タグ

2008年2月8日のブックマーク (26件)

  • OpenIDが熱狂的に受け入れられる理由 ― @IT

    2007/04/23 3月15日、米国の全国紙USA Todayの「Tech」セクションの紙面をOpenIDに関する記事が飾った。その記事では、さまざまなインターネットサービスが利用されるようになる中、増加の一方をたどる「IDとパスワード」を記憶する義務からユーザーを解放する新しい技術としてOpenIDが紹介されている。 OpenIDは、URLをIDとして利用する認証プロトコルである。ユーザーはOpenID認証サーバが提供するIDをコンシューマ(OpenIDによる認証に対応したサービスプロバイダのこと)でのログインに利用することができる。コンシューマはOpenIDをもとに認証サーバを発見し、自身で認証する代わりにサーバへ認証を依頼する。ユーザー認証はすべて認証サーバ上で行われるので、ユーザーはOpenIDを1つだけ覚えておけば複数のサービス(コンシューマ)へログインできるようになる。つまり

  • Yahoo!がマイクロソフトの買収にあらゆる手段で全面抵抗すると社員に宣言

    Yahoo!のCEOで共同創設者であるJerry Yangが1万4000人の従業員に先日メールを送ったところによると、マイクロソフトによる買収行為を防ぐあらゆる対抗措置を行うことを決定したとのことです。 詳細は以下から。 Yahoo CEO Tells Employees Company Will Fight Microsoft Takeover この記事によると、Jerry Yangからのメールには「この数日で、世界中の人々やシリコンバレーにいる多くの人々からYahoo!が気にかけられていることがわかり、株主とYahoo!についてベストを尽くさなくてはならないことがわかった」と書かれていたそうです。 メールによると「従業員一人一人が今後のYahoo!の成功については必要不可欠だ」と書いてあるそうです。 どうやらYahoo!は買収による利益よりも、社内文化などが失われて社員が散逸してしまう

    Yahoo!がマイクロソフトの買収にあらゆる手段で全面抵抗すると社員に宣言
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:Yahoo!のCEOで共同創設者であるJerry Yangが1万4000人の従業員に先日メールを送ったところによると、マイクロソフトによる買収行為を防ぐあらゆる対抗措置を行うことを決定したとのことです。
  • スーパーファミコンはまだ現役? | スラド

    オリコンからゲーム機所有率の調査結果が発表されました。それによると、1位はPS2(62.3%)、2位はNDS(55.4%)と現役のゲーム機がランクインしていますが、3位には、発売されて18年にもなるSFCが42.5%でランクインしています。 /.-Jの皆さんはどのようなゲーム機を所有しているのでしょうか? 案外レアなゲーム機の所有率が高かったりするのでしょうか?

  • Yahoo!とGoogle以外のポータルサイトってどう? | スラド IT

    ポータルサイトといえば国内ではYahoo! JapanとGoogleがよく話題になりますが、他のサイトに関してはあまり話題になりません。話題にもならないため、その他のサイトはあまりユーザも増えず、ユーザの多いYahoo! JapanとGoogleとの差が開くという事になるのかなと思います。 しかし、ブロードバンド網を整備し、マイクロソフト(アメリカ製ソフト)という呪縛から逃れられるウェブというプラットホームを快適に利用できる環境を作り上げたのに、強いのは海外組(Yahoo! Japanは中間的なところですが)のこれらのポータルサイトで、Windows時代同様に国内ソフトウェア産業があまり育たなかったというのでは寂しいものがあります。 中小のポータルサイトには国内勢が多いので、個人的にがんばって欲しいと思うのですが、これらのサイトで面白いサービスを御存じの方はいらっしゃいますでしょうか? ま

    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:中小のポータルサイトには国内勢が多いので、個人的にがんばって欲しいと思うのですが、これらのサイトで面白いサービスを御存じの方はいらっしゃいますでしょうか?。
  • 株式会社スパイク・チュンソフト

