タグ

2008年4月3日のブックマーク (9件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000923-san-soci

    y_r
    y_r 2008/04/03
    よりによって中国か...海外では覚せい剤(麻薬のほうか)で結構死刑になってるのに,1回数十万では割りにあわんやろ.
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000026-mai-bus_all

    y_r
    y_r 2008/04/03
    1ユーロの価値もないって言われちゃう会社だからなあ.
  • Deutsche Telekom / T-Mobile demands Engadget Mobile discontinue using the color magenta

    Deutsche Telekom / T-Mobile demands Engadget Mobile discontinue using the color magenta So last week Deutsche Telekom, owners of the global T-Mobile brand, sent Engadget a late birthday present: a hand-delivered letter direct from their German legal department requesting the prompt discontinuation of the use of the color magenta on Engadget Mobile. Yep, seriously. Granted, we get nastygrams from a

    Deutsche Telekom / T-Mobile demands Engadget Mobile discontinue using the color magenta
    y_r
    y_r 2008/04/03
    Has more than five friends
  • なんでも評点:人間は同じ誤りを繰り返していると誤り自体を無意識下に覚えこんでしまい、さらに繰り返してしまう

    どのスポーツにおいても正しい“フォーム”を身に付けることが大切である。野球なら、投球や打撃のフォームである。意識しなくても、すばやくスムーズにそのフォームで体を動かすことが要求される。だから体で覚えろなどとも言われる。 しかし、こういった一連の“正しい手順”を覚えるまでが大変だ。何度練習しても同じところで間違ってしまったりする。カナダ・オンタリオ州のマックマスター大学の研究者たちによると、人間は同じミスを繰り返していると、そのミス自体を学習してしまうのだという。 “正しい手順”を身に付けようとして、すんなり覚えられれば問題はない。だが、練習中にどこかでトチってしまうと、その次に練習したときにも同じところでトチってしまうことがある。これを何度も繰り返していると、無意識のうちに間違いを学習してしまうというのだ。 筆者は翻訳の仕事を始めるまで、学習塾を経営していたことがある(その5年ほど前には予

    y_r
    y_r 2008/04/03
    そうかだから同じところでミスタッチを <- へたくそなだけ
  • 経営の苦しそうな漫画雑誌

    経営の苦しそうな漫画雑誌 経営が苦しそう・休刊が近そうな漫画雑誌を応援・傍観しようか? 【月刊コミックバーズ】 看板作品であったローゼンメイデンが連載終了。 編集部との内紛が原因であるといわれているが、真実は闇の中。 帯なし&激薄の単行最終巻が哀愁を漂わせる。 【コミックチャージ】 角川書店初の青年向け漫画雑誌。隔週刊。 創刊号は40万部。現在は公称発行部数30万部。 最近チャージコミックスが創刊されたが、トーハンランキングなどを見る限り、売れ行きは芳しくないようだ。 【電撃コミックガオ!】 公称発行部数8万部。 3月で休刊とのうわさが流れている。 ・ ガオの休刊が決定したね。 ・ ガオはアワーズよりは部数多そうだったのにねえ・・・ アワーズもヘルシング終わって売れる単行がなくなったらアボーンか。 続々とクソ漫画ばっかり増えているし。 【コミックビーム

    y_r
    y_r 2008/04/03
    ......(泣)/IKKIのwikipedia見てたら発行部数が29,000(2005)->16000(2007).何があったんだろう?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000004-jij-int

    y_r
    y_r 2008/04/03
    急減速 > 極めてわずかか、場合によっては小幅のマイナス/まあFRBはまともだから今年後半には持ち直してくるだろうけど.
  • ガソリンの買い溜めはダメ絶対 - 最終防衛ライン3

    ガソリンの買い置きは大変危険なので止めましょう も合わせてご覧ください。 <ガソリン>買いだめ・ポリ容器保管やめて 消防庁呼びかけ 4月1日にガソリンの暫定税率の期限が切れた。税金自体はガソリンスタンドが買った時点で付いているので、来は4月1日以前に買ったガソリンがタンクの中から無くならない限り値下げは出来ないのだけど一部のガソリンスタンドでは値下げに踏みきっている。 暫定税率がどうなるかは分からないが、福田総理の動きを見ると結局元に戻るのではと予想される。そのため、灯油感覚でガソリンを買いだめし個人で備蓄しようとする輩が出てくることが懸念されるが、「ガソリンの備蓄ダメ絶対」である。ガソリンは灯油と異なり金属性の容器に保存しなければならない。灯油ストーブを扱う感覚でガソリンを扱うとえらい目にあう。 品名 沸点 引火点 指定数量 ガソリン 30〜220℃ −40℃以下 200L 灯油 15

    ガソリンの買い溜めはダメ絶対 - 最終防衛ライン3
    y_r
    y_r 2008/04/03
    空気より重いから思わぬ広範囲に爆発するってさ.日本で一人はやるかもね,爆発事故./大学にいたときに”フッ酸を指につけて指を失いかけた”っていう話を聞いた.wikipedia見たけどどっちも怖い.
  • http://www.asahi.com/politics/update/0402/TKY200804020288.html

    y_r
    y_r 2008/04/03
    裕福な人間から逃げ出して,ますます税収/支出のバランスが悪くなる...
  • 幕末古写真ジェネレーター -写真を江戸時代〜明治時代の古写真ぽくします-

    SimpleViewer requires Macromedia Flash. Get Macromedia Flash. If you have Flash installed 幕末古写真ジェネレーターではその名の通り、お手持ちの写真をアップロードすればどんな写真でも江戸時代〜明治時代にかけて撮影されたような幕末の古写真風に変換します。是非いろんな写真使って楽しんでみてください。 お寺や神社などの昔ながらの建物、着物姿の写真を変換するととてもリアルな古写真風になりますが、逆に今風な写真をあえて変換してみるのも面白い写真ができあがって良いですよ!

    y_r
    y_r 2008/04/03
    いろいろ変換中