タグ

2010年6月17日のブックマーク (8件)

  • 就活でPCスキルはペケ、国際情勢に好印象 学生と企業に認識ズレ - MSN産経ニュース

    学生はPCスキル、採用担当者は国際情勢知識を重視。日興アセットマネジメントが、就活中の大学生と企業の採用担当者を対象に実施した「有利だと思うスキル」についてのアンケートで、こんな認識のズレが浮き彫りになった。 学生が就職活動に向け身につけようとするスキルの1位は、パソコンで38・4%を占め、次いで英検・TOEIC(35.0%)、3位が経済・国際情勢に関する知識(19.0%)となっている。 これに対し、採用担当者にPCスキルをアピールされて受ける印象をたずねたところ、「身につける努力をして当然」(34.5%)、「他の学生と大差ない」(23.8%)との回答が多数を占め、アピールしても効果は薄いこようだ。 一方、経済・国際情勢に関する知識をアピールする学生に対しては、「頼もしい」(25.2%)と「向上心がある」(同)がトップで好印象。売上高が1000億円以上の大企業では、「頼もしい」が48・3%

    y_r
    y_r 2010/06/17
    日経受け売りのオヤヂが多いんでない? という疑問が出てくる結果。 実際どんな主張を披露すれば受けるんだろうか?
  • 「夢と希望」か、「悪夢と絶望」か… - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    作家の村上龍氏が主宰するメールマガジン「JMM」の「『13歳の進路』特別号」が配信されてきました。村上氏の新著『13歳の進路 村上龍がこどもたちに送る、夢と希望の進路ガイド』の宣伝らしく、同著の「はじめに」の一部と目次とが掲載されています。 挿絵がはまのゆか氏、版元は幻冬社ということで、大ベストセラー『13歳のハローワーク』の最強スタッフによる続編というか2匹目のドジョウというか、それにしてもあれだけ売れた『13歳のハローワーク』って、いまどうなってるんだろうかと思って調べてみたら、改訂新版が出てるんですねぇ。まあ、この手の百科全書的なの常道ではありますが…。 さて、の内容については読んでいないので論評できない、というか読む気にならないのですが、この「はじめに」の時点ですでにあれやこれやといじってみたくなる代物ではありまして。ということであれこれつっこみを。全文はたぶんJMMのサイトで

    「夢と希望」か、「悪夢と絶望」か… - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    y_r
    y_r 2010/06/17
    村上龍へのダメだし。 > "村上氏は循環要因がほとんど目に入っていない" / 作家の言うことを実務的に真に受けちゃダメなんだけど真に受ける人が多いのかな?
  • JILPTはこう仕分けられた - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    行政刷新会議のサイトに、先般の事業仕分け第2弾の評価結果が掲載されていましたので、JILPT(独立行政法人労働政策研究・研修機構)がどのように仕分けられたのか、見てみました。 http://www.shiwake.go.jp/data/shiwake/result/B-1.pdf 仕分けられたのはJILPTがやっている(1) 労働行政担当職員研修(労働大学校)、(2) 労働政策研究(職業情報・キャリアガイダンスツールの研究開発)、(3) 成果普及等 の3事業で、この順に仕分けられているのですが…「評価者のコメント」を読み出していきなり目が点になりました。 ●そもそも、国が職業紹介等の事業を行う必要は薄れているのではないか。それ故、研修の必要性もないのではないか。 そもそも、国が職業紹介等の事業を行う必要は薄れている。研修の必要性もない ( ̄. ̄;)ン? そもそも、国が職業紹介等の事業を行う

    JILPTはこう仕分けられた - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    y_r
    y_r 2010/06/17
    13歳のハローワークが資料っすか。パネエっすねえ
  • 白川方明・日本銀行総裁への公開書簡

    拝啓 金融界の頂上に立つ白川総裁にこのような率直なお手紙を書くのは、礼に反することではないかと恐れます。 しかし、総裁の政策決定の与える日経済への影響の大きさ、しかも、それによって国民がこうむる失業等の苦しみなどを考えると、いま申し上げておくことが経済学者としての責務と考えましたので、あえて筆をとった次第です。 貴兄に初めてお会いしたのは、1970年初、貴兄が東京大学経済学部の学生の頃でした。私は貴兄の聡明ぶり、分析力の鋭さに感銘を受けました。館龍一郎先生と私の共著の教科書には、校正、コメント等ご助力いただき、ありがとうございました。 大学院に進んで学者になってはと勧めた学生は、私の東京大学勤務の間ほんの一握りに限られましたが、貴兄はその1人でした。日銀行に入行されてから貴兄はシカゴ大学に留学されましたが、1985年厳冬に私がシカゴ大学に1学期(クォーター)だけ客員教授として訪れたとき

    y_r
    y_r 2010/06/17
    白川総裁への師匠からの駄目だし
  • とにかくまずこれくらいは押さえておくべき少女漫画二〇作。 - Something Orange

