関西電力は17日、稼働中の高浜原子力発電所3号機(福井県高浜町、出力87万キロワット)が20日に定期検査入りし、保有する原発全11基(総出力977万キロワット)が運転停止すると発表した。東京電力がトラブル隠しで03年に全17基停止して以来の規模。関電は原発依存度が国内の電力会社で最も高く、原発の再稼働の見通しは立っていないものの、今冬の大規模停電などは避けられる見通し。関電は原発以外の電力を確保し、安定供給を図る。 関電は20日午後11時ごろ、高浜原発3号機の発電を止め、21日未明に原子炉を停止する予定。原発全停止後は、火力発電所28基(同1450.7万キロワット)のフル稼働や他の電力会社などからの買電を増やすことで、供給力は2600万キロワット前後を確保する。企業や家庭による節電に一定の効果があり、この先は寒さが緩み、暖房などの電力需要が低下するため、3月末までの予想最大需要2559万キ
都内に本多正純父子の供養仏か 南蔵院、刻文調べ男性指摘 ※写真クリックで拡大表示します 境内の一角に並ぶ3体の阿弥陀如来の石仏。向かって左が正純、右は正勝のものとみられる=東京・豊島区の南蔵院 徳川家康の側近として仕えながら幕府の政策の犠牲になり、配流され佐竹家預かりで没した本多正純(1565〜1637年)父子のものとみられる供養仏が都内の寺で見つかった。 家系に関心のある都内の男性(65)が刻文から割り出した。終焉(しゅうえん)の地・横手市で父子の墓碑を整備し、悲運の生涯を伝える「本多上野介(こうずけのすけ)正純公を学ぶ市民の会」(多賀糸敏雄会長)は「寄進は横手生まれの孫で復権した旗本の正之ではないか」とし、「刻文は偽装のようで、まだ祖父が罪人扱いだった時代に素性をぼかしたのだろう」と思いをはせる。 栃木県栃木市に住む正純の末裔(まつえい)、14代当主の木村日出明さん(62)は「今月
鷹島沖が国史跡に 元寇の遺物発見 初の水中遺跡 2012年2月17日 19:44 カテゴリー:九州 > 長崎 文化 海域で出土した木製の大碇(文化庁提供) 国の文化審議会(西原鈴子会長)は17日、元寇(げんこう)(弘安の役、1281年)で元の船団が暴風雨により沈んだ地点とされ、船体の一部など海底から大量の遺物が発見された長崎県松浦市鷹島に面する海域を「鷹島神崎(こうざき)遺跡」と命名し、文化財保護法に基づく国史跡に指定するよう平野博文文部科学相に答申した。近く答申通りに告示される。海や湖などにある「水中遺跡」の国史跡指定は、国内で初めて。 文化審は「蒙古襲来は、鎌倉幕府を崩壊させる遠因となった大事件。発見された遺物は従来、文献や絵画でしか分からなかった元軍の装備などを具体的に明らかにした。当時の軍事・外交を理解する上で極めて重要な遺跡」と評価した。松浦市は文化庁から管理団体に指定され、
岩手県遠野市の遠野文化研究センター等が、東日本大震災によって被災し、その後救出された東北の文化財120点を集めた「震災からよみがえった東北の文化財展」という展示を開催すると発表しています。同展は、2012年2月26日から3月11日にかけて東京都立中央図書館で、3月16日から3月28日にかけて遠野市立博物館で開催されます。合わせて、対談「東日本大震災と文化復興」、「文化財レスキューフォーラムin遠野」、被災した博物館の「現地視察」等も催されるようです。 「震災からよみがえった東北の文化財展」の開催について(遠野市 2012/1/30付け発表資料) http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/1,20123,c,html/20123/TonoCity_120130-Press0200.pdf 【中央図書館】2月26日(日)から、「震災からよみがえった東北の文
2012年3月1日にリニューアル開館する山口県立図書館に、マルチメディアデイジー(DAISY)図書の専用施設「マルチメディアデイジー室」が新設されるとのことです。閲覧・貸出のほか、マルチメディアデイジー図書を活用した研修も行うことができるとのことです。マルチメディアデイジー図書とは、本文の文字・画像が音声に同期して表示される電子図書で、障害等により読書に困難がある人にも利用できるよう作成されているもので、同図書館では、現時点では120タイトルが用意されているようです。また、リニューアル記念イベントの一つとして、マルチメディアデイジー図書体験等も開催されるようです。 県立図書館リニューアル開館についてのお知らせ(山口県 2012/2/10付けの発表) http://www.pref.yamaguchi.jp/press/201202/020978.html
多くの日本人を感動させた小惑星探査機「はやぶさ」をめぐる映画が相次いで製作され、異例の競作状態だ。すでに2作が公開され、2~3月にも新作が封切られる。どれが一番おもしろいか? 2010年6月に地球に帰還した「はやぶさ」。何度も重大なトラブルに見舞われ、まさに満身創痍ながら任務を果たした探査機は、「感動で泣けるネタはないか」と探し回る映像業界にとって救世主となった。競作となったのは、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が、はやぶさの意義を広く国民に知ってもらうため、どの映画会社にも協力した結果だ。「ホンネは『ウチで独占したかった…』という会社ばかり」(映像プロデューサー)。 4作ある映画の先陣は昨年5月14日に角川映画系配給で公開されたドキュメンタリー「はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH」。プラネタリウム用CGアニメの手直しだが、週間の観客動員でベストテン入りし、ブー
「ニッポン復活」へ東京五輪招致も「ナゼ東北でないの?」…海外メディアから疑問の声 左手薬指にハートのネイルアートを施して会見に臨んだ潮田玲子 2020年夏季五輪の東京招致委員会は16日、国際オリンピック委員会(IOC)に13日に提出した開催計画概要の申請ファイルを都庁で発表。「ニッポン復活」をテーマに、東日本大震災の復興を盛り込んだ開催動機をアピールした。しかし海外メディアからは「なぜ、被災地の東北での開催ではないのか?」と疑問の声が上がった。 東京都では16年五輪招致失敗の反省から、招致委会長の石原慎太郎都知事が「前回よりさらにブラッシュアップしたものを用意した」と胸を張る開催計画概要を発表。被災地の仙台でサッカーの予選を行うなどの計画が盛り込まれた。 だが都知事退席後の質疑応答では、海外メディアから「なぜ、東北ではないのか?」の質問が出た。招致委の水野正人専務理事は「復興も含め、日本が
昨年10月から試行的にスタートした図書館コンシェルジュの活動は1月いっぱいをもって終了しました。4ヶ月間という短い期間でしたが、学生の皆さまには暖かく見守っていただき、ありがとうございました。 次年度から再スタートすべく、準備を進めておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。 コンシェルジュの学生の皆さんは盛りだくさんの活動、御苦労さまでした。この3月に卒業される方は、この経験を社会に出てから生かしてください。在学生の方は、次年度あらためて募集をすることになると思いますので、再度チャレンジしてみてください。 気付けば1月もあと一週間で終わります。 この試験を切り抜ければ春休みがやってくる!と待ち遠しく思われる方も多数いらっしゃることでしょう。 本日は展示終了のお知らせです。1月28日(金)午前をもって2F吹き抜けにて行っている展示を終了致します。紹介していた本は元の配架場所に戻します
XOOPS is a dynamic Object Oriented based open source portal script written in PHP.2011年度の図書館コンシェルジュは、昨年から継続の4名に加えて、新たなに10名の学生・院生が参加してくれました。総勢14名にパワーアップして、間もなく始動します(5月9日から)。 昨日27日、オリエンテーションを行いました。田籠館長からのメッセージを受けて、皆が活動への抱負を語りました。今年は、サービスカウンターと閲覧室のフロアを活動場所に、学生の皆さんの図書館利用をサポートします。 今年から新たに、学生目線での図書館ツアーもコンシェルジュが担当します。キャメル色のエプロンをつけたコンシェルジュを見かけたら、気軽に声をかけてください。 昨年10月から試行的にスタートした図書館コンシェルジュの活動は1月いっぱいをもって終了しまし
2017/12/15 12月 テーマ展示 2017/12/01 12月 サポータ日誌 2017/11/24 11月テーマ展示 2017/11/23 11月 おすすめ本 2017/08/03 サポーター日誌 8月
