タグ

物語に関するweissbierのブックマーク (50)

  • 『PRODUCE 48』が保守的な日本のアイドル像を破壊する可能性(松谷 創一郎) @gendai_biz

    欧米を見る韓国勢、洋楽と距離がある日勢 AKB48グループが挑戦しているK-POPサバイバル番組『PRODUCE 48』。エピソード3~5ではグループバトルの結果、視聴者投票によって(降板した4人を除く)34人が足切りされた。 続くエピソード6~8では、ふたつのポジション別に競い合う。30人がヴォーカル&ラップで、27人がダンスだ。これによって、残る57人から27人が放出されることとなる(松井珠理奈はこの段階で降板した)。 ポジションバトルは、参加者(練習生と呼ばれる)の適正を見定めるためのものだ。だが、単に与えられた課題をこなすのではなく、ヴォーカル担当は編曲、ラップ担当はラップメイキング、ダンス担当は振り付けを創作しなければならない。個々人の発想力や能動性も試される。 評価方法は、前回同様グループごとに課題曲を演じ、観客が投票するというもの。各ポジションの会場得票数トップには10万5

    『PRODUCE 48』が保守的な日本のアイドル像を破壊する可能性(松谷 創一郎) @gendai_biz
    weissbier
    weissbier 2018/09/02
    「ガールクラッシュ」 / AKBには女性ファンもかなりの数いるはずだが、「未熟さを愛する女性ファン」は保守的な男の価値観に適応してまった結果なのだろうか。
  • 妄想キャリブレーションのライブで桜色ダイアリーを聴いたら感動してしまった - オトニッチ

    きっかけは岡崎体育 先日、岡崎体育のチェキが喉から手が出るほど欲しくなって、渋谷のタワーレコードへ行った。 それは別の記事に書きました。👇 渋谷のタワレコと言えば、毎日のようにミュージシャンやアイドルがインストアイベントを行っているのですよ。 ”CDの販売促進活動”というやつですね。 岡崎体育までの空き時間に、あるアイドルが店内でインストアイベントを行っていたので、暇つぶしの冷やかしぐらいの気持ちで観た。 名前と少しだけ曲は知っていたよ。 これがね、良かったんだよ。 なんかね、不覚にも感動した。 それが、妄想キャリブレーションというグループです。 ちょっと、まじで感動したから語らせてくれ。 妄想キャリブレーションとは 5人組のアイドルグループ。 何度かメンバーの脱退や加入があり、現在のメンバに落ち着いたらしい。 メンバーは下記の5名。 胡桃沢まひる (くるみざわ まひる) 桜野羽咲 (さ

    妄想キャリブレーションのライブで桜色ダイアリーを聴いたら感動してしまった - オトニッチ
    weissbier
    weissbier 2017/06/19
    やらされてない感を感じている例
  • AKB48と乃木坂46の違いに見る秋元康の作家性 「強度」と「意味」描かれた2作から読む

    参考:2016年11月14日~2016年11月21日のCDシングル週間ランキング(2016年11月28日付)(ORICON STYLE) 今週のシングルランキングは、1位にAKB48『ハイテンション』、2位にGENERATIONS from EXILE TRIBE『Pierrot』、3位にback number『ハッピーエンド』という並びとなった。 年内で卒業する島崎遥香が最後のセンターをつとめるAKB48『ハイテンション』の初週売上枚数は118万枚。前作『LOVE TRIP』の117.8万枚とほぼ同数で、シングルのミリオンセラーは27作連続。いまだ衰えない人気を証明した形となっている。 ちなみに前週のランキングは、1位が乃木坂46『サヨナラの意味』、2位が三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE『Welcome to TOKYO』、3位がAqurs『想いよ

    AKB48と乃木坂46の違いに見る秋元康の作家性 「強度」と「意味」描かれた2作から読む
  • 初出演のTIFは「とことん浮いてやろう」!?  「フィロソフィーのダンス」が明かす、意外な(?)結成秘話 - おたぽる

