タグ

2019年11月20日のブックマーク (3件)

  • 第9回学生団体最強戦

    2010年3月20日(土)21日(日)、 大阪大学豊中キャンパスで開催の棋戦「学生団体最強戦」についてお知らせします! 学生団体最強戦は、関西学生将棋連盟が運営している学生棋戦です。 平成14年にスタートし今回で第9回を迎えます。 2010年は大阪大学で開催します。 学生団体最強戦の目的は、中学生高校生に 大学将棋団体戦の雰囲気を知ってもらうための交流にあります。 みなさん、ふるってご参加下さい! (もちろん初参加の大学生も大歓迎です!!) =============== ●行事名/学生団体最強戦 ●日 時/2010年3月20日(土)10:00~17:00(9:30集合) 21日(日)13:00~17:00(12:30集合) ●会 場/大阪大学豊中キャンパス イ号館3F イ講堂 (大阪府豊中市待兼山町1-16) http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyo

    第9回学生団体最強戦
  • 銀象眼

    銀二枚の穴(象眼)に玉を入れる囲い方。 角落ち上手が用いる。 (情報提供・塩尻哲生さん) 囲いの読み方は 銀象眼(ぎんぞうがん)です 角落ち上手側が駒落ちで使用される囲いということで 普段の実戦では、見かける事はまずないでしょう しかし、駒落ち定石としては、主流とされている戦法の一つですので 駒落ちを指される方は、参考にされてはどうでしょうか

    werdy
    werdy 2019/11/20
  • 河井継之助 - Wikipedia

    河井 継之助(かわい つぎのすけ、正字体:繼之助、文政10年1月1日(1827年1月27日) - 慶応4年8月16日(1868年10月1日))は、江戸時代末期(幕末)の武士。越後長岡藩牧野家の家臣。「継之助」は幼名・通称で、読みは郷里の新潟県長岡市にある河井継之助記念館は「つぎのすけ」[1]とするが、死没地である福島県只見町の同名施設は「つぐのすけ」としている[2]。諱は秋義(あきよし)。号は蒼龍窟。禄高は120石。は「すが」。 戊辰戦争の一部をなす北越戦争で長岡藩側を主導したことで知られる。 河井家の概要[編集] 河井家の先祖は、近江膳所藩多氏の家臣だったという説と、蒲原郡河井村出身の地侍という2つの説がある。多氏家臣説では膳所藩主の娘が初代越後長岡藩主・牧野忠成の嫡子・光成(藩主になる前に死去)へ嫁ぐにあたり、河井清左衛門と忠右衛門の兄弟が長岡へ帯同した。そして兄に40石、弟に2

    河井継之助 - Wikipedia
    werdy
    werdy 2019/11/20
    岩村の項には、“河井継之助は、本気で中立論を展開し、山縣有朋か黒田清隆との会談を希望していたが、岩村はこれを一蹴”とある