リブメイツとは 図書館の活動を支援、サポートする学生ボランティア団体です。2010年度の春に発足しました。 図書館TeamsのLib.Matesチャネル おもな活動 2020-2021年度は、対面での活動を完全に休止していました。 2022年度のおもな活動は、次の通りです。年度の後半から対面の打合せなどを再開しました。 広報誌『Lib.let(りぶれっと)』の発行 テーマ展示 オープンキャンパスで図書館企画を提案・参加 オンラインミーティング 【対面休止中】Book Party の開催:各自がテーマに沿って持ち寄った本について話し合い、紹介しあう企画です。 近隣の大学図書館との連携(五大学共同図書環、私立大学図書館協会の東海地区協議会)の支援でもあり、他大学の本好きな人たちとの交流もしています。 返本プロジェクト:図書館の返本作業を行なっています。 そのほか:よりよい図書館作りのための提言
梅光学院大学では、学内の取り組みを学生が自主的にサポートする制度を取り入れています。 様々な場面で活動するため、実践力が身につき、社会に出た時の自信にもつながります。 留学生サポーター 大学に在学している留学生たちをサポートする留学生サポーターは、ラウンジでのおしゃべりやゲームを楽しむコーヒーアワー、季節ごとのパーティー(花見、クリスマス会など)を企画し、留学生と日本人学生との交流を深めています。 異文化の刺激を受けて視野が広がるなど、サポーターも活動を通して多くのことを学びます。 図書館サポーター 本が好き・図書館が好きな学生が集まり、図書館職員と協働で活動をしています。 活動を通して自己の成長を目指し、テーマに沿った本の展示やビブリオバトルの開催などを行っています。週1回の部会には職員も加わり、和気あいあいと意見交換をしながら計画を立てています。
お知らせ 2024-07-25 図書館オンラインサービス停止のお知らせ(2024/8/9~8/19) 2024-07-25 RemoteXs(学外から契約データベースにアクセスするための仕組み)のシステム更新について(2024/10/9) 2024-07-25 夏期休暇中の9号館(図書館棟)改修工事について(2024/8/6~9/17) 2024-06-05 2024年度 第1回「古本市場」(2024/6/10~6/14)のお知らせ 2024-06-03 お昼休みにデータベースの使い方動画を投影しています 2024-05-28 2024年度シラバス掲載参考図書オンラインブックリスト 2024-05-28 学生選書 参加者募集中!(申込締切:2024/6/6) 2024-04-10 Japan Knowledge・ヨミダスの同時アクセス数アップのお知らせ 2023-04-10 図書館ウェルカ
今年度は、平均で0・23%引き下げる人事院勧告を実施し、昨年4月にさかのぼって適用する。来年度から2年間は、平均7・8%引き下げることを決めた。自民、公明両党が国会提出している議員立法を修正して対応する。
考えるイヌ @sakunary 郡山に住んでいる人の話、連投します。まず、浪江町の汚染砕石が阿武隈川に捨てられたというのは、本当だとのこと。その方の知り合いが11月の時点で同じ砕石を砂利を家にひいたところ、ものすごく高い線量が出た。驚いて市役所(郡山市ではない近隣の市)に行ったところ、言われたのは…(続く
Yuka Egusa @yegusa 石塚英弘先生の最終講義(2/17(金)12:15-13:30 於 筑波大学の旧図書館情報大学キャンパス)後に、「石塚先生と語らいの会」を有志によって開催します。だれでも参加可能。 詳細はこちら: http://t.co/kArL8rfi (RT歓迎) 岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg RT @yegusa: 石塚英弘先生の最終講義(2/17(金)12:15-13:30 於 筑波大学の旧図書館情報大学キャンパス)後に、「石塚先生と語らいの会」を有志によって開催します。だれでも参加可能。 詳細はこちら: http://t.co/kArL8rfi (RT歓迎) Tetsuo Sakaguchi @tsaka1 RT @yegusa: 石塚英弘先生の最終講義(2/17(金)12:15-13:30 於 筑波大学の旧図書
財団法人福島県原子力広報協会(理事長=渡辺利綱・大熊町長)は16日の理事会で、全会一致で解散することを決めた。 協会は「これまで原子力発電の安全性をPRしてきたが、東京電力福島第一原発事故で前提が崩れた」としている。 協会は、県が1000万円、楢葉、双葉町など福島第一、第二原発周辺の11市町村が計1000万円を拠出して1981年に設立された。原子力に関する知識の普及啓発などに向け、地元向けの広報誌を年4回発行するなどしてきた。昨年3月の原発事故以降、大熊町にある事務局が警戒区域となり、業務を続けることができず、活動を休止した。
印刷 メール 原子力のPR「理解得られない」 福島の財団解散 関連トピックス 原子力発電所 東京電力 原子力の普及や安全性のPRを目的とした財団法人「福島県原子力広報協会」の解散が決まった。県と県内11市町村で構成する理事会で16日に合意した。理事長の渡辺利綱・大熊町長は「東京電力福島第一原発事故で多くの人が避難を強いられている中、安全性を呼びかける活動に理解が得られないと判断した」と説明した。 協会は県と市町村が2千万円を出資し、1981年に設立。福島第一原発から約5キロの大熊町内の県原子力センターに事務所を置いていたが、事故で警戒区域となり、休眠状態だった。 理事会で渡辺町長は「存続の有無を早急に協議したい」と提案。県は「現状では協会の目的を達成する活動ができない」と説明し、解散が決まった。近く解散の登記をすませ、出資金を自治体に返還する。今後は県が原発事故対応に関する広報活動を直接行
たとえ更新が遅くても気長に見てください。また、ここの特徴として、一旦書いた記事を修正して再投稿する事もあります。 コメントは承認制です。コメントを書いてもなかなか反映されない時には「コメントを見ている暇が無いのだな」と思ってやってください。 ===コメントされる方は、節度を守る様お願い致します。名無しやダブハン、マルチポストは御遠慮ください。頂いたコメントは、私の気まぐれにより無警告で削除したりしなかったりします。予めご了承ください。=== 初回公開日:2012年02月15日 最終更新日:2012年03月25日 (この記事は、以前の記事(P02-04)にも増して、ある程度の知識がある方を対象にしています。初めてお読みの方には御迷惑をお掛けしますが、御容赦ください) 1.「欠如モデル」の(平川さんによる)定義に対する疑問 「欠如モデル」に関しては、以前の記事(P02-04)の中でも少し触れま
印刷 メール 「震災前の家に戻りたい」が減少 原発事故避難者調査 関連トピックス 原子力発電所 東京電力 震災前に住んでいた地域に戻りたいですか? 東日本大震災から1年を前に、朝日新聞社は1月下旬から2月中旬、福島大学の今井照研究室と共同で東京電力福島第一原発事故による避難住民への聞き取り調査をした。震災前の自宅に戻る意欲を持ち続けながらも、早期の帰還に不安を抱いたり、除染の難しさからあきらめの気持ちが芽生えたりする人が目立った。 3度目の調査になる今回は、震災前に住んでいた地域に「戻りたい」「できれば戻りたい」と答えた人が合わせて58%。第2回調査の65%より減った。 「5年後の生活はどうなっているか」という質問には、「これまでと違った新しい生活」との回答が5割、「いまと同じような避難生活」が3割。安心した帰還が見通せず、別の場所での生活を視野に入れる人が増えている。 南相馬市から新潟県
東日本大震災で被災したJR大船渡線と山田線のBRT(バス高速輸送システム)による仮復旧の方針をJR東日本の冨田哲郎副社長が示したことについて、岩手県の達増拓也知事は16日の定例記者会見で、「言いたいことは直接言うようにしてほしい」と不快感をあらわにした。 その上で、鉄道での復旧を求めていく考えを改めて表明した。 この問題では、達増知事が9日にJR東日本本社を訪れた際、同社の清野智社長から「岩手にBRTは提案していない」との説明を受け、その後も提案はないという。冨田副社長の発言について、「内部で検討中のことについて、マスコミに聞かれたから話しているのだと思うが、それは(県や沿線自治体との)交渉外のことだ」と述べた。 JR盛岡支社の福田泰司支社長は16日の定例記者会見で、BRTによる仮復旧について「選択肢の一つとして検討している」との見解を示した。さらに、「津波からそのまま(バスで)逃げられる
知事の目にも涙――? 難航する被災地からのがれき受け入れ問題を巡り、神奈川県の黒岩祐治知事が16日の県議会本会議で声を詰まらせながら理解を訴える場面があった。 知事は答弁で、反対派の怒号と罵声を浴びた「対話の広場」について「『復興を支援したい』という気持ちは同じだったが、『がれきを何とかしてほしい』という被災地の生の声を聞いた以上、何とか協力できないものか……」と述べた後、10秒近く、唇をかみしめた。その後も声を震わせながら「悩みに悩んだ苦渋の決断。さらに知恵を絞り、県民の皆様に理解をいただけるよう改めてしっかりと説明をしていく」と答弁。議場からは「頑張れ!」のかけ声も飛んだ。 本会議終了後、知事は記者団に「被災地の声を聞き、対話の広場に岩手県の担当部長に説明に来てもらったが、それに応えられないのがやりきれない」と語った。
