タグ

2009年11月12日のブックマーク (14件)

  • GoogleのChromeというブラウザをもっと便利に使うための10個のハック (BlogPeople Blog)

    BlogPeopleのブログです。BlogPeopleが提供中のサービスのデモや説明、そしてそれとは全く関係ないお話を書いていきます。 このブログのRSS GoogleChromeというブラウザをもっと便利に使うための10個のハックを紹介している記事がありました。 10 really cool Google Chrome hacks 人によっては役に立たないのもあるかもしれませんが、いくつか面白いものがあったのでとりあえず全部紹介しています。 原文は英語で3ページあるんで要点だけを抜粋してみますので、詳細は原文を見てください。 昨日はこの記事をアップしようと思ったんですが、あまりに長いので躊躇してしまいました。ということで、再挑戦です。 1.Ominiboxの表示件数を増やす。 Chromeのアドレスバーにキーワードを入力すると、それに関連するサイトが5件ほど表示されるのですが、この件数

  • グーグル、ChromeでRSSをサポートする計画を発表

    Chromeについて筆者が日々不満に感じている点は、RSSやその他のサブスクリプションサービスを提供するウェブページを自動的に検出する機能が欠けているということである。しかし、この欠点にいかに対応するかという詳細な計画のドキュメントがGoogleから発表された。 RSSやAtomに対するChromeのサポートに関する開発者向けドキュメントによると、「標準的な自動検出タグを用いることでRSSやAtomのフィードが自動検出されるようになる」という。なおAtomとは、サインアップすることで、新しいブログ投稿によって更新された「フィード」を受け取ることが可能になるRSSテクノロジと類似したテクノロジである。また、「あるページのフィードが利用できるようになると、アドレスバーにRSSアイコンが表示されるようになる」という。 Firefoxでは、フィードを提供しているサイトにアクセスすると、アドレスバー

    グーグル、ChromeでRSSをサポートする計画を発表
    w2allen
    w2allen 2009/11/12
    引用:今もFirefoxを使用する。Chromeでは、フィードを登録しようと思っても、サブスクリプションを示唆するようなアイコンすら表示されないことがしばしばあるのである。
  • IE、Firefox、Chrome 3大ブラウザ対決 ~RSS編~ | 教えて君.net

    企業サイトやブログから効率よく情報収集するには各サイトの更新内容をサクッと一覧表示できるRSSリーダを使うのがオススメだ。だがRSSリーダに大量のサイトを登録すると未読記事の一覧を表示するのはどうしても遅くなる。最も高速に表示できるブラウザはどれだろうか?ブラウザ別に実行速度を測定してみた。 ■ IE、Firefox、Chrome 3大ブラウザ対決!

    w2allen
    w2allen 2009/11/12
    引用:Googleリーダーはスクロールすると続きを表示する仕様なので厳密な比較はできないが、より多くのRSSを読み込ませるとさらに差が出た。速さならLivedoor Readerが最強だ。
  • FirefoxのSageは危ない

    脆弱性情報の公表に関する疑問によると 最後に、Sageユーザーの方が現時点で取り得る対策方法について記しておきたいと思います。 Sageの使用を直ちに中止する (強く推奨) だそうです。とりあえずSage++に入れ替えた(このままSage使うよりはマシ良いので)。 そういやSageが危ないって話は前からありましたよね……。というより、実際自分でもadiary開発中に何度も確認してるし。Sageは数え切れない欠陥がありまして*1、実行時の場所が file:///C:/Documents%20and%20Settings/~/chrome/sage.html ですから、XSS使うと簡単に同一ドメインでローカルファイルがry それにしてもJPCERT/CCって害毒だなー(笑)

    FirefoxのSageは危ない
    w2allen
    w2allen 2009/11/12
    引用:ですから、XSS使うと簡単に同一ドメインでローカルファイルがry
  • クイーンの「Teo Torriatte 」について

    こんばんは。 >「華麗なるレース」発表時なら既にワールドワイドな評価を得ていたのではないかと思うのですが,それでもなお日のファンを特別視する程の「つながり」が当時彼らと日のファンとの間にあったのですか? ・結成当初,クイーンは日のみで人気があったバンドだったのですが,それがきっかけで世界に進出しましたから,日に対する思い入れはあったものと思います。 多分,日のファンも,自分たちが発掘したバンドという意識が強かったと思います。 >それとも「日のファンの為に」というのが所謂リップサービスで,実は各国語バージョンがこの曲にはあったりするのでしょうか? ・この曲は,お聴きになった日語バージョンの曲しかありません。英語だけのバージョンもないですから,このバージョンのみです。 >出来ましたら当時をリアルで体験された方に,この曲を聴いた時の感想も含めてお答えいただけますと嬉しいです。 ・フ

