タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (2)

  • 酒井冬雪氏の日経BPのコラム絡みで騒動が - ARTIFACT@はてブロ

    職場のモテ男になるコミュニケーション術 第5回 結婚できない男 http://premium.nikkeibp.co.jp/mail-sol/column/sakai/05/ 酒井冬雪氏の記事は正論を言っていると思う時もあるけど、とにかく「女性にやさしく」という同じパターンなのであまり関心は抱かなくなったんだけど、このコラム絡みでブログのほうでひと騒動あったようだ。 No Milk Today: Sの原点 http://sakafuyu.blog.ocn.ne.jp/weblog/2006/10/post_99e8.html ※ウェブ魚拓 http://megalodon.jp/?url=http://sakafuyu.blog.ocn.ne.jp/weblog/2006/10/post_99e8.html&date=20061021141000 ここのコメント欄から推測するに、コラム絡み

    酒井冬雪氏の日経BPのコラム絡みで騒動が - ARTIFACT@はてブロ
  • 西川のりお氏の橋下徹評が面白かった - ARTIFACT@はてブロ

    朝日新聞デジタル:賢い人やから中央に出ない - ニュース 朝日新聞を読んでいたら、橋下徹氏の特集ページで西川のりお氏のコメントが面白かった。ネットでは無料のデジタル版だけで一部しか読めないのでメモを。 橋下徹さんの人気は30年前の漫才ブームに似てる。漫才ブームは最初東京のテレビ局が取り上げたが、橋下さんも東京のマスコミが騒いで、大阪人も東京のテレビがすごいと言っているという感じで盛り上がりだした。大阪人は東京で騒がれているというのに弱い。 横山ノックさんの時は、町のおっちゃん、おばちゃんみんな「ノック、ノック」と言っていたが、橋下さんの場合は「えらい人気あるなぁ」とどこかひとごとで、人気の質が違う 橋下さんはノックさんみたいにベタベタの関西弁は使わない。出身は大阪だけど、中身は東京。東京のマスコミの要求と大阪人の気質をよくわかって利用している。 去年まで3年半、BS放送で政治家との対談番組

    西川のりお氏の橋下徹評が面白かった - ARTIFACT@はてブロ
  • 1