タグ

2015年12月20日のブックマーク (24件)

  • 安保関連法反対グループ 野党支援へ新団体設立 NHKニュース

    安全保障関連法に反対するグループ「SEALDs」などは、来年夏の参議院選挙で法律に反対する野党候補を支援するため新たな団体を設立し、民主党などに対し、野党候補の1化に向けて連携を進めるよう働きかけていくことにしています。 「市民連合」は今後、趣旨に賛同するほかの市民団体にも幅広く参加を呼びかけることにしていて、メンバーの1人の法政大学の山口二郎教授は「勝敗のカギを握る1人区に野党統一の候補者を擁立するというゴールに向けて、もう1度、市民のうねりで政党を動かしていきたい」と述べました。

    wushi
    wushi 2015/12/20
    考え方は近いと言ってるのに政策はこれから作るという
  • 「蒲蒲線」実現へ ラッピング電車を運行 NHKニュース

    羽田空港へのアクセス向上が期待される東京・大田区の蒲田にある2つの駅を結ぶ、通称「蒲蒲線」の整備に向けて、実現への機運を高めようというラッピング電車の運行が始まりました。 大田区の松原忠義区長は「『蒲蒲線』は首都圏全体にとってとても大事な路線になると思うので、なんとしても実現させたい」と話していました。「蒲蒲線」を巡っては国土交通大臣の諮問機関が首都圏で整備すべき鉄道網の在り方を検討していて今年度末に答申が出される予定です。

    「蒲蒲線」実現へ ラッピング電車を運行 NHKニュース
    wushi
    wushi 2015/12/20
  • はてなにツイキャスブームがくる?人気ブロガーとリアルタイムでコミニュケーションできるかもしれない! - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    2015 - 12 - 20 はてなにツイキャスブームがくる?人気ブロガーとリアルタイムでコミニュケーションできるかもしれない! 雑談 ツイキャスってご存知でしょうか? 簡単・気軽にできる動画配信サービスで、いろんな人が顔出しで喋ってます。 TwitCasting - Stream Live Video on Twitter and Facebook Twitterアカウントでアクセスもできます。 ただその場合は動画見ながら発言したコメントが、自分のTwitter上に垂れ流しになるので恥ずかしいっす。(設定で変えれるそうです) 僕も昔してました iPhone4の時代、ちょうど精神病んだ頃に放送したことがあります。 車中泊しながら一人旅してたのですが、運転がとても退屈だったので、高速道路の映像を垂れ流しでいました。 あの頃はずっと放送できたように思うけど今は時間制限があるんですね。 30分で

    はてなにツイキャスブームがくる?人気ブロガーとリアルタイムでコミニュケーションできるかもしれない! - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    wushi
    wushi 2015/12/20
  • 手を動かして電子工学を学ぶ - はこべにっき ♨

    このエントリは、はてなデベロッパーアドベントカレンダーの20日目のエントリです。昨日の記事は id:aereal さんの連打を支える技術でした。明日の記事は id:astj さんです。 最近はWeb技術以外にもできることを増やそうと考えて、電子工学に入門しています。ほとんど何もしらないところからの入門ですから、理論を学びつつ手を動かして何か作ってみる作戦でいきたいところです。 しかし、自分の場合、手を動かすために丁度良い課題に取り組みたいものの、何をやればまったくわかりませんでした。 こんな風に困ってしまうことは、0から電子工学に学びはじめたい人にとっては、よくあるのではないでしょうか。そこで、このエントリでは、電子工学をはじめる人がとりあえず何か手を動かして学ぶための方法をご紹介したいと思います。 TL;DR Make: Electronics ―作ってわかる電気と電子回路の基礎を読み、

    手を動かして電子工学を学ぶ - はこべにっき ♨
    wushi
    wushi 2015/12/20
  • JR北、現場報告突き返す 本社も検査データ改ざん把握:朝日新聞デジタル