高知県警清水署などは16日、元女優の松井康子容疑者(73)=東京都調布市柴崎2=を詐欺容疑で逮捕したと発表した。松井容疑者は1960~70年代に多数の成人映画に出演し、「ピンク映画の女王」と呼ばれた。大島渚監督の「愛のコリーダ」や今村昌平監督の「神々の深き欲望」などの一般映画でも活躍した。 逮捕容疑は07年9~10月、高知県土佐清水市の知人男性(56)に「戦後復興の秘密財産を移す関係で海外に行かねばならない。200万円ほど工面してもらえば助かる」などと言い、現金200万円を振り込ませてだまし取った、とされる。「だますつもりなどなかった」と容疑を否認しているという。 戦後復興の秘密財産は「M資金」とも呼ばれ、GHQ(連合国軍総司令部)が旧日本軍の資産の一部を秘密資金にしたなどとする真偽不明の話。しばしば詐欺に使われる。【倉沢仁志】
小宮山洋子厚生労働相は17日の閣議後の記者会見で、岩波書店が13年度の定期採用で同書店の出版物の著者や社員の紹介を応募資格にしたことについて、「紹介を得ることが難しい応募希望者についても、採用担当部門で話を聴いた上で応募機会の確保を図っていることが同社に確認できた」として、法令違反はなく問題ないとの認識を示した。 小宮山氏によると、岩波書店は厚労省の調査に対し、今回の募集方法は応募者の熱意や意欲を把握するために実施したと説明。選考にあたっては「著者などの紹介を基準とはせず、筆記と面接試験で厳正に行う」と話したという。 小宮山氏は「著者などの紹介がないと試験を受けられないと誤解を招くこともあり、公正な採用選考になっているかしっかり注視していく」とも述べた。【佐々木洋】
岩波書店が2013年度の社員募集要項で、著者か社員の紹介を応募条件として求めていた問題について、小宮山厚生労働相は17日の閣議後記者会見で「現時点で何かに違反しているというわけではない」との調査結果を発表した。 岩波側が同省の調査に対し、紹介を得ることが難しい希望者は採用担当部門で話を聞き、応募を認めるとしたためだという。 ただ、小宮山厚労相は「本当なのかと思われるかもしれないので、しっかりと履行されるかどうか注視をしていく」と強調、引き続き実態把握を進めるとした。 同省東京労働局などは今月3日から13日にかけて、岩波書店に対して複数回の聞き取りを実施。岩波側は「希望者の熱意や意欲を把握したいという意図だった」と説明し、公正な採用ができるよう、さらに改善すると話したという。
どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の食事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点で食の課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 放射線審議会が16日、食品や水道水中の放射性物質の規格基準について16日、厚労省の諮問通りとする答申を行った。(文科省・放射線審議会のページ) 内容はほぼ、2月7日付のコラム「縦割り行政と硬直化した法体系浮き彫り 放射線審議会・答申案」でお伝えした内容そのまま。厚労省の新基準値案(一般食品100Bq/kg、飲料水10Bq/kg、乳児用食品と牛乳50Bq/kg)を了承しつつも、別紙で意見を述べる、という体裁で、新基準値ではリスクはそれほど低減されないこと/乳児用食品や牛乳は、一般食品の100Bq/kgのままでも子どもへの配慮が十
印刷 宮内庁は16日、日本考古学協会などの考古・歴史学の16の学会に対し、調査のため、用明天皇の陵墓に指定している用明陵(春日向山古墳)と推古天皇の陵墓に指定している推古陵(山田高塚古墳)=いずれも大阪府太子町=への立ち入りを認める、と発表した。調査は23日に行われる。 二つの古墳は、一辺が60メートル前後の方墳で7世紀に造られたと考えられている。同庁は学会に対し、2008年から陵墓への立ち入り調査を許可しており、今回が5回目。立ち入り時間は用明陵が約1時間、推古陵が約1時間30分。 同協会理事(陵墓担当)の山田邦和・同志社女子大教授は「天皇陵が、前方後円墳から方墳へと変わっていく転換期の古墳。そのあたりをよく調査したい」と話している。(宮代栄一)
印刷 関連トピックス橋下徹 京都大学(京都市)は16日、大阪府立の進学指導特色校10高校と教育連携すると発表した。高校生が大学の研究室を訪ねたり、大学の教員が高校へ出向いて助言したりする関係を築きたいという。 大阪の進学指導特色校は、橋下徹知事(当時)が優秀な生徒を特定の府立高に集めようと発案し、昨春からスタート。天王寺、北野、豊中、茨木、大手前、四條畷、高津、生野、三国丘、岸和田の10校で、約1.5億円の追加予算をつけて少人数授業などを行っている。昨秋には特色校の生徒約600人が京都大を訪れ、特別講義を受けたり研究発表をしたりした。昨春、10校から京都大に入学した生徒は241人。 記者会見で、松本紘・京都大総長は「大勢の優秀な学生が大阪から入ってきている。より深い関係を築けることは意義深い」。中西正人・大阪府教委教育長は「生徒が刺激を受け、知的好奇心や学ぶ意欲が触発されれば」と話し
執筆者 道畑 美希 京都大学農学部修士課程修了後、外食企業を経てフードコーディネーターに。東洋大学講師・Foodbiz-net.com代表 外食・中食、よろしゅうおあがり 道畑 美希 2012年2月17日 金曜日 キーワード:メディア 放射能 先月、所属する東洋大学のゼミ学生たちと福島県立会津大学を訪問しました。SIFE(サイフ:Students In Free Enterprise)という学生の社会貢献を支援する団体の活動で、同大学の学生と知り合ったことがきっかけです。会津大学の学生チームは、震災前より、地元である西会津町と連携し、地場野菜と肉の代わりに車麩を使ったベジメルバーガーというユニークな商品を開発し、道の駅などで販売し、地域振興を目指していました。しかし、震災後は、バーガー事業はトーンダウン。現在は、観光事業など地元復興のため、会津大学の得意分野であるITを活かし、ベジメルバー
地域 戦後娯楽の場 西原劇場解体 式典開き別れ惜しむ2012年2月17日 Tweet 老朽化で取り壊しが決まった「西原劇場」として使われた建物=9日、西原町与那城 【西原】沖縄戦直後から1968年ごろまで、「西原劇場」(西原町与那城)として西原町民から愛された建物の解体式が9日行われた。テレビもなく、娯楽が少なかった時代に、沖縄芝居や映画が上演され、子どもの学芸会や集会場としても活用された同劇場。老朽化で取り壊しを余儀なくされるが、関係者らは跡地の有効活用や記念碑の設置などに期待を寄せている。解体工事は今月中の予定。 資料によると、西原劇場は49年、兼久の製糖工場跡地に露天劇場として開館。その後、隣の与那城へ移転した。当時、与那城には西原村役場や西原小中学校があり、兼久には商店や写真館、銭湯が立ち並ぶ村一番のにぎわいがあったという。 同劇場の隣に住む座波進さん(76)は「大宜見小太郎
教育 離島の図書館 充実へ 県教育長、生涯学習審に諮問2012年2月17日 Tweet 大城浩県教育長(右)から図書館振興について諮問を受ける森田孟則議長=9日、県教育庁 大城浩県教育長は9日、県全体の図書館振興について県生涯学習審議会・社会教育委員の会議(森田孟則(たけのり)議長)に諮問した。2013年度の計画実施を目指し、県独自の基本方向を議論する。 県はこれまで文部科学省の定める「公立図書館の設置および運営上の望ましい基準」に基づき図書館サービス・運営を実施してきたが、このたびの基本方向では島しょ県としての課題に対応した基準を策定する。 現在、県立2館を含む36館の公立図書館があるが、18町村は図書館未設置。そのうち11町村が離島町村という現状を踏まえ、設置に向けた支援、公立図書館と学校図書館の連携を図る計画だ。 県は「読書県おきなわ」を目指し、2009年に「沖縄県子どもの読
政治 辺野古アセス「環境保全は不可能」 知事意見固まる2012年2月17日 Tweet 県は16日までに、政府が米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向け県に提出した環境影響評価(アセスメント)の評価書に対する知事意見の骨格を固めた。辺野古移設について意見書前文で「地元の理解を得られない移設案の実現は事実上不可能だ」とし「普天間の県外移設と早期返還を求める」と盛り込む。環境面への影響で、防衛省の保全措置では「環境保全は不可能」と厳しく指摘する。 県は、県アセス条例にかかる飛行場建設分に対する意見書を20日に沖縄防衛局に提出する。 知事意見は「普天間飛行場の危険性除去は喫緊の課題」であるとしつつ、辺野古移設に名護市民の理解が得られていないと指摘する。 環境面への影響に関して、県の審査会の答申を踏まえて「評価書で示された保全措置等では、移設先周辺の生活環境や自然環境の保全を図ることは不可
