タグ

2009年5月3日のブックマーク (97件)

  • 「世界一有名な日本人は……!?」wikipedia”掲載言語ランキング”が話題に

    wikipedia」を元にした”世界一有名な日ランキング”が話題を呼んでいる。ネット上の百科事典「wikipedia」は世界中の各言語に対応しているが、このランキングは「当該人物がいくつの言語で紹介されているか」を比較したもの。そのランキングで、意外な人物がぶっちぎり1位の座に輝いているというのだ。 その人物とは、アニメソング界の”アニキ”こと歌手の水木一郎。水木は、日語も含めて91の言語で紹介されており、2位の映画監督・黒澤明に20ポイントもの大差をつけているという。 このランキングをまとめた動画はYouTubeで公開されており、この動画を閲覧した掲示板ユーザーの間で「ウソだろこれ?」「予想外すぎるわ」など驚きのコメントが数多く寄せられているのだ。 動画にはランキングの但し書きとして「ネットが普及してから活躍した人や一部に熱狂的なファンをもつ人などに偏りも見られるデータですけど」

    「世界一有名な日本人は……!?」wikipedia”掲載言語ランキング”が話題に
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    まあなんつーか、今でもネットとオタクの親和性は高いのかもな。
  • アメーバブログのPV数水増し話について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    面白かったので。 アメブロのPVが界王拳並みな件 http://blogging.from.tv/wp/2009/04/29/2046 アメブロのアクセス数はロボットやクローラーも込み http://netafull.net/blog/028909.html アメブロのアクセス解析はやっぱり豪気 http://netafull.net/blog/030318.html 記事中は茶化して書いていますけど、広告業界的には結構問題なんじゃないでしょうかね。というか、CAは広告業界なのだから、そのあたりのことは良く分かっていなければいけないと思うんですが。 アメブロには幾つか伝説があって、まあどれも微妙なもんばっかなんですけど、あれこれひっかからないように既知で公知の概要だけ並べるとこんな感じ。 ○ 個人PVの総体がアメーバ発表だと異様に高い → FCがスパム御用達だったころに比べてもPV総体が三

    アメーバブログのPV数水増し話について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • MOONGIFT: » HDD容量が足りなくなってきたら「OmniDiskSweeper」:オープンソースを毎日紹介

    MacBookのHDDは容量が少ない…。SSDに換装したいのだが、それでも容量は殆ど変わらないだろう。不要なものはだいぶ外部HDDに置くようにしているのだが、それでも気がつくと残り10GBを切っていたりする。 表示はシンプルでとても分かりやすい 大抵、MacPortsやダウンロードフォルダが原因なのだが、効率的にHDDを整理するには細かなファイルを一つ一つ削除するよりも、サイズの大きなファイルを幾つか削除する方が良い。そしてサイズの大きなファイルを探すのに便利なのがOmniDiskSweeperだ。 今回紹介するフリーウェアはOmniDiskSweeper、階層ごとにサイズをチェックしてくれるソフトウェアだ。 フォルダサイズをチェックするツールは幾つかあるが、OmniDiskSweeperはその中でも特に優秀な部類に入るのではないだろうか。まず動作が高速で軽い。他の作業をしながらも十分に速

    MOONGIFT: » HDD容量が足りなくなってきたら「OmniDiskSweeper」:オープンソースを毎日紹介
  • 日本製、絵文字やWassrにも対応したTwitterクライアント·Afficheur MOONGIFT

    Twitterはサービスがシンプルでかつゆるい分、そのフロントエンドになるアプリケーションにも手軽さを求めてしまう。ここでいう手軽さは機能のシンプルさというよりは使い勝手の良さや、軽快な動作と言うことになるだろう。 多数のサービスに対応したマルチキャストツール 海外製のソフトウェアも数多くあるが、何となく日製の方が使い勝手における気配りが見える気がする。そんな訳でAfficheurを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAfficheur、TwitterやTumblr、Wassrにも対応したMac OSX向けTwitterクライアントだ。 Afficheurは小さなウィンドウで提供されるTwitterクライアントで、投稿ウィンドウとタイムラインのウィンドウが独立している。そのため発言するだけならタイムラインウィンドウを出す必要はない。新しい発言はGrowlで通知されるよ

    日本製、絵文字やWassrにも対応したTwitterクライアント·Afficheur MOONGIFT
  • iPhone/iPod Touchユーザは必須かも。デジタルアドレス交換アプリ·Bump MOONGIFT

    最近、デジタル名刺系のアプリケーションが出回り始めている。Pokenのようなガジェット形式のもの、My name is Eのようなアプリケーションもある。どちらもネット上のプロフィールを交換する系統だが、もっと単純に連絡先を交換するだけでも良いはずだ。 iPhone/iPod Touch同士でアドレスを交換 携帯電話であれば、赤外線通信を通じてアドレス交換ができるが、個人的には全く試したことがなかった(何となくファッショナブルな感じがしない)。iPhone/iPod Touchユーザであれば、Bumpを使ってみよう。 今回紹介するフリーウェアはBump、iPhone/iPod Touch同士のアドレス交換アプリケーションだ。 Bumpをインストールし、立ち上げるとアドレス帳からベースになるプロフィールを選択するように言われる。そしてメールアドレス、電話番号、写真、住所といった項目について同

    iPhone/iPod Touchユーザは必須かも。デジタルアドレス交換アプリ·Bump MOONGIFT
  • アプリケーションを奇麗にアンインストール·AppTrap MOONGIFT

    Mac OSXではMac OSの時代からインストーラーを用いずドラッグアンドドロップだけでアプリケーションが使えるという手軽な仕組みを用いている。その分、簡単に使い始められるという利点があり、設定ファイルなどは自動的に生成されるようになっている。 アプリケーションをクリーンにアンインストールする だから逆に削除する時に設定ファイルの削除を忘れてしまう。ゴミ箱に入れて終わり、と思っていると不要な設定ファイルがたまってしまう。そこで使いたいのがAppTrapだ。 今回紹介するフリーウェアはAppTrap、アプリケーションアンインストール設定パネルだ。ソースコードはオープンになっており、オープンソース・ソフトウェアであるとされているがライセンスは特殊(販売すると痛い目を見るでしょうと書かれている)なのでご注意いただきたい。 Mac OSX向けにアンインストール機能を提供するソフトウェアは幾つか存

    アプリケーションを奇麗にアンインストール·AppTrap MOONGIFT
  • オープンソースのiPhone向けTwitterクライアント·Tweetero MOONGIFT

    よくよく見てみるとiPhone/iPod Touchで動作するTwitterクライアントというのは数多い。無料なものも多いが、中には有料のものもある。それだけ便利なのだろうが、何よりTwitterの熱気を感じさせてくれる。 カエルのマークがキュートなTwitterクライアント Twitter自体のフロントエンドではなく連携するものも入れるとその数は膨大だ。自分のアプリケーションとTwitterとの連携を考えるならば参考になるのはやはりオープンソースのソフトウェアだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTweetero、iPhone/iPod Touch向けのTwitterクライアントだ。 Tweeteroはシンプルな画面で使い勝手の良いTwitterクライアントだ。画面の下にアイコンが並んでおり、フォローしている人たちのタイムライン、リプライ、ダイレクトメッセージなどが一覧され

    オープンソースのiPhone向けTwitterクライアント·Tweetero MOONGIFT
  • 高機能で便利なマイクロブログクライアント·Nambu MOONGIFT

    Twitter向けのクライアントソフトウェアはとどまることを知らず、どんどん新しいものが登場してくる。正直どれも似たり寄ったりではないかと思うのだが、実際に使ってみると手に馴染むもの、またはそうではないものがはっきりと分かる。 左側のサイドバーは隠すこともできる ソフトウェアを紹介する上で色々なTwitterクライアントに触れてきたが、Nambuはその中でも手に馴染みそうな部類になりそうだ。 今回紹介するフリーウェアはNambu、Mac OSX向けマイクロブログクライアントだ。 NambuはTwitterのみならず他のマイクロブログサービスにも対応したクライアントソフトウェアだ。今はtr.imやpic.im、Identi.caに対応している。今後FrinedFeedへも対応する予定とのことだ。これだけ対応してくれればきっと便利になるだろう。 フォロー&フォロワー一覧 フォローやフォロワーの

    高機能で便利なマイクロブログクライアント·Nambu MOONGIFT
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Free Credit Report Credit Card Application Best Mortgage Rates Online classifieds High Speed Internet Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: High Speed Internet music videos Best Penny Stocks Top 10 Luxury Cars Credit Card Application Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • 「カプコンはE3で隠しだまが2つあることをコメント」記事が掲載中。

    6月開催のE3では各自隠しだまタイトルをいくつかもっていそうですがカプコンの場合2つ着弾する 予定であると告知したコメントが掲載中。はたしてなにが出てくるか?~以下続きで。 ~ソース記事。 http://twitter.com/Capcom_Unity/status/1643098396 ・・・というわけで2つのソフトがスタンバイしている模様。可能性として高そうなのはwiiでロックマン シリーズ最新作が登場があるけどあと1は何かなぁ。個人的にはブレスオブファイアの復活に 期待したいけど極魔界村の続編でもいいかな。まったくの新作かもしれないけどね。 HD系ゲームであと残っているとしたら鬼武者くらいかな。あとディノクライシスはあるけど XBOXでコケてからシリーズが断絶してしまっているから復活はしないかな・・・ 最後の可能性はGCでボツになったデットフェニックスや大神の続編などなど。妄想は膨

