タグ

2012年12月28日のブックマーク (7件)

  • NOTTVの契約者数が40万件を突破 | スラド モバイル

    正直、誰も使わないだろと思っていた有料スマートフォン向け放送局のNOTTVが軌道に乗り始めてる模様。運営団体のmmbiによれば、4月1日のサービス開始から266日目の12月22日で契約者数が40万件に達したとのこと(AV Watch)。なお2013年度中全都道府県でサービス開始する予定としている。 # 何が当たったんだろう?

  • 任天堂の岩田社長、タブレットについて語る | スラド

    任天堂が「タブレットがまだ世の中になかったころ」から開発を続けてきたという新しい家庭型ゲーム機、Wii Uを発売したが、同社CEO、岩田聡が他社の有名タブレットと結局どう違うのか? という質問に答えている。(「ほぼ日刊イトイ新聞 『ゲーム機の電源を入れてもらうために。』」)。 これによると、iPadとはテレビに映すこともできるが、大きくは、それ単独を持ち歩いて使うことを想定してつくられた機械、一方、Wii Uは、テレビの横についている箱があって、テレビ画面だけでなくコントローラーについた画面にも画像を飛ばすことができる。つまり、iPadとは、主と従の関係が逆だという。岩田氏は「だから、どっちがいいかというよりも、もともと得意なことが違うんです」。としている。 Wii Uにおいてはテレビの横に設置する「ゲーム機」体が主従でいう主、タブレット(Wii U GamePad)が従。その点で、単体

  • 2012年、印象に残ったニュースは? | スラド

    既に投票のネタにもなっているが、(人によっては残念/認めたくはないものだろうが)もう2012年を振り返る時期に至っているようだ。 INTERNET Watchでは2012年を、ひと時でも確かに話題になった「やじうまWatchで振り返る」やサービス・会社など「“終了”をキーワードに振り返る」、そして「アクセスランキング」という視点でとりあげている。ここ/.Jでも殿堂入りの過去1年の記事をみるといろいろ感慨深いかもしれない。 個人的にはしばらく見ないと思っていた編集者さんが日記で結婚報告してるとか吸収合併されて、ハドソンが子会社としても消滅したということがアレゲ話としては興味深いが、/.Jな皆さんとしては今年はどんなニュースが印象に残る一年だったろうか。荒れそうなネタにはスルーしつつ語っていただきたい。

  • 技術情報

    さまざまな技術情報です。 技術情報 具体化と抽象化の狭間にて -- デバッグのエッセンス -- (PDF) Software Design誌(技術評論社)2014年2月号に掲載した記事を元にしています。 編集部の許可を得て公開します。 MacBook Air (JIS)で記号タイピング MacBook Airで記号入力するとき、 どうにも右手小指まわりがひっかかるので特訓するためのテキストです。 Vimで快適執筆環境(PDF) Software Design誌(技術評論社)2013年10月号に掲載した記事です。 編集部の許可を得て公開します。 プログラミングに役立つ数学(PDF) 2012年12月18日発売のSoftware Design誌(技術評論社)2013年1月号に掲載した記事です。 編集部の許可を得て公開します。 Gitの基礎練習 [Misc] バージョン管理ツールGitの基礎練習

    w2allen
    w2allen 2012/12/28
    結城浩。
  • Gmail への不正アクセスが相次ぐ | スラド セキュリティ

    ITpro の記事によると、Gmail に対する不正アクセスが増えている模様。不正にアカウントにアクセスされ、スパムメールの送信などに使われる例が多いようだ。 不正アクセスの経路については分かっていないため、Gmail 利用者は注意が必要だ。ほかのサービスとパスワードを共用しない、といった初歩的なことに加え、アカウントアクティビティのチェックといった対策をしたいところである。

  • PC

    ChatGPT&最新AI活用術 GoogleのチャットAIBard」は1つの質問に常に3つの回答を生成、簡潔さが特徴 2023.09.06

    PC
    w2allen
    w2allen 2012/12/28
    引用:2段階認証を有効にする際の注意点は、Webブラウザーの外部で動作するアプリケーション(例えば、スマートフォンで動作するGmailアプリ)を利用できなくなる恐れがあること。
  • PC

    ChatGPT&最新AI活用術 GoogleのチャットAIBard」は1つの質問に常に3つの回答を生成、簡潔さが特徴 2023.09.06

    PC
    w2allen
    w2allen 2012/12/28
    引用:Gmailユーザーは、パスワードの強化や2段階認証の有効化が急務。既に乗っ取られていないかどうか、ログイン履歴(アカウントアクティビティ)も確認しよう。