    クイーンの「Teo Torriatte 」について
    w2allen
    w2allen 2009/11/12
    引用:結成当初,クイーンは日本のみで人気があったバンドだったのですが,それがきっかけで世界に進出しましたから,日本に対する思い入れはあったものと思います。
  • ケイオプティコム eo(イオ) | 接続サービス案内

    [戸建て向け]eo光の戸建て向け各種サービスの特徴を紹介しております。eo光が選ばれる理由や、高品質かつおトクに利用できるサービスの仕組みを解説しております。eo光回線・インターネット契約をご検討の方はぜひ一度ご覧ください。eo [イオ] 光公式サイト

    ケイオプティコム eo(イオ) | 接続サービス案内
  • eo光テレビ(戸建て向け)|光回線のeo光 [イオ] 公式サイト

    eo光テレビは、eo光ネットと同じ光回線を使ってサービスをご提供。 同じ回線でもそれぞれの通信に影響し合うことはなく、安定した通信品質が魅力です。

    eo光テレビ(戸建て向け)|光回線のeo光 [イオ] 公式サイト
    w2allen
    w2allen 2009/11/12
    ONU、チューナーがあれば、2代目以降のチューナーは要らない。
  • BSデジタルのパススルーは無いのでしょうか? - CATVでは、地上デジタル放送をパススルーで見られるかという質問が多数出ていますが、BS... - Yahoo!知恵袋

    BSデジタル放送は周波数帯域の問題で、パススルー伝送が難しく 実現するためにもコストがかかります。 ほとんどのケーブル会社ではパススルー伝送されていません。 専用のSTB(チューナー)が必要になる方式やCATVの空きチャンネルに 割り当てる方式(パススルー伝送ではありません)で配信している ケーブル局は多数あります。

    BSデジタルのパススルーは無いのでしょうか? - CATVでは、地上デジタル放送をパススルーで見られるかという質問が多数出ていますが、BS... - Yahoo!知恵袋
    w2allen
    w2allen 2009/11/12
    引用:BSデジタル放送は周波数帯域の問題で、パススルー伝送が難しく 実現するためにもコストがかかります。
  • NokiaがノルウェイTrolltechを買収へ、ソフトウェアを強化 | 経営 | マイコミジャーナル

    フィンランドNokiaとノルウェイTrolltechは28日(現地時間)、NokiaがTrolltechに対し株式公開買い付けを行うことで合意したことを発表した。NokiaはTrolltechの株式1株につき16ノルウェイクローネ(NOK)を支払う。合計の買収金額は8億4,300万NOK(約162億8,248万円)を見込む。すでに66%強の株式保有者が取引に賛同しているという。Nokiaはこれにより、ソフトウェア/サービス事業を強化する。 Trolltechはノルウェイのベンチャー企業で、「Qt」ブランドでC++開発者向けにオープンソースアプリケーションの開発ツールキットを開発/提供している。KDEをベースとしており、デスクトップ向けのQt、それにモバイル向け「Qtopia」などを主力製品に持つ。クロスプラットフォーム対応とGUIを特徴とし、オープンソースとしてソースコードを無料で公開する

    w2allen
    w2allen 2009/11/12
    引用:フィンランドNokiaとノルウェイTrolltechは28日(現地時間)、NokiaがTrolltechに対し株式公開買い付けを行うことで合意したことを発表した。
  • リコー、レンズと撮像素子を交換できるデジカメを発表 | スラド

    リコーが新たなレンズ交換式デジカメ「GXR」を12月上旬に発売するそうだ(ITmediaの記事、プレスリリース)。 最近ではオリンパスのE-P1や、パナソニックのGF-1など、コンパクトなレンズ交換式デジカメが人気だが、GXRがほかのデジカメと一線を隠すのが、レンズと同時に撮像素子も交換する点。レンズと撮像素子は一体化された「カメラユニット」としてブロック化され、レンズを交換したい場合はカメラユニットごと交換を行う仕組み。 体と同時に、ズーム対応ユニット「RICOH LENS S10 24-72mm F2,5-4,4 VC」とマクロ対応ユニット「GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO」が発表されている。それぞれ撮像素子や画像処理エンジンも異なり、ズーム対応ユニットのほうは1/1.7型 有効1000万画素CCDに「Smooth Imaging Engine IV」を、マクロ

    w2allen
    w2allen 2009/11/12
    引用:GXRがほかのデジカメと一線を隠すのが、レンズと同時に撮像素子も交換する点。レンズと撮像素子は一体化された「カメラユニット」としてブロック化され、レンズを交換したい場合はカメラユニットごと交換を
  • Firefox、5 周年を迎える | スラド

