タグ

spamとblogに関するw2allenのブックマーク (31)

  • ライブドアのトラックバックスパム対策は改悪? | スラド IT

    d'Arc曰く、"今やすっかり一般的になった感のあるブログだが、トラックバックスパム対策として記事へのリンクを含まないトラックバックを拒否している人もいるかと思われる。ユーザー数の多い livedoor Blog でもついに記事へのリンクを含まないトラックバックを拒否するようになった。ところが、この対策に対し、一部のユーザーから「改悪だ」と苦情が出ているという。やじうまWatchの記事を一部引用すると、『アニメなどの感想を主に掲載するブログの場合、トラックバックでつながる記事同士の趣旨は同じであっても、互いに意見を交換するような関連はまったくない場合が多いらしい。しかも、多くの読者に読んでもらうために、多数のトラックバックを送信することが多いようだ。』 同様なスパム対策を施したところとして思い浮かぶのは、エキサイトブログが先月機能を追加した。だが、エキサイトブログの場合はユーザーで機能を使

    w2allen
    w2allen 2010/09/23
    引用:ユーザー数の多い livedoor Blog でもついに記事へのリンクを含まないトラックバックを拒否するようになった。ところが、この対策に対し、一部のユーザーから「改悪だ」と苦情が出ているという。
  • トラックバックスパム防止機能の導入につきまして : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 担当の有賀です。 先日お知らせしてまいりました、トラックバックスパム防止策の導入につきまして詳細の説明をさせていただきます。 ※導入は先日お知らせいたしましたとおり、1月10日を予定しております。 現在利用されているブログの管理ページ内「ブログの設定/管理」タブ内に「参照リンクの無いトラックバックを許可する」という項目が加わります。 ※クリックで拡大します 導入後はトラックバックする際の投稿内に、トラックバック先ブログのURLを含める必要があります。この制限により無差別なトラックバックスパム送信を防ぎます。 ※ご注意ください 通常(デフォルト)状態ではここにチェックが入っていない(許可しない)設定となります。もしこの機能を使用したくない、広くトラックバックを受け付けたい、という場合はチェックを入れていただければ今までと

    w2allen
    w2allen 2010/09/23
    引用:※ご注意ください。通常(デフォルト)状態ではここにチェックが入っていない(許可しない)設定となります。もしこの機能を使用したくない、広くトラックバックを受け付けたい、という場合はチェックを
  • livedoor Blog、トラバスパム防止に機能搭載

    livedoor Blogは10日、トラックバックスパム機能を導入した。同時に、ビッダーズのアフィリエイトや、livedoor PICSとの連携機能も追加されている。 ライブドアのブログサービス「livedoor Blog」は1月10日、予告されていたトラックバックスパム防止機能の導入を実施した。 これまでに幾つかのブログサービスでも導入されているものであり、トラックバックの際にトラックバック先のブログURLが含まれていない場合、トラックバックを受け付けないというもの。この制限により、無差別に送られるトラックバックスパムを遮断できるという。なお、サイドバーなどにリンクとして設定されているブログからのトラックバックはスパム防止の対象にはならない。 ライブドアでは、今後もURLフィルタリング強化などの対策法を検討していくという。 また、10日にはほかの機能強化も実施されている。 まず、ビッダー

    w2allen
    w2allen 2010/09/23
    引用:これまでに幾つかのブログサービスでも導入されているものであり、トラックバックの際にトラックバック先のブログURLが含まれていない場合、トラックバックを受け付けないというもの。
  • Seesaa OpenID authentication

  • FC2 Blogに待望のCAPTCHA機能が実装されたが……

    アバター機能や携帯ブログの拍手機能などの個人的には興味がないアップデートが続いていたFC2 Blogなんですが、やっとありがたい機能が実装されました。 ブログ管理者用お知らせ 機能追加及び一部表記変更のお知らせ ●コメント投稿時の画像認証(Captcha)機能の追加 自動投稿ソフト及びスクリプト等を用いた悪質なスパムコメント投稿に対して 画像内に表示されている、ひらがな/カタカナの数字を入力することで 初めて投稿が可能になる機能です。 これにより、スパムコメントの投稿を減らすことが出来ます。 情報自体は公式より先に下記で発見。わかりにくい設定場所の画像もあるので助かりました。(いや、当に場所がわかりにくいです。) ~David the smart ass~ コメント画像認証機能の付加 自動投稿スパムに悩まされていた身としては実にありがたい。場合によっては1日で5~6個もスパムコメントが来

    FC2 Blogに待望のCAPTCHA機能が実装されたが……
  • FC2ブログのCaptcha認証はすでに破られている

    このBlogはコメントを認証制にしていないので、投稿されたコメントは即座に表示されます。当然そこで問題になるのはコメントスパム。いちいちチェックして消す手間も馬鹿になりませんから、私はFC2ブログのコメント機能にCaptcha認証が追加されたその日から設定をONにしています。 FC2 Blogに待望のCAPTCHA機能が実装されたが…… このFC2ブログのCaptcha認証はなかなか凝っていて、一般的な英数字ではなくひらがなとカタカナで数字を表示し、入力するようになっています。実際にCaptcha認証の効果は極めて高く、コメントスパムは一切来ないようになりました。導入前は必ず1日に数回は来ていたコメントスパムへの対応をしなくて済むようになり、管理の手間はかなり少なくなりましたね。 ところがここ数日、Captcha認証をONにしているのに再びコメントスパムが来るようになりました。試しに自分で