    「カプコンはE3で隠しだまが2つあることをコメント」記事が掲載中。
  • PS3&XBOX360で配信される「マーブルvsカプコン2」wiiではやっぱりでないの?という記事が掲載中。

    30, 2009 PS3&XBOX360で配信される「マーブルvsカプコン2」wiiではやっぱりでないの?という記事が掲載中。 以前小野氏がマーブルvsカプコン2をやってみたいが実現したわけですが(インタビューしてたときには 制作してただろうけど)そのときの聞き手(GONINTENDO が再びインタビュー。~以下続きで。 ~ソース記事。 http://gonintendo.com/?p=80725 このプロジェクトにあたってwii向けの小売の権利をもっていない。 またwiiウェアのダウンロード容量に引っかかるためにこれは移植ができないです。 Christian Svensson, Corporate Officer/VP of Strategic Planning & Business Development ・・・ということでたしかスト2移植の件一緒の答え方をされているような気が。 パッ

    PS3&XBOX360で配信される「マーブルvsカプコン2」wiiではやっぱりでないの?という記事が掲載中。
  • 「XBOX360ユーザーはPS3に移行する予定です」という記事が掲載中。

    題名はズバリ「XBOX360ユーザーはPS3に移行する予定です」という記事が掲載中。見たまんまな 内容ですがこれはどういう根拠があるのかな?というわけで。~以下続きで。 ~ソース記事。 http://www.ps3addiction.com/article/10/360-gamers-are-moving-to-playstation-3/ ゲームフォーラムに関する記事で自分のゲーム機のほうがいいというファンボーイに出くわすだろう。 どちらも潔白ではないがXBOX360ラブな記事やPS3憎しという記事が数多くある。 ここ半年でPS3の猛攻が始まるだろう。メタルギア4やキルゾーン2はハードコアゲーマーを助けた。 プレイステーションネットワークが前進していて早い進化をしている。 完全なビデオサービス、テキストチャット、トロフィーシステムを集めた。 PSN90%のゲームはユニーク。これら要素はP

    「XBOX360ユーザーはPS3に移行する予定です」という記事が掲載中。
  • 『遣唐使』東野治之(岩波新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 冬の嵐のなかを、長崎県五島列島福江島の三井楽町にある「遣唐使ふるさと館」を訪ねた。平日午前中ということもあり、わたしひとりで「史実を参考にして創作した三井楽オリジナルの映像ソフト「遣唐使ものがたり」」を鑑賞した。パンフレットには、つぎのような説明文があった。「様々な苦難を乗り越え、日の国づくりのために遥か遠い唐の国まで"夢と希望と勇気"を持って旅をした遣唐使たち」「この遣唐使をテーマにした人形アニメーション「遣唐使ものがたり」は、遣唐使が三井楽の柏崎を日最後の地として別れを惜しみつつ旅だったという歴史的史実をもとに創作した三井楽オリジナルの感動のものがたりです」「自らも遣唐使の一員となり、苦楽をともにして唐へと旅をした"空海"をモデルにした留学僧があなたをワクワク、ドキドキ、ハラハラの遣唐使の旅へと誘います」。 「中学・高校の社会や歴史の教科書にも必ずのせらて」い

    『遣唐使』東野治之(岩波新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 『アウシュヴィッツの音楽隊』シモン・ラックス/ルネ・クーディー(大久保喬樹訳、音楽之友社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 第二次世界大戦が終結してから65年。戦闘員としての体験を自分の声で語れる人も少なくなりつつある。敗戦国となった大日帝国とともに、ナチス・ドイツの行為を記した書籍は数多い。そうした中で、フランクルの『夜と霧』(筆者の2007年6月のブログを参照)は、ユダヤ人強制収容所に関する有名な一冊だ。 ヒトラーは政策のプロパガンダに音楽をうまく利用した。報道番組のテーマ音楽として利用された作品(たとえばフランツ・リストの交響詩《レ・プレリュード》)は、その強烈な印象からその後ほとんど演奏される機会を失ってしまった。旋律を聞いただけで、当時の記憶が戻ってしまうのだ。こうしたヒトラーのゆがんだ音楽利用に加担したとして、戦後苦境に立たされた演奏家も数多い。 同じ音楽家でもユダヤ系の人々は、ユダヤ系であるというだけで社会から排斥され、家畜同然の扱いで強制収容所に搬送された。しかし非人道的

    『アウシュヴィッツの音楽隊』シモン・ラックス/ルネ・クーディー(大久保喬樹訳、音楽之友社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • Google はなぜ強力な中間業者なのか?

    お馴染み『クラウド化する世界』の Nick Carr と、こちらもお馴染み TechCrunch の間で、Google News を巡ってちょっとした議論が起きています。元となった Carr の記事がこれで: ■ Google in the middle (Rough Type) それに対する TechCrunch の反論がこれ: ■ Google当にニュースを支配しているのか (TechCrunch Japan) 簡単にポイントをまとめてみると、まず Carr が: Google は中間業者である。中間業者は自らの利益のために行動する。 市場で取引されるものが増え、それを提供できる供給者の数が増えると、中間業者の力は増え、供給者の力は減る。中間業者がマーケットを支配するとき、供給者は彼らに協力するしか選択の余地はない。 ネットが中間業者を駆逐するという予測は誤りだった。逆にネットは中

  • 仕事中でもバレない Excel 風 Twitter クライアント"Spreadtweet"

    Twitter は優秀なクライアント・アプリケーションが充実しているので、もう新しいものの紹介はいらないよと思われるかもしれません。しかし、これは一見の価値ありですよ(via Silicon Alley Insider): ■ Spreadtweet 百聞は一見にしかずということで、以下にあるのが外観の画像。何かのアプリケーションに似ていますよね: 名前に"Spread"という単語が入っていることからも分かるように、Excel(スプレッドシート)風のソフトを偽装してくれる Twitter クライアントです。ユーザーのアイコンが表示されないと「これ誰だっけ?」と一瞬戸惑ってしまうかもしれませんが、これなら仕事中でも堂々と画面を開いておけますね。しかもありがたいことに、Office OSX/Office 2003/Office 2007 という3つのバージョンが用意されているので、「君、会社で

    仕事中でもバレない Excel 風 Twitter クライアント"Spreadtweet"
  • Firefoxをブログエディタにする「ScribeFire Blog Editor」拡張 | OSDN Magazine

    Firefoxを利用して、他人のブログを閲覧すると同時に、自分でもブログへの投稿をしているという人は多いはずだ。そして、その多くはブログの管理ページへアクセスし、記事投稿の画面に入力したり、エディタなどを利用して書いたものをコピー&ペーストするなどして、作成していることと思う。しかし、あるWebページを見ていて、それに関連した記事を投稿したいと思った場合、新しいタブを開くなどしてブログの管理ページを開いていくのは、少し面倒である。ブログサービスによっては、ブックマークに専用の投稿URLを登録すると、開いているページのURLを埋め込んだ形で投稿フォームが開くようになっているものもあるが、それも手間が多少軽減されるだけだ。 そこで、複数のブログサービスに対応したブログ投稿用のアプリケーションがいくつか存在している。ブログ投稿ソフトを使えば、ブログの投稿ページを開くことなく、気軽に投稿することが

    Firefoxをブログエディタにする「ScribeFire Blog Editor」拡張 | OSDN Magazine
  • 404

  • 404

    404,您请求的文件不存在!

  • ビートたけしが放った『FAMOSO』は新世紀版「たけしの挑戦状」か

    ビートたけしと所ジョージがプロデュースした新雑誌『FAMOSO』が注目を集めている。4月1日のエイプリルフールに創刊された同誌は、たけしが編集長、所が副編集長を務めていて、「ウソしか載っていない」ことが売りのバカバカしい雑誌。2001年に休刊した写真週刊誌『FOCUS』を模したデザインで、個別の記事から編集後記まで全ページがでたらめな内容だ。 肝心の記事の中身も、一目でウソとわかる荒唐無稽なものばかり。「楠田枝里子さん、ロボット疑惑の真相!」という記事では、旧ドイツ軍の内部資料で楠田枝里子の設計図が発見されたと伝えている。また、「花畑牧場裏に謎の空き箱が!――田中義剛の成功に森永の影」という記事では、花畑牧場の生キャラメルは、森永のキャラメルを指でつぶして包み直しているだけではないかという疑惑が持ち上がったと報じている。全編がこの調子で、時には編集長・副編集長自らも被写体となり、縦横無尽に

    ビートたけしが放った『FAMOSO』は新世紀版「たけしの挑戦状」か
  • 「週刊少年ジャンプ」の裏側を描いたノンフィクション「少年リーダム」

    マンガ不況が訪れて久しい。相次ぐコミック誌の休刊やメガヒット作の不在など、”マンガ大国”日の衰退を心配する声は年々高まるばかり……。 そんな中、マンガ界の復活を期してスタートするのが、最大発行部数653万部まで上り詰めた80年代「週刊少年ジャンプ」(集英社)黄金期への道筋を描くノンフィクション連載「少年リーダム~友情・努力・勝利の詩~」だ。掲載誌は、あの時代を駆け抜けた元「ジャンプ」5代目編集長・堀江信彦氏が創刊した「週刊コミックバンチ」(新潮社)。その堀江氏自らが担当編集となり、当時の舞台裏を編集者側の視点から綴る、熱いドラマを贈る。 「物語の焦点は、『ジャンプ』が一時的に、部数を落としていた1980~83年くらいにかけて。落ち目だった雑誌をもう一度上向かせるには、ものすごいパワーが必要なんだ。だからこの時期には、いろんな工夫や仕掛けをしたし、精神的にも一番充実したドラマが詰まってる」

    「週刊少年ジャンプ」の裏側を描いたノンフィクション「少年リーダム」
  • Windows 7の「XPモード」とは MSが説明

    スタートメニューの「Virtual Windows XPアプリケーション」からXP用アプリを起動。表示されているInternet Explorer 8はXP用のものだ マイクロソフトが5月7日に公開する次世代OS「Windows 7」リリース候補版(RC)では、仮想環境でWindows XP対応アプリを動作させる「Windows XP Mode」(XPモード)が利用できる。マイクロソフトは4月30日、XPモードについて記者向けに説明した。 XPモードは、Windows 7の6つの製品エディション(SKU)のうち、最上位の「Ultimate」「Professional」ユーザーが利用できる。ただ、それぞれのパッケージには含まれず、別途ダウンロード提供する。 XPモードは、Windows 7用のVirtual PC(仮想化ソフト)の機能を活用したもの。Windows 7上で仮想のXP環境を作り

    Windows 7の「XPモード」とは MSが説明
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    ははは……。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • どうやら海外でも、同じような問題が起きているようです。 《XlxYamixlX:ア..

