タグ

2008年5月29日のブックマーク (6件)

  • 考えるだけでロボットアームを操作、米大がサルで実験成功

    大阪・堺市の大浜公園で、餌をべるサル(2007年11月25日撮影)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【5月29日 AFP】サルの脳に電極をとりつけ思考するだけでロボットアームを操作させることに成功した米ピッツバーグ大学(University of Pittsburgh)の研究チームの実験結果が28日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 研究チームは、サルの腕を動かせないように固定し、脳にロボットアーム操作用の電極針を取り付けたところ、このサルは数日間で、肩に取り付けられたロボットアームを操作し、アームの先端でべ物をつかみ口元に運ぶ動作を習得したという。 研究を主導したアンドリュー・シュワルツ(Andrew Schwartz)ピッツバーグ大教授によると、ロボットアームの操作は脳の制御のみによって行われたという。 中枢神経系学を専門とするカナダ・モントリオール大学(

    考えるだけでロボットアームを操作、米大がサルで実験成功
    y_r
    y_r 2008/05/29
    ブレーン・マシン・インターフェースだって.まさか生きているうちにこの手のものができるとは...
  • 「FRB議長ゲーム」は何を語る:日経ビジネスオンライン

    金融業界以外で働く多くのビジネスマンにとって、日銀、FRB(米連邦準備理事会)、ECB(欧州中央銀行)といった中央銀行が運営している金融政策(金利運営)と実体経済の関係はいま一つ理解しにくいのではないかと思われる。各国の金利動向は外国為替レートにも大きな影響を与えるため、ある程度のイメージはつかんでおく方がよいだろう。 その理解を助けるちょうどよい教材がサンフランシスコ連邦準備銀行(FRBの12地区連銀の1つ)のウェブサイトにあった。「FRB議長ゲーム」である。 FRB議長に就任したつもりで、経済動向を見ながら米国の代表的な短期金利であるFF(フェデラルファンド)金利の誘導目標を上下させるゲームだ。高校生程度を対象にしているようだが、大人も十分楽しめる。細部に凝ったゲームなので、金融市場のプロのディーラー、ファンドマネジャーも思わず「ニヤリ」としてしまうだろう。 このゲームでは、「+」か「

    「FRB議長ゲーム」は何を語る:日経ビジネスオンライン
    y_r
    y_r 2008/05/29
    良記事.金利の上げ下げの効果にはタイムラグがあるんだよな.
  • 3Kといわず42K集めてみました (CodeZine編集部ブログ)

    久次です。 すこし前の話題なのに、臆面もなく行くのがオレ流エントリですが、「3K」とか「10K」とか流行っているようですが、気出したら一体「何K」あるのか? とふと思いました。 集める前は「1990年に1試合奪三振日タイ記録(当時)を樹立した野茂並みに「17K」を目指せればいいな」と軽々しく考えていたのですが、iT業界に渦巻く呪詛の深さは、もっとすごかったようです。まじめにやると100Kくらい行きそうです。 とりあえず集めた42K(死肉)を分類してみました。 <基K> 01)きつい 02)帰れない 03)給料が安い <精神的K> 04)気が休まらない 05)気が狂う 06)体を壊す 07)客から苦情 08)堪忍袋の緒が切れる 09)会社に殺される 10)くだらない <身体的K> 11)汚い(ファッションが) 12)臭い(体臭が) 13)毛がなくなりやすい <

    y_r
    y_r 2008/05/29
    "公開できない雇用関係"とかしゃれにならんものまである
  • 幸せな住まいのキーワードは「規制」 / SAFETY JAPAN [さくら事務所] / 日経BP社

    第90回 幸せな住まいのキーワードは「規制」 さくら事務所取締役会長 長嶋 修氏 2008年5月28日 日の建築の技術は、明らかに世界一だ。むしろ、他国を大きく引き離しているといっていいだろう。ユニットバスやキッチン・トイレなどの設備もしかり。部材の耐久性、品質へのこだわり、そしてわがままな顧客ニーズに応えるキメの細やかさは、それこそ一級品だ。ウォシュレットがこれだけ普及し、そこかしこで当たり前のように使われている国も珍しい。 それなのに、日住宅が諸外国と比べて貧弱だといわれるのはなぜだろうか。住宅の寿命が圧倒的に短いのはなぜだろうか。欧州などに旅行に行ったあと、日の雑然とした街並みを見てがっかりしてしまうのはなぜだろうか。 その大きな理由としてまず、「戦争があったから」というものがある。日住宅に対する思想が、戦前と戦後で大きく分断されてしまっているのだ。戦後、多くの都市

    y_r
    y_r 2008/05/29
    逆に欧米の人からみたら日本の雑然とした町並みは結構魅力的らしいぞ.
  • memorandum@tumblr.

    CNN見てたら、中国の被災状況と一人っ子政策の関連について話をしていて、あー、その視点は無かったな、と。小中学校が被災した、というのはそういうことなんだな。 34 notes

    memorandum@tumblr.
    y_r
    y_r 2008/05/29
    それは確かにそうだな
  • 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT

    昨年、情報処理推進機構(IPA)が開催したIT業界の重鎮と現役学生による討論会で、学生の持つIT業界への「ネガティブイメージ」が明らかにされたのは記憶に新しい。5月28日、IPAが開催したイベント「IPAX2008」で、再び経営者と学生の討論会が行われた。IT産業が国際的な飛躍をめざすために学生に期待することが今年の討論のテーマ。 学生側は、慶應義塾大学、九州大学、千葉工業大学、東京情報大学、東京工科専門学校から各校2人ずつ、計10人が出席。一方、産業界代表としてCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏と、コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏が討論を行った。また、IPAからは理事長の西垣浩司氏が参加した。司会はインプレスR&Dの田口潤氏が行った。 「ポジティブなビジョンを提示して」 「産業を問わず、やりがいのある仕事のイメージ」について学生に質問をしたところ、「達成感がある」「自分の成長

    「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT
    y_r
    y_r 2008/05/29
    だからなぜ(プログラマ -> マネジメント)というキャリアパスなんだよ?/"大規模開発には技術力は必要ない"と言わんばかりの最後