タグ

webとmemoryに関するw2allenのブックマーク (10)

  • Firefoxは「メモリ食い」という悪評を払拭できるか

    皆さんの中で、Firefoxをご利用の方はどれくらいいますか? すぐにメモリが足りなくなるなぁと思いながら使っている人もいるでしょう。しかし、Firefoxを開発しているMozilla Foundationも問題を放置しているわけではありません(編集部) Firefoxの炎は尽きてしまうのか Linuxディストリビューションでは長らくFirefoxが標準のWebブラウザだった(図1)。しかし近年、Firefox以外のものを標準としようとする動きが目立ち始めている。Firefoxに替えてGoogle Chromeを標準のWebブラウザとしようという動きだ。このままFirefoxはユーザー数を減らし続け、進化が止まってしまうのか? 今回はFirefoxを巡るここ1年ほどのニュースを紹介したい。 Googleからセンセーショナルに登場したGoogle Chromeは素早い開発体制とリリースエンジ

    Firefoxは「メモリ食い」という悪評を払拭できるか
  • Firefoxが無駄に消費しているメモリの正体が突き止められる | スラド

    Firefoxに長らく存在していた用途不明なヒープメモリ、通称「ダークマター」の発生原因のひとつが突き止められたらしい(マイコミジャーナルの記事)。このダークマターはFirefoxが使うメモリのうち結構な比率を占めているそうで、この問題が解消されるとメモリ使用量の大幅な減少が期待できるとのこと。 Nicholas Nethercote氏によってなされた報告によると、jemallocのメモリアロケート時に発生する未使用領域がダークマターの原因のひとつとなっているそうだ。jemallocでは確保したメモリを開放するときにフラグメンテーションが発生しにくくなるように、特定のサイズに区切ってメモリの確保を実施している。Nicholas Nethercote氏はこの領域を「スロップ」と呼んでおり、このスロップがメモリいの原因とのこと。スロップを完全に排除するには、jemallocの確保するメモリサ

    w2allen
    w2allen 2011/08/11
    引用:Nicholas Nethercote氏はこの領域を「スロップ」と呼んでおり、このスロップがメモリ食いの原因とのこと。スロップを完全に排除するには、jemallocの確保するメモリサイズである2のべき乗で容量を確保すればよい。
  • GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法

    Firefoxはページのブラウジングを快適にするため、パソコンに搭載されているメモリを使いまくるという仕様になっています。ふつうの一般ピープルであればだからといってどうということもないのですが、Firefoxを好んで使う人のブラウジングスタイルだと異常なほどのメモリを消費し、もっさりしてきたり、快適さが損なわれてしまうように感じるのもまた事実。 なんとかならないものかとみんなあれこれ試行錯誤しているわけですが、そういう対策で一番お手軽で快適さが損なわれない方法を1つ、ピックアップしておきます。 なお、この対策方法はFirefox、Thunderbird、Mozillaで動作確認しています。 ■最小化したときにメモリ消費量を減らす メモリ消費量を抑える一番簡単な方法です。やり方もとっても簡単。 1. アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す 2. 開いたページ

    GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法
  • メモリ消費量が多い

    時々、Firefox は、ウェブコンテンツをダウンロードしたり、処理したり、表示したりするために大きなシステムリソースを要求することがあります。Firefox を使用中にリソース消費量が高いまま持続する場合、この記事を確認してください。 CPU (中央演算処理装置) はコンピューターの「中枢部」です。 RAM (ランダムアクセスメモリー) やメモリーは、コンピューターが同時に複数のタスクを実行するのを手助けします。 システムリソースが多く使用されていると、コンピューター全体の性能や安定性に影響があります。 OS によって、特定のツールからリソースの消費量を確認し、監視できます。詳しくは、後述の 追加のトラブルシューティングツールを使用する セクションをご覧ください。 最新バージョンに更新する 最新バージョンの Firefox は性能が改善されていることがあります。まず、Firefox を最

  • メモリ使用量スレッド FAQ - えむもじら

    PluginDoc: Firefox Memory Usage FQA(旧The one and only "Memory usage" thread & FQA - MozillaZine Forums) の翻訳です。(4月13日分まで更新) Firefox のメモリリーク - えむもじら 目次 このスレッドについて はじめに スレッドノート 謝辞 テーマ、拡張機能、プラグイン テーマと拡張機能 Adblock Fasterfox Firefox Preloader プラグイン Java Adobe Reader Firefox Tweaks Firefox のメモリキャッシュ 最小化時のメモリ使用量 高速 Back/Forward ブラウザ履歴 ダウンロード履歴 その他の問題 JavaScript プロファイルの破損 バグと修正 Firefox 1.5.0.2 での修正 Firefox

