タグ

大学と政治に関するwackunnpapaのブックマーク (705)

  • 大学の人文系学部・学科と性の多様性について

    2015年に入ってとみに騒がしくなった大学の人文系学部・学科不要論に、私も文学研究者の端くれとして敏感になっていたので、去年の暮、国立市公民館「図書館のつどい」で開かれた、名古屋大学大学院の日比嘉高先生による講演「いま、大学で何が起こっているのか」を聞きに行った。 同名の書籍も購入し、拝読したところ、非常に面白かった。 簡単に言えば、現在巷で勢いを増している、人文系の「役に立たない学問」は実践的で有用なものに変えるべしという功利主義的な発想に、いかに立ち向かうかということである。 日比先生は近代日文学の研究者として、ご自分の見解を述べると同時に、「今後の大学教育のあり方について、あなたならどう考えますか」と問題提起しておられるので、それを受けて、私自身、この問題を考え抜き、言葉にしたいと思っていた。 それもあって、先週の土曜日、日野の勤労青年会館で行われたLGBT講座の後、懇親会で知り合

    大学の人文系学部・学科と性の多様性について
  • ドイツに殺到していのは難民だけじゃない…アメリカからの留学生が激増している理由 : らばQ

    ドイツに殺到していのは難民だけじゃない…アメリカからの留学生が激増している理由 ドイツと言えば難民が殺到したニュースが記憶に新しいですが、殺到しているのは難民だけではありません。 現在、ドイツで急激に増えているのがアメリカから来る留学生です。 いったい何が起きているかと言うと、アメリカのあまりに高額な学費に魅力を感じない学生が、ドイツに流れてきているのです。 Why American Students Are Flocking to Germany 現在、約1万人ものアメリカの学生がドイツの大学に通っています。昨年との比較で9%も増えており、2008〜2009年と比べると25%も増加しているのです。 ニューヨーク州ロチェスター出身のナスターシャさんは、交換留学生として3年前にドイツに渡航し、そのまま滞在することに決めました。理由はドイツで勉強するほうがはるかに安く済むからです。 彼女はその

    ドイツに殺到していのは難民だけじゃない…アメリカからの留学生が激増している理由 : らばQ
  • 新潟)上越教育大も人事凍結 15年度から教員3人減:朝日新聞デジタル

    新潟大学が実施を決めた教員人事の原則凍結措置を、県内の他の国立大学法人のうち、上越教育大学も2015年度から実施していることが分かった。04年度の国立大学法人化以降、国からの運営費交付金が減少傾向にあり、定年などで退職する教員の補充を控えることで人件費を抑える狙いがある。 上教大は15年度、大学設置基準など法令上必要な人員分のみ補充し、それ以外の補充は見送った。この結果、教員が3人減ったという。16年度も原則凍結の方針は変わらず、学長判断で必要不可欠と認めた人員のみ補充する見通しという。 一方、長岡技術科学大は人事の凍結ではないが、定年退職する教授の後任の補充を原則半年以上遅らせる措置を06年度から実施し、人件費の削減を図っているという。 新潟大は1月28日、おおむね… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続き

    新潟)上越教育大も人事凍結 15年度から教員3人減:朝日新聞デジタル
  • 新潟大:2年間人事凍結 国の交付金減り人件費削減 | 毎日新聞

    新潟大(高橋姿学長)は今春から2年間、教員の新規採用や昇任などの人事を凍結する方針を決めた。教員の人件費や物品購入などに充てる国の一般運営費交付金が減少しており、人件費削減が必要と判断した。削減効果は年間数千万〜1億円を見込んでいる。 同大広報室によると、先月28日の教育研究評議会で決定した。在籍…

    新潟大:2年間人事凍結 国の交付金減り人件費削減 | 毎日新聞
  • 特集ワイド お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍

    センター試験に臨み、試験問題を受け取る受験生。大学の授業料高騰は階級社会を生むという懸念がある=東京都千代田区の法政大で、徳野仁子撮影 「国立大の授業料は安い」というのは、もはや昔の話だ。2015年度の授業料は年間約54万円で、40年前よりも15倍に値上がりし、私立との差も縮まった。授業料の高騰は、大学生2人に1人が奨学金を借り、卒業時に数百万円の借金を背負う状況も招いている。このままでは、大学に行ける層と行けない層が所得で明確になる階級社会が生まれてしまうのではないか。【石塚孝志】 「ある学生の話ですが、母親から奨学金をもらっている人と付き合ってはだめと言われたと。もし結婚したら、相手の借金返済で家計が苦しくなるからというのが理由です」と驚くのは、著書「希望格差社会」のある中央大文学部の山田昌弘教授(社会学)。「日は、親があまり裕福でなかったら大学へ行くなという階級社会に確実に向かって