  • デスクトップ百景 第五十二景:デスクは混沌。デスクトップは単純 小飼弾

    おはようございます。小飼弾です。自己紹介が一筋縄で行かぬほど自己崩壊しておりますので、私が何者かは 小飼弾 - Wikipedia小飼弾 - Google 検索Yahoo!検索 - 小飼弾百度ウェブ検索_小飼弾あたりをご参考にしてください。私自身が語るよりはやくてやすくてうまいと思います。 ■ デスクは混沌。デスクトップは単純 「ところで俺のデスクトップを見てくれ」「すごく……何もないです」。 失礼しました。何もないのは理由が2つあります。 1つは、私にとってデスクトップは何かを書く時の一時作業場所だから。上のようにスクリーンショットを取ればその画像ファイルが、記事を書けばその記事ファイルが置かれています。そしてブログを書く時には、その関連ファイルが並ぶことになりますが、書き上がったらそれはデスクトップからも頭の中からも片付けられてしまいます。 今はこの記事を書いている最中なので、「des

  • 「危機感あるが、頭打ちではない」 mixi笠原社長に聞く成長戦略 - ITmedia News

    「成長余地は、まだまだあると思っている」――SNS「mixi」を運営するミクシィの笠原社長は言う。 mixiのアクティブ率(3日以内にログインしたユーザーの割合)低下が止まらない。2006年11月までは7割を維持し、笠原社長も「アクティブ率の高さが売り」と公言していたが、昨年末に58%まで落ち込んだ。PC向けmixiのページビュー(PV)も07年半ばごろから下落が続き、「mixiモバイル」のPV成長率も鈍化している。 右肩上がりの成長が当たり前だったmixiは、踊り場にさしかっているのだろうか。「会社としても危機意識を持って取り組んでいる」と笠原社長は言う。 「つながりにくく」なっている? 2006年以降にmixiに参加したユーザーのアクティブ率が特に低いという。同社がミクシィに社名変更し、上場するなど急速に注目が高まったころ。ユーザーが急増して知り合いやコミュニティなどが見つけにくくなっ

    「危機感あるが、頭打ちではない」 mixi笠原社長に聞く成長戦略 - ITmedia News
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:mixiのアクティブ率(3日以内にログインしたユーザーの割合)低下が止まらない。2006年11月までは7割を維持し、笠原社長も「アクティブ率の高さが売り」と公言していたが、昨年末に58%まで落ち込んだ。
  • 不振のセガ、希望退職募集 従業員の1割強

    セガサミーホールディングスは2月8日、子会社のセガが希望退職者の募集を行うと発表した。募集人数は従業員の1割強に当たる400人程度。アミューズメント施設事業、国内コンシューマ事業などが低迷しており、人件費を削減する。 募集期間は同日から2週間程度。募集は400人程度(昨年12月末時点のセガ従業員3583人)で、3月末までの退職を予定している。 特別退職金の支出などで、連結で29億円の特別損失を計上する見通し。一方、人件費削減は年間35億円程度を見込んでいる。 セガサミーホールディングスは08年3月期の連結業績予想を修正。パチスロ・パチンコの販売台数が予想を下回る見通しで、営業損益は60億円の赤字を予想(前回予想は200億円の黒字)。特別損失の計上などで、純損益も260億円の赤字(前回予想は10億円の黒字)に転落する見通し。

    不振のセガ、希望退職募集 従業員の1割強
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:セガサミーホールディングスは2月8日、子会社のセガが希望退職者の募集を行うと発表した。募集人数は従業員の1割強に当たる400人程度。
  • スーパーファミコン、現在でも所有率4割強 −オンラインゲームのオリコンランキング

    ランキング表はこちら スーパーファミコンにカセットを差し込んで、電源を点けてみたものの、いつまで待っても画面が変わらない…。こうなったらフーフーするしかない! と、カセットと体の差し込み口に息を思いっきり吹きかけていたあの頃。でも、次々と新しい仕様のゲーム機が発売されて、今ではカセットをフーフーすることも少なくなってしまった。では、現在みんなが所有しているゲーム機は何なのだろうか? オリコンで調査した結果【プレイステーション2】(62.3%。複数回答可)が1位、【ニンテンドーDS】(55.4%)が2位にランクインした。そんな中、注目は、今年で発売18年目を迎える【スーパーファミコン】(42.5%)が3位という結果に。続々と次世代ゲーム機が登場する一方で、【スーパーファミコン】もまだまだ多くのユーザーに親しまれているということかもしれない。 総合1位の【プレイステーション2】は、

