タグ

gtdに関するwasavisのブックマーク (59)

  • ストレスフリーの仕事術【GTD】に使えるタスク管理ツールまとめ

    僕がGTDでタスク管理をはじめるようになって随分経ちますが、まだなかなかしっくりいくタスク管理ツールに出会うことができていません。 もちろんGTDは考え方であって、ツールは選ばないという理念は分かるんですが、なかなか難しいっす。 ちなみにGTDってなんや?って方は、まずはこちらの記事からどうぞ。 はじめてのGTD – ITmedia エンタープライズ 『GTDに使えるタスク管理ツールまとめ』行ってみましょう! Nozbe 僕が長い間使っていたGTD実践のためのWebアプリ。 GTD実践のためと謳っているだけあって、かなり使い勝手もよく、重宝しました。 GoogleカレンダーやDropboxなど他WEBサービスとの連携もでき、コンテキストやプロジェクトなどGTD用として開発されただけあって、GTDを行うための十分な機能が付いています。 UIも分かりやすく、ドラッグアンドドロップで操作でき、使

    ストレスフリーの仕事術【GTD】に使えるタスク管理ツールまとめ
    wasavis
    wasavis 2015/04/24
  • GTD歴6年目の私が、これ以上ないくらい丁寧に解説します【総括】 – BrownDots

    メンテナンス作業に失敗し、すべてのエントリーから画像を削除してしましました。 過去ログの中でもこちらのエントリーだけ特に需要が多いため、新ブログにて改めて同様の内容のものを再掲しております。 よろしければ、そちらを御覧ください。 【再掲】GTD歴6年目の私が、これ以上ないくらい丁寧に解説します | BrownDots こちらのページをブクマされている方がいらっしゃいましたら、お手数ですが新しいページヘブクマ下さい。 様子を見て、こちらのエントリーを非公開へ切り替えるつもりです。 毎日更新は無理だろうけれど、せめて平日更新でライフハック記事を!と、挑戦してきたGTD連載だけれど、今回がいよいよフィナーレ! ……と、言っても、もう付加情報はなくて、ただのブクマまとめだけれど、まあ、とりあえず読んでほしい。 それぞれのエントリーについての要点をまとめたので、内容も整理されてて読みやすくなってるよ

    GTD歴6年目の私が、これ以上ないくらい丁寧に解説します【総括】 – BrownDots
    wasavis
    wasavis 2014/11/02
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 【保存用まとめ】タスク管理に悩んでるならこれだけは読んでほしい厳選35記事まとめ | jMatsuzaki

    【保存用まとめ】タスク管理に悩んでるならこれだけは読んでほしい厳選35記事まとめ 2014年3月1日投稿 2014年3月2日更新 カテゴリ:タスク・スケジュール管理 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ おやおやどうしたんですか?そんなに浮かない顔をして。あなたらしくもない。、、、聞きましたよ。タスク管理に悩んでるんですって? きっとそんなことだろうと思って、今日はこの愛すべきブログに投稿された700以上の記事の中から、「タスク管理」についてこれだけは読んでほしいと思えた厳選記事を集めてみました。きっとあなたの役に立つはずですから、ヨダレを拭いてください。 タスク管理に悩んでるならこれだけは読んでほしい記事の厳選まとめ ▼まずはこちらをご覧ください。私が思う「タスク管理」というものについて論じています。我がタスク管理する理由や方向性、それによって得たものなどです。 「タス

    【保存用まとめ】タスク管理に悩んでるならこれだけは読んでほしい厳選35記事まとめ | jMatsuzaki
  • 優先度の高い仕事を片づけるには、まず「考える仕事」と「手を動かす仕事」を分ける | シゴタノ!

