タグ

2014年9月30日のブックマーク (4件)

  • 自己啓発本によくあるデタラメ4選|ガジェット通信 GetNews

    オリバー・バークマンの書籍『解毒(The Antidote)』に出てくる「自己啓発によくあるデタラメ4選」が面白かったのでメモ。いずれも科学的にきっちり否定されたネタばかりなんで、もし今後はの中で見かけても無視しましょう(笑)。 ・デタラメ1 怒りは発散すべし なぜデタラメなのか? 「怒ったら叫ぶなり枕を殴るなりして怒りを発散させよう!」などと言いますが、これは完全に逆効果。アイオワ州立大の研究によれば、感情の発散は怒りを呼び戻すだけで、かえってフラストレーションが溜まっちゃう。 代わりにどうすればいいのか? 研究にあたったブラッド・ブッシュマン教授いわく、「怒りを発散するよりも紛らわせることを考えた方がよい」とのこと。コメディ映画音楽で気分を変えて、怒りが自然に消えていくのを待つほうが、結局は精神衛生にいいらしい。ちなみに、怒ったときに運動で感情を発散するのもNG。体を動かしたいと

    自己啓発本によくあるデタラメ4選|ガジェット通信 GetNews
    y_r
    y_r 2014/09/30
    という自己啓発
  • 読書の時間 | 大阪の古建築

    ブログを書くにあたって主に参考になったを挙げます。 単なる分類記号としてのカタカナ様式名や漠然とした好み以上に、より総合的に古い建物に対する理解を深めるためには基的なの理解が必須になります。また古い建物は建築意図、生活様式など過去の異質な時代の異質な人間の精神の表現であるがゆえに、せいぜい20年程度の歴史しかない乏しいネット情報だけでは弱いと痛感します。 面白いが見つかれば随時更新予定です 建築の歴史―世界の名建築の壮大な美とドラマ (2001年) ジョナサン・グランシー RIBA会員の建築評論家が書いた建築史の。英国らしい豊富な図版と簡潔で論理的な解説が優れている。各様式の理解に役立つ。 建築 (知の遊びコレクション) (2007年) ジョナサン・グランシー 上述の建築各論。アングロ・サクソン系にやや偏重しているが、各時代の建築が豊富にカラーで網羅されているのが素晴らしい。

    読書の時間 | 大阪の古建築
  • ひとかかえ大きな木

    通史: 日建築の架構 層塔の歴史 飛鳥時代: 飛鳥から奈良へ 法隆寺西院 明日香の里 奈良時代: 唐建築の導入 平安時代: 寝殿造の成立 二つの浄土 鎌倉室町時代: 東大寺再建 安土桃山時代: 装飾的建築 キリシタン建築の謎 江戸時代: 書院造の形成

    ひとかかえ大きな木
  • 大阪の古建築

    大阪とその周辺地域に残る近世・近代建築の紹介。 ACHTUNG!このサイトの著作権はkfschinkelが保有しています。 写真・文章の無断転載はご遠慮下さい。Copyright© kfschinkel 2017-2022. All Rights Reserved by kfschinkel

    大阪の古建築