タグ

ブックマーク / codezine.jp (1)

  • 数学が使えるとはどういうことか? 『数学大百科事典』から対数グラフの使い方と合わせて紹介

    教養として、あるいは実用のために数学を勉強しておきたいと考えたことはありませんか? しかし、機械学習などいきなり高度な数学が必要な分野に手を出すと、結局は長続きしません。まずは忘れてしまった中学高校の数学を思い出すところから。そこで『数学大百科事典』(翔泳社)から、書の使い方と重要な対数グラフの使い方を紹介します。 書の目的は「数学が使えるようになる」ことです。現実の世界で、たとえば集客するとか、不良品を減らすといった問題に対して、数学を適用して解決することです。 それでは「数学が使える」ようになるためには何をすれば良いのでしょうか。「学校で習う問題が解けること」と答える人が多いでしょう。しかし、「学校で習う問題が解けること」と「数学を使えること」は意外なほどに一致しません。 たとえば、x5を微分すると、5x4になります。2x4を微分すると8x3です。つまり、xnを微分するとnxn-1

    数学が使えるとはどういうことか? 『数学大百科事典』から対数グラフの使い方と合わせて紹介
    werdy
    werdy 2018/12/26
  • 1