タグ

fileとofficeに関するw2allenのブックマーク (10)

  • .docx とは:この拡張子のファイルを開くには? - 拡張子辞典 - IT用語辞典バイナリ

    .docx .docxとは、Microsoftのワープロソフト「Word 2007」(Microsoft Office Word 2007)で作成された文書で標準的に用いられる拡張子である。 Word 2007を含むオフィススイート「Office 2007」では、ファイルを保存する形式として、従来のようなバイナリ形式ではなく、OpenXML(OOXML)と呼ばれるXMLベースの形式が新たに採用されている。 Word 2007より前のバージョンのWordで、そのまま.docxファイルを開くことはできないが、Microsoftが無償で配布している「互換機能パック」を追加インストールすれば、Office 2000やOffice 2003のWordでも.docxファイルを表示、編集、保存することができる。 また、Word 2007で編集した文書も、ファイル形式を従来のWordの標準形式であったDO

  • 「.docx」「.dotx」「.sxw」「.odt」からPDF/RTF形式に変換するフリーソフト「NW Docx Converter」

    最新版のWordやOpenOffice.orgをインストールしていなくても、各形式からPDFファイルやワードパッドで開くRTFファイルに変換することができるフリーソフトがこの「NW Docx Converter」です。 Open Word/Excel 2007-2010 and OpenOffice files http://www.nativewindsofmontana.com/software/docx2rtf.html 上古ページ内のボタンをクリックしてZIPファイルをダウンロードし、Explzhなどで解凍します 解凍すると出てくるコレが体、クリックして起動 使い方は簡単、左上の「Select File」をクリック 変換したいファイルを選択し、「開く」をクリック しばらくすると解析が終了し、このようにして表示されます。 右上の「Save as」をクリック 保存する場所を選んで「保

    「.docx」「.dotx」「.sxw」「.odt」からPDF/RTF形式に変換するフリーソフト「NW Docx Converter」
  • subtitles

    Sheet1 English,Japanese,Italian,French,Polish,Chinese (simplified),Chinese (traditional),Portuguese,Spanish,Russian,German,Hungarian,Korean,Swedish,Serbian,Danish Top Menu,HIDETCHI,HIDETCHI,gbyacon,vinniram,yashirokyu,n3mon3mo,n3mon3mo,Koshiro,Serenus,marcchan,done,HIDETCHI,nexxogen,GammaCodeX L...

    subtitles
    w2allen
    w2allen 2010/11/07
    hidetchiさん。
  • Re:今や準必需品 (#1829912) | パソコン以外の情報機器へ対応が広がる家庭向けプリンター | スラド

    んなこたぁない。 オンライン非対応の申込書類などはPDFを配布してプリントアウトしてください という方が増えていたりするので、プリンタが必要な機会が増えつつある。 電子チケットとか、携帯に対応してても 何らかの理由で紙に出して持参したいときこともあるし。 枚数にもよるけど、年に数枚しか印刷しないようであれば、ローソンの機械で十分なんだよね。 pdfダウンロードして、必要事項を直に入力して、US Bメモリに入れてローソンgo!! セブンイレブンのネットでプリンとの方が手間がかからないかな? 年賀状も最近は出さないから、ほんと、何に使えばいいのやら。 気がついた時にメンテのために印刷するくらいだなぁ。 そういえばFAXも数年に一枚くらいしか来ないんだよね。 次に電話器買う時は留守録機能しか要らないや、、あ、ケータイあれば要らないのか。。。。

    w2allen
    w2allen 2010/10/30
    PDF。コンビニ。
  • OpenOffice.orgでMS Officeファイルを作るコツを教えて! | スラド オープンソース

    ストーリー by hylom 2010年01月29日 13時10分 OOoで作ったあとにPowerPointで編集するに1票 部門より 最近Ubuntuを使い初めて、使いやすさに非常に満足しているのだが、PowerPointファイルを作らないといけなくなった。OpenOffice.orgは入っているのだが、何年か前にWindows版のOpenOffice.orgを利用したときはMS Officeとの互換性はあるものの再現度は高くなく、MS Officeファイルを作成するソフトとしては不向きである印象を受けた。 今のUbuntuに入っているOpenOffice.orgでいくつかMS Officeのファイルを開いたり編集したりしてみたところ、以前より再現度が高くなっているようには感じるが、まだ若干の不安が残る。 なので、OpenOffice.orgでMS Officeドキュメントを作成している

    w2allen
    w2allen 2010/01/30
    PDF最強論。引用:OpenOffice.orgでMS Officeドキュメントを作成している/.Jerがいらっしゃったら「これは互換性が低いから使わない方がいい」、「こういう風にすれば、うまくできる」などのコツを伝授していただきたい。
  • 「OpenDocumentフォーマット」はオフィス環境の何を変えるのか?