    どうやら海外でも、同じような問題が起きているようです。 《XlxYamixlX:アメリカ:男性:26歳》 ストレートの女はやおいが好き。 ストレートの男は百合が好き。 なぜ? なぜなら、 女は男性器を二つ見て、 男は女性器を二つ見たいからさ。 でも、俺達ゲイと女の子達はもっと、俺がみた限りでは、もっともっと心が広いよ。 俺達のほとんどは百合が好きじゃない。でも見ることはできる。そして「意味不明」とか文句をつけない。 一方ストレートの男は、それができない。 彼らは意見を言わずにおけない。誰も構ってないにも関わらず。 純情ロマンチカの話をしてる時、アンチが来て「めっちゃゲイだ」とコメントした。 お前に合わないんだったら出てけよ! それは男らしさじゃない。「未熟さ」だ。 このサイトには女より多くの男が居る。だからやおいを嫌っているのが多数派に見える。それが真相とは違っていても。 人々がどう思うか

    どうやら海外でも、同じような問題が起きているようです。 《XlxYamixlX:ア..
  • http://www.koyoshagraphics.com/huey/index.html

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • 所詮ネットは情報流通のための技術でしかない。

    がダメとか、ここで頑張るとか、ネットの成功例として代表的な生き方をブランディングしてきた人の挫折が同じ日に出たとか、産業として成り立ってるや否やという話とか。 いろいろな出来事や、いろんな人が意見を言っていて、どれもこれもが同じ延長線上にあるようで面白い。今も昔の書き込みも見たり、なるほどなぁと思いつつも、何かが忘れられてない?と確認してみたくなったことがあったので、整理のためにメモ。 ・誰かの役に立つために自分の時間を使って何かを販売して買っていただければビジネスとしては成り立つ。 ・誰かからお金をいただくってそういうことじゃないの? ・それを自分にとって良しとするか否かはある。でもそれは好き嫌いであって、その業界全体を批判して良いかはまた別問題。 ・もちろん死にゆく業界ってのはある。ビジネスモデルが時代にそぐわないケース。でも、当に時代にそぐわない?(出版や新聞の紙の流通に依存し

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • ぬにゃ。ネット関係なく、もうちょっと古いメディア――具体的に言うと「..

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    "少女マンガ的な要素を含む漫画が「少年向け」のレッテルを貼られて混入されていて、読む人も作者が女性であること、作品が少女マンガであることすら見抜けぬままに文化として浸透していってしまった"
  • 腐女子を叩いているのは、新世代のオタクなのかもしれない。

    http://anond.hatelabo.jp/20090317155206 昔からの男オタクはあまり腐女子を叩かないような気がする。そもそも、コミケのサークル参加者なんて、昔から女多かったし、当然腐女子も昔からいた。昔からの男オタクは、腐女子の存在くらい百も承知だったような気がする。 あと、昔からの男オタクは、自分の趣味嗜好がキモイこと、世間一般には受け入れられないことも百も承知だった。まあ今でも世間一般的にはキモイもの扱いだけど、今はネットの普及でオタク文化もかなりカジュアルになったと思う。昔はもっと扱いがひどかった。なので、男オタク腐女子も、お互い世間には受け入れられないゲテモノ趣味同士、妙な連帯感があった。 ということはだ、腐女子を叩いているのは、最近腐女子の存在を知って驚いている層なのではないかと思うわけですよ。おそらく、ネットが普及してからオタクになった層。ネットから入って

    腐女子を叩いているのは、新世代のオタクなのかもしれない。
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    地方イベントとか今でも女子中心だっていうしなー。
  • 音楽大学の図書館は公共に奉仕しろ

    音楽大学は非課税など法律的に優遇されているにもかかわらず、 公共への奉仕を怠っているところが多い。 一例で言うと ○部外者の利用を極端に制限(利用できそうに書きながら実際にはシャットアウト) ○楽譜は館内での利用のみ。複写は禁止(その場で演奏しろってか?) ○ホームページも持たない。メアドも封印。 特に、桐朋とか東京音大とか酷すぎるな。 文部省にクレーム入れとく。

    音楽大学の図書館は公共に奉仕しろ
  • 腐女子は同調圧力が凄い、ねぇ…

    http://d.hatena.ne.jp/natsu_san/20090315 http://d.hatena.ne.jp/simayan/20090317/p1 ニコニコのこれを、そんなあっさり「女性の同調圧力、以上!」てなことにされても困る。 まるで「男性は全然キニシナイのに女性が勝手に気にしてる」みたいな感じだけど、それ違うよ。 はてな近辺じゃ、結構「腐女子」は受けてて、寧ろ「腐女子って萌える!」みたいなことにも(それはそれでどうよと思うけど)なってるみたいだけど、2ch・ニコニコ周辺の文化では、「腐女子=存在が既に罪」くらいのバッシングが基っていう背景を理解してるのかなぁと。「801ちゃん」とか出版される一方、2chあたりでは同時に「腐女子なんてクズ、なんでいるの?」「なんで腐女子は女なのに、少年漫画を読むの?そんな権利なんてない!出て行け!」て、そういう事を立ち読み男が金払っ

    腐女子は同調圧力が凄い、ねぇ…
  • Comic1☆3ヤフオク速報 - ardarimのブログ

    こちらにて Comic1☆3関連ヤフオク統計 - 銘柄別データ 共月邸、コピー誌は当にあったんだ! 幻かと思ってたよ あいちょこ、DSケース色違いまで入れて真のフルコンプとは恐れ入る。 CUT A DASHのインコ、CANCER O2でも委託してたのか…。まあインコ繋がりか。 サークルOUTERWORKD&BLACKDOG、カタログのシリアルを使って限定かけてたのか。(偶数のみ限定折) その他、おちゃめさん ・超平坂小娘電視台 ・N-ype ・天使の坑 ・CAT A DASH!! Google先生に聞いてみて! comic1 ciaociao 新刊同人誌セット 説明はciaociaoの新刊セット、写真はあいちょこの新刊セット。真実はどっち?? ご希望があれば、会場で限定配布していた折のコピーを、コピー代の追加のみでお付けします。…もちろん、意味わかってて書いてるんですよね♪ これは

    Comic1☆3ヤフオク速報 - ardarimのブログ
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • 転職、リストラで手に入れたものは?

    終身雇用制が崩れかけている現在、転職は日常茶飯事になっている印象を受ける。筆者自身がリストラされた経験から、リストラやそれに続く転職の過程で見えてきたメリットをご紹介しよう。 外資系IT企業歴がそれなりに長く、起業する前は、米国ナスダック上場のソフトウェア会社の日法人でマーケティングの責任者をしていた。外資系勤務の場合、リストラは日常茶飯事。売り上げの達成できない営業担当者が解雇される光景に何度か出くわしたことがある。 また、日法人の社長はある意味「日支社の営業部長」という位置づけなので、売り上げが達成できないと別の社長に変わる。セクハラで消えていく幹部も見た。新社長が部下を連れてきて、社員がほぼ入れ替わるケースもある。外資系ITでなくても、今は終身雇用制が崩れていることもあり、転職は日常茶飯事になっている印象を受ける(超大手の大企業除く)。 今考えてみると、転職には以下の良い面があ

    転職、リストラで手に入れたものは?
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • 実物から色を取り出せる夢のカラーピッカー ペン

    なんだかドラえもんの世界に出てきそうな物ですが、こういったものがコンセプトデザインとして出てきるようになったんですね。 今回は物体の色をスキャンして、その色ですぐに描くことが出来るペンをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! モノから色をスキャンしてそのまま描くことが出来るペン ↑ペンで欲しい色をモノからスキャンすると、その色ですぐに描くことが出来ます。 ↑スキャンすると、ペンのボディー部分に、取り込んだ色が表示されます。 空の色はスキャン出来るのでしょうか? ↑取り込んだ色がそのまま紙に描ける。不思議すぎるけど試してみたいw ↑これが各部の役割。自在に出せる色はRGBインクカートリッジによって再現されています。 図工や美術の時間に、思い通りの色が出せず、悪戦苦闘していたことを思

    実物から色を取り出せる夢のカラーピッカー ペン
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • ポリシー - 真夜中は別の人

    どうも、その、直感的にというか肌身にしみてというか分からないものがあって、自分のことをこれはある種の馬鹿なんじゃないかと思うのだが。 日教組…に限らないんじゃないかと思うのだが…教条主義ガチガチの教師に理不尽としかいいようのない教育を受けたみたいな体験談が世間的にはけっこう転がっている。しかし自分にはそういう経験が無い。個人として頭の固い教師はいた。腹もたったというか、ああ相手が目上でも軽蔑してもいいんだということを教育してくれた人だが、教条主義というわけではなかった。日教組の地区の役員やってる人もいたが、こっちはむしろ頭が柔らかすぎるんじゃないかという人だった。 その人の縁で自分の学校の体育館で小さな集会を開くことになったのだが、どこで聞きつけたのか授業中に右翼の街宣車がやってきた。ところがこれがまたいい加減というかおざなりで、いちおう一声かけましたよという感じで日教組集会反対を叫ぶとあ

    ポリシー - 真夜中は別の人
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • 『アクロイドを殺したのはだれか』 - ハッピーハロウィンへようこそ!

