タグ

2012年6月29日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞デジタル:全国各地で原発抗議 官邸前「15万人」で騒然 - 社会

    関連トピックス関西電力原子力発電所  関西電力大飯原発(福井県)の再起動を7月1日に控え、反対する市民らの抗議行動が29日夜、首相官邸前であった。毎週金曜日夜を中心に実施されてきたが、主催者はこれまで最高だった前回の約4万5千人を大きく上回る10万人以上が集まったといい、官邸周辺は騒然となった。同じ時間帯に全国各地でも抗議行動があり、反対の声は広がりを見せた。  官邸前では参加者がマイクで「名誉ある撤回を」「国民の声を聴け」などと次々と声を張り上げた。車道にまであふれた参加者は中高年から子連れまで年齢層もさまざま。  東京都足立区の主婦(36)は、長男(7)とベビーカーの次男(3)を連れ初めて参加。「政府は私たちの生活を全く考えていない。これまで黙ってみていたが、我慢の限界に達した」と話した。「私たちは、選挙かデモでしか訴えられない。自分たちの気持ちを伝えていくうえで、結局、数にまさるもの

    y_r
    y_r 2012/06/29
    一関西人からするとこっち殺す気かとしかいいようがない。大阪の夏とか京都の夏をクーラーなしで過ごせというのか?
  • 授業や会議でファーストペンギンを守る方法 - teruyastarはかく語りき

    授業や会議で、 先生や進行役が「この件に関してみなさん意見はありますか?」 あるいは「みんなわかりましたか?」と言って 無反応になる状況をよくみかけます。 じゃあホントに意見や質問が何もなくて完全に理解しているのかというと 全然そんなことはなく、実は理解してなかったり、 授業終わってから質問したり、後から内輪でグダグダ文句を言ったりします。 学校や会社だけではなく、父母会だの自治会だのでも 何かの集まりでは似たようなもんでしょう。 そうそう、こういうの↓ ごめんなさい。 原子力安全神話は僕たちが形成した|森達也 リアル共同幻想論|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/15087 授業が終わると同時に、耳にイヤフォンを差し込んだまま、学生の一人が近づいてきた。 「質問だけどいいでしょうか」 「もちろん質問はいいけれど……」 僕は言った。 「どうし

    授業や会議でファーストペンギンを守る方法 - teruyastarはかく語りき
    y_r
    y_r 2012/06/29
    日本人特有ではないらしいよ。それ。
  • なんちゃってScopeExit - yohhoyの日記

    「nullptrを所有するshared_ptr」を使って何か面白いことが出来ないかと適当にひねり出した応用例。 C++11標準ライブラリだけで Boost.ScopeExit(スコープガード)のお手軽実装。 #include <memory> #define MY_SCOPE_EXIT(name_, ...) \ std::shared_ptr<void> name_(nullptr, [&](void*)__VA_ARGS__) 利用例: void process(int a, int b) { std::cout << "BEGIN" << std::endl; MY_SCOPE_EXIT(guard, { // 変数は(参照)キャプチャ済み std::cout << "EXIT" << func(a, b) << std::endl; /* カンマ(,)があっても大丈夫 */ });

    なんちゃってScopeExit - yohhoyの日記
    y_r
    y_r 2012/06/29
    ようやく理解した std::shared_ptr のコンストラクタ第 2 引数にカスタム delete を突っ込んで scope 脱出時に実行させるのか。
  • 東京大学には入ったけれど・・・ああ無常 人生の失敗を始める頭の“良すぎる”学生たち | JBpress (ジェイビープレス)