    明日、8月5日(金)から開催される世界最大級のアイドルイベント『TOKYO IDOL FESTIVAL 2016』(以下、TIF)の初出演グループから、自信を持ってオススメするアイドル5組を5日間連続で紹介する特別企画。第3回目は、8月5日(金)にSKY STAGE(19:30~19:45)、8月6日(土)にFESTIVAL STAGE(12:35~12:50)、8月7日(日)にDREAM STAGE(11:10~11:25)とDOLL FACTORY(17:00~17:15)と3日間に出演するフィロソフィーのダンスが登場! 【第1回】強がりセンセーション(記事はこちら) 【第2回】ノンシュガー(記事はこちら) 思想的には「哲学」を、音楽的には「Funky But Chic」をキーワードに2015年7月に結成されたフィロソフィーのダンス。高い楽曲性とクールなパフォーマンスは音楽ファンからも

    初出演のTIFは「とことん浮いてやろう」!?  「フィロソフィーのダンス」が明かす、意外な(?)結成秘話 - おたぽる
    weissbier
    weissbier 2016/08/12
    NGPに在籍してた人がいるのか。
  • 「セクシーで悲劇的なミューズ」:精神疾患と男の眼差し - feminism matters

    Sexy Tragic Muse: Mental Illness & The Male Gaze 「セクシーで悲劇的なミューズ」:精神疾患と男の眼差し 原文はこちら。 http://www.guerrillafeminism.org/mental-illness-and-the-male-gaze-anne-theriault/ 2015/11/16 Anne Thériault は じめて「セクシーで悲劇的なミューズ」のことを認識した時のことははっきりと覚えています。私は20代になったばかりで、ハリファックスのノースエンドに あるおんぼろの古い木造の家に住んでいました。友達とMSNのメッセンジャーでチャットしていたのですが…というと何年ごろのことだかばれてしまいます ね。私たちがハマった曲について長々と話していたとき、その友人が、ライアン・アダムスのシルヴィア・プラスという曲のyoutu

    「セクシーで悲劇的なミューズ」:精神疾患と男の眼差し - feminism matters
    weissbier
    weissbier 2016/01/26
    "Sexy Tragic Muse" "Manic Pixie Dream Girl"
  • INTERVIEW(4)――何も残らなかったらどうしよう……って - TOWER RECORDS ONLINE

  • INTERVIEW(3)――これで終わりかなと思いました - TOWER RECORDS ONLINE

    weissbier
    weissbier 2015/01/27
    「〈あのNegiccoがPerfume化した〉みたいな噂が流れてきて」「connieさんも〈それっぽい感じでいこう〉っていうことだった」
  • 拝啓 二次元世界のヒロインさま

    まずいきなりですが、とある漫画の話をさせてください。 いや、当はその漫画は私の好みとはどうしても相容れないもので、当はあなたに向けたお手紙に書く話題としては相応しくないのですけれども、ただ、ちょっと思いついたことがあって、そのことを書くためにはどうしてもその漫画について触れなくてはならなくて、ああ、なんで私はこんな言い訳をしているんでしょうか。あなたはこれを読みながらきっとお笑いになるでしょうね。 なんか恥ずかしいです。でもともかくお話させてください。 その、とある漫画の中に、思い出を売る商人のお話があるんです。 ある青年が、ひとりの商人を介して見ず知らずの老人に自分の写真を売るんです。 でも青年は気づいていないのですが、実は青年が老人に売り渡したのは写真だけではなくて、その写真にまつわる思い出そのものだったのです。 つまり写真を一枚売るたびに、老人は青春の思い出をひとつ得て、代わりに

    拝啓 二次元世界のヒロインさま
  • Peter Lamarqe「物語に期待しすぎないこと」 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    http://philpapers.org/rec/LAMONE Lamarque, Peter (2004). On not expecting too much from narrative. Mind and Language 19 (4):393–408. 目次 1. 物語の定義 2. 構造的特徴 3. 指示と真理 4. 物語の実践 5. 物語の価値 6. 物語的同一性と人生の物語 7. 結論 ラマルクによれば、物語(ストーリーテリング)の定義は ストーリーは見つけられるのではなく、語られる 複数の出来事を語る 出来事の間に非論理的関係(主に因果関係)が成り立つ 出来事の間に時間的な順序がある こうしたミニマルな物語の定義を前提に、物語の概念に多くを読み込む人たちを批判している。 例えば、歴史が物語であるということから、歴史もフィクションであるという人たちがいる(やりだまにあがって