    特集ワイド お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2016/02/04
    この国を滅ぼすのは財務省,か。
  • 山形市、山形大に重粒子線研究開発費を寄付 5年で総額5億円|山形新聞

    山形市、山形大に重粒子線研究開発費を寄付 5年で総額5億円 2016年02月04日 14:54 目録を手渡す佐藤孝弘山形市長(右)=山形市・山形大医学部 山形市は3日、次世代型重粒子線がん治療装置の導入を目指す山形大医学部に、研究開発費用として1億円を寄付した。今回の分を含め、5年間で総額5億円を寄付する。 佐藤孝弘市長が同日、山形市の山形大医学部を訪れ、同学部次世代型重粒子線治療装置研究開発室の嘉山孝正室長に目録を手渡した。佐藤市長は「重粒子線治療装置は(公約に掲げる)『健康医療先進都市』の長期ビジョンで中核となる重要な施設。山形のものづくり技術を活用してもらい、新産業やにぎわいの創出も期待したい」と述べた。 嘉山室長は「計画に大きな遅れはなく、10月には着工できる。海外から医療面でのインカム(収入)が得られるようなモデルケースを構築したい」などと語った。 重粒子線治療装置の整備費

    山形市、山形大に重粒子線研究開発費を寄付 5年で総額5億円|山形新聞
  • ニュースセンター | 龍谷大学 You, Unlimited

    学部で絞る 文学部 心理学部 経済学部 経営学部 法学部 政策学部 国際学部 国際文化学部 先端理工学部 社会学部 農学部 短期大学部 タグで絞る 教育 研究 学生生活 課外活動 入試 仏教SDGs 構想400

    ニュースセンター | 龍谷大学 You, Unlimited
  • 学費負担大きい日本の大学生 文部科学省統計でも裏付け | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    ドイツ、フランスの大学生に対する公的支援が極端に異なることが、文部科学省が公表した「『諸外国の教育統計』2015年版」でも裏付けられた。 同統計によると、日の大学生は入学時に国立大学の場合、授業料535,800円、入学料282,000円の合わせて817,800円、公立大学は平均で、授業料537,857円、入学料397,721円の計935,578円、私立大学は平均で、授業料860,266円、入学料264,417円、施設設備費187,907円の計1,312,590円を大学に払っている(国公立大学は2014年、私立大学は13年の数字)。 これに対し、ドイツは最後まで授業料を徴収していたニーダーザクセン州が14年度冬学期(ドイツは1年2学期制)から廃止したことで、一般学生から授業料を取る大学は無くなった。入学料もない。11年度冬学期からそれまで1学期500ユーロ(11年のユーロ円換算で約6

  • 東京新聞:給付型奨学金を検討へ 予算委で文科相:政治(TOKYO Web)

    馳浩文部科学相は十八日の参院予算委員会で、大学生らを対象とした給付型の奨学金について「実現に向けて検討を深めていく必要がある」と、新設に前向きな考えを示した。文科省が所管する独立行政法人・日学生支援機構(旧日育英会)の奨学金は貸与型(無利子・有利子)のみで、奨学金返還困難者の支援団体などが、完全支給の「給付型」の早期導入を求めている。 (古田哲也)

    東京新聞:給付型奨学金を検討へ 予算委で文科相:政治(TOKYO Web)
  • <東北薬科大>新医学部競争倍率24.6倍 | 河北新報オンラインニュース

    <東北薬科大>新医学部競争倍率24.6倍 東北薬科大(仙台市青葉区)は13日、新設する医学部の入試出願を締め切った。同日午後3時現在、定員100人に対して2460人が出願しており、競争倍率は24.6倍程度となる見込み。大学独自の修学資金枠に人気が集中した。  修学資金を貸与するA方式枠(定員35人)とB方式枠(同20人)、貸与しない一般枠(同45人)で併願が可能。第1希望は修学資金枠(A、B両方式の合計)が1634人(競争倍率29.7倍)、一般枠が826人(同18.4倍)だった。  学費は6年間で3400万円。A方式は3000万円が貸与される。B方式は1500万円が貸与され、さらに各県の修学資金制度も利用できる。  東北医学受験ゼミナール(青葉区)は「A、B両方式の志願者は国公立大医学部との併願者が多く、平均的私立の医大、医学部より難易度が高くなるのではないか」と分析した。  貸与された修