    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    結構、驚きのある結果。
  • 所有しているゲーム機ランキング、「スーパーファミコン」が第3位に

    オリコンが現在所有しているゲーム機について行ったアンケート調査によると、意外なことに任天堂の「スーパーファミコン」が3位になったそうです。 1990年に発売され、すでに18年が経過しているスーパーファミコンですが、思った以上にユーザーは多いようです。 詳細は以下の通り。 スーパーファミコン、現在でも所有率4割強 -オンラインゲームのオリコンランキング このページによると、現在所有しているゲームランキングの1位に輝いたのはPS2で所有率は62.3%、2位がニンテンドーDSで55.4%、そして3位にスーパーファミコンが輝いたそうです。しかも所有率は42.5%で、実に4割以上の人が持っていることになります。 これがそのランキング、意外なことにPSPが9位、10位がWiiとなっています。 次世代ゲーム機で遊んでいるユーザーは、実は思っていたよりもまだ少ないのかもしれません。

    所有しているゲーム機ランキング、「スーパーファミコン」が第3位に
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    任天堂のハードが強い。セガ、MSのハードは圏外か?。1位PS2,2位DS,3位SFC,4位PS,5位GB,6位GBA,7位FC,8位N64,9位PSP,10位Wii。
  • Googleの誇る巨大データベースBigTableのオープンソースクローン「Hypertable」

    Googleのあの巨大な検索システムなどを支えるデータベース「BigTable」は書き込みが毎秒700MB、読み込みが毎秒18GBという化け物システムなのですが、それのクローンを作るプロジェクト「Hypertable」というのがあるようです。既にバージョンが今年の2月4日に「0.9 Alpha」まで到達しており、超巨大な分散データベースを考えている人々から注目されているようです。 詳細は以下から。 Hypertable: An Open Source, High Performance, Scalable Database http://www.hypertable.org/ ダウンロードは以下から。同梱されているテキストファイルにインストール方法などが記されています。 Download Hypertable 実際のテスト結果などは以下に書いてあります。 PerformanceTestAO

    Googleの誇る巨大データベースBigTableのオープンソースクローン「Hypertable」
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:引用:「BigTable」は書き込みが毎秒700MB、読み込みが毎秒18GBという化け物システムなのですが、それのクローンを作るプロジェクト「Hypertable」というのがあるようです。
  • CAPTCHA破りサービス登場? | スラド セキュリティ

    ストーリー by nabeshin 2008年02月08日 16時11分 毛をちらばせるだけでなく、もっとぐにょぐにょに 部門より ITmediaの記事によると、「Live Mailのキャプチャを破るボットが登場、不正アカウントを大量取得」とのこと。「スパマーが開発したボットがCAPTCHAを解読している」と書かれているが、読み進むと「(ボットは)CAPTCHAの変形文字を入力するところまで来ると、CAPTCHA破りサービスに画像を送って読み取らせ、テキストを受け取る仕組みになっている。」とあるので、ボットが直接解読しているわけではないようだ。 タレコミ人としては、この「CAPTCHA破りサービス」がどのようなものか気になるが、OCRソフトのような物でノイズを消去しているのだろうか。3回に1回程度の成功率ということである。

    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:「(ボットは)CAPTCHAの変形文字を入力するところまで来ると、CAPTCHA破りサービスに画像を送って読み取らせ、テキストを受け取る仕組みになっている。」とあるので、ボットが直接解読しているわけではないようだ。
  • ソニー、ゲームが黒字転換 10~12月期、PS3は490万台

    PS3は11月に3万9980円の低価格モデルを発売し、既存モデルも値下げた。「新モデルが好調で売り上げに貢献し、製造コスト削減で営業損益も改善した」と同社の大根田伸行CFOは話す。ソフトは前年同期(530万)の約4倍・2600万売り上げた。 PSPは07年9月に発売した新モデルが好調で、同22%増の576万台販売し、四半期ベースの販売台数は過去最高。ソフトは同14%減の1830万だった。 PS2は「アジアや東欧、中東で前年を上回る勢いで売れている」(大根田CFO)という。ハード販売台数は同20%減の540万台、ソフトは同23%減の6090万。 PS3「来期後半に逆ざや解消」 PS3は価格に対してコストが上回る逆ざやの状態が続いているが、「今の価格のままでいくとすれば、来期後半のどこかでブレイクイーブンに達し、逆ざやを解消できるだろう」と大根田CFOは言う。 年末商戦は好調だったが「

