タグ

2018年4月30日のブックマーク (5件)

  • 夢の中の朴璐美

    朴璐美が夢に出て来た。 私はずっと朴璐美に抱きついたり手を握ったりしてた。 夢の中の朴璐美も忙しくて、途中いなくなってしまったけど、ベランダから朴璐美が帰ってくるのを見てすぐ玄関先で出迎えもした。 朴璐美に欲情した。

    夢の中の朴璐美
    weissbier
    weissbier 2018/04/30
    朴璐美のアニメデビュー作であり今年放送20周年のブレンパワードを観よう。
  • 唐沢俊一のやおい差別で思い出した

    ついったで、イギリス文学者のsaebou氏がしていたこんなツイートを見かけた。 ↓この手の人たちが「リアル」と「ネット」をどう区別してるかは知りませんが(ウェブ上の差別や罵言はリアルじゃない、人を傷つけないと思ってるのかな?)、印刷物なら腐女子に対する差別発言は普通に刊行されてますよ。以前、唐沢俊一の例をこちらで書きました。 https://twitter.com/Cristoforou/status/990224818304729089 「この手の人たち」で指されてるのは、リアルで女オタクをバカにしたり差別したりする男など見たことがないという表現規制反対派の発言ですがそれは今回は関係なくて、この唐沢俊一の話で思い出した。 このリンク先でsaebou氏が言及しているを、唐沢がトンデモ扱いで紹介したのは「トンデモの世界 S」の中でなんだけど、「S」で紹介される前に、「と学会年鑑 BLU

    唐沢俊一のやおい差別で思い出した
    weissbier
    weissbier 2018/04/30
  • 豚汁は下位互換

    豚汁増田には申し訳ない。でも、これは事実なんだ。 猪汁をべて、全てにおいて豚汁を上回ると悟った。 獣臭さを「野趣溢れる」とか言い替えて誤魔化すアレの話ではない。 旨みが全く違うのだ。 豚汁にも旨みはある。が、比べれば豚汁の旨みは平板。深みがない。 豚汁は猪肉を入手出来ない人が仕方なく口にする代用に過ぎない、 と言うのが猪汁を知った今の正直な感想だ。 諺に“Once you eat inosisijiru, you never eat tonjiru.”とあるが真実だった。

    豚汁は下位互換
  • 飯は一人で食べるほうが美味い

    漫画でもドラマでも一人で事するのは味気ないというのは繰り返し描かれる要素だけど 絶対一人でゆっくり自分のペースで味わいながらべたほうが美味しいよな。 別に人との繋がりを疎むわけじゃなくて、私だって現実いろんな店をべ歩くときにはだいたい誰かと一緒だし その楽しさもわかるけど、料理の美味しさを堪能できるのはやっぱり一人の時だろうよ。 一人だと美味しくないって漫画で描かれるとき、作者は当にそう思って書いてるんだろうか? お約束だからって適当に描いてるだけなんじゃないだろうかっていつも思う。

    飯は一人で食べるほうが美味い
  • Jon Lucien - Wikipedia

    weissbier
    weissbier 2018/04/30