    <東北薬科大>新医学部競争倍率24.6倍 | 河北新報オンラインニュース
  • 炎上岡山大学~研究不正疑義申し立てた教授が解雇される(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    記者会見開かれる元旦の記事でも触れたが、今岡山大学で研究不正にまつわる疑惑が取りざたされ、ネット上で大きな話題になっている。 研究不正を告発した教授らを岡山大学が解雇処分に 岡山大学医学部の研究者が関わる論文31報に疑義を訴えた、同大薬学部の教授2名が、パワハラをしたとして停職処分になり、その後「岡山大学教授としてふさわしくない」との理由で解雇された(前回の記事でパワハラをしたとして解雇されたと記載したが、誤りであり訂正する)。パワハラによる解雇なら、懲戒解雇になるはずなのに、普通解雇という不可解な理由で解雇されたという。 2016年1月12日、解雇された2名の教授が記者会見を行った。 以下報道 岡大元教授 解雇無効求め提訴 岡山大 2教授を解雇…論文「不正」を告発 岡大が教授を解雇 元教授らも提訴 記者会見の資料が片瀬久美子氏のサイトにアップされている。 国立大学法人岡山大学森田潔学長は

    炎上岡山大学~研究不正疑義申し立てた教授が解雇される(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 2015年の大学業界を(いまさら)振り返る - 大学職員の書き散らかしBLOG

    12月は文字通り四六時中働いていたので、今更ではありますが、このタイミングで大学業界の2015年を振り返ります。 新聞記事データベースの検索結果をもとに、大学に関係あるトピックを抽出しました。大学(特に国立大学)全体に関係ありそうなことや個人的に気になったことを並べましたので、全てのニュースを網羅しているわけではありません。 1月 ネットの指摘により、東大・阪大などの論文80に不正の疑い 東京大学大学院情報理工学系研究科が科学研究ガイドラインを改訂したことが判明 2015年からの新しい配分方式に従い、法科大学院の補助金配分金額を文科省が公表 17年ぶりに大学入試センター試験で得点調整が発生 名古屋の女子大学生を殺人容疑で逮捕 2月 理化学研究所が小保方氏の処分を公表 国家戦略特区による医学部新設について日医師会などが反対申し入れ 2014年度設置計画履行状況調査の結果が公表され、253

    2015年の大学業界を(いまさら)振り返る - 大学職員の書き散らかしBLOG
  • 研究不正を告発した教授らを岡山大学が解雇処分に

    こなみひでお @konamih 岡山大学で起きた不正告発者への報復的懲戒処分と2教授解雇事件について,日午後学習会を開催しました。その議論を受けて,解雇撤回と研究不正の解明を目指して,募金,署名などの活動を展開することとしました。引き続き情報を流していきますので,ご協力をお願いします。 2016-02-14 22:13:26 もくじ はじめに この問題についての概要 要するに何が問題なのか 告発された論文不正に対する調査の状況 不正調査に関する公開済み文書 これまでに行われた懲戒(ここから2ページめ) この懲戒は妥当なのか? 日における研究不正に対応するシステムの問題でもある 学生への影響 マスコミによる報道 その他、未整理のいろいろ 「森山教授からの陳述書」テキスト版(最終ページ) はじめに 岡山大学が、森山・榎両教授を 2015/12/28 に解雇した。この解雇は懲戒解雇ではなく

    研究不正を告発した教授らを岡山大学が解雇処分に
  • 論文不正:告発に生データ見ず「適正」 岡山大調査委 | 毎日新聞

    岡山大(森田潔学長)の大学病院幹部が著者に含まれる医学論文について、研究不正の告発を受けて調査した学内の調査委員会が、実験画像の切り張りを確認したものの、来必要な生データとの照合をしないまま「不正なし」と結論づけていたことが分かった。調査報告書は文部科学省や告発者に提出されたが、切り張りや生データについての記載はなく、別の論文でも実験条件を示した画像説明にい違いがあったのに問題視しなかった。 同大医歯薬学総合研究科の教授2人が複数の論文について告発し、調査委が昨年3月に結論を出した。研究不正についての国のガイドラインは、不正なしと判断された場合は調査結果を公表しないと定め、大学も公表しなかった。

    論文不正:告発に生データ見ず「適正」 岡山大調査委 | 毎日新聞
  • 特集ワイド:増える軍学共同研究 揺らぐ科学の平和利用 - 毎日新聞

    大学・研究機関の民生技術が戦車など武器に活用されていくのだろうか。祝賀式典で行進する90式戦車=北海道千歳市の陸上自衛隊東千歳駐屯地で2015年5月31日、野原寛史撮影 戦争を目的とする科学の研究には絶対に従わない−−。第二次世界大戦の反省による科学者たちのこの決意が揺らいでいる。安倍晋三政権が進める「積極的平和主義」の下で、大学や研究機関が防衛省と組む「軍学共同研究」が増えているのだ。学術界で今何が起きているのか。【石塚孝志】 合言葉は「デュアルユース」/東大の指針変更に衝撃/米軍の資金提供も 「アルフレッド・ノーベルに乾杯!」。日時間の今月11日、スウェーデンのストックホルムで開かれたノーベル賞の晩さん会には、日から医学生理学賞の大村智・北里大特別栄誉教授と、物理学賞の梶田隆章・東京大宇宙線研究所長が出席した。この日の祝宴は、科学者にとって最高の晴れ舞台になった。 この賞を創設した