    世の中で「高学歴」とされる学生たちを見ていて思うことがあります。「正解のない問題」にぶち当たったとき、必ずしも答えを出すのが得意でない、という人を見かけるのです。 ある東大生のケース 東大教養学部で全学必修の授業を受け持っていた頃の話です。僕は頻繁に学生アンケートの類を取るのですが、その中で 「伊東教官は大変に怠惰な授業をする」という意見がありました。 僕が講義の準備などに一定以上時間や手間をかけるのは周知のことで、その授業もティーチングアシスタントたちと進めていたのですが、あまりに重症な病の回答でスタッフ一同「へぇ」と感心するやらあきれるやら。どんな回答かというと 「そもそも、授業というのは、教師が黒板に一つひとつ、問題と模範解答を板書するのが正しいのである・・・」 あたりに始まって、この子が経験してきた、主としてペーパーテストで○がつく受験勉強の1つのタイプを絶対化する趣旨のものでした

    東京大学には入ったけれど・・・ああ無常 人生の失敗を始める頭の“良すぎる”学生たち | JBpress (ジェイビープレス)
    y_r
    y_r 2012/06/29
    情報処理の授業らしい。情報処理でなぜこうなる? / 学生の件は特殊事例を一般化しすぎだし、修理の話は電話の背後のやりとりもわからんのにマニュアル人間きめつけよくない。
  • “LCC攻勢”が強まれば、鉄道会社はどうなるのか

    “LCC攻勢”が強まれば、鉄道会社はどうなるのか:どうなる? 鉄道の未来(2)(1/5 ページ) 日でもLCCの就航が相次いでいるが、欧州でのシェアは4割を超えている。LCCの攻勢が強まれば、日でも一気にシェアが高まるかもしれない。そうした事態になれば、鉄道会社にどのような影響が及ぶのだろうか。 鉄道の未来は? と聞かれれば、答えは「厳しい」と言わざるを得ない。人口減で需要が減少するなか、台頭する格安航空会社(LCC)と整備されていく高速道路網と戦っていかなければいけないからだ。 もちろん鉄道が急速に衰退するとは思えない。むしろ首都圏では次々に新線が開業し、既存路線が整備されていっている。「過当競争に陥っているのではないか」という懸念が広がるなか、地方鉄道は赤字に苦しみ、廃止・縮小を余儀なくされている。 こうした現状に対し、鉄道会社は次の一手をどのように打てばいいのだろうか。そこで鉄道

    “LCC攻勢”が強まれば、鉄道会社はどうなるのか
    y_r
    y_r 2012/06/29
    ギャグか?ギャグか?ギャグですよね? > 東京-博多の乗客はかなり奪われ / ちなみに東京都‐福岡県の新幹線シャアなんてここ 10 年ぐらい 10% 以下ですぜ。
  • なぜ新幹線は飛行機に“勝てた”のか

    鉄道の未来は厳しい。人口減で需要が減少するなか、格安航空会社が台頭してきた。かつて経験したことがない競争に対し、鉄道会社はどのような手を打つべきなのか。鉄道事情に詳しい、共同通信の大塚記者と時事日想で連載をしている杉山氏が語り合った。 鉄道の未来は? と聞かれれば、答えは「厳しい」と言わざるを得ない。人口減で需要が減少するなか、台頭する格安航空会社(LCC)と整備されていく高速道路網と戦っていかなければいけないからだ。 もちろん鉄道が急速に衰退するとは思えない。むしろ首都圏では次々に新線が開業し、既存路線が整備されていっている。「過当競争に陥っているのではないか」という懸念が広がるなか、地方鉄道は赤字に苦しみ、廃止・縮小を余儀なくされている。 こうした現状に対し、鉄道会社は次の一手をどのように打てばいいのだろうか。そこで鉄道事情に詳しい共同通信の大塚圭一郎記者とBusiness Media

    なぜ新幹線は飛行機に“勝てた”のか
    y_r
    y_r 2012/06/29
    これはひどいな。認識が全部間違ってる… / 4時間までなら時間的に鉄道優位 / ドイツ鉄道が正確ってなんのジョーク?2年前ドイツいったときは ICE で 20分遅れx1 キャンセルx1 車両故障で編成半減 (遅れ付) x1 にあったぞ。