  • フットプリントの小さい「現代的」ブラウザは? | スラド IT

    インターンシップ先で「Pentium 4/2.4GHz、メモリ512MB」というPCを与えられた人による、「フットプリントが小さい現代的Webブラウザは何だ?」というストーリーが家で掲載されている(家/.)。 現在使用しているFirefox 4のメモリー使用量は多すぎるが、FirefoxやChromeなどが持つ最新のUI機能もあきらめたくない。リソース消費の少ない最新のWebブラウザーを紹介してほしい、とのことだ。これに対し、家ではOpera 11やLynx、Chromeなどの回答が寄せられている。 職場の都合上、スペックの低いPCを使わざるを得ない場合もあると思うが、そのような場合におすすめできるWebブラウザは何だろうか。

    w2allen
    w2allen 2011/05/04
    引用:現在使用しているFirefox 4のメモリー使用量は多すぎるが、FirefoxやChromeなどが持つ最新のUI機能もあきらめたくない。
  • ユーザ検証でもFirefox 3のメモリ使用量の低さ明らかに | スラド

    Windowsで各プロセスのメモリ使用状況を3秒毎に計測するプログラムを開発し、Safari 3.1、Firefox 3、Flock 1.2(Firefox 2をベースとしたブラウザ)、Opera 9.5及びIE 8でのメモリ使用状況を計測した結果、他のブラウザと比較してFirefox 3のメモリ使用量が格段に低いことが示された(家/.記事より)。 これはいわゆるベンチマークテストのようなものではなく、実際に各ブラウザを使用して3時間程ネットサーフィンし、時間経過とともに使用されているメモリ量を計測したものである。詳細はDot Net Perlsに掲載されているが、Firefoxではメモリの開放が適切に行われ、時間が経過してもメモリ使用量は基フラットなまま保たれることがわかる。

    w2allen
    w2allen 2010/05/11
    メモリは500MB程使うのだが。引用:Windowsで各プロセスのメモリ使用状況を3秒毎に計測するプログラムを開発し、Safari 3.1、Firefox 3、Flock 1.2(Firefox 2をベースとしたブラウザ)、Opera 9.5及びIE 8でのメモリ使用状況を計測した結
  • Firefoxのメモリ消費量を猛烈に減らすツール"Firefox Ultimate Optimizer" - あまたの何かしら。in はてな

    有名どころでは、about:configから直接いじる方法がありますね。 FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法 - GIGAZINE語圏で紹介されていなかったようだから、書いてみますよ。 使用するのは自己責任ってことでお願いしますね。とはいっても、たくさんの人に使ってもらってレビューを書いてほしいです。私はやりました(以下、実験にて)。実体がわかったので、コメントや追記を見てください。 #追記+コメントは要参照。 Firefox Ultimate Optimizer(以下、FUO)とは メキシコ発のMozilla Firefoxのメモリ消費量を劇的に減らす(あるサイトではdramaticallyではなくdrasticallyと紹介されている。それくらいに凄い。)ツール。Rafael Felipe Sarabia Caravantesっていう19歳の青

    Firefoxのメモリ消費量を猛烈に減らすツール"Firefox Ultimate Optimizer" - あまたの何かしら。in はてな
    w2allen
    w2allen 2008/01/08
    引用:メキシコ発のMozilla Firefoxのメモリ消費量を劇的に減らす(あるサイトではdramaticallyではなくdrasticallyと紹介されている。それくらいに凄い。)ツール。
  • ITmedia News:Google、Picasaに公開アルバム上の写真検索機能を追加

    Googleが、Picasa Web Albumsに新機能を追加した。 Picasaでは、保存する写真を「プライベート」にするか「公開」するかを選ぶことができるが、今回追加された「Community Photos」検索機能により、ほかの人が公開している写真を検索することが可能になった。 また、写真やアルバムへのリンク方法を簡略化。Picasa上のURLか、指定のHTMLコードをコピー&ペーストするだけで、電子メールやインスタントメッセージング(IM)、Webサイトにリンクを張ることが可能になった。 さらに、今回のアップグレードで無料のストレージ容量を1Gバイトに増量した。

    ITmedia News:Google、Picasaに公開アルバム上の写真検索機能を追加
    w2allen
    w2allen 2007/03/11
    250MBから1GBへ。引用:Picasa Web Albumsでネット上の写真検索が可能になり、容量も1Gバイトに増量された。
  • Vector: 週間総合ダウンロードランキング(Windows)

    w2allen
    w2allen 2007/01/20
    「HDD Smart Analyzer」は、ハードディスクのS.M.A.R.T.情報を表示するソフト。ハードディスクの「温度」「読み込みエラー率」「不良セクタ数」などを一覧で表示してくれる。非RAID環境のATA/SATAハードディスクに対応する。
  • 1