    読書 アガサ・クリスティの『アクロイド殺し』を論じつつ真犯人を推理するという構成になっているのだが、『アクロイド殺し』以外のクリスティ作品のネタバレも容赦なくされているので非常に顰蹙をかっているようだ。未読の方は気をつけるように。 訳者あとがきから借りると、書では、推理小説で用いられる「三大隠蔽法」(偽装・転嫁・露出)、「両義的言説」、「省略による嘘」の分析、そして「妄想」についての理論が語られている。「省略による嘘」は「書かれなかったテクスト」につながる話だ。文を引用しての分析となるので、精読してる感があって非常に参考になった。 注釈で、いろいろな論者が『アクロイド殺し』を論じていることが知れる。ちなみにジョルジュ・ペレックが死の直前にこの小説に関する論考を準備していたとか。アクロイドを殺したのはだれかposted with amazlet at 09.04.12ピエール バイヤール

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • 「“百年に一度の危機”と騒ぐのは平和ボケだ」について=日経夕刊コラム | 本石町日記

    先週の(日付は忘れた)日経夕刊コラム「あすへの話題」で、確か安野光雅氏(画家)だった思うが、興味深い主張をしていた。簡単にまとめると、「現在の不況を“百年に一度の危機”を騒ぐのは平和ボケであって、国全体が焼け野原になり、金もなかった終戦直後を思えば大したことはない」というもの。経済危機に対する覚悟の決め方としては「最強」であるが、この「最強の覚悟」が試される場面で一番困窮するのも安野氏の老年の方々ではないか、と危惧してしまった。 都市部を爆撃で破壊され、校庭に芋を植えて蔓をべて飢えをしのぎ、終戦直後は預金封鎖・新円切り替えで金を失った経験を持つ世代にとっては、現代の世界不況は「何が危機なの?」といった感じは受けるかもしれない。安野氏も指摘していたように、とりあえず見渡した風景は、まあ普段通りに見えるし、新聞やテレビは相変わらず消費を煽る広告を出し続けているので。少なくとも、この危機では爆

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • あと、自称漫画好きでドラゴンボールしか読んでないひととか (となりの801ちゃん)

    となりの801ちゃん6巻、発売中です。 チベット801が書いています。 付き合ってる彼女が腐女子でした。そしてつい先日結婚しました。人生。 リンクフリーです。 →はてなアンテナ →メールアドレス。※変更しました。☆を@にかえてください。 ajico_kojima☆hotmail.com

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • コミュ能力とか

  • twitterライフが充実=人生が充実 と思っている変な人達

    http://d.hatena.ne.jp/miz_k/20090503/1241283903 無駄な事に時間を最大限割ける天才になってどうするんだろう。 「10分に一度の頻度」で投稿しているなんて事を誇らしげに語っている人の人生なんて終わっていると思いませんか? 自分の友人がそんな奴で、しかもそんなことを誇らしげに話してくる奴だったらウザクてしょうがないな。 お前は何を勘違いしているんだと。 PCばっか触っているのか、携帯片手にいつもどこでもやっているのか知らないけど、お前はどんだけ暇なんだと。 元々リア充な何かを持っている立場の人がフォロワー付けて情報発信するのには価値があるものだろうけど、そうでない人がtwitterで更に常時接続ネト充状態になっても更に空虚な泥沼にはまるだけだ。 ホッテントリになったから、twitterで誕生日たくさん祝ってもらったから何?それえるの?美味しいの?

    twitterライフが充実=人生が充実 と思っている変な人達
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    ネト充もそんなに悪くないもんだよ。自分の生活にプラスになればOK / とはいうもののそれほど褒められたもんじゃないとは思う。Twitterとは適切な距離で。
  • 検索避けと痴漢被害防止

    少し前に腐女子検索避けのことが話題になったと思う。 http://d.hatena.ne.jp/natsu_san/20090315/1237115978 コメントで「同調圧力キモイ。馬鹿じゃねーの。そこまでしなくても」的な意見が何個か見て取れた。 この話は腐女子文化にも関連するのでややこしいのだが、女性でアダルト同人を書いている人も同じように隠れている場合がある。 女とばれると性犯罪者まがいの人物が現れるからだ。 付きまといや強制わいせつ、猥褻なものを送りつけられるなどの被害から、自らを守らなくてはならない。 ※腐女子検索避けについてはこちらが現実に即しているのではないか http://anond.hatelabo.jp/20090317155206 _______________________________________________________________ これま

    検索避けと痴漢被害防止
  • 僕がMacユーザを続けてるわけ

    僕はMacユーザだ。最初に買ったのはスケルトンのiMac。FirewireとDVD-ROMがついているやつで、色はグリーンだった。OSはMacOS9.0.2。もう10年近く前の話だ。 僕がMacを買ったのは、ひとえに絵が描きたいからだった。正直Windowsにするかどうか、とても悩んだ。でもその頃買った色彩王国という色の塗り方をプロにインタビューしたでは、CG塗りをしている人はMacを使っていた。だから僕もMacを買った。その頃は絵のプロになる気満々だったから、A3までプリントでき、カートリッジを交換すれば同じくA3までスキャンできるプリンターと、とても高かったけどPhotoshop 5.5J、そしてタブレットも一緒に買った。さすがにタブレットまではお金が回らなくて、Favoの一番安い奴になっちゃったけど。を読んでPhotoshopでの絵の塗り方を勉強した。自分なりにいろいろいじって、

    僕がMacユーザを続けてるわけ
  • ラノベの挿絵ってなんであんなに手抜きなの?

    最近ニコ動とかで話題になってるアニメ経由でラノベを何冊か読んだ 文章のほうはまあいろいろで、上手い人も、アニメの原作にしかなってない人も、実験的な人も、センスが古めかしくて読んでる方が恥ずかしくなる人などなど、まあ、ラノベと一口に言ってもいろんなのがあるんだなあと当たり前の感想だけど興味深かった でも、自分が読んだやつだけなのかもしれないけど、あの揃いも揃ってラフに毛の生えたような挿絵はあれでいいの? ラノベって挿絵がかなり重要だと思うんだけど、ラノベファンってのはあのクオリティでいいの? 漫画なんかはかなり前に作画密度のインフレーションが起きて、連載貧乏なんて話が出るくらいにクオリティのチキンレースをしていると聞く アニメもデジタル化で「動き」に関しては昔と一長一短なところはあるけど止め絵のクオリティに関してはTVアニメでも総じて相当高くなったように見える てか、最近のアニメの止め絵の方

    ラノベの挿絵ってなんであんなに手抜きなの?
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    最近アニメーターが描く例をあまり見ないな。(かんざきさんとかいるけど)
  • うーん、二次創作同人の場合で言うと、そもそも同人を始めるまでの流れが ..

    うーん、二次創作同人の場合で言うと、そもそも同人を始めるまでの流れが 作品にはまる作品を隅から隅まで読んだ、見た、集めた二次創作をチェックまだ物足りない自分で作って補うか数日かけて作るこういうパターンが多いわけで(もちろん例外もたくさんある。) pixivとかじゃ「このキャラかわいいから描いてみよう」「はい完成」で済むけど、1冊のにするのは1週間??へたしたら数ヶ月かかるし、イベントに出るなら数ヶ月前から申し込まないといけなかったりとか、よっぽど好きじゃないと出来ない。 つまり『同人お金がかかる』というよりは、お金つぎ込んでても物足りないレベルの人の行き着く先が二次創作同人だから、そりゃいくらあっても足りるはずないわな。と思ってる。

    うーん、二次創作同人の場合で言うと、そもそも同人を始めるまでの流れが ..
  • 絵描きブログ最適化考

    ブログ界隈(特にアクセスアップ関連)で よく目にする「SEO」という言葉がある。 いわゆる、「検索エンジン最適化」というやつだ。 wikiによると ある特定の検索エンジンを対象として検索結果でより上位に 現れるようにウェブページを書き換えること。また、その技術。 ということらしいが、 あれってあまり絵描きサイトには 関係ないぜーとか思ってた。 (だから「あわせて読みたい」とか 使ってる絵描きブログが少ないのか? まあパーツのデザインとかも悪いんだろうが…) なぜかって? それはそもそも絵描きブログという奴は メインコンテンツである「絵」で勝負するわけだから、 SEOの手法であるキーワードの最適化などという「言葉」を 介在させる余地がない。 結果として絵描き側の取り組みもテキスト系より手薄になってるんじゃないか。 少なくとも俺はそう感じる。 (SEO対策バリバリしてるぜーという絵描きがいたら

    絵描きブログ最適化考
  • というか俺はそういう生産消費者いわゆるプロシューマーなオタが大多数だ..