    北海道七飯(ななえ)町のJR函館線で2013年9月、貨物列車が脱線し、レールのゆがみを示す検査データが改ざんされた事件で、一部のデータはJR北海道の保線担当者らが社側とやりとりするなかで2回改ざんされていたことが、捜査関係者への取材でわかった。 道警は22日にも、JR北海道工務部の幹部ら社員と元社員の約20人と、法人としての同社を鉄道事業法違反(虚偽報告、検査妨害)などの疑いで札幌地検に書類送検する方針。また、レールの異常を放置したことが事故につながったとして、業務上過失往来危険容疑で当時の保線担当の現場責任者を函館地検に書類送検するとみられる。 事故は13年9月19日午後6時すぎ、JR函館線の大沼駅構内で発生。JR貨物の貨物列車(18両)の6~9両目が脱線した。 社内調査などでは、事故現場は約3カ月前に函館保線所大沼保線管理室が定期検査を行ったが、保線担当者らはレール幅の広がりが最大3

    JR北、現場報告突き返す 本社も検査データ改ざん把握:朝日新聞デジタル
  • 粘着面がないのにどこにでもくっつく「ふせん」、本当にどこにでも使えるのか試してみた

    貼ってはがせる、優れもの文具の付箋(ふせん)。ビジネスシーンや学びの場などで大活躍ですが、最近では多種多様のデザインや色、大きさが登場し、室内装飾など文房具の域を超えた使用方法もよく見かけます。そんな付箋の世界に、革新的な逸品が現れました! その名も「“魔法のふせん” magnetic notes(マグネティック・ノート)」です。 パッとした鮮やかな色 今年10月に発売されたこの商品は、販売開始わずか3日で、年間販売予定数の約50%を売り上げてしまうほど、爆発的な人気を博しています。大きな特徴は、粘着面がないこと。だから、張り跡を残しません。そして、どこにでも貼り付くというのです。 磁石のようにピタッと、しかも吸い付くように貼り付きます でも、当に「どこにでも」なのでしょうか? その実力はいかほどなのか、気になります。実際にあちこちに貼って、試してみました。 まずは木材に。こちらは普通に

    粘着面がないのにどこにでもくっつく「ふせん」、本当にどこにでも使えるのか試してみた
    wushi
    wushi 2015/12/20
  • 首相と橋下氏が会談 政権との関係が焦点に NHKニュース

    安倍総理大臣が19日夜、「おおさか維新の会」の前の代表の橋下前大阪市長らと会談したことについて、民主党などからは野党側の分断を図るねらいがあると警戒する見方も出ていて、安倍政権と「おおさか維新の会」との関係が、来年の通常国会や参議院選挙に向けて焦点の1つになりそうです。 会談では、先月行われた大阪府知事選挙と市長選挙の結果や、政界引退を表明している橋下氏の考えなどのほか、年明けの来月4日に召集される通常国会への対応などを巡っても意見を交わしたものとみられます。 新代表の松井氏は、安倍政権とは政策ごとに是々非々の姿勢で臨む方針の一方、民主党を中心とする野党勢力を結集する動きとは一線を画す考えです。 また、橋下氏は退任の記者会見で、来年夏の参議院選挙の結果では憲法改正の発議に向けた動きが進む可能性があるという認識を示しています。 このため民主党などからは、19日夜の会談について野党側の分断を図

    wushi
    wushi 2015/12/20
  • 労働生産性、先進7カ国で最低 茂木友三郎生産性本部会長「勤勉な日本が…残念な結果」(1/2ページ)

    生産性部の茂木友三郎会長(キッコーマン名誉会長)は18日、東京都内で会見し、2014年度の物価変動の影響を除いた実質の労働生産性が、前年度比1・6%減となったと発表した。減少は09年度以来5年ぶり。物価変動を加味した名目労働生産性は0・9%増の770万円で3年連続の上昇となったが、昨年4月の消費税率引き上げによる物価上昇に対して、生産性改善が進んでいない状況が明らかになった。 また、経済協力開発機構(OECD)加盟国で比較すると、34カ国中21位。この順位は05年から続き、主要先進7カ国としては最も低い状況だ。茂木会長は、「日は勤勉な国で、生産性が高いはずと考えられるが、残念な結果だ」と評価した。