    ソニー、ゲームが黒字転換 10~12月期、PS3は490万台
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:PS3は価格に対してコストが上回る逆ざやの状態が続いているが、「今の価格のままでいくとすれば、来期後半のどこかでブレイクイーブンに達し、逆ざやを解消できるだろう」と大根田CFOは言う。
  • ソニー3Q、売上高過去最高 「PS3」「BRAVIA」貢献

    ソニーが1月31日に発表した2007年10~12月期(第3四半期:3Q)連結決算(米国会計基準)は、売上高が四半期ベースで過去最高となる2兆8590億円(前年同期比9.6%増)。エレクトロニクス分野の売上高も過去最高の2兆694億円(10.2%増)だった。液晶テレビ「BRAVIA」やプレイステーション 3(PS3)が売り上げに寄与した。 営業利益は5.8%増の1894億円、税引き前利益は60.4%増の2885億円(四半期ベースで過去最高)、当期純利益は25.2%増の2002億円(同)。 「BRAVIA」来期は黒字に エレクトロニクス分野は「BRAVIA」やPCVAIO」、デジタルカメラ「サイバーショット」が売り上げに貢献したが、液晶テレビの価格下落などの影響で、営業利益は7.0%減って1665億円となった。 BRAVIAは「月130~140万台売るという数の効果で、今の価格水準でも利益は

    ソニー3Q、売上高過去最高 「PS3」「BRAVIA」貢献
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    2007年09月-12月。「BRAVIA」は黒字化を目指す。Blu-ray関連製品は赤字。ゲーム事業は黒字だった。
  • LGエレクトロニクス - Wikipedia

    社名の由来[編集] 社名のLGは、もともとのグループ名のLucky-Goldstarの略。これは、LGエレクトロニクスの前身である株式会社金星社(GOLDSTAR)と総合化学メーカーの株式会社ラッキー(樂喜化學工業社、現在のLG化学)が、1995年に経営統合して誕生したブランドである。 スポンサー活動[編集] F1タイミングモニター(2011年モナコGPにて) LGエレクトロニクスは2009年からF1の公式スポンサーになった。 5年契約で契約金はLGエレクトロニクスマーケティング最高責任者によると総額数千万ドルになる。[要出典]クリケットではICCのコマーシャルパートナーとしても契約している。 サッカーでは、イギリスのプレミアリーグのフラムFC、ブラジルのサンパウロFC、フランスリーグ・アンのオリンピック・リヨン、またアジアサッカー連盟の公式スポンサーになっている。 LGグループには韓国

    LGエレクトロニクス - Wikipedia
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:液晶ディスプレイパネルの分野ではフィリップス(オランダ)と合弁(LGフィリップス)しておりサムスン電子と並ぶ世界的な大手企業メーカーである。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000023-zdn_n-sci

    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:3位のVizioはシェア10.7%と前期からほとんど変化はないものの、順位は2位から3位へと落とした。しかし出荷台数の年間成長率は250%と、上位5社の中では断トツのトップだった。同社は37インチでは2位のLGの2倍。
  • 楽韓Web - 韓国製液晶テレビ滅亡への道

  • ソニーが北米の液晶テレビ出荷で初の首位,シャープは4位に転落

    ソニーは,2007年10月~12月期の北米市場向けの液晶テレビ出荷台数で初めて首位に立った。米DisplaySearch社の調査によれば,ソニーは直前四半期比で出荷台数を83%伸ばし,市場シェアを9.7%から12.8%へ拡大した。ソニーは10月~12月期に同社の世界出荷台数の29.5%を北米に集中させるとともに,ホリデー・シーズンに40型以上の機種や1080p対応の機種の販売促進に努めた大型量販店と提携した。 2位は韓国Samsung Electronics Co., Ltd.である。直前四半期の3位から上昇し,市場シェアはソニーとわずか0.5ポイント差の12.3%とした。46/47型クラスと52型クラスで,シャープの出荷を上回ったものの,ソニーの出荷には届かなかった。 3位には米Vizio Inc.が入った。市場シェアは直前四半期とほぼ同等の10.7%を確保したが,ソニーとSamsung