    Firefox 1.0 が 2004 年 11 月 9 日にリリースされてから 5 周年を迎えた (CNET Japan の記事、INTERNET Watch の記事、SourceForge.JP Magazine の記事より) 。 リリースされた 2004 年当時、米 Microsoft の「Internet Explorer (IE)」が OS との抱き合わせなどの戦略が奏功して独占的地位を維持する中、Firefox はブラウザ市場に再度競争をもたらした。Firefox は現在 70 以上の言語で提供され、世界のインターネットユーザの 1/4 にあたるという 3 億 5000 万人が利用しているとされる。アドオンの数は 7000 以上あり、この 5 年間で著しい成長を遂げてきた。Mozilla によれば今年の 7 月にダウンロード回数が 10 億回を達成したとのこと。 Spread F

    w2allen
    w2allen 2009/11/12
    引用:Firefox 1.0 が 2004 年 11 月 9 日にリリースされてから 5 周年を迎えた (CNET Japan の記事、INTERNET Watch の記事、SourceForge.JP Magazine の記事より) 。
  • B-CAS、「青 B-CAS カード」のユーザー登録を廃止 | スラド

    ストーリー by reo 2009年11月11日 10時30分 cut the red not the blue 部門より 現在、地デジ対応機器に付属する B-CAS カードには「ユーザー登録ハガキ」なるものが付属していますが、地上デジタル放送専用の通称「青 B-CAS カード」については、来年 3 月一杯でユーザー登録業務を停止するそうです (ITmedia News の記事より) 。 なお、BS/CS 放送の視聴に必要な「赤 B-CAS カード」については登録は続けられるとのこと。「業務改善に伴う措置」とのことですが、使わないなら最初から集めるなよ! と突込みたいところです。

    w2allen
    w2allen 2009/11/12
    引用:地上デジタル放送専用の通称「青 B-CAS カード」については、来年 3 月一杯でユーザー登録業務を停止するそうです。
  • 「メディア王」マードック氏、ニュース記事をGoogle Newsに不掲載にする意向を表明 | スラド

    米メディア大手のニューズ・コーポレーションCEOであるルパート・マードック氏は、傘下のニュースサイト記事をGoogle Newsに表示しない措置を検討していることを明らかにしたそうだ(47 News、家/.記事より) マードック氏は取材に対し、企業がコストをかけて提供している記事を利用してGoogleなど検索エンジンが利益を得ていると指摘。現在傘下のウオールストリートジャーナルでは記事の冒頭のみをGoogleに提供し、全文閲覧には有料契約を要する仕組みを導入しており、8月にはこの仕組みを他メディアにも広げる意向を示していた(/.J過去記事)。 ニューズ・コーポレーションは他にもニューヨーク・タイムズやニューヨーク・ポスト、英サンなどが傘下にある。広告収入が減っている昨今、新聞各社はインターネットでも利益を上げる道を模索しているが、このような方向性は無料に慣れ親しんだ読者を遠ざけ広告主に二

    w2allen
    w2allen 2009/11/12
    引用:米メディア大手のニューズ・コーポレーションCEOであるルパート・マードック氏は、傘下のニュースサイト記事をGoogle Newsに表示しない措置を検討していることを明らかにしたそうだ(47 News、本家/.記事より)
  • Google、アカウント情報を一括管理できる「Google Dashboard」をリリース | スラド IT

    Googleは米国時間5日、Googleアカウント情報を一括して管理・閲覧できるサービス「Google Dashboard」をリリースした(ITmedia、INTERNET Watch、家記事)。「ユーザデータのコントロールと透明性の向上を目的として開発された」とのこと(公式ブログ)。 Google Dashboardを開くとGmailの最近受信したメール、チャット履歴、iGoogleでインストールしているガジェットやPicasaのウェブアルバム情報、またGoogleカレンダーやGoogle Docs、YouTubeの情報などを各サービスに関する情報を確認できる。現在20以上のサービスに対応しているが、Google MapsやGoogle News、Google Groupsなどいくつかのサービスには未だ対応していない。 Google Dashboardは www.google.com/

    w2allen
    w2allen 2009/11/12
    引用:Googleは米国時間5日、Googleアカウント情報を一括して管理・閲覧できるサービス「Google Dashboard」をリリースした(ITmedia、INTERNET Watch、本家記事)。