    労働生産性、先進7カ国で最低 茂木友三郎生産性本部会長「勤勉な日本が…残念な結果」(1/2ページ)
  • 補正予算の隠れた意図を読む - 経済を良くするって、どうすれば

    3.3兆円規模の2015年度補正予算が決定された。参院選に向けて大型化すると考えた筆者の予想は大外れで、前年度並みにとどまり、ゼロ成長状態の景気を加速するものではない。同日の金融政策決定会合の結果も、追加緩和がなされたかに見えて、実は補完するだけのものと分かり、日経平均は急騰して下落する展開になった。財政、金融ともに、期待だけに終わり、現状が続くことになる。 ……… 補正予算の中身を税収から見る人は少ないと思うが、ここに当局の意図は表れる。最大の注目点は、消費税収の補正を「しなかった」ことだ。消費税収の10月までの実績は極めて好調で、前年を36%、1.6兆円も上回っている。消費増税の平年度化分の増収予定額が1.7兆円であることを踏まえれば、その好調さが理解できよう。仮に、11月以降、各月の税収の伸びが名目成長率並みの2.7%に失速すると堅く予想しても、予算額を8000億円上回る。 なぜ、こ

    補正予算の隠れた意図を読む - 経済を良くするって、どうすれば
  • LAMP環境(Linux,Apache,MySQL)の障害対応で最初のアタリをつけるための秘伝のタレ - Qiita

    この記事は animateLAB Advent Calendar 2015 19日目の記事です。 こんにちは。ポエムおじさんこと@kariaです。今年のAdvent Calendarもついに19日目となりました。後半に入り歴戦のエンジニアたちが次々と参戦してくれて、主催者としてはありがたい限りです。 今日はポエムデーのはずだったのですが、予定を変更して私の手元の秘伝のタレに少し味付けをして公開することにしました。ということで、LAMP環境で障害対応をすることになった時にどこからアタリを付けてどう調べていくか?という初動対応のお話をします。 そもそもLAMP環境とは OS:Linux Webサーバ:Apache データベース:MySQL アプリケーション:PHP/Perl/Python という組み合わせの、IT用語辞典に項目があるぐらいメジャーな環境構成のことをLAMPと呼びます。最近だとW

    LAMP環境(Linux,Apache,MySQL)の障害対応で最初のアタリをつけるための秘伝のタレ - Qiita
  • HTTPステータスコード451(政治的な検閲)が正式に承認される

    mnot’s blog: Why 451? draft-ietf-httpbis-legally-restricted-status-04 HTTPステータスコード451がIETFで正式に承認された。近いうちにRFCとしても発行される。 元ネタは、Ray BradburyのFahrenheit 451(華氏451)というタイトルの小説で、これはディストピアな検閲社会を描いている。 451の意味は、403(禁止/権限がない)と似ているが、正確な意味は、ドラフトを引用すると、以下の通り。 このドキュメントはサーバーオペレーターが、あるリソース、あるいはあるリソースを含むリソース群に対し、閲覧を検閲するよう法的な命令を受け取った時に使うHypertext Transfer Protocol(HTTP)ステータスコードを規定するものである。 このステータスコードは、法律や一般大衆の雰囲気がサーバー