    というか俺はそういう生産消費者いわゆるプロシューマーなオタが大多数だと pixivなりニコ動なり見て思ってたわけだが そうでもない場所もあるのか 謹厳実直志操堅固なオタみたいな 第一世代ないし第二世代的な気骨ある人物は第三世代ではあまり見られないみたいな文を読んだ覚えがあるがその通りだったとは。 しかしあれだ。これは増田のいる場所が悪いだけというパターンかもな。 ウェブ進化論での梅田氏の言う、いわゆる「見晴らしの良い場所」のオタは増田の理想とする人物が多数の場合が往々にしてある。 美大なりデザイン系の専門学校のコミュに属してるようなオタがそうだな。 2chだけ見て気分を害し「これだからインターネットにいる人間は」と言ってる高齢者みたいなもんだ。 一を見て十を語られても困る。

    というか俺はそういう生産消費者いわゆるプロシューマーなオタが大多数だ..
  • やめてくんないぴくしぶに特殊嗜好の絵を垂れ流すのやめてくんない

    女体化とかホモとか過度のエロとか単眼とかさ必要としてないのよこっちはしかも18禁チェックせずにアップしている人とかなんなの?しぬの?良い萌え絵が拝めないかと思っておもしろ半分で登録したけど肌に合わないわーマジで 愚痴ってごめんなさい匿名ってこういう時良いですねスッキリしますわ

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    世間で「特殊」とされないが苦手っていうタイプがあるけど、まあ、それは、お互いにね。
  • pixiv

    pixivtwitterアカウント、業務連絡以外の雑談でTL流さないでくれ頼む。

    pixiv
  • 採点

    pixivの採点機能なんてご祝儀点数だったり、ジャンルで稼げたりするもんなんだから点なんざ付けないか10付けるか、みたいなもんだし、見た人の主観による評価なんだから何点付けてもいいじゃないと思うんだけど世の中には 「いきなり6点付けられたのでカチンと来た。」 「かなり頑張って描いたのにアンチ○○がつけたとしか思えん」 「8点未満は嫌がらせとしか思えない6点とか付ける奴の気持ちがわからない。付けられたほうの気持ちが分からないのか。」 「模写に1点付けられてる絵も見かけたひどいと思った。模写でも1点は可哀想」 「俺は偽善者なので10点付けてあげたよ!」 「どんな点数でも謙虚に受け止めるべきでもかなり頑張ったんだから6点程度の絵だったとは思いたくない」 「頑張って描いたことを説明文でアピールすべきだった?」 なんて鼻息荒く叫ぶ人もいるんだなーと思い知った。

    採点
  • 同人活動やってるリア充がうらやましい

    同人誌即売会等に参加してる人がうらやましい。 上手いとか下手とか全く関係なく、そのバイタリティーがうらやましい。 相方とか仲間がいるなら尚更、間違いなく勝ち組リア充だと思います。 イベントへ行く度に、ああ…いつかは自分もサークル参加したい…と 漠然と考えているうちに何年も経ってしまった。バカバカバカ… そういうのを、 相談する相手も、一緒に活動する友達もいません。 作品を批判されるのが怖くてpixivもやっていない。 当は、他人の目など気にしなくてもいいはずなのだ。 たとえ絵が下手でも毎日更新できるようなバイタリティーが欲しい。 恥ずかしがって何もしないでいる事は当に時間の無駄だ。 頭じゃわかっているけど、現実では理想を追いかけている… これではいつまで経っても踏み出せない。どうしたらいいんだろう?

    同人活動やってるリア充がうらやましい
  • リア充でサークル活動している相手だと勝てないので 自分が出来ることをこ..

    リア充でサークル活動している相手だと勝てないので 自分が出来ることをこつこつとやるしかないかな。 安いけど使いやすいSAIを最低限買っておくPainterやPhotoshopと高いものをいきなり買うのはきついよ。 最近はSAIでお絵かきする書籍が出てきたよ。 PIXIVに参加自分も下手な絵を公開しているけどスルーされることが多いよ。 でも、ブックマークしてくれたりコメントがあるだけで 嬉しいしモチベーションがあがるよ。 絵を公開するのがためらってしまうのなら、 イメージレスポンスで他人の絵で遊ぶ企画に参加してみよう。 ニコ生でお絵かき公開下手な絵で何言われても耐えられる修行したいのなら、 ニコニコ生放送でお絵かき公開するのはどうだろう。 「これはひどい」とかリアルタイムでコメント書かれるかもしれないけど、 リスナーがついてくれるだけでもモチベーションがあがるよ。 人に絵を見せるという練習に

    リア充でサークル活動している相手だと勝てないので 自分が出来ることをこ..
  • pixivプレミアム

    僕の探し方が悪いせいかpixivプレミアムサービスについての意見をここで見つけられないんだけど ROM絵描き両方からはどう思われてるんだろう 僕が気になるのは投げ銭システムについてだけれど 閲覧が全く増えずに新着から流される人や 絵個別のブックマーク数30~80でそこそこ見られてる人や ランキングに入れて当たり前の人や ただ画像を拾いに来た人や 特定の絵描きさんのファンや いろんな立場の人がいる中で開発者ブログの 「知的生産物は宗教のように熱心なファンからの喜捨で支えられるようになると、私は考えている。これは決して縮小均衡にはならないはずだ。・・・」 という一文はどういう捉えられ方をするんだろう

    pixivプレミアム
  • 憲法記念日に思うこと - 内田樹の研究室

    憲法記念日である。 安倍晋三内閣のころ、改憲運動が急であったが、リーマンショック以後の「100 年に一度の危機」で、「そんな悠長な話をしているときではない」ということらしい。 それでよろしいのではないかと私は思う。 今日明日の米櫃の心配をしているときに、人間はリアリストにならざるを得ない。 戦争のとき、いちばんイデオロギー的でないのは前線の兵士だと司馬遼太郎が書いていた。 軍人というのは合理的でなければつとまらないからである。 「どの国の軍隊も、兵士が思想家であることは望まないのである。激越な国家思想をもつ兵士よりも、機械のように命令な忠実な兵を望む。(…) 私どもは初年兵を経て非正規将校の養成機関に入れられたのだが、仲間のだれをみても、極端な右翼思想のもちぬしなどはいなかった。 軍人は、当然死ぬ。とくに下級指揮官は戦場の消耗品であらねばならない。そのことの覚悟は軍隊教育の過程のなかでごく

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • 自分を助けるのは我が“分身”のみ! 新感覚浮世絵アクション『己の信ずる道を征け』 - ファミ通.com

    制限時間内に己だけの道を見つけ出し、ステージクリアーを目指す『己の信ずる道を征け』。同作は、多数の分身(=過去のリプレイ)と協力して、ひとりでは解くことのできない数々の“からくり”を解いたり、ひとりでは倒せない強敵たちを倒して、先に進むパズルアクションゲームだ。 過去の自分自身と協力して、謎を解くという独特のシステムとゲーム性によって生み出される抜群の熱中感。その魅力をファミ通.comでいち早くお届けしていこう。

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • orangestarの日記

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    5まではともかく6……なにがいちばん苦しいって原稿用紙換算300枚を独りで黙々と書くことなんではなかろうか。「ひとりででも強くまっすぐに作業ができるクスリ」があることでこれは完成される!
  • LDRに登録してあるはてブホットエントリから404 Blog Not Foundを消すGM - 半無限長キープ

    Web昨日のあれとかこないだのあれとか、もう毎回毎回毎回毎回毎回ダンコガイさんがものすごい勢いでどっかに喧嘩を売って売られたどっかが脊髄反射しているだけの何の変哲もない騒動を2秒と考えずにありがたがってブックマークしていく謎のコモンズに心底嫌気が差している人のためのライフハックです。内容は、id:reinyannyanさんの作ったGreasemonkeyのほぼコピペです。 // ==UserScript== // @name LDR URL Contents Filter // @namespace http://d.hatena.ne.jp/reinyannyan/20060714/ // @include http://reader.livedoor.com/reader/* // @version 0 // ==/UserScript== with (unsafeWindow) {

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • TABLOG:アメブロPV水増し?議論にみるPVの定義、ぶっちゃけ無い!から - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月02日 アメブロPV水増し?議論にみるPVの定義、ぶっちゃけ無い!から ま、私は、アメーバブログさんとは、競合しているサービスの事業責任を負っている者なので、今日の話は、そこは割り引いて聞いてください。 最近、アメーバブログのPVについて、グーグルアナリティクス等での測定結果との間に著しいGAPがあることについて、アメブロPV水増し?議論(私が名づけて「水アメ」議論)が、ブログ界隈で盛り上がっています。 アメブロの水増しPV数は「華麗なる広告詐欺」|web2.0 (^O^)v 5年間もアメブロを使い続けていると、愛着も出てくる。 昔から、アメブロが水増しPV数をしていた事は周知の事実なのだが、今回の問題は、 新しいネット広告詐欺 という問題がクローズアップされている点。アメーバブログのPV数水増し話について -切込隊長BLOG 記事中は茶化して書いていますけど、広告業界的に

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • 『東のエデン』をより楽しむための「たのしい知識」――『東のエデン』における政治性に関して - 反=アニメ批評