    IBMのWorkplaceで採用、ジャストシステムの一太郎がサポート、英国での大規模採用などもOpenDocumentの大きなニュースとなっている。XMLを基としたこのドキュメント規格はどのような構造を持ち、どのような可能性があるのか? 「OpenDocument」というファイルフォーマットについてニュースで目にした人は多いだろう。しかし、その規格内容、そして影響力までを理解している人は少ない。 まず最初に挙げておくべき「OpenDocumentとは何?」との疑問。ここでは結論を簡潔に述べておこう。ワープロや表計算、プレゼンテーションといったオフィスアプリケーションのファイル形式を定めたものがOpenDocumentであり、OpenDocumentフォーマットは、統合オフィスソフトのファイルフォーマット規格だと言える。 ワープロや表計算ファイルの標準化により、ツールやプラットフォームが異な

    「OpenDocumentフォーマット」はオフィス環境の何を変えるのか?
    w2allen
    w2allen 2008/11/25
    引用:OpenOffice.orgでは、バージョン2.0およびバージョン1.1.5から、ODFをネイティブなファイルフォーマットとして採用しているのが現状だ。
  • ついにMS Officeのドキュメントフォーマットが公開 | スラド デベロッパー

    ストーリー by nabeshin 2008年02月20日 12時30分 Office2007のZIPからごにょごにょする必要はなくなった 部門より IT Proの記事より。マイクロソフトは、Office Open XML(OOXML)ではない、いわゆるOffice文書の内部情報を公開しました。 Microsoft Office Binary (doc, xls, ppt) File Formats 97から2007のバイナリフォーマットの仕様が、PDFならびにXPSで閲覧できます。 公開理由の1つに上がってるのが「OOXMLを標準化させたいから」ということらしく、ある意味なりふりかまってられないところでしょうか。これを機に、各種ソフトウェアにおける互換性が向上した結果「だったらOOXMLじゃなくて普通にxlsでいいじゃん」とかにならないといいんですが……。

    w2allen
    w2allen 2008/02/20
    引用:97から2007のバイナリフォーマットの仕様が、PDFならびにXPSで閲覧できます。
  • 『Office 2003 SP3』の「古いフォーマット排除」問題 | WIRED VISION

    『Office 2003 SP3』の「古いフォーマット排除」問題 2008年1月 6日 IT コメント: トラックバック (1) Scott Gilbertson まだご存じないかもしれないが、米Microsoft社から最近リリースされた更新プログラム『Microsoft Office 2003 Service Pack 3(SP3)』には、隠れた「機能」が搭載されている。 古いバージョンのMicrosoft Officeフォーマットがサポートされなくなるという機能だ。旧バージョンの『Word』『Excel』『Lotus 1-2-3』『Quattro Pro』『CorelDRAW』による文書がハードディスクなどにある場合、開こうと思ったらWindowsのレジストリを詳しく調べなくてはならない。 Microsoft サポートセンターに掲載された通知(日語版)では、「これらのファイル形式は安

    w2allen
    w2allen 2008/01/07
    引用:ファイルフォーマット自体の安全性が低いわけではなく、自らバッファオーバーフロー攻撃といったものを許すわけでもないわけで、脆弱性は、ファイルを開いて攻撃の実行を許してしまうプログラム側に存在する。
  • ITmedia Biz.ID:Office文書やWebページを即座にPDF化――だけでなく画像ファイルにも変換する

    Office文書やWebページなどを「今すぐPDFにしたい」という経験はないだろうか。さらにPDFだけでなく画像ファイルにも変換できるソフトが「PDFCreator」だ。 Officeソフトで作成した文書やInternet Explorerで閲覧しているWebページなどを「今すぐPDFにしたい」という経験はないだろうか。作成した文書ファイルや閲覧中のWebページを即座にPDFファイルにできるソフトが「PDFCreator」だ。 PDFCreatorは仮想プリンタとして動作し、印刷可能な各種ファイルをPDF形式に変換できる。Officeで作成したファイルやIEなどのWebブラウザで閲覧しているページを印刷する時に、プリンタ一覧から「PDFCreator」を選択すればPDF文書として保存できるのだ。

    ITmedia Biz.ID:Office文書やWebページを即座にPDF化――だけでなく画像ファイルにも変換する
  • 「OpenOffice.org 2.0.3」でPDFを出力する

    オフィススイート「OpenOffice.org 2.0.3」の日語版が公開された。新バージョンでは、PDF形式での出力機能を強化した。手軽にPDFファイルを作成できるのでチャレンジしてみよう。

    「OpenOffice.org 2.0.3」でPDFを出力する
  • 1