  • 総行数57,000の巨大CSS群をLessに書き換えた軌跡 - mixi engineer blog

    こんにちは!フロントエンド闇祓いの Kuniwak です。 この投稿はmixiグループ Advent Calendar 2015の20日目の記事です。 今年の9月に、スマートフォン Web ブラウザ版 mixi「mixi Touch」の巨大 CSS を Less (CSS プリプロセッサー)でビルドする環境へと移行しました。 書き換えた CSS の行数は、なんと 56,725行 です。😵 ということで、今回は弊社の大規模 CSS → Less 移行事例についてお話しします。 背景 スマートフォン版 mixi は、2010年5月に始まりました。 この頃のスマートフォンは、iPhone 端末であれば iPhone 3GS、Android 端末であれば Nexus One という時期です。 また、スマートフォンの世界では、Webkit ベースのブラウザーが席巻していた時代ということになります。

    総行数57,000の巨大CSS群をLessに書き換えた軌跡 - mixi engineer blog
  • 【2021年版】Amazonプライム会員がお得!特典・メリット・デメリットを分かりやすく紹介!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ※2021/6/22:情報更新 Amazonプライムが、ヤバいです あの「Amazon」が公式で出しているサービスで、僕もかれこれ2年以上これに入っています 記事内でたっぷりとその魅力について説明するのですが これだけの事が出来て月額410円は流石に破格過ぎる と、当にそう思います。 どう考えて安すぎるのですが、実は海外では既に大幅な値上げがあり、年会費が1万円を超えています しかし、日では相変わらず来の料金でこの超お得な特典を受ける事が出来るので、そのメリットを具体的に、わかりやすく紹介しようと思います 実際のメリット一覧はこんな感じ!

    【2021年版】Amazonプライム会員がお得!特典・メリット・デメリットを分かりやすく紹介!|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 介護の人手不足解消へ 再就職で返済免除の新制度 NHKニュース

    介護の現場で深刻となっている人手不足を解消しようと、厚生労働省は、育児などでいったん職場を離れた介護職員が施設などに再就職する際、準備金を貸し付け、2年間働けば返済を免除する新たな制度を設けることになりました。 介護の現場で深刻な人手不足が続くなか、厚生労働省は、1年以上介護の仕事をした経験がある人が施設などに再就職する際、準備金として20万円を貸し付け、2年間継続して勤務すれば返済を免除する、新たな制度を設けることになりました。 このほか、介護福祉士の資格の取得を目指す学生に学費などを貸し付け、5年間介護の現場で働けば返済を免除する制度も拡充するとしています。 厚生労働省は、こうした介護人材の確保策とともに施設などの整備を進めて、家族の介護のために仕事をやめる人をなくす「介護離職ゼロ」を実現させたいとしています。

  • GitHub にパスワードとかセンシティブなファイルを push してしまったときの対処法 - Qiita

    .gitignore し忘れて他人に見えちゃマズいファイル(パスワードをベタ書きしたファイルや AWS_SECRET_ACCESS_KEY を書いたファイルとか)を git commit しちゃった!そんなときは すればすぐ何もなかったことにできます。 が!そこで気付かずに GitHub へ git push してしまった!こうなると容易に何もなかったことにはできません。 この記事では、こういうときに何もなかったことにする方法を紹介します。 そのデータを無効にする 特に Public Repository の場合はすでにそのデータが他人の目に触れていた…ということも十分ありえます。AWS_SECRET_ACCESS_KEY なんかは取得用のクローラが存在するとも聞きます。ので、まずは不正利用されても影響が出ないように、パスワードの書き換えやトークンの無効化を施しましょう。 (この時点でもう

    GitHub にパスワードとかセンシティブなファイルを push してしまったときの対処法 - Qiita
  • GitHub:技術者向けSNS創業者が知事訪問 自治体初データ提供 /和歌山 - 毎日新聞

    プログラムなどを共有するIT技術者向けの世界的SNS「GitHub(ギットハブ)」の創業者の一人で、運営会社役員の米国人、スコット・チャコン氏(36)が17日、県庁に仁坂吉伸知事を訪れた。県は今年2月、国内自治体では初めて同SNSでのデータ提供を開始。チャコン氏は「県の取り組みは非常に先進的。多くの自治体が重要な情報をオープンにすることで、市民協働や効率化につながる」と話した。 同SNSは各種データやソフトウェアを「オープンデータ」として無償で共有することで、より優れた利用方法や不具合の発見につなげるという狙いがある。世界では1180万人の利用者がいるといい、各IT企業のほか国土地理院や米ホワイトハウスなどが情報を提供している。 この記事は有料記事です。 残り162文字(全文481文字)