    2009年春期アニメ※現在あいにく「反=アニメ批評」を展開するだけの余裕がないため、しばらくの間は、新作アニメの簡単なレヴューで済まさせていただきます。ということで、2009年春期新作アニメレヴューその2。※2009年春期新作アニメレヴューその1■『けいおん!』はなぜただの「美少女萌えアニメ」とは違うのか 〜女の子的想像力に関して さて、第2回目である今回の新作アニメレヴューで取り上げさせていただく作品は、少なからぬ人々が今期ベストアニメであることを確信してもいるだろう『東のエデン』についてです。 「押井守」の一番弟子であり、テレビアニメ版『攻殻機動隊 S.A.C.』シリーズの監督・シリーズ構成をつとめた「神山健治」が、再び、監督・シリーズ構成、さらには原作までをもつとめ、かつ「ノイタミナ枠初のオリジナルアニメ」でもある「Production I.G」制作作品『東のエデン』。ノイタミナ枠で

  • 秋葉原リュックサック着用率調査 すごく減少 : アキバBlog

    2009年GW 秋葉原リュックサック着用率調査(ソフマップ店頭) ソフマップAM館の「ファミコンベスト100選」を店頭デモを見ていた人のリュックサック率 都合3回ざっくりカウントして 19人中1人・20人中2人・17人中2人 = 約9% アキバBlogでは、2004年~2007年に計4回、5月のGW期間中に秋葉原のソフマップ店(当時)の店頭デモを見ていた人のリュックサック背負い率を調査し、2004年:約85%、2005年:約46%、2006年:約22%、2007年:約18%だった(簡易調査)。 リュックサック利用率調査の場所だったソフマップ店が2007年秋で閉店したため、2008年のGWはリュック率調査をしなかったけど、今回ソフマップアミューズメント館が、過去のリュック利用率調査の時にもデモしていた「ファミコンベスト100選」を店頭デモしていたので、2年ぶりに『秋葉原リュック率調査』し

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • Yahoo!百科事典 - 無料のオンライン百科事典

    Yahoo!百科事典」は、小学館提供の日大百科全書(ニッポニカ)を無料で検索・参照可能なサービスですロック・ギターの革命児ジミ・ヘンドリックス生まれる 1942年11月27日、アメリカのロック・ギタリストで歌手のジミ・ヘンドリックス生まれる。12歳でギターを手にし、ロバート・ジョンソン、マディ・ウォーターズ、B・B・キングらのブルースを聴いて学んだ。60年代前半はアイズレー・ブラザーズなどリズム・アンド・ブルース・アーティストの伴奏バンドで働いた。66年ロンドンに移住し自らのバンド、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスを結成、演奏活動を始めるや一晩で時の人となり、エリック・クラプトン、ザ・フーのピート・タウンゼンドらのギタリストはその年のジミのクラブ出演すべてに通い詰めたといわれる。ギターを背中に回して弾いたり、歯で弾いたりといった曲芸的奏法や、エスカレートしたすえに舞台上でギターを

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • RO69 :: ブログ :: 渋谷陽一の社長はつらいよ 忌野清志郎

    番組で紹介したホリー・ハンバーストーンのデビュー・アルバム、かなりの快作だと思いませんか。番組で安易にイギリスのオリヴィア・ロドリゴと言ってしまいましたが、2人仲良しだし、いいかと思ったりして(笑)

    RO69 :: ブログ :: 渋谷陽一の社長はつらいよ 忌野清志郎
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • 集団ストーカー概略

    集団ストーカー(Gang Stalking)の解説です。近年集団型のストーカーが大変問題になっています。これらは日では「集団ストーカー」と呼ばれ、海外では「Gang Stalking」と呼ばれています。2000年に「ストーカー行為等の規制等に関する法律」(略称「ストーカー規制法」)が成立しました。この法律はストーカー行為等を処罰するなど必要な規制と、被害者に対する援助等を定めているものです。この法律による規制の対象となるのは「特定の者に対する恋愛感情その他の好意感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的」の「つきまとい等」と「ストーカー行為」です。ただこの法律は個人が個人を標的にしてストーカー行為を行う犯罪を想定しているもので、これから説明する集団型のストーカーとは少々違います。個人対個人のストーカーに関する情報は、Wikipediaのキーワード「ストーカー」を参

  • 反日主義者の精神構造 - 国民が知らない反日の実態

    このページのアクセス数 総数 - 昨日 - 今日 - wiki全体のアクセス数 現在- 現在時刻 2024-05-25 16:00:28 (Sat) 最終更新日時 0000-00-00 00:00:00 総ページ数2265

    反日主義者の精神構造 - 国民が知らない反日の実態
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    「偏執病(パラノイア)の可能性大」「声優の仕事のほとんどが東京にあるのは、まさしく典型的なケースです。 」「他人のブログ・ホームページを荒らす」このあたりで笑った。
  • GOEMON ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    GOEMON』公式サイト ストーリー:織田信長(中村橋之助)を暗殺した明智光秀が討伐され、豊臣秀吉(奥田瑛二)が天下を取った時代。超人的な身体能力を武器に金持ちから金品を盗み、貧しき者に分け与える盗賊・石川五右衛門(江口洋介)がすい星のごとく現れ、庶民を熱狂させる。そんな中、五右衛門は盗み出した財宝の中に重大な秘密が隠されている南蛮製の箱を見つけるが……。 5月1日のレイトショーで鑑賞。 公開初日+ゴールデンウイークの番5連休突入前夜+映画の日で一律1000円ということで、21時過ぎからの回にもかかわらず、100人以上の観客で賑わっていました。この時期公開の他の作品に「重い」「地味」なものが多いこともあり、興行的にはかなり良いスタートを切っているのではないかと思われます。 この映画を観に行ったのは、毀誉褒貶が激しかった紀里谷和明監督の前作『CASSHERN』を僕はけっこう気に入っていた

    GOEMON ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • ザ☆ネットスター!5月号でTVデビューしたTwitter-erまとめ | aquapple (archives)

    ザ☆ネットスター!5月号でTVデビューしたTwitter-erまとめ 2009/05/03 12:59 © NHK(Japan Broadcasting Corporation) 先日放送されたNHKのネットカルチャー番組、ザ☆ネットスター! 5月号「迷走ねとすたヶ丘の巻」では、冒頭でpixivTwitterが取り上げられました。 © NHK(Japan Broadcasting Corporation) タイトルは「twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった」。はてダで書かれて、即日ホッテントリ入りしたあの日記のタイトルと同じです。 © NHK(Japan Broadcasting Corporation) VTRでは数あるつぶやきブログの代表的サービスとしてTwitterが取り上げられました。 ここでは約9分間の特集のうち、一瞬でもテレビデビューした(映ってしまった)ついっ

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    こういうときにうっかり自分が映っていないことにほっとする。
  • VM-T Atlant USSR/Russia:heavy transporter

    航空機は、ものを早く運べる反面、あまり大きなものを運べないという欠点があります。 胴体の容積に制限のある航空機では、運べる貨物の大きさに制約が出てしまうからであります。 そこで、通常の航空機では運ぶことの出来ない大型貨物を運ぶため、様々な超大型貨物輸送機が開発されてきました。 たとえばエアバス・インダストリィが、英仏海峡を越えて航空機部品をやりとりするために開発したA.300-600ST Super Transporter「ベルーガ」(写真左)などはその代表格ありまでしょう。邦においてもドラクロワの「民衆を導く女神」を運んできて有名になった機体であります(温度や湿度を完全に保てるコンテナは普通の貨物機の貨物室に納まらなかったのだそうです)。 超大型輸送機としては、合衆国の大型貨物輸送機「スーパー・グッピー」(写真右)も外すわけには行きません。機首がまるごとヒンジで折れるという豪快

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • http://twitter.com/ats/status/1665019442

    http://twitter.com/ats/status/1665019442
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • 国民が知らない反日の実態

    このページのアクセス数 総数 - 昨日 - 今日 - wiki全体のアクセス数 現在- 現在時刻 2024-05-25 15:53:20 (Sat) 最終更新日時 0000-00-00 00:00:00 総ページ数2265

    国民が知らない反日の実態
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    なんだこりゃ。
  • Yahoo!オークション - エウレカセブン 吉田健一先生 直筆イラストサイン

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    にせものくさすぎる。
  • TABLOG:「Twitterは人間性の勝利であって、テクノロジーの勝利ではない」創業者Biz StoneのUCバークレーでのスピーチ - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月03日 「Twitterは人間性の勝利であって、テクノロジーの勝利ではない」創業者Biz StoneのUCバークレーでのスピーチ Twitter創業者Biz Stoneが、4月25日にUCバークレーでのビジネススクールのOB集合イベントで行ったスピーチが、凄く面白いです。 そのスピーチ動画があること自体も、TwitterでDaumのJungwook Limさんから知らせてもらいました。今朝の4時に、Uploadされたてホヤホヤの動画なので、早速、朝から見てみました。 この人は、独特の緩い感じの楽天的なノリで、あんまり、ガツガツしてない、少し草な感じが、面白いですよね・・。金融危機後の新世代の起業家のロールモデルだと思いますね。その内容に、あまりに感銘を受けたので、内容の要約にトライしてみました! 以下は、私が、聞きながら面白いと思った部分をメモしたものです。例によって私の

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • インド文化圏 - Wikipedia

    インド文化圏 インド亜大陸以東のアジアにおける歴史的な文字の分布図。赤:歴史的に漢字を使用、緑:歴史的にインド系文字を使用、青:その他。 インドネシアのボロブドゥール遺跡。インドネシアは、インドから仏教が伝来し、さらにイスラム教が伝来した。 インド文化圏(印度文化圏、Greater India)は、歴史的にインドの文化(文字・語彙・宗教・芸術・建築など)に強い影響を受けた地域を指す。厳密に文化圏の範囲を定義するのは難しく、インド文化圏の範囲も厳密には定義されていないが、曖昧な定義としては南アジアや東南アジア、チベットなどを指す。しかし、東南アジアでもベトナム北部は歴史的に中国の影響が強いため漢字文化圏(中華文化圏)に分類される。 概説[編集] インドの歴史も参照されたい インド文化圏に含まれる地域は、インド亜大陸を超えて東南アジアにまで及んでいる。東南アジアではミャンマー、ラオス、タイやカ