    1月18日(土)に第30回となるタスクカフェを開催しました。 タスクカフェとは、タスク管理の習慣化をテーマに掲げるワークショップです。 月に1度、土曜日の午前中に開催しています。 2011年8月にスタートして今回でちょうど30回を迎えました。 当初は「週次レビューの習慣化」がメインテーマでしたが、現在ではタスク管理を駆使して「いつかやりたいことを少しでも前に進める」ことを旗印にしています。 今回のタスクカフェでは以下のようなトピックを扱いました。 ツールを活用するうえで押さえておくべき3つのポイント 優先度の高い仕事を片づけるために最初にすべきたった1つのこと 考える仕事を素速く進めるための3つのステップ 考える仕事を進めるためのChatWork活用法 レシピとは何か レシピ作成レシピ 必要な時に適切なレシピをすぐに取り出せるようにする方法 この中から「優先度の高い仕事を片づけるために最初

    優先度の高い仕事を片づけるには、まず「考える仕事」と「手を動かす仕事」を分ける | シゴタノ!
    wasavis
    wasavis 2014/02/01
  • EvernoteとTaskChuteの組み合わせがタスク管理に最強 | jMatsuzaki

    タスク管理EvernoteとTaskChuteの組み合わせが最強すぎて仕事が捗る 2014年1月12日投稿 2014年7月25日更新 カテゴリ:エバーノート活用, タスクシュート 著者: jMatsuzaki photo credit: Travis Isaacs via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ もう2年近くEvernoteとTaskChuteの組み合わせで毎日のタスク管理を行っていますが、やはりこの組み合わせが最強です。例えるなら「明日に向って撃て!」のブッチ・キャシディとサンダンス・キッドです。 それぞれの機能の素晴らしさはもちろんですが、この2つは実に相性が良いのです。今日はこの2つの連携についてご紹介しましょう。 「いつやるか?」と「どうやるか?」を切り分ける 端的に言えば、TaskChuteは「いつやるか?」をコントロールするために使います。対してEv

    EvernoteとTaskChuteの組み合わせがタスク管理に最強 | jMatsuzaki
  • http://www.digitalnetcreate.com/blog/lifehack/inbox/

    wasavis
    wasavis 2013/09/22
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • いつかやりたいと思っていることを実現するための4つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    将来的にやりたいと思っていることや仕事を棚卸しするために「いつか、そのうちにやりたいこと」をリスト化すると便利です。しかし残念ながら、一生実現することのない目標ですぐにいっぱいになります。ブログメディア「Unclutterer」に、そんなリストを整理して実現しやすいものにするための4つの質問が載っていました。生産性を向上させるGTDシステムでは、タスクリストに載せる項目に「何をすればいいのか」を分かりやすく書くようにしています。 しかし目標やタスクが複雑な場合、「フランス語を勉強する」など、曖昧な言葉を選びがちです。Uncluttererではそのリストの名前を、より積極的にやる、待った無しの響きがあるものに変えるようにすすめています。そして、以下の質問に正直に答えて、リストの項目を整理しましょう。 このリストは達成できない目標のゴミ捨て場ですか?何らかの理由で「考えたくない」と思っているこ

    いつかやりたいと思っていることを実現するための4つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
    wasavis
    wasavis 2013/05/12
  • あなたは時間を無駄にしていないか? 無意味な効率化をさけるために使える早見表

    ライフハックだとか効率化は麻薬のようなものです。私も自動化が楽しすぎて、自動化するためにあてる時間がついつい長くなってしまう傾向があります。 このブログでも何度か紹介している愛すべき棒人間漫画ブログ xkcd で、あるルーティンタスクを効率化するためにあてることができる時間をわかりやすい表にしたエントリがありました。### 表の読み方と注意点 表は英語で書いてありますが、読み方はいたって単純です。右方向が、一日に何回そのタスクを実行するかという軸になっており、縦方向が効率化によって1回あたりに節約する時間です。 つまり、一日に一回、5年間おこなうタスクから30秒をそぎ落とすために使うことができる投資時間は12時間(表は多少誤差を単純化して計算しているので正確には15時間)ということになります。 逆に、1週間に一度しかおこなわないタスクを効率化する際にそれがたったの5秒程度しか時間をそぎ落と

    あなたは時間を無駄にしていないか? 無意味な効率化をさけるために使える早見表
  • 無意識に働きかけることで仕事のスピードを速くする5つのリスト | シゴタノ!