    Peter Lamarqe「物語に期待しすぎないこと」 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
  • 捕虜になった妄想しながらスープとパン食べるのうますぎワロタww : 暇人\(^o^)/速報

    捕虜になった妄想しながらスープとパンべるのうますぎワロタww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/06(月) 01:32:27.41 ID:4cz8jdHti.net おまえらもシチュエーション考えながらべるんだろう? 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/06(月) 01:38:07.91 ID:pDK7aVCNI.net 砂漠に不時着したが携帯糧は干し肉だけ っていう妄想しながらビーフジャーキーべたら美味しい 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/06(月) 01:40:30.45 ID:4cz8jdHti.net 血と泥にまみれたレーションをべるとか 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/06(月) 01:41:29.24 ID:jZVwGKFVi.

    捕虜になった妄想しながらスープとパン食べるのうますぎワロタww : 暇人\(^o^)/速報
  • 「アイドル神格化の違和感―”普通の女の子”モーニング娘。道重さゆみの軌跡」 - 小娘のつれづれ

    先日、こんな記事を書きました。 「つんくのコメントで振り返るモーニング娘。道重さゆみの11年 その1(加入~吉澤ひとみ卒業まで)」 「つんくのコメントで振り返るモーニング娘。道重さゆみの11年 その2(プラチナ期)」 「つんくのコメントで振り返るモーニング娘。道重さゆみの11年 その3(9期加入~リーダー就任まで)」 「つんくのコメントで振り返るモーニング娘。道重さゆみの11年 その4(再ブレイク~卒業発表まで)」 なぜこのような更新をしようと思ったかというと、卒業発表以降「キリストを超えた(?)道重さゆみの犠牲的精神」など、一部で道重さゆみの神格化が加速している事に、正直違和感を感じていたからです。 最初はむしろ”赤点”で始まった女の子 今でこそ唯一無二の存在感でモーニング娘。を牽引する道重さゆみですが、加入直後の彼女は、むしろ”赤点”の要素の方が多いメンバーでした。 それはモーニング娘

    「アイドル神格化の違和感―”普通の女の子”モーニング娘。道重さゆみの軌跡」 - 小娘のつれづれ
    weissbier
    weissbier 2014/05/14
    「恋愛禁止以上の内面」ってのは(求めてはいけないものに)恋愛禁止も含むってことかな?恋愛禁止までは求めてもOKっていうのなら十分「エンターテイメントとしての側面以上に行き過ぎて」いると思う。
  • 「BUBKA」6月号の「ギュウゾウ×BiSヒラノノゾミ」(文:平賀哲雄)対談問題

    あと約2か月、7月8日で解散するBiS。そのタイミングで発売された「BUBKA」6月号の記事への反響ついてのまとめです。そしてそのとき、@FrankSTKは!?

    「BUBKA」6月号の「ギュウゾウ×BiSヒラノノゾミ」(文:平賀哲雄)対談問題
  • 終わるバラエティと終わらないアイドル - インターネットもぐもぐ

    「笑っていいとも!」が終わった。32年。途方もない時間。 生まれて初めて「いいとも」の放送していない世界が幕を開けた。 改めて考えると普通に学校や会社に行ってたら見る機会少ない時間に淡々と放送し続けてる「笑っていいとも!」がなぜこんなにわたしたちには当たり前で知ってて当然の番組なのか不思議— もぐもぐ (@mgmgnet) March 31, 2014 違う、逆だ。学期末に学校から早く帰ってきた昼下がりに焼きそばをレンジでチンしながらとか、風邪で休んだ日に力を振り絞ってふらふら起きてポカリを飲みながらとか、バイトの昼休みに老若男女そろった休憩室でぼんやりとか、そういう超何気ないけどなんとなく甘い記憶とくっついてるから特別なんだな— もぐもぐ (@mgmgnet) March 31, 2014 正直言って、「いいとも」であることは画面を見ればわかってもどんな内容やってるのかよく知らない。テレ