平泉遺跡群調査整備指導委員会(委員長・田辺征夫奈良県立大特任教授)の2011年度第2回委員会が16日、平泉町の平泉文化遺産センターを主会場に開かれた。委員6人が出席。無量光院跡で現地指導したほか、同センターで町教委や県教委、一関、奥州両市教委などからそれぞれ担当する調査の概要報告を受けた。委員からは、無量光院跡の基壇(建造物の下の基礎になる石や土で築いた壇)下から検出した板石列について、性格を明らかにするよう調査を求める意見が寄せられた。 県教委が柳之御所遺跡、町教委が無量光院跡と中尊寺大池跡、奥州市教委が長者ケ原廃寺跡と白鳥舘遺跡、一関市教委が骨寺村荘園遺跡、県埋蔵文化財センターが前沢区古城地区(彼岸田、古城林、安久沢東、田高2の各遺跡)についてそれぞれ今年度調査の状況を報告した。 このうち、無量光院跡では、町教委が、復元整備に伴う内容確認を目的に、基壇構造の把握や本堂跡背後の構造物
奥州市前沢区の市立前沢図書館は、リニューアルオープンに合わせて一般から募集した図書館報の新しい名称を「ほんと ほんと」に決めた。16日に同館で記念品の贈呈式が行われ、名付け親となった同区在住の柴田克子さん(60)に図書カードを贈った。 同館は、旧館の老朽化に伴い、市役所前沢総合支所の旧まなびぃ館を改修して2011年12月23日に新装開館。同時に、新図書館と館報に親しみを深める機会にしようと、10年以上も続いている館報「風野(かぜの)」に替わる名称を一般公募。応募数10点の中から柴田さんの作品を採用した。 贈呈式で岩渕京子館長は「『本』と『本当』という意味が込められ、親しみやすさがあり館報の名称にふさわしい。4月発行の館報から採用し、市民の皆さんに利用していただけるきっかけとしたい。今後も親しまれる図書館づくりを目指したい」とあいさつ。 柴田さんは「なじみやすい名称を考え『ほんと ほん
JR東日本が東日本大震災の影響で一部区間が不通となっている大船渡、山田両線を「バス高速輸送システム(BRT)」導入による仮復旧を目指す方針を示したことについて、達増拓也知事は16日に県庁で開かれた記者会見で、強い不快感を示しながら「地元としてはあくまで鉄道の復旧を求める」と強調した。 これについては、9日に達増知事らが東京の同社本社に要望に訪れた際には、同社から県側に対してBRT導入の提案はなく「内部で検討中」と回答され、今後復興調整会議などの場で協議していく方向で一致したという。しかし、同社の次期社長に決まった富田哲郎副社長が15日の記者会見で、両線についてはBRT導入による仮復旧を目指し、地元と協議する方針を示した。 達増知事はBRTの提案について「その時もないし、今もない。大事な問題なので、言いたいことは直接相手に言うようにしてこの間本社まで行って直接言っている。直接本社で話した
原発放射線影響対策市町村等連絡会議は16日、盛岡市内で開かれた。東京電力福島第1原発事故の影響で放射線対策が続く中、県が今後の対応方針などを示すとともに、東電への損害賠償請求(第2次)に向け人件費の算定方法などについても協議した。 会議には、県内33市町村の担当者らが出席。県側は市町村で独自に行っている農林水産物の放射性物質検査について、一定以上の数値が測定された場合に県がゲルマニウム半導体検出器を活用して再検査を行う方針を示した。再検査の基準は、放射性物質が暫定規制値など基準の2分の1以上だった場合で、販売目的に生産された食品(給食食材含む)が対象とされた。 これに対して市町村側からは自家消費の食品も対象とするよう要望があったが、県は検出器の数が限られていることなどを理由に否定的だった。 一方で県は民間事業者の被害状況として、関係団体から聴取した結果、観光業や製造業などで2011年
放射能検査依頼90倍 母乳・尿・お歳暮 Tweet 放射能検査機器で、持ち込まれた肥料を調べる棚原准教授=16日、琉球大学機器分析支援センター [画像を拡大] 社会 2012年2月17日 09時47分(2時間14分前に更新) 東日本大震災発生から約11カ月間で、琉球大学機器分析支援センターに県内の飲食店や個人から依頼のあった食品などの放射能検査数が平年の90倍に当たる約900件に上ることが16日、同センターへの取材で分かった。依頼のあった県内の検体は、野菜や米などの食品類のほか、内部被ばくを心配する個人からは母乳や尿、中には被災地から送られてきたお歳暮もあった。これまでに国が設定した基準値を超えた検体は、腐葉土とまきの2件だった。(吉川毅) 同センターは、県内で唯一の検査可能な施設(同日現在)。検体900件のうち県内からの依頼は3分の1程度で、残りは県外に就職した同大学OBからの依頼などが
九電会長親族企業の許可取り消し 福岡県、建設業法違反で 2012年2月17日 10:04 カテゴリー:社会 九州 > 福岡 福岡県は16日、松尾新吾・九州電力会長の親族男性が創業した建設会社「キューコー」(福岡市中央区)が、専任技術者を事務所に常駐させず建設業法に違反したとして、建設業の許可を取り消す処分を出した。許可の取り消しは、同法の行政処分で最も重い。同社は九電関連の下請け工事を2005年から5年間に少なくとも5億6千万円分受注しており、九電報道グループは、同社について「事実なら、取引業者の登録取り消しも含めて厳正に対処したい」とコメントした。 この会社をめぐっては、松尾会長が同社を元請けである特定の大手ゼネコン(東京)側に紹介した事実を認めたが、口利きの趣旨は否定していた。松尾会長は16日夜、西日本新聞の取材に「処分を受けたかどうかも、建設業法違反だったかどうかも知らない」と答
国土交通省は16日、2014年度末予定の北陸新幹線長野―金沢開業に伴いJRから経営分離される信越線長野―直江津(新潟県)で、並行在来線の新たな財政支援策として赤字相当分を解消する方針を固めた。貨物線に位置付けられている同区間を大災害時に備えて維持する狙い。前田武志国土交通相が17日、同新幹線の建設費負担を拒否している泉田裕彦新潟県知事に解決策として伝え、合意が得られた場合、国交省は長野県にも説明する予定だ。 新潟県は新幹線を建設、保有する鉄道・運輸機構にJRが支払う施設貸付料の算定データから、信越線と、同様に経営分離される北陸線の同県内分の「並行在来線の赤字解消相当額」が30年間で総額780億円になるとし、国側に支払いを要求していた。同省は17日、現行の財政支援策の貨物調整金を拡充させるなどし、同額に最大限近づける意向を伝える方針。 一方、長野駅から妙高高原駅(新潟県)近くの県境までの
東日本大震災で岩手、宮城、福島の3県で死亡・行方不明となった254人の消防団員のうち、61人が水門や車両が通り抜ける陸閘(りくこう)の閉鎖に関わって犠牲になったことが、自治体などへの取材で分かった。一方、避難誘導などをする団員の退避基準について定めている自治体はごくわずか。大規模災害時、消防団員の行動はどうあるべきなのか。総務省消防庁も検討を始めた。(山口達也、山並太郎、亀山貴裕) ◎退避基準制定わずか/安全確保策、再検討の動き <目を疑う光景> 昨年3月11日。大船渡市三陸町の漁業刈谷洋吉さん(70)は目を疑った。高台から、約300メートル南にある崎浜漁港の様子を眺めていると、消防団のはんてんを着た男性が高波にのまれた。 その後、遺体で見つかったその男性は、おいの漁業岩城史朗さん=当時(45)=だった。 岩城さんは、崎浜地区を担当する大船渡市消防団第11分団第6部に所属。第6部の団
牡鹿半島にメガソーラー 東北最大、来年8月稼働 電気設備工事の東光電気工事(東京)と建設業の丸本組(宮城県石巻市)は、石巻市の牡鹿半島の泊浜地区に出力1万キロワット規模のメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設する方針を固めた。6月ごろに着工し、来年8月の稼働開始を目指す。東北経済産業局によると、東北で最大の出力という。 両社は14日、メガソーラー事業を担う特別目的会社(SPC)「サン・エナジー石巻」を設立。東日本大震災の津波被害を受けていない泊浜地区の休耕地49ヘクタールを、地権者から15年間借地する。事業費は約35億円を見込む。東光電気工事が、太陽光パネルの設置からメンテナンスまで手掛ける。 電力会社に太陽光などで発電した電力の全量買い取りを義務付ける「再生可能エネルギー特別措置法」を活用し、発電電力は東北電力に売却する計画。同法は7月に施行される。 資源エネルギー庁が今後定める