    FC2ブログのCaptcha認証はすでに破られている
    w2allen
    w2allen 2010/05/14
    引用:手動で投稿しているというあまり現実的ではない可能性を除けば、FC2ブログのCaptcha認証機能はすでに破られているのではないでしょうか。もしくは認証周りに脆弱性があり、Captchaの数値を入力しなくても
  • langsam : Captchaプラグイン導入 - livedoor Blog(ブログ)

    ずいぶんとほったらかしにしていたせいか、スパムコメントとスパムトラックバックでひどいことになっていたので、その対策として、Captchaプラグインを導入しました。 Captchaというのは、簡単に言ってしまえば「画像認証」ですね。コメントを投稿する際に、画像に書いてあるアルファベットを要求するものです。 参考:Captcha - Wikipedia 当は、コメントしてくれる人の手間が増えてしまうので、導入はしたくなかったんですが、いかんせんスパムが多すぎるのでやむを得ませんでした。ご了承ください。 これからはお手数ですが、アルファベットの入力もお願いします。 以下、追記部分に導入の備忘録を自分のために記しておきます。なお、さくらインターネットに対応したインストールなので、これを参考にされる方は適宜訂正してください。 A.CPANモジュールの追加 Captchaプラグインを動作させるには、

  • 画像認証(Captcha)設定方法/スパム対策講座-FC2ブログ-

  • livedoor Techブログ : captcha

    こんにちは。開発のシニアスペシャリストをやっております、通称「にぽたん」こと谷口公一です。 私たちが日頃使っているネット上のサービスで、web 上のフォームの最後等に「ここに書かれている文字を入力してください」のように、絵に描かれた文字を目で読み取って入力するよう求められる場合があります。 言うまでもありませんが、これは通称「キャプチャ (CAPTCHA)」と呼ばれているもので、画像データは、人間ならそれを肉眼で認識して入力が行なえますが、機械には少し難しくなるため、フォームに文字を入力しているのが、機械ではないことを判定するためにこういう仕組みが存在します。 世の中にある CAPTCHA は、やたらと字がグチャグチャで読み取るのが非常に困難なケースもあります。 これは当然、安易に、白地に黒い文字を書いたような単純な画像を CAPTCHA に用いれば、それを解読するシステムは簡単に開発出来

    w2allen
    w2allen 2010/05/14
    引用:我々が提供する livedoor のシステムは、主に Perl で開発されており、Perl で CAPTCHA を生成するためには、GD::SecurityImage という CPAN モジュールが広く使用されています。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

  • コメントスパム対策スクリプト | stroll::blog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    コメントスパム対策スクリプト | stroll::blog
  • http://www.ma-mate.com/log/eid390.html

  • https://jp.blogherald.com/2007/03/08/what-will-stop-comment-spam/

  • アンテナにいろいろ追加 - 勝手に将棋トピックス

    勝手に将棋アンテナ 久々にいろいろと手を入れました。 「プロ棋士 他」カテゴリを新設しました。対象とするページは以下の通りです。 プロ棋士・女流棋士・奨励会員・女流育成会員が執筆するページ。 観戦記者など関係者の執筆するページのうち、プロ棋戦に関する話題を多く扱うもの。 多数のページを追加しました。 登録できるページ数の上限を100だと思いこんでいたのですが、2年近く前に200に拡張されていたことに最近になってようやく気付いたので、これまでなら登録しなかったページも登録してみるようにしました。様子を見ながら少しずつ増やしていければいいと思います。なお、最近は新しいところの開拓をあまりしていないので、見落としているページも多いと思われますので、推薦は歓迎です。(ただし、対応は遅れてしまうと思います。すみません。) 更新されているのに上がってこないページの設定を修正しました。これについては、下

    w2allen
    w2allen 2008/06/01
    引用:それにしてはAkismet導入後にtrackbackを他のサイトからもらえたことがありません。そのため取り急ぎ、スパムフィルタを変更しました。Spam Karmaが日本語に優しいという評判を聞き、試用中です。
  • 日本のブログのなんと約40%がスパムブログであることが判明

    ニフティ研究所が提供するブログ評判分析サービス「BuzzPulse」が対象としている国内の約9割強のブログ、4.5億記事を分析した結果、日国内にあるブログの約4割がスパムであることがわかったそうです。検索結果の精度が近年、特に悪くなっているような気がしていたのですが、気のせいではなかったようです。 詳細は以下から。 ニフティ、スパムブログのフィルタリング技術を開発|ニフティ株式会社 ニフティ研究所で分析対象としているブログ記事のうち、2007年10月~2008年2月の各月ごとにそれぞれ約10万記事をサンプリングして、スパムブログの割合を調査した結果、5ヶ月間の平均で、約40%がスパムブログという結果が判明。正確には以下のようになります。 2007年10月: 39.3% 2007年11月: 40.1% 2007年12月: 39.7% 2008年 1月: 39.9% 2008年 2月: 40