    終わるバラエティと終わらないアイドル - インターネットもぐもぐ
    weissbier
    weissbier 2014/04/02
    “ファンのことなんて考えずにもっと利己的に自分勝手に、ちゃんと選んでねって思う。”
  • モーニング娘。'24 Q期『しょい!の凄さ☆譜久村聖』

    今日はNHKMUSIC JAPAN』さんの収録!!! モーニング娘。55スペシャル!特番を組んでいただきました 今日は、公開収録だったので私たちを知らない方にもモーニング娘。'14のパフォーマンスを見ていただけました 緊張してたけどモーニング娘。'14のファンの方もいてくれてる中なんか安心感を感じていました。 メドレーで何曲も歌わせていただいたんですよ♪ BSプレミアム 3月30日(日) 午後10:50~(4時間予定) ぜーーーんぶモーニング娘。allモーニング娘。です! 凄い嬉しいm(_ _)m! 皆さん是非見てくださいね コンサートやイベント、もちろん今日も 番や収録前に必ずやることなんですけど リーダーの道重さんを中心に 「がんばっていきまっしょーい!」ってするんです。 この気合い入れは歴代の先輩方からずーーっと続いている、引き継いできた大切なものなんです。 しょい!は魔法みたい

    モーニング娘。'24 Q期『しょい!の凄さ☆譜久村聖』
  • うろ覚えの”J”ポップ時評 第1回(from『エクス・ポ』第一期)

    引っ越しのために部屋を整理していたら、佐々木敦さんの『エクス・ポ』第一期で連載していた「うろ覚えの”J”ポップ時評(”J”は丸囲いにJ)」が出てきて、懐かしいと同時にその後の色んな議論を先取りしているなあと思うことがあって、最近なかなかこういう話を自由に書くこともできないので、過去の遺産で申し訳ないけど、ここに再掲したいと思う。 確か佐々木さんからの依頼はもっとライトなJ-POP批評だったはずなのだけど、そもそも「最近こんな曲がアツいよねー」みたいなことを思いつけないというか、オチの見えない連載とかできないたちなので、結局ごりごりの原稿になってしまったのだけど、ギャル、ギャル男系J-POPから美少女ゲームまでをカバーしつつ、秋葉原連続殺傷事件直前のアキバの空気にも触れたこの連載は、自分の中でも時代とのシンクロ率が高かったなあと思う一方、その後の自分の仕事にきちんと位置づけていないこともあっ

    うろ覚えの”J”ポップ時評 第1回(from『エクス・ポ』第一期)
  • 【モーニング娘。】TVに出まくってた頃の道重さゆみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : ハロプロキャンバス

    1: 名無し募集中。。。 2014/02/17(月) 03:16:30.74 0 2009年秋「女が嫌いな女」              第10位  (週間文春) 2009年「一般人が引退勧告する女性タレント」  第3位  (SPA) 2010年「消えて欲しい!」芸能人          第6位  (探偵ファイル) 2010年「嫌いな女ランキング」            第7位  (BUBKA) 2010年「女性がムカついてる有名人」       第5位  (女限定は2位)太田総理 2010年「子供がムカついている有名人」      第9位  (女限定は1位)太田総理 2010年「嫌いな女性芸能人」             第2位  (日経エンタテイメント) 嫌われすぎわろたwww これがアイドルwwwwwwwww 2: 名無し募集中。。。 2014/02/17(月) 03:17:39.