    By: Alan Cleaver – CC BY 2.0 結論から書いていきます。 次の5つのリストを使い分けることで、タスクを高速にさばいていくことができます。 ファーストタスク(5分) リピート・チェックリスト(デイリー) ミニマム・アクションリスト(出発前など) シングルタスク(集中タスク) 中タスク → 小タスク 順々に見ていきます。 ファーストタスク(5分) とにかく朝、会社に行く前にこなしたいタスクです。5分でもいい。何なら1分でもかまいません。でも0秒にだけはしないことです。 これを連日やることで、少なくとも「やりたいことをすでにやった」という事実を残すことができます。これは絶対に「やりたいこと」にすることです。どんなに大事な仕事を抱えていようと「自分は朝の一番貴重な時間は、自分の自由意志に基づいた行動をしている」と、自分の無意識に教え込むのです。 リストは例えば次のようにな

    無意識に働きかけることで仕事のスピードを速くする5つのリスト | シゴタノ!
    wasavis
    wasavis 2013/03/17
  • タスクが減らない!失敗から学ぶ「良いToDoリスト」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    つまり、人々はToDoタスクをちっとも完了できていないのです。完了したタスクは短期間のうちに達成されたものばかりです。また、「達成した」と報告されたタスクの大半は、ToDoタスクとして計画されたものではありませんでした。 誰もが使っているToDoリストですが、実際には役に立っていないように見えます。この矛盾ゆえに、人々はToDoリストに複雑な愛憎の感情を抱くのでしょう。上記の統計データが示すのは「ToDoリストは目標達成には役立たないツールである」という事実でしょうか? それとも、「人間には自己管理能力が欠落している」ということでしょうか? ToDoリストか人間か、どちらかを悪者にするのは短絡的すぎるでしょう。では、なぜ私たちにとってToDoリストの完了がこれほど難しいのか? 原因をもう少し探ってみることにします。■問題点1:ToDoタスクが多すぎる 第一に、ほとんどの人がToDoリストに

    タスクが減らない!失敗から学ぶ「良いToDoリスト」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 一日を要領よくふり返るための6つの質問テンプレート(レビュー用) | シゴタノ!

    誰かに説明する必要がない場合でも、未来の自分という他人に説明するつもりで記録に残しておくと、今の自分にもご利益があります。 「あぁ、これはそういうことだったのか」と、実はあいまいにしか理解できていなかったことや、何となく勢いでうまくいってしまったことについての原理や道理が整理できるのです。 日々の記録をつける際も、「今回はうまくいった」とか「いつもより早く終わった」といった漠然とした実感だけで終わらせずに、どのようにうまくいったのか、いつもとどこがどのように違ったのか、を具体的に記録しておくことで、未来の自分に役立てることができます。 望ましい結果にせよ望ましくない結果にせよ、結果が変わったということは、何か行動を変えたはずですから、何をどう変えたのかの記録が残っていれば、望ましい結果を再現したり、望ましくない結果を抑制したり、といったコントロールができるようになります。 ちょうどプログラ

    一日を要領よくふり返るための6つの質問テンプレート(レビュー用) | シゴタノ!
  • ノマドのためのタスク管理の技術#02:「仕事ロボット」にスイッチを入れる | シゴタノ!

    仕事ロボット」とはいったいなんでしょう? クラウドにせよモバイルにせよ「いつでもどこでも仕事ができるようにした」として、それはあくまでも仕事可能になったという条件に過ぎません。仕事をする気になって、実際仕事がはかどらなければ、条件がいくら整っても仕事は進まないのです。 「うーん」とうなったまま仕事が進まない。「じゃあカフェにでも行ってやろう」というとき、人はそこに何を期待するのでしょうか? カフェに行って「ロボット」のスイッチを入れる 私には「執筆ロボット」がいます。これがなかったら私は絶対に今まともな生活がおくれていません。それほど「彼」には頼り切りです。「彼」にスイッチが入りさえすれば、「私」にはできない速度でタッチタイプしてくれますし、そうしながらアイデアを考え出し、文章を整えてくれたりもします。 「私」が考えることは常にただ1つ。「執筆ロボット」にいかにスイッチを入れるかというこ

    ノマドのためのタスク管理の技術#02:「仕事ロボット」にスイッチを入れる | シゴタノ!
    wasavis
    wasavis 2012/11/02
  • 生産性を上げるために考えるべきことは「時間」ではない | ライフハッカー・ジャパン