    インド文化圏 - Wikipedia
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • [錐] Wikipedia 閲覧中に kotobank.jp から記事を取ってくる Greasemonkey を書いたよ。

    ごうだまりぽです。作ったモノとか拾った知識とかひねり出した知恵とかをさらしてます。読むと価値観が360度変わること請け合い! << 2009/04/ 1 2 3 4 1. scratch の開発者、レズニック教授の講演会に行ってきたよ。 5 1. Twitter 用 Greasemonkey "ShowStatusSequence.user.js" 修正 2. 花泥棒 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 1. Wikipedia 閲覧中に kotobank.jp から記事を取ってくる Greasemonkey を書いたよ。 24 25 26 27 28 29 30 >> ■ [userjs]Wikipedia 閲覧中に kotobank.jp から記事を取ってくる Greasemonkey を書いたよ。Wikipedi

  • ジョークでわかる無宗教の温度差 : らばQ

    ジョークでわかる無宗教の温度差 日で血液型を聞かれるのと同じように、欧米では宗教を聞かれることが多いです。 これは宗教によって事の制限や禁止事項など、会社や学校で差別されることのないよう考慮する意味もあります。 日は仏教や神道の人が多いですが、キリスト教やイスラム教のように毎週教会へ行くとか、毎日お祈りするなどの習慣がなく、宗教に触れる時間は極めて少ないと思います。そういう理由もあってか、無神論者を名乗る人が大半を占め、仏教徒であっても教会式の結婚を平気で行えるわけです。 日では「無宗教」であることは、悪いイメージどころか、安全で普通の人と思われます。そして近年ではカルト宗教の活動犯罪が一層目立つようになり、「敬虔な宗教家で信仰心がある」方が、変な目で見られがちです。 ところが欧米に行くとまた文化がちがうので、「無宗教」は世間であまり受け入れられていません。英語でいう「Atheis

    ジョークでわかる無宗教の温度差 : らばQ
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    日本の「無宗教」はたぶん政治でいう「無党派層」程度の意味での「無宗教」で、神や天のようなものをまったく信じないわけじゃないんだよなあ。 / この辺りは文化の違いというより翻訳の問題の気がするよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ドロップシッピングでトラブル増加 高額契約金にご用心 - 社会

    ネット上に商店を開くドロップシッピング(DS)をめぐるトラブルが増えている。ホームページの作り方などノウハウを提供する業者に多額の契約金を払ったのに、宣伝通りの利益がないというケースだ。不景気の中、副業でDSを始める人もおり、東京都は注意を呼びかけている。  DSは、ネット上の商店で注文を受け、商品の仕入れや発送、代金徴収などを代行する別の業者に任せる仕組み。自分で決めた販売価格と、業者の卸値の差額が利益になる。個人で在庫を抱えず、運転資金もほとんど必要ない。  DSのサービスを提供している都内のある業者では、一般的な店主の出費は月々数百円のみ。すべて無料で運営している業者もあるという。しかし、都によると、ノウハウの提供の見返りに、100万円を超える高額の契約金を要求する業者もあるという。  都に報告があった都内の30代男性の場合、「3カ月で元がとれる」と言われて契約。130万円を支払い、

  • 趣味・芸術 ゼロから始めるマンガ上達塾 | BS11

    まんが、ゲーム、映像・・・。 学びたくても何をどう学んでいいか分からない。 近くに学校もない。 中学、高校在学中から自宅で気軽にプロの教えを受けてみたい! そんな方々のニーズにお応えするべく、各分野のプロフェッショナル講師陣が全国のお茶の間に向けてお届けする格的なテレビ講座シリーズ。 やる気のある人、興味のある人の背中を後押しする応援番組です。 1クール目は「マンガの描き方」を学ぶ全12回で放送。

    趣味・芸術 ゼロから始めるマンガ上達塾 | BS11
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    びみょ
  • asahi.com(朝日新聞社):生徒が隠していた戸籍名、中学教師が大声で呼ぶ 茨城 - 社会

    茨城県ひたちなか市立中学校で今年1月、事情があって母親の旧姓を使っていた生徒1人が、クラス全員の前で3年の学年主任教諭(54)から、内緒だった戸籍名を大声で呼ばれていたことが分かった。保護者が「子供が深く傷ついている」と何度か抗議したが、学校側は当初、事実を否定していた。4月下旬、朝日新聞の取材に対して認め、保護者に「誠意と配慮が足りなかった」と謝罪した。(吉村成夫)  保護者や複数の級友らによると、1月21日、自習中の教室に学年主任が入り、2人の生徒に対して「前日に遅くまで残っていた」などと注意を始めた。そのうち1人の胸に付いていた名札を見て、「何で名前が違うの」「あなた、この名前じゃないよね」などと言い、名札に書かれた生徒の戸籍名を何度も呼んだ。  学校で使う氏名と戸籍名が違う事情については、生徒と親しい数人しか知らず、学年主任の指摘でクラス中がどよめいたという。  生徒は当時、高校受

  • 聖書の中で人を一番殺してるのは誰なの? 意外なグラフに欧米人の反応は… : らばQ

    聖書の中で人を一番殺してるのは誰なの? 意外なグラフに欧米人の反応は… 殺人は、人の為し得る罪の中で、もっとも重い罪のひとつですが、世界一読者の多いといわれる聖書にも、人を殺したり殺されたりというエピソードがあります。 では、人をたくさん殺してるのは誰なのか。 わざわざそれをチェックした人がいるようで、そのグラフが話題に上っていました。 聖書の中で、人を一番殺してるのは誰なの? 神様:2,038,344人 悪魔:10人 圧倒的に軍配が神様に上がりました。 やはり人をお創りになった(と言われる)神様ですと、自由に失敗作は殺してもいいのかもしれません。 このグラフを見て、海外サイトでもたくさんコメントがついていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・これに加えて、神の名の下に死んだ人々の人数を入れるとまさに驚異的だ。 ・10人殺したら極悪人だが、200万人殺したら救世主なのか。どうなってるんだ

    聖書の中で人を一番殺してるのは誰なの? 意外なグラフに欧米人の反応は… : らばQ
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    これおかしいだろー。サタンは人で神は環境といってしまってもいい。創造神と悪魔じゃ比較対象じゃないさ。
  • 【記事紹介】“カタログ語”から抜け出そう――商品紹介の秘けつとは | カラメルスタッフブログ

    こんにちは。カラメルスタッフの藤川です! 大企業を中心に既にゴールデンウィークに突入していますが、みなさまのショップはいかがでしょうか。 不況でハローワークに人が殺到しているのに、最大16連休という人もいて、不景気とはなんぞやについて考えさせられる今日この頃です。(16連休は生産調整なのかもしれません) この景気状況下に「巣ごもり消費」「内回帰」というキーワードが叫ばれ、価格反応度が高い商品を売るオンラインショップには向かい風と言われています。 また最近、新型インフルエンザでマスク需要が急増して、カラメルでも「新型(豚)インフルエンザを予防・対策するマスク&グッズ特集 - カラメル」という特集を急遽作成しましたが、ここ経由でもマスクが沢山売れているようです。 弊社でも購入させていただきましたが、ネットでは企業が危機管理のために会社のクレジットカードを使ってまとめ買いし

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    武本さんのいいなあああああああああ
  • ねとすた☆Blog: アニメ「川の光」制作中。

    こんばんは。 読むもの見るものが 溜まりまくりの、 中の人です。 さて、ねとすたとは関係ないのですが、 私のやってるもうひとつの仕事について 今日はお知らせさせてください。 実はねとすたの傍ら、 長編アニメをつくっていました。 一年近く前から作っていましたが、 やっとこのほど放送になります。 「川の光」という クマネズミの親子が、 安住の地を求めて旅をする物語です。 原作は詩人・作家の松浦寿輝さんです。 06年に読売新聞夕刊に連載された小説で、 連載時より多くの反響を呼びました。 ほとんど動物しか出てこないお話ですが、 さりげないかたちで、生や死、 さまざまなことを考えさせてくれます。 ぜひこのお話をアニメにしたいと 連載中から思っていたので、 実現にこぎつけられて感無量です。 主なキャストですが、 主人公の親子のクマネズミを 折笠富美子さん、金田朋

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    平川さん初監督なのか。
  • “立川魔法都市化プロジェクト”いよいよ始動!! | miety's LifeDiva

    NAME 西又 葵(Nishimata Aoi) BIRTHDAY 6月4日 BLOOD TYPE A型 JOB イラストレーター&原画家 MY HOME TOWN 東京都港区 HOME TOWN 東京都中野区 HOBBY 買い物・レストラン巡り・ドライブ FAVORITE THINGS ワイン・ウィスキー・もんじゃ焼き・焼肉・バーニャカウダ・鍋物・ボウリング・旅行・車 DISTASTE THINGS メロン・フォアグラ・ジビエ料理 FAVORITE ANIMAL 。特にサイベリアンとスコティッシュ。 FAVORITE MUSIC T.M.Revolution FAVORITE ARTISTE 亀梨和也・横浜流星・日向亘・橋環奈 Exhibition ■三越・銀座(2022年秋頃予定) ■三越・銀座(2021年08月) ■伊勢丹・新宿(2017年07月) ■三越・銀座(2016年07月