    日本のブログのなんと約40%がスパムブログであることが判明
  • 国内ブログの4割がspam!? | スラド IT

    ニフティが スパムブログのフィルタリング技術を開発した というリリースを発表したが、その中でなんと国内ブログの4割がスパムだという調査結果が書かれている。 ニフティによると、スパムブログとは アフィリエイトで広告収入を得ることや、特定のサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログです。特定のキーワードを含む記事やニュースサイトなどから転載した記事を機械的に大量に生成して、各種検索サービスからアクセスされるようにすることもあり、コンテンツとして無意味なものだけでなく、一般のインターネットおよびブログサービスの利用者にとって迷惑になる場合もあります。 としており、当該リリースにはどのようなブログが該当するかという定義がおおまかに書かれている。 たしかにこのようなスパムブログに出会うことはまれにあるが、 4割というのはちょっと大げさな気がしないでもない。あなたのブログはどうかな?

    w2allen
    w2allen 2008/03/27
    引用:ニフティが スパムブログのフィルタリング技術を開発した というリリースを発表したが、その中でなんと国内ブログの4割がスパムだという調査結果が書かれている。
  • 最強の呼び声高いブログ用対スパムプラグイン「Akismet」

    WordPress用スパム対策プラグインとして開発されており、多数のWordPress利用者から「最強」との呼び声が高いのがこのプラグイン「Akismet」。日語などの2バイト文字言語によるスパムにも対応しています。 既にWordPress2.0以降には最初から同梱されており、WordPressだけでなく、MovableTypeやPukiWiki、Nucleus、Drupal、phpBB、Blojsom、Bloxsom、Geeklog、Serendiptity、b2evolution、Expression Engine、Coppermineなどなどで利用できます。 仕組みとしてはAkismetのサーバからAPI Keyを取得し、このAPI Keyを使ってコメントやトラックバックの内容をサーバに問い合わせ、スパムかどうかを判定するという方式です。 個人利用については無料で、ブログから毎月5

    最強の呼び声高いブログ用対スパムプラグイン「Akismet」
    w2allen
    w2allen 2008/01/12
    引用:仕組みとしてはAkismetのサーバからAPI Keyを取得し、このAPI Keyを使ってコメントやトラックバックの内容をサーバに問い合わせ、スパムかどうかを判定するという方式です。
  • ひとり開発ブログ | » ロボット投稿型スパムをさくっと防ぐ超簡単な方法

    なんと、このideamiというしょぼいサイトにも海外からのロボット投稿型スパムが来るようになってしまいました。悲しい。 何とか対策をしようと思っていたところ、dotliveのオカダ君がいい方法を教えてくれました。(Thanks!) やり方は簡単。 ロボットスパムは、htmlのソースからformを見つけ、そこにデータを自動的に入れて投稿しているわけです。その投稿の仕方は単純で、どうやらnameでよく使われるような単語を見つけて、それに投稿しているぽい。 たとえば、「name」は名前、「mail」はメール欄、「url」はurl入力欄、みたいな感じです。 今回の対策では、これを逆手に取ります。つまり、偽物のフォームを作り、それに入力があるもの=ロボットによる投稿、と見なし、投稿させないというものです。 偽物のフォームを作り style=”display: none” しておいて、ユーザーには見

  • コメントスパム対策Akismet導入方法 » BirDesign

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    w2allen
    w2allen 2007/04/10
    wordpress用。引用:“Akismet”はWordPress最強のコメントスパム対策プラグインです。ここではAkismetの導入とAPI-Kyeの入手方法を詳しく解説していきます。
  • 画像認証コードでスパム対策強化のSeesaaブログ

    シーサー提供のブログサービス「Seesaaブログ」は27日、「コメント・トラックバックスパム対策」の強化とスパムブログ対策を実施した。 シーサー提供のブログサービス「Seesaaブログ」は9月27日にメンテナンスを行い、スパム対策強化を施した。今回強化されたのは、「コメント・トラックバックスパム対策」とスパムブログ対策の2点について。 「コメント・トラックバックスパム対策」としては、次の点が強化されている。 ユーザーのブログ設定から「記事設定のコメント/トラックバック」項目にて「受付/承認後表示」を選択した際、保存するというもの。 この手順によって、新規作成の記事から設定内容が反映される。このため、すでに投稿済みの記事にこの機能を反映させる場合、該当記事を記事一覧から選択、記事設定の内容を変更して保存して、記事の再構築を行えばよい。 承認機能で、「受付/承認後表示」を選択した場合、コメント

    w2allen
    w2allen 2007/01/27
    引用:「Seesaaブログ」は2005年9月27日にメンテナンスを行い、スパム対策強化を施した。今回強化されたのは、「コメント・トラックバックスパム対策」とスパムブログ対策の2点について。