    出来ればお暇なときにでも、お勧めしたい、または一度読んで見てもらいたい少女マンガ一覧を作っていただけるとありがたいなぁと思い、メッセージを送りました。 昔の漫画というものに対してアプローチをしようと思っても、時間的制約や金銭的制約の中でなかなか思いっきり手を出すことが難しいです。しかし、読むべき漫画というものは少なからずあるのではないかのように思いました。出来れば一度、多くのお勧めを出してほしいです。 少女漫画、少女漫画ね。ちょうど昨日、かんでさんと話をしていて、「少年漫画と少女漫画、もし片方だけをのこして二度を読めなくなるとしたら、それはまあ少女漫画を選ぶよね」という話をしたのですが、ええ、好きですね、少女漫画。 まあ、いまの作品だけを見ればあるいは少年漫画を読んでいた方がよほどおもしろいかもしれないけれど、少女漫画には過去の財産がありますからね。 およそ文学でも、芸術でも見ないような天

    とにかくまずこれくらいは押さえておくべき少女漫画二〇作。 - Something Orange
    y_r
    y_r 2010/06/17
  • エレクトロニカ初心者が聞くべきアーティスト みゅーちゃん!

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:18:06 ID:+8haLFPV エレクトロニカ、ポストロック初心者が聴くべきアーティストや曲などについて語ってください。 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:32:49 ID:8uPwr78+ >>1 JOEY?BELTRAM?/?THE?START?IT?UP? UNDERGROUND?RESISTANCE?/?GALAXY?2?GALAXY? RED?PLANET?/?STAR?DANCER? PLANETRY?ASSAULT?SYSTEMS?/?ARCHIVES? DJ?SHUFFLEMASTER?/?HARLEM?SHUFFLE? THOMAS?SCHUMACHER?/?WHEN?I?ROCK? CARI?LEKEBUSCH?/?VANSTERPRASSEL?ME? TAKAA

  • その他 - 男が読んでも面白い少女漫画 まとめwiki

    ---- 目次 #contents ---- *朝日ソノラマ **眠れぬ夜の奇妙な話コミックス |BGCOLOR(#FFCDCD):COLOR(#555555):CENTER:&bold(){作者名}|BGCOLOR(#FFDEDE):COLOR(#555555):CENTER:&bold(){作品名}|BGCOLOR(#FFCDCD):COLOR(#555555):CENTER:&bold(){巻数}| |今市子|『百鬼夜行抄』|1~18巻(以下続刊)/文庫版1~10巻(以下続刊)| |川原由美子|『観用少女(プランツ・ドール)』|全4巻/文庫版全2巻/愛蔵版全2巻/完全版全3巻| |TONO|『チキタ★GUGU』|全8巻| |波津彬子|『雨柳堂夢咄』|1~12巻(以下続刊)/文庫版1~7巻(以下続刊)| *宙出版 **ミッシイ・コミックス |BGCOLOR(#FFCDCD):COLOR

    その他 - 男が読んでも面白い少女漫画 まとめwiki
    y_r
    y_r 2010/06/17
    最大勢力は"花とゆめ"
  • この勝利を手放しで喜んでいいのか【山内雄司】│スポニチワールドサッカープラス

    この勝利を手放しで喜んでいいのか 【山内雄司】2010年06月16日 田のゴールに興奮した。カメルーンの反撃には「もちこたえてくれ」と神にもすがる思いだった。終了の笛に「よっしゃ」とガッツポーズした。 だが、それは私の日人としての血が能的にそうさせただけであり、勝点3奪取の喜びも瞬間的なものでしかなかった。ほどなく襲ってきたのは、言い様のない虚しさと不安。日当に求められたのは、果たしてこの勝利なのか。 『ここまでのところ最大の番狂わせ』と報じた海外紙もあったそうだが、だとしたらそれは日ではなく、カメルーンが演じたものだ。どこから観てもカメルーンはヘボかった。「不屈のライオン」どころか、「不憫な」あるいは「不遜の亀」だった。 ルグエン監督との不仲が噂されるエマナやカメニ、A・ソングといった主力がスタメン落ちし、代役は代表初選出や経験不足の選手たち。運動量も連携も、球際の厳しさ

    y_r
    y_r 2010/06/17
    "やるからには優勝を目指すだの戯言は抜きにして、自らの弱さを認め、サッカーに謙虚に、今できることのすべてをぶつけて欲しい" by 山内雄司 (2010/05/26)