    ソニーが北米の液晶テレビ出荷で初の首位,シャープは4位に転落
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:首位は松下電器産業で,直前四半期からシェアを10ポイント拡大して38.5%とした。2位のSamsung社が20.4%を握っており,この2社だけで6割のシェアを持つ。
  • ソニー、北米の液晶テレビ出荷台数で初めて首位に

    ソニーが北米液晶テレビ市場で、出荷台数ベースで初めて首位に――。ディスプレイ市場の調査とコンサルティングを専門に扱う米調査会社DisplaySearchは2月6日、2007年第4四半期(10~12月)の調査報告を発表した。 第4四半期の北米市場向け液晶テレビの全出荷台数は910万台となり、前期比38%増、前年同期比では64%増となった。 ソニーは前期(7~9月)との比較で出荷台数を83%増と大幅に伸ばし、シェアを9.7%から12.8%へと拡大、4位から1位に躍進した。DisplaySearchはソニー躍進の理由として、同社が2007年の年末商戦で、40インチ以上の大型、高解像度の商品の販売に力を入れた大手販売店と提携したことと、北米市場に特に的を絞ったことを挙げている。ソニーの海外向け液晶テレビ出荷台数のうち、29.5%は北米市場向けであるという。 2位のSamsungは前期の3位から1ラ

    ソニー、北米の液晶テレビ出荷台数で初めて首位に
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:DisplaySearchは2月6日、2007年第4四半期(10~12月期)の調査報告を発表した。ソニーの海外向け液晶テレビ出荷台数のうち、29.5%は北米市場向けであるという。
  • http://www.asahi.com/business/update/0207/TKY200802070347.html

    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:07年10~12月期の北米での液晶テレビ出荷台数シェア。1位になったソニーのシェアは12.8%。2位の韓国・サムスン電子は12.3%、3位の米ビジオは10.7%、4位のシャープは8.4%だった。
  • WiiとPS3、「スマブラ」などのキラータイトル登場でソフト売上本数記録更新へ

    株式会社メディアクリエイトの調査によると、Wiiがキラータイトル「大乱闘スマッシュブラザーズX」を、そしてPS3は「デビル メイ クライ 4」を発売したことを受けて、それぞれ発売初週としては過去最高の販売数を記録したそうです。 詳細は以下の通り。 週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2008年1月28日~2月3日) このページによると、2008年1月28日~2月3日までの1週間で、Wiiソフト「大乱闘スマッシュブラザーズX」は81万9647を売り上げたそうです。これは2001年11月に発売されたGC版「大乱闘スマッシュブラザーズ DX」の初週販売数32.8万を大幅に上回るもので、今まで発売されたWiiソフトをも上回っているとのこと。 そしてPS3ソフト「デビル メイ クライ 4」も発売初週で20万5390を売り上げており、これまで発売されたPS3ソフトの中でトップに。また「魔

    WiiとPS3、「スマブラ」などのキラータイトル登場でソフト売上本数記録更新へ
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:Wiiがキラータイトル「大乱闘スマッシュブラザーズX」を、そしてPS3は「デビル メイ クライ 4」を発売したことを受けて、それぞれ発売初週としては過去最高の販売本数を記録したそうです。
  • スムーズに画像を拡大するかなり導入が簡単なJavaScript「FancyZoom」 - GIGAZINE

    IE6/IE7/Firefox/Safariに対応しているJavaScriptで、使い方もかなり簡単でページにほとんど変更を加えずに導入可能。 また、リンクの先読みにも対応しており、画像の上にマウスが乗ったことを感知して自動的に先読みすることもできますので体感的にはかなり速度アップしているように感じます。 画像をズームする機能のみに特化しているため、ほかの余計な機能付きのライブラリよりも動作は軽いのも特徴で、クリックしてズームされた後にはちゃんとドロップシャドウ効果が付いたりするなど、芸も細かい。 実際のデモと詳細は以下から。 cabel.name: FancyZoom 1.0 上記ページの下の方にある「Example」に体感できる例があります。なかなか面白い。 で、実際に設置するにはまず上記ページ中にあるZIPファイルをダウンロードしたら解凍し、出てきた2つのフォルダをFTPソフトなどで