    【モーニング娘。】TVに出まくってた頃の道重さゆみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : ハロプロキャンバス
  • 先生、今から℃-uteにハマってもいいですか? - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    症状が出始めたのは昨年末でした。今の℃-uteを見ておくことは恐らくそう遠くない未来、彼女たちが盛大で華やかなステージへ昇り詰める物語の一端を見つめられるかもしれない、ほとんど打算的に彼女たちを観察するつもりでいました。私は何かにハマり込む時、2つのパターンがあります。この先にある物語はきっと素敵なサクセスストーリーになるに違いないと自ら選択し物語を買うパターンと、もうひとつはそんな未来を見据えた冷静な判断も出来なくなる程に能的に溺れていくパターンです。℃-uteに対する向かい方は当初、前者でした。 ℃-ute武道館コンサート2013『Queen of J-POP~たどり着いた女戦士~』 [DVD] ℃-uteAmazon打算的に武道館DVDを購入し、私は今この瞬間を生きる℃-uteの目撃者になるつもりでいました。ハロープロジェクトという箱の中で清く正しく美しく成長してきた彼女たちの物語

    先生、今から℃-uteにハマってもいいですか? - それは恋とか愛とかの類ではなくて
  • 僕がアニマスを純粋に楽しめなくなった理由 - めぐりあいクロニクル

    映画の番宣もあってか、最近テレビでネットでやたら頻繁にアニマスの再放送を見かけます。 放映当時にはもう飽きるくらい繰り返して見ていたんですが、 久々に見てみるとやっぱりよく出来てるなーと感心するとともに、 昔と違って、いろいろ不満が浮かんできて素直に楽しめなくなったことを実感させられるのよね。 アニマス放送当時に書いていた感想記事を見返していると、 今の自分では信じられないくらいポジティブで賛美の言葉ばかりが並んでいました。 当時あからさまに苦言を呈していたのは16話の出来と露骨な真優遇くらいでしょうか。 ところが、放送終了後に書いた振り返り記事では、一転して愚痴や不満が多く見受けられるようになり、 今はそれがもうちょっと加速してる感じになっています。 ただ目の前にあるものを楽しみだけだった放送時と、一通り見て全容を把握した後の違いというのもあるでしょうが、 それよりももっと大きい理由は、

    僕がアニマスを純粋に楽しめなくなった理由 - めぐりあいクロニクル
  • でんぱ組.inc 最上もが『暗い話』

    はじまるなよ…まだはじまるなよ…と思っていたらすぐ目の前でした。\(^o^)/ドヒャー ZeppDiverCity 2daysを終えて、 2014年、5月6日の武道館ワンマンライブが決定しました。 当に聞かされてなくて、 モニターに映された文字をみて頭が真っ白になった。声がでなかった。 この感情をどう表現したらいいのかわからないんだけど、自分だけ、取り残されてるような気分になった。 泣いたのは、嬉しかったからじゃなかった。 きっと、喜ぶべきことで、 誇らしいことで、 自信をもつことなんだろう。 家族や、セカオワ彩織さんや、きゃりーちゃんからもお祝いのメールがきてた。 けれど、 急に不安になった。 驚きを超えて、その先がこわくなった。 時が経つのは当にこわい。 みりんちゃんが「武道館でライブをしたい」と2012年9月16日に恵比寿リキッドルームで叫んでから、一年ちょい 昨日のことのような

    でんぱ組.inc 最上もが『暗い話』
  • 最近のプロレスを描いた映画や漫画に共通する絶対的な薄気味悪さに関して

    なんかある記事読んだらおいふざけるなよと思ったついでの、最近のプロレスを取り扱った漫画映画を通して見通せる、現在のプロレスを見る目線のある種の薄気味悪さに関して。 長らくプロレスというのは日のサブカルチャーへの影響に関して漫画では梶原一騎から果てはももいろクローバーまで多岐に渡り、オレがブログを始めるまでにプロレスのことなど調べるようになったのもとあるゲームクリエイターがインスピレーション元に大きく置いていたのを調べたことがきっかけだった。だが、近年のプロレスの影響力というのはそうしたインスピレーションの爆発力や影響度に欠けるのも否定できない事実だ。 ではそんな近年のプロレスを、ほかの漫画映画といったカルチャーはどう描いているのか?というのを時々目にするのだが、これがもうはっきり言って目も当てられないほどに揃って薄気味が悪いとしか言いようがない。 プロレス格闘技系で非常に長く運営して

    最近のプロレスを描いた映画や漫画に共通する絶対的な薄気味悪さに関して