タグ

2008年4月2日のブックマーク (12件)

  • 『ニコ動とJASRAC:その曲は本当にJASRACが管理してる曲? - P2Pとかその辺のお話@はてな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ニコ動とJASRAC:その曲は本当にJASRACが管理してる曲? - P2Pとかその辺のお話@はてな』へのコメント
    y_r
    y_r 2008/04/02
    id:furukatsuさんへ:これはJASRACの管理下にない権利を侵害しているのなら*JASRAC以外から*文句が飛んでくる可能性があるという話で,JASRACに金を積んでも解決しないですよ.JASRACには管理下にない権利を許諾する権限はないわけで.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y_r
    y_r 2008/04/02
    論考系?結構面白いことを考えていると思う.
  • ニコ動とJASRAC:その曲は本当にJASRACが管理してる曲? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    昨日のエントリで書ききれなかった部分をアップするよ。 ニワンゴとJASRACが包括契約を結んだ、というのは望ましいことだと思うんだけど、「おぉ、これでどの曲も自由に使う(演奏する)ことができるのか」と思うのは気の早い話。 あくまでもニコニコ動画内で自由に利用できるようになるのはJASRACが管理している曲に限られる。先日、YouTubeとの提携を明らかにした、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)が管理している楽曲が利用できるようになるわけではない。また、JASRACに管理委託されているからといっても、著作権は複数の権利の束(上演/演奏権や複製権、公衆送信権など)であり、必ずしもその全てがJASRACに委託されているわけではない。 そんなわけで、ニコニコ動画なり、eyeVioなり、JASRACと提携しているビデオ共有サービスに楽曲を演奏してアップロードすることが合法的な行為であるためには

    ニコ動とJASRAC:その曲は本当にJASRACが管理してる曲? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    y_r
    y_r 2008/04/02
    完コピでないと同一性保持権に反するんだった.あんまり下手なコピーだと原作者が怒るかもね.参考:http://www.archi-music.com/tamaki/copyright.htmlの《著作権コーナー 2001/6/20版》id:furukatsuさんへ:なんか誤解があるのでメタブクマで.
  • CRefTime Class

    y_r
    y_r 2008/04/02
    +と+=で挙動が違うとか勘弁してほしい.C++の落とし穴か...
  • IT業界に来た新社会人に本音を言っておく - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    今年もIT業界にたくさんの新社会人がやってきたと思います。 そんなみなさんに、一番最初に音を言っておこうと思います。思いついたことを無責任にぐりぐりと。 全文はこちら

    IT業界に来た新社会人に本音を言っておく - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
    y_r
    y_r 2008/04/02
    少なくとも2種類以上の言語でエディタとコンパイラを作れないうちはプログラマと名乗らないでくださいと読んであせった.
  • 顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える: 私の外のもうひとりの私

    ある奇妙な現象が、周囲で頻繁に起こるようになったのは、十代最後の半年間のことでした。その頃わたしはまだ学生で、週三回ほど居酒屋でアルバイト。バイト先の常連客は、同世代か少し上くらいの子たちが多く、気安く口を聞く間柄。発端は、居酒屋の常連のひとりだった大学生の証言です。彼は先日、赤のミニ・クーパーを運転するわたしを見掛けたという。しかし、わたしは車はおろか、免許すら持っていなかった。別人だろうと答えましたが、彼は首を捻ります。そうとはとても思えない。それほど似ていたのらしい。 でも、わたしではありえません。彼も最終的に「では別人なのだろう」と納得しました。そしてわたしもただのそっくりさん情報としてそれを処理。けれど以後、そんなことが頻発するようになります。ここで見た、あそこで見たという友人知人の報告が、毎日のように続いたのです。だが、そんなはずはない。彼らがわたしを見掛けたという場所は、今ま

    y_r
    y_r 2008/04/02
    ←だよねこれ.いや創作以外は認めん,認めんぞお.
  • 小説の現状

    SFが荒廃した理由それまで脱脂粉乳を売っていた企業が、新たに牛乳を売り出したところ、 「こんなの、脱脂粉乳じゃない!!」と一部の消費者が怒り出しました。 多くの消費者が「脱脂粉乳より牛乳のほうが飲みやすいね」と言い出したので、 企業は脱脂粉乳を売るのをやめ、牛乳中心に切り替えるようになりました。 ホラー小説が荒廃した理由美味しいマスクメロンを作っていた農家が、新たにスイカを作り出したところ、 「スイカはメロンではありません」と一部の消費者が怒り出しました。 多くの消費者が「メロンもスイカもおいしいね」と言い出したので、 農家はメロンもスイカも作っています。 一部の消費者はメロンの生産量が減ったとぼやいてますが。 ミステリーが荒廃した理由それまでリンゴを作っていた農家が、新たにミカンを作り出したところ 「このリンゴは皮が黄色いから、これはリンゴではありません」と一部の消費者は 怒りだしました

    小説の現状
    y_r
    y_r 2008/04/02
    拡散してそのジャンルに収まりきらなくなっただけでは? > ミステリ,ホラー,SF. あと"ライトノベル"はジャンルじゃないと思う.
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000073-san-bus_all

    y_r
    y_r 2008/04/02
    民営化する以上当然とも思えるが.いつまで他銀行より高金利を維持するのか./普通預金で現在ゆうちょ:0.21% 三菱東京UFJ:0.2%
  • 「てんかん発作を誘発する画像」によるネット攻撃 | WIRED VISION

    「てんかん発作を誘発する画像」によるネット攻撃 2008年4月 1日 社会 コメント: トラックバック (0) Kevin Poulsen RyAnne Fultz氏(33歳)は、非営利組織の『てんかん財団』が運営するフォーラムにあった悪意ある投稿をクリックし、この1年で最もひどいてんかんの発作に見舞われたと話す。 Photo: RyAnne Fultz インターネットの「グリーファー」(griefer:嫌がらせをして楽しむ人)がてんかん患者の支援フォーラムを襲い、『JavaScript』のコードと点滅するコンピューター・アニメーションを使って、一部のユーザーに片頭痛と発作を引き起こした。 フォーラムを運営する米国の非営利組織、『てんかん財団』は3月23日の日曜日にサイトを一時閉鎖し、問題のメッセージを除去してセキュリティーを強化した。 てんかん財団で、ウェブと印刷媒体の上級責任者を務める

    y_r
    y_r 2008/04/02
    ネット越しに肉体的ダメージを受けるのか.
  • ゲノム中に創造者のサインを発見したID論者達

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    ゲノム中に創造者のサインを発見したID論者達
  • プログラミングの知識ゼロの自分が、はてブでチラ見した知識だけでプログラマー同士の会話を妄想してみる。 - Everything starts with a ----! - ファック文芸部

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    プログラミングの知識ゼロの自分が、はてブでチラ見した知識だけでプログラマー同士の会話を妄想してみる。 - Everything starts with a ----! - ファック文芸部
    y_r
    y_r 2008/04/02
    Naoyaaaa!!
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000183-mai-bus_all

    y_r
    y_r 2008/04/02
    そんなもんとうにわかってろうに./日銀のバカヤロー