「集団移転先で再建」半数 仙台沿岸部対象住民 東日本大震災で津波被害に遭った仙台市東部の沿岸地域で進められる防災集団移転促進事業をめぐり、市は16日、移転対象地区(災害危険区域)の土地・建物所有者ら2471人を対象にした意向調査の結果を公表した。集団移転先で住宅を再建すると回答した人が約5割を占めた。復興公営住宅では、集合住宅と一戸建てを希望する人がほぼ拮抗(きっこう)した。 住宅の再建方法については、市の独自支援制度で最大50年間借地料を免除される集団移転先が25.6%で最も多く、復興公営住宅への入居が22.3%、集団移転先の土地購入が21.5%で続いた。移転跡地の売却は90.1%が希望した。 復興住宅を選択した回答者(233人)のうち、48.1%が集合住宅を、44.6%が一戸建てを望んだ。 住宅を購入したり賃借したりして、自力で住まいを確保するとした回答者(810人)の希望移転先
大仙の住民、岩手のがれき視察 プラントの安全性など質問 ※写真クリックで拡大表示します がれきの選別・破砕プラントを見学する住民 東日本大震災のがれき受け入れを決めた大仙市は16日、処分場周辺の住民を対象としたがれき仮置き場の見学会を岩手県宮古市の藤原埠頭で開いた。住民18人が参加し、先月23日に稼働したがれきの選別・破砕プラントや東京都の搬出作業を視察。岩手県の担当者ががれきの安全性を説明した。 栗林次美市長は先月30日に受け入れを表明した。本県と岩手県が締結した広域処理の基本協定に基づき、花館地区にある大仙美郷環境事業組合の焼却施設で可燃系がれきを年間2600トン処理し、南外地区の最終処分場に埋め立てる計画。期間は4月から2年間で、沿岸北部4市町や災害援助協定を締結している宮古市からの受け入れを予定している。 見学したのは、がれきを積み込んだコンテナの放射線量を測定する作業や、プラ
日本共産党の高橋ちづ子議員は16日の衆院予算委員会で、厚生労働省が今国会に、自公政権時代につくられた障害者自立支援法の基本的枠組みを残す改定案を準備していることを批判し、障害者自立支援法を廃止し、障害者の願いに応えた新法をつくるよう求めました。 民主党政権は2010年1月、同法違憲訴訟団と廃止を明記した基本合意文書に調印。障がい者制度改革推進本部のもとで当事者も参加して検討が行われ、昨年8月、総合福祉部会は新法に向け骨格提言を行いました。 高橋氏は、厚労省案が、60項目の骨格提言のうち3項目しか取り入れていないことを指摘。違憲訴訟団が「骨格提言とは全く異なる」「基本合意が軽んじられる」と抗議していることをあげ、国として公的な約束を破ることは許されないと強調しました。藤村修官房長官は「基本合意は大変重いものと受け止めている」としか述べませんでした。 高橋氏は、厚労省の課長が2月8日の審議会で
米議会によるグアム基地建設費凍結で米政府が建設計画の見直しに動いているのに、日本政府が2006年の「日米合意」にもとづき沖縄海兵隊のグアム移転費を米国に払い続けていることに、批判が強まっています。 グアム基地計画の見直しは、米海兵隊のグアム移転とパッケージにした沖縄の新基地建設計画が県民のたたかいで頓挫しているうえ、財政危機で米政府が軍事費大幅削減に直面しているからです。「日米合意」が破たんした以上、グアム移転費の負担をやめ、米財務省に送金し眠っている全額を返すよう米政府に求めるべきです。 世界に例がない異常 06年の「日米合意」はグアム基地建設費のうち6割にあたる60・9億ドル(当時のレートで約7100億円)を日本が負担することを決め、日本政府は忠実に負担を実施しています。しかし、米国自身は不履行のままです。米議会は沖縄の新基地建設が進まないのを理由に、政府要求額を削減し、12年度分は全
橋下徹大阪市長は16日、都内での会見で、日本共産党の志位和夫委員長が同市職員に対する思想調査を「ファッショ政治」と批判したことについて記者から問われて、「日本にはいろんなチェック機関があるのだから、そういうところでチェックされればいい」「法律に違反しているとか、手続き上問題であるということになれば、しかるべき機関から修正を求められることになるから、それは民主主義のルールの中で進めていけばいい」などとのべました。 志位氏の違憲・違法との指摘に反論できず、自らの正当性を主張することができなかったものですが、「はじめから全員の合意を得るようなことを考えてやっていたら、きちんとした調査なんかできない」と開き直りました。
日本弁護士連合会の宇都宮健児会長は16日、橋下徹大阪市長が市の全職員に思想調査をしていることについて、労働基本権、表現の自由や思想良心の自由といった「当該公務員の憲法上の権利に重大な侵害を与えるものであり、到底容認できない」とし、ただちに中止することを求める会長声明を発表しました。 声明は、職員に対するアンケートが組合活動の参加歴などを聞いていることは組合活動を妨害する不当労働行為に該当し、「労働者の団結権を侵害するものであり、職員に労働基本権の行使を躊躇(ちゅうちょ)させる効果をもたらすことは明らか」と批判しています。 地方公務員も、その地位を利用した選挙運動などを除けば憲法21条で政治的自由が認められていると指摘。アンケートが政治活動への参加歴や職場で選挙の話題を話したことについて回答を求めることは、「明らかに必要性、相当性を超えた過度な制約」だとしています。 さらに、アンケートが任意
日本共産党の志位和夫委員長は16日、国会内で記者会見し、橋下徹大阪市長による職員への思想調査について、「無法行為の矛先は市職員だけでなく、全市民・国民にむけられている――違憲・違法な『思想調査』をただちに中止せよ」との談話を発表しました。 (関連記事) 一、橋下徹大阪市長が、全職員を対象に、「労使関係に関する職員のアンケート調査について」という名目で、政治活動への参加の有無、投票行動にかかわる問題、組合活動への参加の有無、組合活動についての考え方などについて、憲法違反の「思想調査」をおこなっていることにたいして、労働組合、民主団体、法律家など、広範な人々からきびしい批判の声があがっている。 一、この「思想調査」は、すでに多くの人々から指摘されているように、第一に、憲法第19条に保障された思想・良心の自由、第21条に保障された政治活動の自由を乱暴に蹂躙(じゅうりん)するものである。さらに、第
天皇陛下は16日、皇居・御所で、皇太子さまに国事行為の臨時代行を委任する書類を渡した。心臓のバイパス手術のため17日午前、東京大病院に入院する。皇太子さまは当分の間、臨時代行を務める。昨年11月に陛下が気管支肺炎で入院した時や、03年1月の前立腺がんの手術の時にも皇太子さまは約1カ月間、臨時代行を務めた。 委任に先立ち16日午後、天皇、皇后両陛下は皇居・宮殿で、全国連合小学校長会理事会に出席する校長107人と面会。天皇陛下は「昨年は東日本大震災が起こり、多くの命が失われたことは誠に心の痛むことでした。児童を育てる人々がこの災害を忘れることなく、防災の教育に力を尽くされるよう期待しています」と述べた。 16日夜には、秋篠宮ご夫妻が両陛下と夕食を共にするため、御所を訪れた。【真鍋光之】
政府は17日午前の閣議で、消費増税を柱とした税と社会保障一体改革の素案を大綱として決定した。自民、公明両党が与野党協議の前提として閣議決定を求めていたことに配慮したが、自公はハードルを上げており協議入りの見通しは立っていない。野田佳彦首相は3月中に消費増税法案を閣議決定し国会に提出する意向だが、民主党内からも反発が出るのは必至で、法案の成立はまったく見通せていない。 大綱は(1)税制(2)社会保障(3)政治・行政改革--の3本柱で構成。消費税率は14年4月に8%、15年10月に10%に引き上げ、全額を社会保障に充てるとした。このほか▽逆進性対策として給付付き税額控除などの導入▽「最低保障年金」など新しい年金制度を創設し、13年の国会に法案提出▽衆院議員定数の80削減や公務員総人件費削減--などを掲げた。 首相は1月6日に政府・与党で決めた素案をもとに与野党協議を行い、野党の意見も踏まえて大
自民党の支持率が低迷する中、谷垣禎一総裁に対する党内の風当たりが強まっている。15日に中堅・若手の有志から「リーダーシップを発揮してほしい」と突き上げられたのに続き、16日は各派閥の総会などでベテラン議員から「発信力が弱い」(伊吹派の伊吹文明会長)などの批判が相次いだ。 町村派総会では、谷垣氏の演説写真を使った最新の広報ポスターがやり玉に挙がった。逆光による陰影で力強さを演出したはずが、「顔が見えない」「作り替えないと駄目だ」と散々の評価。森喜朗元首相は別の党会合で「なんであんなポスターにしたのか」と石原伸晃幹事長に詰め寄った。 谷垣氏は記者会見で「風向きの苦しい時は常に総裁の責任だ」とぼやくしかなかった。【佐藤丈一】
米国の反捕鯨団体「シー・シェパード」などを相手に、日本鯨類研究所(東京)が調査捕鯨妨害の差し止めなどを求めた訴訟の初審理が16日、米西部シアトルの連邦地裁であり、担当判事は研究所側が求めた仮処分の申し立てを退けた。 今年3月まで続く今期の調査捕鯨で、同団体の危険な妨害行為をただちにやめさせる決定を期待していた研究所側にとっては厳しい判断となった。 この日は仮処分の判断が下されただけで、裁判は続行される。担当判事は決定理由を2~3週間後に送付する決定書で説明するとした。研究所側は、決定理由を検討して対応を決める方針。(シアトル共同)