    GitHub:技術者向けSNS創業者が知事訪問 自治体初データ提供 /和歌山 - 毎日新聞
    wushi
    wushi 2015/12/20
  • TechCrunch

    Identity and access giant Okta said a hacker broke into its customer support ticket system and stole sensitive files that can be used to break into the networks of Okta’s customers. Okta chief s

    TechCrunch
    wushi
    wushi 2015/12/20
  • 安倍首相 橋下前大阪市長と会談 NHKニュース

    安倍総理大臣は19日夜、東京都内で18日退任した橋下前大阪市長と会談しており、来月4日に召集される通常国会への対応などを巡って意見を交わしているものと見られます。 会談に先立って、安倍総理大臣は19日午後、記者団が「大阪市の橋下前市長と会ってどのような話をするのか」と質問したのに対し、「慰労会ですね。『ご苦労さま』と言おうと思ってます」と述べました。 安倍総理大臣はことし6月にも橋下氏と会談しているほか、10月には菅官房長官と松井知事が総理大臣官邸で会談しており、19日の会談で橋下・松井両氏は新しく結成した「おおさか維新の会」の方針や、政界引退を表明している橋下氏の考えなども説明しているものと見られます。

    wushi
    wushi 2015/12/20
  • ナイト2000が帰ってくる! 「ナイトライダー」新シリーズのトレーラー映像が公開

    でも大人気となった1980年代のカーアクションドラマ「ナイトライダー」が近々復活するようです。YouTubeに「KIGHT RIDER HEROES」としてトレーラー映像が公開されています。マイケルとK.I.T.T.(キット)の名コンビが帰ってくるのでしょうか。 「KIGHT RIDER HEROES」オフィシャルトレーラー 車は旧作から変わらず82年型ポンティアック・ファイヤーバード・トランザムの様子。物持ちいい?(公式動画より) 主演のデビッド・ハッセルホフさん。貫禄が増しました(公式動画より) 「ナイトライダー」は、元敏腕刑事で西部劇風のヒーロー、マイケル・ナイトがしゃべる人工知能K.I.T.T.を搭載したドリームカー・ナイト2000を駆り、さまざまな事件を解決していく勧善懲悪系のテレビドラマ。米NBCで放送され、日ではテレビ朝日系でレギュラー放送されたほか、日曜洋画劇場枠で定

    ナイト2000が帰ってくる! 「ナイトライダー」新シリーズのトレーラー映像が公開
    wushi
    wushi 2015/12/20
  • 学童保育に入れない「待機児童」過去最多 NHKニュース

    親が仕事などから帰宅するまでの間、放課後の児童を預かる「学童保育」で、定員がいっぱいで利用できない「待機児童」はおよそ1万7000人と、これまでで最も多くなりました。 利用者が大幅に増えた背景には、今年度からスタートした子ども・子育て支援新制度で、学童保育の対象をこれまでのおおむね10歳未満から小学生全体に広げたことなどがあるとみられます。 学童保育を行う施設も2万2600か所余りと、前の年より500か所以上増えましたが、共働き家庭の増加などで、利用を希望しても定員がいっぱいで入れない待機児童は1万6941人と、去年より7000人近く増え、これまでで最も多くなりました。 待機児童が最も多かったのは東京都の3140人で、次いで埼玉県が1827人、千葉県が1302人、静岡県が972人、兵庫県が805人などと、主に都市部で多くなっています。 厚生労働省は、「児童を預かる時間も年々延びており、景気

