タグ

2008年4月4日のブックマーク (9件)

  • 高額所得者について - rna fragments

    fromdusktildawn これが良いか悪いかは別として、私の知る高額所得者のほぼ全員がこういう考え方で行動する。例外は皆無。そうやって節約して作った、余剰の時間と金を自分が面白いと思ったプロジェクトに注ぎ込んで人生を楽しむ。 はてなブックマーク - 「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ! - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪ なるほど! メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。 その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。 旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、漁師は、自分と自分の家族がべるにはこれで十分だと言った。 「それじゃあ、あまった時間でいった

    高額所得者について - rna fragments
    y_r
    y_r 2008/04/04
    きれいにカウンターが入ったな.../結局ピュロス王は戦死しちゃって酒を飲みつつまったりできなかったんだよな.
  • 嫌中的なアプローチはチベットの利益にならない - 赤の女王とお茶を

    んじゃないでしょうか。単純に。 例えばこちらも最近話題のオーストラリアの反捕鯨運動を見るとよく分かるんですが、あからさまに日を嫌っている人達の言葉やパフォーマンスは、反発を招けど決して正しい効果は持ち得ません。 日や日人の態度を硬化させるだけで、捕鯨抑制に理解を示そうとする人にすら反感を抱かせるし、たとえ正しい理屈を言っても届かなくしてしまうわけです。 チベット問題に関して重要なのは中国当局が合理的判断によってチベットへの暴力行使を止め、自治の方向へ向かい始めるような流れを作ること。 面子を重視する中国のこと、嫌中的なアプローチでは多様な中国内の親チベット派にすら反感を抱かせかねません。 それでも悪いのは中国だ?もちろんその通り。 しかし今この場合最優先なのはチベットの利益であって、中国の不利益ではない。 とかく社会運動で重要なのは、目的を見失わないこと。ドラッカーもいうように、ビジ

    嫌中的なアプローチはチベットの利益にならない - 赤の女王とお茶を
    y_r
    y_r 2008/04/04
    そうなんだが,もともと嫌中が目的の人には効果なさげ.
  • ALC Column

     月刊『マガジン・アルク』/『アルコムワールド』 連載コラム『山形浩生の:世界を見るレッスン』 (2006-2017) 語学学校や語学教育では有名なアルク社がやっている、クラブアルクというのがある。同社の通信講座を受けたりしている人が、もう一歩進んでそれを実際に仕事につなげたりとかしたいな、というような会員制のクラブ。雑誌『マガジン・アルク』は、その会員向け雑誌で、一応は学習やあっせん事業の宣伝用の雑誌ではあるのだけれど、でもかなりそこから広げて旅行や国際理解にまで記事や特集をたくさん載せていて、悪くない雑誌。結構有名どころがコラムを書いていたりしているし。 そんなところに書くようお声がかかっているのは、変なところへ(しかもバックパック旅行でなくて)行っているので、欧米だけじゃない国際的視点を入れようとかそういう意図なんだろう。各回 1600 字程度、原稿料 2 万円。かつて『旅行人』で

    y_r
    y_r 2008/04/04
    山形さんのコラム
  • osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki SakanaSci-hubで論文を読むと違法ダウンロードになるという脅しは、かなり怪しい。すべての論文の著者がジャーナルに複製権や公衆送信権を完全に譲渡しているとは考えにくい。よく読めば一般論や「場合もある」と逃げてるが、記事の書き方が汚い。… https://twitter.com/i/web/status/1666512099378597889(2023/06/08 03:27:01) 学術論文の値段というのは実に不透明だ。学会誌ならまだ分かる。だが投稿する研究者

    osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日
    y_r
    y_r 2008/04/04
    やつらの主張は汚いものは見たくない,見せたくないってやつ./一点指摘:18まで純粋培養された人間が,18を過ぎてまともに行動できるのか?18まで純粋培養のほうが健全な発達に有害だろ.
  • 『普通の家族がいちばん怖い』のは「私」のせい?~食卓崩壊が告げる現代家族のカタチ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 姪のプレゼントを買うという友人と雑貨の店に行ったときのこと。同じ子供用の玩具を二つレジに持っていこうとするので「別々のものにしないの?」と訊ねると、「喧嘩するからね」という答えが返ってきた。姪は二人。妹はなんでも姉のマネをして欲しがるのだという。ふーん。うなずいたものの、取り替え、喧嘩したりしながら遊ぶのがきょうだいなんじゃないか。ささいな違和感、どうもそれは古い考えらしいと『普通の家族がいちばん怖い』で悟った。 書は、卓から「家族」を考えようという試み。総計223世帯の母親へのアンケート調査とグループインタビュー(1999~2000年、2004より2005年)をもとにした報告書だ。同様の調査をまとめたとしては、3冊目にあたる。今回のテ

    『普通の家族がいちばん怖い』のは「私」のせい?~食卓崩壊が告げる現代家族のカタチ:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    y_r
    y_r 2008/04/04
    極端な例で全体を代表させるという詭弁.
  • 儀礼称号 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Courtesy title|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明が

    y_r
    y_r 2008/04/04
    こっちもUnder the Rose関係."ウィルが将来子爵"はNGか?
  • イギリスの相続

    (注:このHPは、ヤフー掲示板少女漫画カテ「歴史を題材にしたマンガ」トピで得た情報をまとめたものです。著作権上の観点から、「話題」「紹介されたリンク」「紹介されたマンガ以外の作品」に関しては、歴史トピ上での情報番号、投稿者をHP上でも掲載しています。また、編者、投稿者ともに専門家ではないので、必ずしも正しい情報とは限らない事を念頭においてお読みください。) >投稿者名/メッセージ番号 イギリスの相続 >fotablue/4564 >ヨーロッパの貴族は、父親や兄弟で同じ爵位を肩書きとして名乗ることも多いので、ややこしいのです。 これって領地も分けるのでしたっけ? そのせいでフランスには貧乏貴族が沢山できた、とどこかのサイトに書いてあったような。 それが後に革命のあり方の英国との違いになるのだ、という考察だったと思います。 英国では、長男がすべての領地を相続していましたよね? そうそう

    y_r
    y_r 2008/04/04
    Under the Roseの参考に
  • 幻影随想

    もやしもん 9 今日もブログ読者を鋭意醸し中。微生物扱っている人にはかなり楽しいと思う。 新クロサギ 7 ECO詐欺 このブログでも過去に何種類もの詐欺を取り上げましたが、このシリーズはマジでお勧め。 代替医療のトリック 先日日語版が出版された、ニセ科学ウォッチャーの必読書です。健康品中毒百科と合せてどうぞ。 健康品・中毒百科 世にあふれる健康品や代替医療薬によって引き起こされた健康被害の事例をまとめたデータベースです。書評はこちら おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話 菊池先生と亀さん六さんの書いた疑似科学入門書。皆で買いましょう。 キャンベル生物学 私がメインに使っている生物学の教科書です。高いですが値段分以上の価値あり。書評はこちら 進化―分子・個体・生態系 昨年末に日語訳が出版された進化生物学の教科書です。生命誕生から多細胞生物の発展まで、現在の進化生物学の俯瞰図

    幻影随想
    y_r
    y_r 2008/04/04
    バイオ関係の研究者?反疑似科学.
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000023-zdn_mkt-bus_all

    y_r
    y_r 2008/04/04
    それに50歳代はそれなりに出世もしてるから,そっから過去を振り返ると美化されるというのもある.だから1/3しか仕事にやりがいがなかったってのは...やっぱり若い人間の仕事には今も昔もやりがいがないってことでは.