邪馬台国(やまたいこく)の最有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡で、卑弥呼(ひみこ)(248年ごろ没)と同時代の大型建物跡など中枢部を囲んだ可能性がある溝跡が見つかり、同市教委が16日発表した。中枢部周辺では建物跡などは見つからず、大きなスペースが確保されていたことも判明。市教委は「建物が重要なものだったことを示している」としている。 市教委によると、溝跡は東西約6メートル、幅約60センチで、09年に確認した3世紀前半の大型建物跡(南北19.2メートル、東西12.4メートル)を含む計4棟の建物群から南約40メートルの位置で見つかった。出土した土器から、3世紀の中ごろから後半に埋められたことも分かり、建物群と同時期に存在していたとみられる。 大型建物は同時代では最大級のもので、他の3棟と一直線に配置されていた。配置は飛鳥時代の宮殿と共通するもので、建物群は纒向遺跡の中枢部とさ
田老港側の防潮堤横に山積みされたがれき。左奥は宮古市田老総合事務所=岩手県宮古市で2012年2月16日午後0時38分、西本勝撮影 東日本大震災で発生した岩手、宮城両県の震災がれきの一部を両県外で受け入れるよう環境省が呼びかけている広域処理について、処理に必要な焼却施設を持つ自治体などに対して受け入れ要請をしているのは10都府県にとどまり、13県は要請の検討もしていないことが毎日新聞の全都道府県調査で分かった。広域処理には窓口となる都道府県の協力が欠かせないが、受け入れが進まない背景には、がれき処理後の焼却灰の放射性物質濃度に関する国の「二重基準」などを巡る戸惑いがあることも明らかになった。 ◇13県は検討もせず 調査は、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城、岩手、福島の3県と、国からがれき受け入れを求められていない沖縄を除く43都道府県を対象に、1月下旬~2月上旬にかけ実施した。 自治体や
「政府が極秘に管理する戦後復興資金がある」というM資金を口実に、200万円をだまし取ったとして、高知県警清水署などは16日、映画「愛のコリーダ」などに出演していた元女優の松井康子容疑者(73)(東京都調布市柴崎)を詐欺容疑で逮捕したと発表した。 松井容疑者は容疑を否認しているという。 発表では、松井容疑者は2007年9月から10月15日にかけて、知人に紹介された土佐清水市の男性(56)に、「戦後復興資金の運用に関する仕事をしている」と資産家を装い接触。「隠し財産を移すため海外に行く。200万円が必要で、準備してもらえれば助かる」と持ちかけ、200万円を詐取した疑い。 松井容疑者は1960~70年代に多数の成人映画に出演。「ピンク映画の女王」と呼ばれた一方、今村昌平監督の「神々の深き欲望」など一般映画でも活躍した。 調べに対し、松井容疑者は「金は受け取ったが、だましてはいない」と供述している
組合には「(拒否した場合の)処分が怖く、応じざるを得ない」などとの声が相次ぎ、「不当労働行為」として、大阪府労働委員会に救済を申し立てている市労働組合連合会(市労連)は、困惑の声を追加資料として同委員会に提出し、調査の不当性を訴えることを決めた。 調査は記名式で、橋下徹市長は職務命令として回答を求め、拒否した場合は処分を検討する考えを示している。 市労連によると、9日の調査開始後、職員から「どう答えていいかわからない」「なぜここまで組合との関係を聞くのか」などとの相談があった。市労連は、職員らに組合活動の適法性を説明するものの、「処分を受けるかもしれず、『拒否せよ』とは指示できない」として、回答は組合員の判断に委ねている。最終集計は17日以降だが、一定の未回答者が出るとみられる。
「夫婦善哉」など映画をはじめ舞台、テレビで幅広く活躍した女優の淡島千景(あわしま・ちかげ)さん(本名・中川慶子=なかがわ・けいこ)が16日午前9時40分、すい臓がんのため東京都目黒区の病院で亡くなった。87歳だった。 女優淡路恵子(78)が、お姉ちゃまと慕う淡島千景さんの訃報に触れ、16日、都内で涙の会見を行った。淡路は「妹だったから」と声を詰まらせた。1月末に一時期、危篤状態になったというが、2月には元気を取り戻し、11日に1時間以上面会したと明かした。淡路は「アイスクリームが食べたいと言っていた。お姉ちゃま、今度おいしいのを持って来るからと答えました」と、最後の別れの会話を振り返った。 淡島さんは、淡路の顔を触って、淡路は手を握り、ずっと淡島さんの顔を見たという。淡路は「神様が会わせてくれたと思う。前(1月末)は、寝ていて、私の顔を見てもらえなかった。私の顔を触って、さよなら、頑張って
「夫婦善哉」など映画をはじめ舞台、テレビで幅広く活躍した女優の淡島千景(あわしま・ちかげ)さん(本名・中川慶子=なかがわ・けいこ)が16日午前9時40分、すい臓がんのため東京都目黒区の病院で亡くなった。87歳だった。昨年夏のドラマ収録中にがんと判明したが、本人には告知せずに治療していた。 昭和を代表する女優がまた亡くなった。昨年夏にTBS系ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」(10年10月~11年9月)にレギュラー出演中に体調を崩し、病院で診察を受けた結果、すい臓がんと分かった。自宅前で取材に応じたおいの中川賢也さんは「本人にはがんと知らせなかった。入院せず、仕事を続けた」という。淡島さん最後の出演場面は昨年8月11日に放送された。 「渡る世間は鬼ばかり」収録後は自宅で療養したが、「渡る世間は鬼ばかり」の石井ふく子プロデューサーに「早く治して。役を作って待っているから」と言われ、その言葉を励みに復
島田市 岩手県のがれきの試験焼却…反対住民が集結 震災がれきの受け入れに反対する住民らの要望を聞く細野環境相(右端) Photo By 共同 静岡県島田市は16日、東日本大震災で発生した岩手県山田町のがれきの試験焼却を、同市のごみ焼却施設「田代環境プラザ」で始めた。 県境を越えた震災がれきの広域処理は放射性物質の影響を懸念する住民の反発で難航しており、これまで自治体では東京都だけが受け入れを実施。島田市の動向が受け入れを検討している他の自治体の判断に影響するのは必至だ。 試験焼却には桜井勝郎市長のほか川勝平太静岡県知事、細野豪志環境相も立ち会った。細野環境相は焼却開始前、ブルーシートに置いたがれきの上で放射線の量を自ら測定。「毎時0・07マイクロシーベルト。通常の廃棄物だ」と安全性をアピールした。 一方、敷地の外には反対する住民ら約30人が「焼却やめろ」などと書かれたプラカードを
淡路恵子、今月11日に面会「さよならって言ってらしたのかも」…淡島千景さん死去 Tweet 会見で淡島さんとの思い出を語った淡路恵子 「夫婦善哉(めおとぜんざい)」などの映画、舞台、テレビドラマで幅広く活躍した淡島千景さん(本名・中川慶子さん)が16日、午前9時40分、膵(すい)臓がんのため、東京都目黒区の病院で亡くなった。87歳だった。戦前に宝塚音楽学校に入学し、宝塚歌劇団では娘役として活躍。戦後は映画女優として200本以上の作品に出演して、知的で色気漂う女性からコメディー、シリアス作品まで多彩な顔を見せた。 宝塚歌劇団の娘役スターだった淡島さんに憧れ、自身の芸名に「淡」の字をもらった女優・淡路恵子(78)が都内で会見し、淡島さんに最後に会った今月11日の様子などを涙ながらに語った。 眼鏡の奥の瞳は潤んでいた。脳裏に62年間の思い出がよぎる。時折、言葉を止め、すすり泣いた。「今朝まで『絶
印刷 「金剛界曼荼羅」=重要文化財、長野市立博物館提供「鉄鍬形」=重要文化財、長野市立博物館提供 密教の教えを視覚的に表現し、真言宗を開いた空海が日本に伝えたと言われる「両界曼荼羅図(まんだらず)」。鎌倉時代までさかのぼる古作の一つとされる、長野市の清水寺(せいすいじ)所蔵の曼荼羅図と、兜(かぶと)の鉢に取りつける「鉄鍬形(てつくわがた)」(いずれも国の重要文化財)が、同市の市立博物館で96年ぶりに公開されている。調査に訪れた博物館職員の熱意にほだされ、住職が快諾した。 「両界曼荼羅図」は、大日如来の知恵を表した「金剛界」と慈悲を表した「胎蔵界」の曼荼羅が一対となっている。いずれも絹本で縦約104センチ、横86センチ。1800体を超える仏たちの姿を描く。13世紀(鎌倉時代)の作とみられる。 一方、「鉄鍬形」は長さ約42センチ。兜前面に装着する飾り物の一種で、鉄の上に雲竜文を表現した金
印刷 関連トピックス亀井静香 国民新党の下地幹郎幹事長は16日、東京都内で講演し、石原慎太郎都知事を党首とする新党の結党時期について「3月後半から4月(下旬の)の連休まで」と語った。自衛隊を「国軍」と位置づけるなど新党の政策の全体像を3月までに公表する方針も表明した。 下地氏は、亀井静香代表らが石原氏と合意した新党の政策についてすりあわせ作業を進めている。講演では新党の政策について「自衛隊を国軍というしっかりとした名前にする」と強調。憲法改正の発議を現行の衆参国会議員の3分の2から2分の1に緩和することや皇室典範の改正なども盛り込む方針という。 購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら亀井氏、石原新党構想を説明 所属議員からは異論出ず石原新党「不確定部分も」 小沢氏関連記事「石原新党、考え方バラバラでは難しい」 伸晃氏が苦言(2/11)石原都知事 芥川賞を語