    wushi
    wushi 2015/12/20
  • Excel方眼紙を支える技術2016 - Qiita

    POIを使ったExcel帳票の出力は、システムエンジニアにとっては日常茶飯事、おちゃのこサイサイであります。 takezoen先生による2015年版はこちらになります。 ここで紹介されている、S式からExcel方眼紙を出力するライブラリaxebomber-cljは、こちらをご覧ください。 特筆すべきはaxebomber-cljでは、Excelにありがちな文字切れが起こらないというところです。そもそもExcel方眼紙は、入力文字列が自動改行されない制約を設けて、利用者が意図的な位置で改行をコントロールするために発明されたフォーマットであります。しかし、その特異な見た目が災いし、単に敬遠される存在にとどまっております。axebomber-cljは、文字幅とセル幅を計算し、文字切れしない位置で自動的に改行するようにしています。これにより、Excel方眼紙の文字切れしにくさを活かしつつ、煩わしさを

    Excel方眼紙を支える技術2016 - Qiita
    wushi
    wushi 2015/12/20
  • 東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース

    5年後のオリンピック・パラリンピックに向けて組織委員会が準備や運営に必要な費用を試算したところ、およそ1兆8000億円と当初の見込みの6倍に上り、組織委員会の財源だけでは大幅に不足することが分かりました。不足分は東京都や国が補填(ほてん)することになっていて、今後、公的な財政負担がどこまで膨らむのかが焦点になります。 内訳は、仮設の競技会場の整備費などが3000億円、会場に利用する施設の賃借料などが2700億円、警備会社への委託費などセキュリティー関連の費用が2000億円、首都高速道路に専用レーンを設けるための営業補償費など選手や大会関係者の輸送に関する経費が1800億円などとなっています。費用の大幅な増加は、首都高の営業補償など当初、想定していなかった経費が加わったことや、資材や人件費の高騰なども要因だということですが、立候補段階での見通しの甘さが浮き彫りになった形です。 一方、組織委員

    東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース
    wushi
    wushi 2015/12/20
  • 大手銀行グループ3社 約18年ぶり 政治献金再開へ NHKニュース

    大手銀行グループ3社はバブル崩壊後に公的資金の投入を受けたことに伴い自粛してきた政治献金について、経団連の要請を受け入れる形でおよそ18年ぶりに再開することになりました。 このうち「みずほフィナンシャルグループ」は自民党に対しておよそ2000万円の政治献金を年内にも行うことを決めました。また「三菱UFJフィナンシャル・グループ」と「三井住友銀行」も、それぞれ2000万円程度自民党に献金する方針で、3つのグループともおよそ18年ぶりの献金となります。 大手銀行は公的資金を完済したあとの平成18年には一時、献金の再開を検討しましたが、その時点で大手銀行は法人税を払っていなかったため、自民党は受け取りを辞退していました。去年、経団連が献金の再開を呼びかけたことや、3つの銀行グループとも業績が改善して法人税の支払いを再開したことから、政治献金を再開しても預金者などの理解が得られると判断したものとみ

  • 社内SEでリモートワーク5年目のはなし - LEKU ONA

    この記事は、リモートワーク Advent Calendar 2015 の19日目の記事です。 www.adventar.org 自己紹介 id:背景色と申します。 リモート勤務 5年目、某小売企業内で社内SEをしています。 社内SEについて、または自分の働くことへの考え方はこちらをご覧下さい。 back.hatenablog.com リモート勤務になった経緯 という感じで。 わりとあっさり、通常勤務からリモート勤務に変わりました。 理解ある上司でよかった。 ちょっと違うリモート勤務 私の働き方は、一般的に想像されるリモート勤務と、少々異なっています。 社の通常勤務と同じ時間に HipChatやskypeなどの動画会話のツールを立ち上げて「おはようございます」 定時になったら、「おつかれさまでしたー」とツールを落として、お仕事終了。 という、場所が違うだけで、他は通常勤務とまったく同じ「そ

    社内SEでリモートワーク5年目のはなし - LEKU ONA