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    んんん?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    ううう。 / 天然で身内に似すぎて嫌な顔をされたことがあるな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • asahi.com(朝日新聞社):感染者に近づけばメールが届く 携帯電話で秋にも実験 - ビジネス・経済

    利用者の居場所を特定できる携帯電話の全地球測位システム(GPS)機能を活用し、感染症の世界的大流行(パンデミック)を防げないか――。総務省は今秋にもこんな実験に乗り出す。新型の豚インフルエンザの感染拡大懸念が強まるなか、注目を集めそうだ。  実験は都市部と地方の2カ所で計2千人程度のモニターを募って実施。GPSの精度や費用対効果を見極め、実用化できるかどうか検討する。  具体的には、携帯電話会社などがモニター全員の移動履歴をデータベースに蓄積。その後、1人が感染症にかかったとの想定で全モニターの移動履歴をさかのぼり、感染者と同じ電車やバスに乗るなど感染の可能性がある人を抽出し、注意喚起や対処方法を知らせるメールを送る試みだ。  こうした個人の移動履歴や物品の購入履歴を活用するサービスには、NTTドコモが提供する携帯電話サービス「iコンシェル」などがあり、今後もサービスの増加が見込まれている

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    なんかまずいだろこれ。
  • COMITIA 新型インフルエンザの対応について

  • 【神奈川】 住宅地に白い蛇 警察官が捕獲し、「神様」と書いた段ボール箱に入れて相模原市立博物館に預けられる

    【神奈川】 住宅地に白い蛇 警察官が捕獲し、「神様」と書いた段ボール箱に入れて相模原市立博物館に預けられる 1 :かしわρ ★:2009/05/03(日) 11:44:37 ID:???0 住宅地に白い蛇 幸運の印? 相模原市の住宅街で2日、珍しい真っ白のアオダイショウと みられるヘビが警察に保護されました。 このヘビが見つかったのは相模原市東林間の住宅街で、 2日午後3時頃、通りかかった女性が路上で発見し警察に 通報しました。 現場にかけつけた警察官は道路をゆっくりと移動していた ヘビを手で捕獲し、白いヘビは縁起が良いとされることから、 「神様」と書いた段ボール箱に入れて相模原市立博物館に 預けました。 警察によりますと、ヘビはアオダイショウとみられ、体長が およそ1メートルあります。 相模原市立博物館の秋山幸也さんは「警察からの箱に手書きで 『神様』と書いてあったので何かと思ったら白

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • CAPTCHA - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年3月) 古い情報を更新する必要があります。(2021年3月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2020年5月) 出典検索?: "CAPTCHA" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 初期のCAPTCHAの例。 人間はこれを「HTKEHS」と認識できるが、機械にとっては困難である。 CAPTCHA(キャプチャ)はチャレンジ/レスポンス型テスト(英語版)の一種で、応答者がコンピュータではなく生身の人間であることを確認するために使われる。 ウィキペディアにおいても、ログインしていない状態のユーザ(IPユーザー)が外部リ

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
  • 「これはひどい」と言いたくなるCAPTCHAトップ10 : らばQ

    「これはひどい」と言いたくなるCAPTCHAトップ10 先日、CAPTCHAは愚策という記事が人気記事になっていました。 確かにCAPTCHAはめんどくさいですね。ええ、あのユーザー登録のときなんかに出てくるぐんにょりした文字です。 いわゆるspam業者(迷惑メールや悪質な検索エンジン最適化を行いお金を稼ぐ人たち)が、自分の仕事のためにウェブメールなどのアカウントを大量取得しようと、自動で何千何万というアカウントを自動登録しようとするんですね。 それを防ぐために、明らかに人間がユーザー登録をしようとしてるのだということを、証明しないといけないわけです。 だからCAPTCHAのように、人間にはなんとか読めるけど機械に読ませようとすると非常に難しい文字が有効なんですね。 しかしながら、ホントに読めないCAPTCHAがあったりするのも事実。 ちょうどそんな「これはひどい」と言いたくなるCAPTC

    「これはひどい」と言いたくなるCAPTCHAトップ10 : らばQ
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    ひみこーどがどうのこうのやってた昔、思えば遠くにきたもんだ……もうこんなのじゃ人間がわかんねーよ!
  • Guitar Hero: K-ON!

    Hide 『Overwatch』 ベータテストをプレイしてみた 年度最高に楽しみにしているタイトル『Overwatch』を初プレイ! ベータテストの感想まとめです。...read more ■人気アニメ「けいおん!」が早くもゲーム化! アクティビションは、同社の人気リズムギターアクションゲーム「ギターヒーロー」シリーズの最新作「ぎたーひーろー けいおん!」をXbox 360で発売すると発表した。 「ギターヒーロー」は全世界累計1550万を越える人気シリーズ。作「ぎたーひーろー けいおん!」では、TBS系で放送中の人気アニメ「けいおん!」とのコラボレーションが実現。アニメ編で使われている主題歌や挿入歌の他、オリジナル楽曲も多数収録。2009年8月発売予定 価格未定。 ・・・という夢を見た。 (上記記事はフィクションであり実在の作品・商品とはあまり関係ありません。) はっ!そうだ、澪モ

  • ネット界のゴミクズ、はてなユーザーの好んで使う語一覧

    これはひどい(笑)これはすごい(笑)あとで読む(笑)リア充(笑)ヲタ充(笑)コミュ力(笑)理系(笑)文系(笑)モンペ(笑)communication(笑)ライフハック(笑)難しい問題・・・(笑)ネタ(笑)増田(笑)みんな釣られすぎ(笑)マジレスすると(笑)斜め読みしかしてないけど(笑)ちょっとアレな話(笑)文章を読む限り(笑)日的なるもの(笑)非コミュ(笑)ネタだと信じたいけど(笑)釣られてみる(笑)追記まだー(笑)メディアリテラシー(笑)トンデモ(笑)非モテ(笑)はてな匿名ダイアリー(笑)ジェンダー(笑)元増田(笑)理系男子(笑)草系(笑)男女(笑)どこからつっこんだらいいのかわからない(笑)せくろす(笑)マッチョ(笑)わっふるわっふる(笑)はてブ(笑)コピペ改変(笑)釣り針がでかすぎる(笑)jkondo(笑)よくわからんが(笑)日はじまったな(笑)死ねばいいのに(笑)メンタルヘル

    ネット界のゴミクズ、はてなユーザーの好んで使う語一覧
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    え、これ……はてな……?
  • pixivブログ

    昨年ご報告させていただきました通り、2012年2月29日(水)をもって、pixivブログのサービスを終了いたしました。>>提供終了のお知らせ 長い間ご愛顧を賜り、ありがとうございました。 pixivブログのデータにつきましては順次削除させていただきますが、ご利用中のアカウントにつきましては、pixiv( http://www.pixiv.net )にて、引き続きご利用いただくことができます。 今後ともpixivをよろしくお願いいたします。 2013年9月4日 pixivはてなブログが連携しブログへの貼り付けが簡単にできるようになりました はてなブログと連携することで、pixivに投稿したご自身の作品をブログへ簡単に貼り付けることができます。はてなブログとは、だれでも無料で楽に使える最新型ブログサービスです。 スマートフォンにも対応しています(はてなブログ連携はPC向けの機能です)。はてな

    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    ???
  • イラストコミュニケーションサービス [pixiv]

    pixiv(ピクシブ)は、イラスト・マンガ・小説の投稿や閲覧が楽しめる国内最大級の作品コミュニケーションサービスです。幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストが開催されています。

    イラストコミュニケーションサービス [pixiv]
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    だいじょうぶなのかと心配になるな。
  • 地デジカ騒動と「マスゴミ」という虚像

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki Sakana小中高の学校の勉強や仕事の進め方というのを真剣に考え直す時代ってことよ。汎用AIでこの得点が出るんだから、試験問題特化で作れば終わりですがな。偏差値65~70くらいはないとこのレベル越えないけど、それって単に大学教員と同じ思考回路… https://twitter.com/i/web/status/1668679852747264001(2023/06/14 03:00:54) UFOってのが英語圏のミームであることがよく分かる。恐らくはアメリカや欧州での

    地デジカ騒動と「マスゴミ」という虚像
    wideangle
    wideangle 2009/05/03
    あー、そうなんだよな、「二次創作」なんてのはオタクの身内だけの用語なわけで……。それで話が通じているだなんて思い上がりと。
  • 開発日記其の弐拾参 (麻枝准Angel Beats!開発日記)

    「ほら…体が消えかかってる…」 「…!?」 「誰かが物のAngel Beats!を見つけてしまったのよ…」 「そんな…信じないぞ! 君こそが真のAngel Beats!だ!!」 以上、今一番そろそろ最終回を迎えそうな話題、Angel Beats!開発レポでした。 引っ越ししてから、初めてですね、金縛りにあっちゃいました…。 以前のアパートでの金縛りの話はしましたっけ? まあ、いいや。 金縛りにあうんですよ、たまに。 深夜、ベッドに寝ていて、ハッと気づくと、隣の部屋に誰かが居る気配がする。 で、前のアパートは、寝室から台所への間にドアも何もなかったので、起きあがれば、誰が居るか確認できるんです。 でも、起きられないんですね。目は開いていて天井や壁は見えるのだけど、体が動かない。 台所の床を踏む、ぎぃぎぃという音だけ聞こえてくる。間違いなく、誰かが居るんです。 おれはとにかく、全力で起きよう

    wideangle
    wideangle 2009/05/03