【研究 – 全般】 Spanish changes are scientific suicide – Nature News, 15 February 2012 海外の話ですが、とんでもないニュースが突然舞い込んできました。非常に大事な話題だと思いますので、全文を(意訳だらけですが)要約しておきます。 スペインからついに科学政策担当省庁が消える。昨年(2011年)末、新政権は科学政策を経済競争省に移管することを決定した・・・最も科学政策を担うにはふさわしくない省庁に、である。スペインでは今や科学研究予算の増額は望まれていない。実際、現在予定されている108億ユーロもの予算支出削減のうち、半分が科学研究に関するものだ。近日中に発表される2012年度予算でも削減の的となるのは容易に予想がつく。 国の方針は明確だ。スペインにおいて、もはや科学研究は優遇されない。確かに、スペインは今や深刻な財政危
ピンク鮮やか ロケット桜開花/内之浦(02/17 06:30) 「鹿児島-桜島」トンネル 勾配5%で300億円縮減(02/17 06:30) 薩摩川内マングース わなの設置区域を拡大(02/17 00:23) はやぶさカプセル公開 種子島宇宙センター(02/16 20:00) フェイスブックでPR 南九州市職員が観光情報発信(02/16 18:44) 平均倍率0.98倍 鹿児島県公立高校入試出願状況(02/16 16:23) 鹿児島県内でも確定申告始まる 3月15日まで(02/16 15:00) 鹿児島の商店街グルメ王決戦 18、19日開催(02/16 14:00) 鹿児島県内、週末は厳しい寒さ(02/16 12:30) 器や絵はがき並ぶ しょうぶ学園、福岡市でクラフト展(02/16 11:20) 独居高齢者 南大隅青年団が慰問 話し相手にも(02/16 11:08) 本港区に路面電車 鹿
記事一覧 もんじゅナトリウム検出器が停止 6時間近く、環境影響なし (2012年2月16日午後7時41分) 日本原子力研究開発機構は16日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉補助建屋で、2次系配管に設置されたナトリウム漏れ検出器が6時間近く停止するトラブルがあったと発表した。発見してから再起動するまでの約2時間15分、保安規定で定める「運転上の制限」を逸脱した。ナトリウム漏れはなく、周辺環境への影響はないという。 原子力機構によると、保守担当員が同日午後3時ごろ、2次系配管と保温材の間の空気をナトリウム漏れ検出器に吸引する機器が止まっているのを見つけた。制御盤のランプも消えていることを確認し、3時10分ごろ、運転上の制限の逸脱を宣言した。 記録計などを確認したところ、午前11時40分ごろから停止していたと推定。10台全て止まっていたが、機器そのものに異常はなく、ヒューズが切
佐渡―新潟空路に今月下旬にも、現在の運航機に替わる新しい濃紺の機体=写真=がお目見えする。運航する新日本航空(鹿児島県)は、重厚感のある色合いで多くの人に関心を持ってもらい、乗客数の増加につなげたい考えだ。 大きさは現在と同じで9人乗りも変わらないが、現在の赤と白を基調とした外観は一変し、垂直尾翼は黄色。窓の一部が外側に張り出し、景色が見えやすくなる。 新潟日報2012年2月16日
県議会第1回定例会の本会議が16日開かれ、黒岩祐治知事が示している震災がれき受け入れ方針について、最大会派の自民党(42人)と第2会派の民主党(30人)が支持する考えを正式に表明した。代表質問の初日に登壇した両会派の団長がスタンスを示した。 知事は前回定例会の最終日に受け入れ方針を示したため、これまで会派として公式の場で表明していなかった。 自民は森正明氏(平塚市)が登壇。知事の政治姿勢に対する質問の中で「(処分場周辺の)関係住民が納得できる安全性を確保することが肝要だ。われわれも協力は惜しまない」とエールを送った。 民主党は大村博信氏(横須賀市)が要望の形で言及。「本県で受け入れる方針は評価する」としたが、一方で「周辺住民は対話集会の説明だけで即座に受け入れられるものではない。より安全な方法も検討しながら時間をかけて進めてほしい」とも述べた。 県議会の交渉会派(5会派)はすべて、
「こんなに難航するとは思ってなかった…」。黒岩祐治知事は16日、震災がれき受け入れに県民理解が深まらない現状を、こう振り返った。県議会本会議の答弁では、言葉を詰まらせる場面も。ただ、議会側からのエールもあり、粘り強く説明を繰り返すという姿勢は崩さなかった。 代表質問で今後の展望を問われた黒岩知事は、対話集会の様子や国に科学的根拠の提示を求めている経過を淡々と答弁。 ところが、被災地復興に向けた思いに話が及ぶと「『がれきの片付けを助けてほしい』と生の声を受けた以上、なんとかして協力したい」と、頬を紅潮させてしばらく沈黙。「悩みに悩んだが苦渋の決断だった」と声を絞り出した。議場からは「しっかりやれ」「頑張れ」の声とともに、拍手が湧き起こった。 言葉に詰まった真意について知事は本会議終了後、記者団に「被災地での声に応えられていない」と述べ、自身が確信した震災がれきの安全性を伝えきれていない
豪雪による農業被害急増、3億5000万円超す 2012年02月16日 22:09 県内の今冬の豪雪に伴う農作物などへの被害総額が3億5000万円を上回ったことが16日、県のまとめで分かった。この1週間ほどで約1億円増えており、今後の雪解けに伴い、被害はさらに増える見込み。被害に遭い、同日、吉村美栄子知事の視察を受けた寒河江市のサクランボ農家は、今年の収穫への不安を訴え、行政の支援を強く求めた。 16日午後1時現在、県に農業分野の被害を報告したのは31市町村で、被害総額は約3億5500万円。雪の重みで倒壊するなどしたパイプハウスや果樹棚、牛舎などが県内全域で575カ所、被害額約2億9300万円に上っている。他にサクランボやリンゴなど果樹の枝折れといった農作物被害は村山、置賜地域を中心に6.3ヘクタール、被害額は約1070万円。森林、水産関係を含め、いずれも調査中となっている。 今冬同様、
観光風評、米沢も賠償対象に 東京電力 東京電力は16日、福島第1原発事故に伴う風評被害で収入が落ち込んだ観光業者への賠償で、新たに山形県米沢市を対象に加えると発表した。賠償の対象となる期間は、昨年3月11日から5月31日までの3カ月間弱。前年と比べて20%以上減少した分を補償する。3月中旬をめどに受け付けを開始できるよう準備する。 米沢市の観光業者が賠償を求めていた。東電は米沢市と、すでに風評被害の賠償対象とされている福島県会津地方が一体の観光圏を形成していることを考慮した。 観光業者の風評被害では、これまで福島、茨城、栃木、群馬の4県と千葉県の一部が賠償対象となっている。 連絡先は福島原子力補償相談室、フリーダイヤル(0120)926404。
土壌汚染をヘリで調査 ホットスポット把握 会津若松市 福島県会津若松市は新年度、ヘリコプターによって上空から市全域の土壌の放射性物質量を調べる「安全農産物生産支援事業」に乗り出す。横浜市にある民間の研究機関に事業を委託し、福島第1原発事故の影響を詳細に調べる。必要経費1068万円を盛り込んだ新年度一般会計当初予算案を、23日開会の市議会定例会に提出する。 市農政課によると、事業は市内の農産物の安全性を確認するのが目的。上空からの放射線測定は国が実施しているが、3キロ間隔で測定しているため、局所的に線量が高い「ホットスポット」を把握しづらいという。 会津若松市はより精密な測定を行うため、「ゲルマニウム半導体検出装置」を搭載したヘリコプターで上空を細かく回る。放射線量だけでなく、どんな核種があるのかも調べるという。 放射性物質の濃度が高い場所が見つかった場合には、農産物への吸収を抑制する
軌道舗装バス JRから提案なし 岩手知事、不快感 JR東日本の次期社長に内定した冨田哲郎副社長が15日の記者会見で、東日本大震災で一部区間が不通になっている大船渡、山田両線をバス高速輸送システム(BRT)により仮復旧する方針を明らかにしたことについて、岩手県の達増拓也知事は16日、「大事な問題であり、言いたいことがあれば直接言ってほしい」と不快感を示した。 達増知事は定例記者会見で、BRTによる仮復旧はJR内部の検討段階と認識していると強調。「JRから提案はない。組織として意思が固まっていない段階で、対外的に情報を出した」とJRの対応に苦言を呈した。 県出資の第三セクター三陸鉄道が2014年の全線運転再開を目指し復旧に着手した中、沿岸の鉄路が分断されかねないことにも触れ、「つながることが鉄道の良さだ」と鉄路による復旧をあらためて求めた。 大船渡、山田両線のBRTでの仮復旧は、JR東日