    スムーズに画像を拡大するかなり導入が簡単なJavaScript「FancyZoom」 - GIGAZINE
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:まず上記ページ中にあるZIPファイルをダウンロードしたら解凍し、出てきた2つのフォルダをFTPソフトなどでアップロードします。それから以下の2行を使いたいページの<head>内に追記します。
  • cabel.name: FancyZoom 1.1

    Update: Version 1.1 released 2/8/08. Good bug fixes + Opera compatibility! ...so I fought back the charging Guanaco, immediately hopped on my paraglider, and basically caught the first flight out of Chile — but not without dealing with some cantankerous customs inspectors while drinking a cool glass of chicha. Really sorry it took so long! But hey, two years later, it's finally done! Smooth Javasc

  • WordやExcelのファイルをメールで送るだけでPDFファイルに変換する「KoolWIRE」 - GIGAZINE

    めちゃくちゃ簡単なPDFファイルに変換する無料ネットサービスが登場しました。その名は「KoolWIRE」、先方の提供するメールアドレスに変換したいワードファイルやエクセルファイルを添付して送信するだけでPDFファイルにして送り返してくれるというかなり使えるサービスです。実際に変換してみたところ、ファイル名の日語表示やファイル中の日語表示も問題なく行うことができました。 詳細は以下から。 KoolWIRE http://koolwire.com/ 手順はこれ以上ないほどに簡単、[email protected]にメールを送るだけ。件名や文は空白でも大丈夫です。添付可能なファイルはWord (.doc)、Powerpoint (.ppt)、Excel (.xls)、JPEG画像、GIF画像、Rich Text Format (.rtf)、テキストファイルとなっています。 ファイル数や容量

    WordやExcelのファイルをメールで送るだけでPDFファイルに変換する「KoolWIRE」 - GIGAZINE
    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    PDF変換に限定すれば、OpenOfficeで事足りる気がする。
  • Intel、低消費電力のCPU、Silverthorneを発表 | スラド ハードウェア

    先日、VIAからC7後継のCPUが発表されましたが、サンフランシスコで開かれているISSCC 2008というイベントにて、インテルが低消費電力のx86 CPU、Silverthorneを発表しました。SilverthorneはTDPを2W以下に抑える事を目的として設計されています。詳細はPC Watchの記事やマイコムジャーナルの記事が参考になると思います。 低消費電力で小型の機器の採用に向いている、Silverthorneですが、 このCPUを搭載したUMPCやMIDが今年のCESで展示されていました。この製品を生かしたさまざまな機器が登場する事に期待したいです。

    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:SilverthorneはTDPを2W以下に抑える事を目的として設計されています。詳細はPC Watchの記事やマイコムジャーナルの記事が参考になると思います。
  • ICO (ゲーム) - Wikipedia

    PlayStation 2 2001年9月26日 2001年12月6日 アジア2002年1月13日 2002年3月20日 2004年1月1日 PlayStation 3 2011年9月22日 2011年9月27日 2011年9月28日 2011年9月29日 『ICO』(イコ)は、ソニー・コンピュータエンタテインメントにより開発・発売された日のアクションアドベンチャーゲーム。2001年12月6日にPlayStation 2用ソフトとして発売され、後に「PlayStation 2 the Best」として廉価版が発売された。また、2011年9月22日にはPlayStation 3用のHDリマスター版が発売された。 概要[編集] 角が生えたために生贄として謎の古城に閉じ込められた少年イコが、そこで出会った言葉の通じない少女ヨルダの手を取り、彼女を守りつつ共に古城から脱出する内容のアクションアド

    w2allen
    w2allen 2008/02/08
    引用:角が生えたために生贄として謎の古城に閉じ込められた少年イコが、そこで出会った言葉の通じない少女ヨルダの手を取り共に古城から脱出するアクションアドベンチャーゲーム。