    忙しい日々の中、「十分な時間がない」と感じることは多いもの。ですが、ライターや講演者でありながら、自らを「productivityist」と称するほど生産性向上について熱心に取り組むMike Vardy氏は、「時間がない」と感じてしまうこと自体を改める必要があると説いています。そうすることでなんと時間を止めることができると彼は言っています。いったいどういう意味なのでしょうか? 仕事には「締め切り」がつきもの。私たちはそれまでに仕事を終わらせることを求められています。早めに仕事を与えられることも、ギリギリになって与えられることもあります。いずれにしても、仕事というものは基的に時間に従って動いています。 しかし、より生産的になり、また当にすべき仕事に取りかかるためには、仕事の捉え方そのものを改める必要があります。「時間に従う」のではなく、「タスクに従う」状態へと移行するべきなのです。それ以

    生産性を上げるために考えるべきことは「時間」ではない | ライフハッカー・ジャパン
    wasavis
    wasavis 2012/10/15
  • 厳格にルーチンを守ることで疲労を抑えるほか~オバマ大統領の時間管理術 | ライフハッカー・ジャパン

    大統領というのは大変な仕事です。言葉では言い尽くせないほどでしょう。厳格な時間管理と甚大な処理能力が必要なはず。 生産性アップのアイデアブログ「99U」では、オバマ大統領がどのように毎日の激務をこなしているかを説明しています。 (この生産性Tipsは「Vanity Fair」のMichael Lewis氏と「The New Yorker」のRyan Lizza氏ほかの記事からピックアップしました。) オバマ大統領は前日の夜から一日を始めます。彼は家族が寝静まってから深夜1時まで仕事をするそうです。書類の束に目を通し、翌日の実務に備えて考えを整理します。 オバマ大統領はパーソナルな時間も重視しています。深夜の時間帯はパーソナルタイム。Lewis氏によると「最もプライバシーな時間」だそうです。また、他にも2つの聖域ような時間を確保しているとのこと。朝のエクササイズと、愛娘との夕の時間です。

    厳格にルーチンを守ることで疲労を抑えるほか~オバマ大統領の時間管理術 | ライフハッカー・ジャパン
    wasavis
    wasavis 2012/09/24
  • 超絶!これぞ「先送りできない」究極タスク管理システムだ!

    先送りの原因はこれだ!! このはタイトルのとおり、クラウドを活用したタスク管理の手法について書かれている。 使用するクラウドツールはToodledoとTogglだ。 この二つのツールについては以前エントリーを書いているので参照して欲しい。 究極の時間管理ツール! “Toggl” はiPhoneMacとWebで同期できる!! | No Second Life タスク管理ツール “Toodledo” がかなり良い!! | No Second Life さて、多くの人にとって、「絶対やらないと社会的信用を失うような重要タスク」をやらずに納期を過ぎるということはさすがにないと思う。 問題は、この「絶対やらないと社会的信用を失うような重要タスク」に取り掛かるのがギリギリになった結果、それより下の優先順位の仕事が後にずれたり、飲み会をキャンセルするハメになったり、お金を払ったセミナーに行けなくなっ

    超絶!これぞ「先送りできない」究極タスク管理システムだ!
  • Toodledo

    Toodledo is a popular and powerful online productivity tool. Manage your to-do list, take notes, track habits, and organize ideas into outlines and lists.

    Toodledo
  • タスク管理が必要な理由、あるいは不要な理由 | シゴタノ!

    タスク管理を行うのは、 効率化する必要のないこと(趣味や家族団らん、レクリエーション)に思う存分時間をかけるため 非効率に行ってもよいことの時間の割合を増やすため 好きなことに時間を忘れて没頭できる機会を増やすため と言えます。3つ書きましたが表現が違うだけで指し示すところは同じです。 こうした時間を確保する方法は1つしかありません。 それは、効率化する必要のあること、もっと言えば、非効率に行ってはならないことを徹底的に効率化することです。 タスク管理はそのための手段であり手法であり手順です。 自分にとって豊かな時間を増やすための手段 自分の仕事の内容や好みにフィットする手法 具体的に何をどのように実行していくか、その手順 自分にとって豊かな時間を増やすための手段 すでに冒頭のような時間を十分に確保できているならタスク管理は不要でしょう。どう転んでも必ず仕事は定時までに終わり、それ以降の時

    タスク管理が必要な理由、あるいは不要な理由 | シゴタノ!
    wasavis
    wasavis 2012/09/22
  • R-style

    wasavis
    wasavis 2012/09/09