東日本大震災 「3メートル警報」で二の足 釜石市民調査 岩手県釜石市は16日、市内で東日本大震災検証委員会の第2回会合を開き、市内全世帯を対象にした津波避難に関するアンケート結果を公表した。避難の必要性について、地震発生時は67.7%の市民が認識していたにもかかわらず、岩手で3メートル以上とされた最初の大津波警報などの情報取得後は、約6ポイント下がったことが分かった。 委員会に出席した市の防災・危機管理アドバイザーを務める群馬大大学院の片田敏孝教授は「当初、気象庁が発表した大津波警報は3メートルだったため、避難行動をためらわせる効果が出てしまった」と分析した。市内を襲った津波は10~20メートルで、約1000人以上の犠牲者が出ている。 実際の避難行動では、地震発生後に高台などに避難しなかった割合は、自宅以外の場所にいた人が26.3%だったのに対し、自宅にいた人は40.2%にも上った。市
飛島の常駐医不在に 酒田市、医療サービスの低下懸念 山形県酒田市は新年度、離島・飛島に唯一常駐する杉山誠医師(75)との契約を更新せず、日本海総合病院(酒田市)と市飛島診療所を結ぶ遠隔医療システムの運用を開始することを決めた。週末の2日間だけ同病院に医師派遣を求めるが、常駐医師が不在となり医療サービスの低下が懸念される。 市は新年度当初予算案に、日本海総合病院に島の診療事業を業務委託する事業費4150万円を盛り込んだ。約300万円かけて診療所と病院を結ぶテレビ診療システムを導入。診療所に常駐する看護師2人が血圧計や心電図を使い、医師の指示を受けて患者に対応するという。 日本海総合病院は医師16人を交代で島に派遣。金曜の定期便で島に入り、診療業務に当たった後、土曜に酒田へ戻る。 杉山氏は2000年にへき地医療を希望して飛島診療所に赴任。高齢などを理由に昨年10月、市に辞表を提出する一方
牡鹿半島にメガソーラー 東北最大、来年8月稼働目指す 電気設備工事の東光電気工事(東京)と建設業の丸本組(宮城県石巻市)は、石巻市の牡鹿半島の泊浜地区に出力1万キロワット規模のメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設する方針を固めた。6月ごろに着工し、来年8月の稼働開始を目指す。東北経済産業局によると、東北で最大の出力という。 両社は14日、メガソーラー事業を担う特別目的会社(SPC)「サン・エナジー石巻」を設立。東日本大震災の津波被害を受けていない泊浜地区の休耕地49ヘクタールを、地権者から15年間借地する。事業費は約35億円を見込む。東光電気工事が、太陽光パネルの設置からメンテナンスまで手掛ける。 電力会社に太陽光などで発電した電力の全量買い取りを義務付ける「再生可能エネルギー特別措置法」を活用し、発電電力は東北電力に売却する計画。同法は7月に施行される。 資源エネルギー庁が今後
新規風力発電に165件 募集枠の10倍超 東北電力 東北電力は16日、新たに送配電網に受け入れる風力発電の募集に、44事業者から計165件の応募があったと発表した。出力合計は募集枠(30万キロワット)の10倍以上の324万キロワットに上り、単年度としては件数、出力合計とも過去最多となった。 東北電は同日、本店で応募事業者を対象とした抽選会を開催。順位上位の事業者から技術的な検討を行い、10月に送配電網に受け入れる事業者を正式決定する。 計画地点の県別内訳は秋田が最多の79件(出力計約97万キロワット)。以下青森43件(約93万キロワット)、岩手20件(約82万キロワット)、福島9件(約28万キロワット)、山形8件(約13万キロワット)、新潟4件(約3万キロワット)、宮城2件(約5万キロワット)だった。 東北電は2010年度に118万キロワットだった風力発電の受け入れを段階的に増やし、
東北企業 正社員の賃上げ4割超 復興需要で業績拡大 帝国データバンク仙台支店が16日発表した企業意識調査によると、2012年度に11年度実績比で正社員の賃上げを見込む東北の企業の割合は42.4%で、11年度見込みより10.3ポイント増えた。横ばいだった全国(37.5%)を上回って10地域別で最高。東日本大震災の復興需要による業績アップや、労働力確保の必要性が賃金の改善傾向に働いたとみられる。 賃上げなしは7.3ポイント減の33.7%で、5年ぶりに賃上げが上回った。賃上げを見込む企業の県別割合は表の通り。11年度見込み比では青森のみ減少し、他県は2桁の増加率となった。 賃上げ内容は、月給のベースアップが回答企業の31.9%(5.6ポイント増)、ボーナス増額が23.3%(6.9ポイント増)。賃上げ理由(複数回答)は「労働力の定着・確保」が59.8%、「業績拡大」が52.6%などだった。
2日の東京株式市場は、日経平均株価が前日比2216円63銭安の3万5909円70銭と大幅続落となった。下げ幅は過去2番目を記録。米国の景気後退懸念による米株安の流れを引き継いだ。円... マイクリップ登録する
2日の東京株式市場は、日経平均株価が前日比2216円63銭安の3万5909円70銭と大幅続落となった。下げ幅は過去2番目を記録。米国の景気後退懸念による米株安の流れを引き継いだ。円... マイクリップ登録する
みなさん、こんにちは。ノスケです。 オガールプラザ内の歯医者に通院しています。 …6本も虫歯がありました。 オガールプラザがオープンして、およそ1ヶ月が経ちました。 既に目にされている方もいらっしゃるかもしれませんが、 紫波町図書館にはロゴマークがあります。 以前にご紹介した、図書館カードと同様に、 オガールプロジェクトのデザインガイドラインに沿って作られたこのロゴマーク、 色は「鉄紺(てつこん)」という、藍染めのような色をしています。 丸みのある、かわいらしい文字の上には、本を連想させる8つの長方形があります。 左側に積まれた4冊の本は「S」、 右側に立てかけられた4冊の本は「W」を表しています。 SとW。 そう、紫波(SHIWA)の頭文字! なんというアソビゴコロ!( `∀´) さらに、4冊+4冊で8冊。 4と8。 そう、紫波(48)! ダメ押し!( `∀´) また、8つの長方形は、す
北広島市図書館の本 9月にも高齢者無料宅配 (02/16 16:00) 【北広島】市内の70歳以上の高齢者を対象に、借りたい本を無料で宅配するサービスを、市図書館が9月にも始める。本館以外に4カ所ある図書館分館を拠点に実施する計画。足などが不自由になった高齢者に配慮する事業だが、併せて独居老人などの安否確認にも活用したい考えだ。 65歳以上の障害者も対象にする予定だ。図書館は今後、サービスを必要とする市民を調べ、希望者に事前登録を呼び掛ける。 宅配は公募する市民ボランティアに委託し6月に養成講座を開く予定。4カ所の分館がある北広島団地、西の里、大曲、輪厚の各地区に、計12人ほどのボランティアを配置し、徒歩で宅配する。登録した高齢者は、借りたい本を図書館に電話で伝えるか、訪れたボランティアに本を返却する際、次の本を依頼する。 本の貸出期間は通常2週間だが、宅配の場合では1カ月に延長する。図書
篠田鑛造『明治開花綺談』の「牢内の阿辰弥太郎」に、帝国図書館の鹿島則泰が出てくる。 上野図書館の生字引といわれた鹿島則泰翁は、昭和十五年の春同館を勇退されたが、館内のあらゆる書籍に翁の呼吸のかからぬものはない。筆者はなにかにつけて翁をわずらわし、秘書の披閲に便利を獲ていた。今や翁同館を去られるについて、胸中一片の淋しみは、落花の夕にたたずむ心地である。 翁の先代は則文氏、号を桜宇、国学の大宗で安井息軒の門にも遊び、和漢の全籍に通暁し、本朝典故に精しく、夙に勤王の士と交わり、皇室の式微を慨嘆する等、ついに幕府の嫌忌に触れて八丈島の流刑に処せられる。その裁断中、伝馬町の牢内に在り、青木弥太郎に推されて一番名主の畳の上に、読書吟咏の暗き日を送られたものと思う。 鹿島が昭和9年7月に開催された偽書偽作座談会の出席者であることについては、「書盗学者にして偽書作成者島田翰」参照。なお、同年10月1日現
◆本で漫画で時間旅行 鳥取市立中央図書館の館長室は、机やテーブルの上に本が山積み。マンガも多く、海外のマンガ雑誌から、鳥取市出身の漫画家・谷口ジローさんが描き、フランスだけで出版された作品までがずらり。「僕にとって宝物」と、館長の西尾肇さん(58)。自宅は5部屋が本で埋まっているという。 11月に県内である国際マンガサミットを機に、県は今年を「まんが王国とっとり建国イヤー」と位置づけ、イベント企画などをするプロジェクトチームを立ち上げた。西尾さんはそのアドバイザーの一人だ。「マンガ本来のおもしろさ、芸術として優れた点を伝えていくのが務め」と話す。 鳥取市生まれ。小学生時代、創刊間もないマンガ雑誌「少年サンデー」や「少年マガジン」を読みふけった。手塚治虫の「勇者ダン」や「ゼロマン」に夢中になり、卒業文集に「将来は漫画家に」と書いた。高校では三島由紀夫らの小説に夢中になり、文芸部で小説を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く