に共同で立ち上げた企業。Wikiの特徴であるコラボレーション機能と、HTML言語などを知らなくても作業できる簡易性を活用。文書や表計算ソフト、カレンダーなどをグループで共有するソリューションを提供している。 買収の決定に関してJotSpotでは、Googleとは「Web上で最良のコラボレーションを作るというビジョン」が共通しており、そのビジョンの推進にはGoogleの環境が適している、としている。 JotSpotのサービスは、今後Googleのアーキテクチャに統合されることになる。

    Google、WikiツールのJotSpotを買収