タグ

2007年4月4日のブックマーク (5件)

  • @IT:特集:Visual C++ 2005 いままたC++が熱い!「C++/CLI」として大進化したVisual C++ 2005

    重要度が高まるC++ いま一部でプログラミング言語「C++」の重要度が高まっている。ここで勘違いをされると困るので念のために強調しておくが、これは「C++の重要度は高まるだろう」という未来予測を書いているわけではない。すでに一部では重要度は高まっている、という現在の状況について書いているのである。 恐らく、このように書けば、そんなバカなと思う人も多いと思う。なぜなら、C++といえばすでに過去の言語であり、しかもJavaの誕生とともに、生産性の悪い失敗作のレッテルを張られて葬り去られたといっても過言ではないからだ。そして2005年のいま、すでにJavaすらもほころびが見える古い言語となっている。Windows環境であれば、明らかにJavaよりも生産性に優れるC#もあれば、大きく進化したVisual Basicもある。このような状況で、Javaを振り返るならともかく、それよりもさらに古いC++

    y_r
    y_r 2007/04/04
    CLIのメモとして
  • ドルは、いつまで安泰か:日経ビジネスオンライン

    今年に入って、ワインの愛好家にはあまりうれしくないニュースが流れた。外国ワインの輸入企業が、欧州産ワインの値上げを発表した。ほとんどは数%の値上げのようだが、メーカーによってはフランス製ワインの一部を3割以上、値上げするケースもあるようだ。 背景にあるのは、ユーロ高である。ユーロは、今年に入って対円で史上最高値を更新し、1ユーロ=150円を超える水準となっていた。銀行間取引からユーロが導入されて早8年。2000年に最安値の1ユーロ=約89円をつけてから、上昇率は実に約70%だ。ユーロの通貨価値の上昇によって、ワインに限らず欧州からの輸入品は価格を上げざるを得ないというのが現状だ。対ドルでも、1ユーロ=1.32ドルと2004年の最高値の水準に再び近づこうとしている。 こうしたニュースが増えた最近でこそ、存在感を増しているものの、日のビジネスシーンでは、総じてユーロへの関心があまり高くない。

    ドルは、いつまで安泰か:日経ビジネスオンライン
    y_r
    y_r 2007/04/04
    電波度20% 基軸通貨に関する話はほとんど電波とみてよい
  • ミューテックス、セマフォ、条件変数、違いを整理してみよう - Schi Heil と叫ぶために

    前回のエントリ でプロセス、スレッド、ファイバ、タスク、ジョブの違いを整理してみたところ、toshi さんから次のお題 をいただいたので、調子に乗って今回はミューテックス、セマフォ、条件変数の違いについて整理してみる。なお私がグダグダしているうちに、通りすがりのさんが先に解答 してくれた。そちらも合わせて参照していただきたい。 まずミューテックスとセマフォの違いから。一般に以下の点で違いがある。 ミューテックスは、ロック/非ロック の2値を管理するだけだが、セマフォは回数を管理することができる。換言すると、セマフォは個数カウンタつきのミューテックス。 セマフォの場合はいわゆる優先度逆転現象が発生する可能性がある。一方、ミューテックスには逆転現象を回避する機構が用意されていることが多い。「優先度上限プロトコル」「優先度継承プロトコル」がそれにあたる。 さらにどこまで一般的なのか分からないが

    ミューテックス、セマフォ、条件変数、違いを整理してみよう - Schi Heil と叫ぶために
    y_r
    y_r 2007/04/04
    排他制御の話
  • NTTドコモ、肉声に近い音声通話を実現する音声符号化技術を開発

    NTTドコモは4月3日、米DoCoMo Communications Laboratories USAと共同で、従来の技術と同程度の情報処理量で高音質の通話を実現する音声符号化技術を、携帯電話向けに開発したと発表した。 従来の電話向け音声符号化技術の対象が300Hzから3.4kHzまでの音声であったのに対し、技術では対象を50Hzから16kHzの音声へと拡大し、人間の音声に含まれる周波数をほぼ完全にカバーしていることが特徴となっている。 また「大きい音量では誤差を感じにくい」という人間の聴覚の特性に基づき、「大きい音量の周波数においては符号化の精度を最小限にとどめる一方、小さい音量の周波数においては、きめ細かく符号化する」という精度調整法などを採用することで、音質の向上と同時に符号化処理の効率化も実現している。 これにより、携帯電話において臨場感あふれる肉声に近い会話が実現できるとしてい

    NTTドコモ、肉声に近い音声通話を実現する音声符号化技術を開発
    y_r
    y_r 2007/04/04
    通話CODEC
  • System.DateTime.Ticksの精度と高精度タイマ - Kazzz's diary

    前にも書いたが、.NET C#における処理の経過時間を測るコードの書き方としてはDateTimeクラスを使った long start = System.DataTime.Now.Ticks; 〜処理〜 long elapsedTime = System.DataTime.Now.Ticks - start; 又は、.NET2.0で追加されたStopwatchクラスを使った Stopwatch sw = new Stopwatch(); sw.Start(); 〜処理〜 sw.Stop(); long elapsedTime = sw.ElapsedMilliseconds; が考えられるが、どちらもADO.NETDbDataReader.Readを開始して終了するまでの時間を計測したりすると※1、あるはずの無い0msとかが返ってきたりして使い物にならない。このような場合いろいろな方法が考

    System.DateTime.Ticksの精度と高精度タイマ - Kazzz's diary
    y_r
    y_r 2007/04/04
    時間計測の話