    特集ワイド:増える軍学共同研究 揺らぐ科学の平和利用 - 毎日新聞
  • 研究不正を内部告発した教授らに大学が解雇処分の判断

    岡山大学は、研究不正を内部告発した森山教授らに対し、懲戒処分を前提として2015年5月26日から職員就業規則第68条の2規定に基づき懲戒処分が決するまで自宅待機を命じていました。しかし、この懲戒処分の理由となる嫌疑は不明であり、現在も自宅待機が続いています。 国立大学法人岡山大学職員就業規則 http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/soumu-pdf/shokisoku/21H16kisoku10.pdf (自宅待機) 第68条の2 学長は,職員が懲戒処分に該当する行為を行った場合は,当該懲戒処分が決定するまでの間,当該職員に自宅待機を命ずることができる。 そうした中、岡山大学教育研究評議会の人事審査により、「懲戒解雇」ではなく国立大学法人岡山職員人事規定第10条に基づく「通常解雇」の手続きによって、2015年10月26日に職員就業規則第23条第1

    研究不正を内部告発した教授らに大学が解雇処分の判断
  • 【見解】国立大の「文系見直し」どう考える - 西日本新聞

    【見解】国立大の「文系見直し」どう考える 2015年12月04日 11時23分 文部科学省国立大学戦略室長 春山浩康氏写真を見る鹿児島大法文学部長 平井一臣氏写真を見る 文部科学省が、人文社会科学系と教員養成系学部の廃止や社会的要請の高い分野への転換を国立大学に求めた大臣通知が、学会などから「文系軽視」と批判を集めた。広がる波紋に文科省は「誤解がある」と釈明に追われたが、通知はそもそも来年度から6年間の国立大の中期計画づくりに当たり、大学側に組織改革を迫る内容だった。真意はどこにあるのか。大学側はどう受け止めているのか。文科省国立大学戦略室の春山浩康室長と、鹿児島大の平井一臣法文学部長に意見を聞いた。 ●主体的改革 求めるため 文部科学省国立大学戦略室長 春山浩康氏 -なぜ、国立大の「文系見直し」なのか。 「通知は、国立大学がどういう教育を行い、学生をどう鍛えるのか、そのための組織は今のま

    【見解】国立大の「文系見直し」どう考える - 西日本新聞
  • 運営交付金削減方針に山形大学長が異議 財政制度等審議会の意見書受け|山形新聞

  • 国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度試算:朝日新聞デジタル

    文部科学省は1日、年間約54万円の国立大学授業料について、2031年度には93万円程度に上がるという試算を示した。大学の収入の核となる国の運営費交付金が大幅に減らされる可能性があり、大学が減らなければ、授業料で減収分を賄う必要性があるという。 財務省は、全86国立大学の収入の3~4割を占める運営費交付金約1兆1千億円を31年度までに約9800億円にする方針だ。この日の衆議院文部科学委員会の閉会中審査で、畑野君枝委員(共産)が、減収となった際の対応を尋ねた。 文科省の常盤豊・高等教育局長は「授業料で賄うとして試算すると(31年度には)約93万円。年間2万5千円の値上げが必要」と答えた。馳浩文科相は「学生になるべく教育費負担をかけないようにする必要がある」として、来年度予算で交付金の額を充実する考えを示した。 財務省は10月、「財政制度等… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお

    国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度試算:朝日新聞デジタル
  • 早稲田大学の決定に対する小保方晴子氏のコメントについて – 早稲田大学

    早稲田大学は、2015年11月2日、小保方晴子氏の博士学位の取消しに関する記者会見を行いました。この直前に、小保方氏は、代理人を通じて、学の処分に対するコメントを発しておりますが、そこには事実と異なるいくつかの点と誤解と思われる指摘がありますので、以下に主要な4点について学としての見解をお示しいたします。 第一に、小保方氏は、前回の学位は正式な審査過程を経たうえで授与されたものであるにもかかわらず、今回の論文訂正において訂正論文が博士に値しないとされたことは、前回の授与時の判断と大きくかい離する結論であると主張されています。 しかし、小保方氏が審査対象となったものとは異なる論文を提出したことを受けて、学は昨年10月6日の決定をもって、再度の論文指導などを行ったうえで、来提出されるべきであった論文になるよう訂正を求めた次第です。したがって、2011年に実施された学位審査の基準と今回の

    早稲田大学の決定に対する小保方晴子氏のコメントについて – 早稲田大学