タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (12)

  • クラス設計に関するメモ

    経験的にこのようにした方がよいと思った点についての記録です。 仕事で大規模(2000クラス超)かつ製品寿命がながいパッケージソフトを作っていた関係で、 ちょっとした設計の間違いが、 あとあとで大変な苦労する羽目になったりすることを経験してきました。 このような規模が大きいアプリケーションを作ることはなかなかないかもしれませんが、 なにかの参考になれば、と思います。 継承する前に委譲を検討する Singleton パターンを使うときの注意 Template Method パターンを使うときの注意 クラス間の依存に関する注意 クラスの粒度 Singleton の問題を回避できるか? 継承する前に委譲を検討する 継承はスーパークラスの仕様をよく理解しておかないと、 バグを作りこみやすいので十分注意する必要があります。 メソッドのオーバーライドをするときも、 public void foo(){

  • いろもの物理Tips集

    このページでは、物理のちょっとした知識を紹介します。いわゆる小ネタ集です。SFの設定などで使え るような奴もやるだろうし、物理の勉強にちょっと役に立つかな、みたいなことも書くつもりです。 ただいま、Wiki版に 移行作業中です。 このページのここ数ヵ月の更新記録 2006.3.25 光 の質量に関するFAQを追加。 2005.12.11 運動量・ エネルギー保存則と時空の対称性を追加。 2005.9.17 「極座標のラプラシアンの出 し方いろいろ」を追加。 2005.5.19 「最小作用の原理は どこからくるか?」を追加。 2005.5.19 「仮想仕事の原理」にちょっと追加。連結物体に関する注意。 2004.12.13 「最高温度はある か?(前編)」と「最高温度はあるか?(後編)」を改題。中身はほぼ変わってない。 ・目次 物理数学編 div,rot,gradの意味 あ

  • 勝ち組、負け組

    いまどき勝ち組、負け組と言えば多様化した日の産業経済界において、成功を納めて発展する企業と、取り残され斜陽となった産業やビジネスの話の如くに思われますが、その話ではありません。 [1:ハワイの勝ち組] 昭和30年(1955年)の秋に私は海上保安大学の練習船でハワイに 遠洋航海 に行きましたが、その当時ハワイに住む日系人の間には日の敗戦を未だに信じない 勝ち組 と、敗戦の事実を率直に認める 負け組 のグループがありました。( 写真は三代目の、練習船こじま ) 昭和20年 ( 1945年 )9月2日に、東京湾に浮かんだ戦艦 ミズーリ艦上でおこなわれた日の降伏調印式の際の写真に、勝ち組が修正を施してミズーリの マストに、日の丸を掲げている写真を作りました。勝ち組はそのインチキ写真を仲間に見せては、日が太平洋戦争に勝ち、米国が降伏したとする証拠写真にしました。写真は平成4年( 1992年

    y_r
    y_r 2009/12/10
    なぜハワイで "勝ち組" が成立したんだ?
  • 1から始める物理学

    何をするにもこれが基礎となる。以下の文章ではこの知識を前提として話が進められる。それだけに重要なのだ。

    y_r
    y_r 2009/09/14
  • 雑感485-2009.7.21「噂は本当だった-食品安全委員会委員の人事案についての国会不同意-」 J. Nakanisi Home Page

    雑感482-2009.7.2「品安全委員会委員人事に関する日学術会議会長談話」 以下のような金澤一郎会長の談話が6月30日にでました。 「品安全のための科学」に関する会長談話 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-6.html 2009-06-30を見てください。 雑感481-2009.6.30「偉い人の人事を私が潰したの? −世にも不思議な話−」 品安全委員会の委員を承認せずの根拠が、私が批判しているからだという奇妙な論理 当だろうか?―品安全委員会プリオン専門調査会の座長を務めていた吉川泰弘(東京大学大学院教授)さんを、品安全委員に任命する(委員長候補でもあったらしい)提案が、国会で野党4党の反対で認められなかったことはすでに書いた通りである(雑感478-B)。 品安全委員会の委員は、国会同意人事であるこ

    y_r
    y_r 2009/07/22
    民主党は "米国産牛肉のリスクは決して大きくはない" という中西さんの意見を "米国産牛肉のリスクは不明だから危険" に塗り替えて使用した。
  • J. Nakanisi Home Page 雑感466-2009.3.17「LCA(ライフサイクル解析)という言葉は、こんなに知られていないの?」

    A. 魔女狩り 森達也さん(このによれば、映画監督、ドキュメンタリー作家と書かれている)が、東京FMのパーソナリティーとして対談した20人との会話に森さんの解説をつけたが、TOKYO FM出版から出された。そののタイトルが、表題にある「マジョガリガリ」なのである。(Amazonへのリンク) この表題は、糸井重里さんと森さんとの会話のなかで、糸井さんが言ったことからとられている。糸井さんは言う、「僕、森さんのを読んでいて、いつも面白いと思うのは、「魔女狩り」狩りっていうか、僕の体質に近い部分が感じられるんですよ。みんなが魔女狩りをしているけれども、魔女狩りの構造自体がおかしいんじゃないか、ということを探すじゃない?」。 吉隆明の万引き論 糸井重里さんは、森さんとの話しの中で吉隆明さんの話しをする。“吉さんが、「万引きするやつより万引き捕まえるやつの方が悪い」っていう言い

    J. Nakanisi Home Page 雑感466-2009.3.17「LCA(ライフサイクル解析)という言葉は、こんなに知られていないの?」
    y_r
    y_r 2009/03/17
    "環境にやさしい"ってどういう基準で?っていう話.LCAの結果だと当然思っていたが... / 余談だけれども"エコ=二酸化炭素"な現状にうんざりしている.
  • 精神分析

    精神分析ってのは、別に心の奥底にある真実を探り出すことなんかじゃない。 これは、精神分析を専門としないある精神科医の偏った意見であって、精神分析学者が読んだら怒り出しそうな発言かもしれないけれど、まあ聞いてほしい。 まずいっておきたいのは、精神分析と精神医学は違うということ。精神分析は精神医学の一サブジャンルにすぎない。日では分析を専門にしている医者はあまりいないし、格的に分析の技法で治療を行っている医者となると、当に数えるほどしかいない。名前が有名なわりには、精神分析というのは、精神医学の中でも、かなりマイナーなジャンルなのである。まあ、分析で治すことができるのは主として神経症圏の病気だけだし、現代では葛藤を原因とする神経症自体減ってきている(自我が脆弱になったため心的葛藤を保つことができず、葛藤が起きるような場面でもすぐ暴力や性的逸脱などの行動化に走るようになったから、といわ

    y_r
    y_r 2009/02/17
    "物語"を"物語"で置き換える.
  • J. Nakanisi Home Page 雑感458-2008.12.24「平成20年の終わり」

    雑感460-2009.1.13「環境問題に対する無力感-学生のエッセイ(その2)」 4回目の講義の際の課題 約100名の学部3年の学生を対象にした講義の後に、10分程度でエッセイを書いて出してもらった。1回目と2回目の回答については、雑感455に書いた。4回目の講義では、こういう課題を出した。 中心的な関心は温暖化問題 回答者は約100人。最も悩む問題として、6割くらいの学生が温暖化問題を挙げた。 ・温暖化予測が余りにも不確か、温暖化のリスクがはっきりしない、対策のために何をすべきか分からない、何が効果的か分からない、これだけ努力しても効果が出ないのはそもそも無理ということではないか、来、こういう地球的レベルの環境問題には解決策はないのではないか(3名)、途上国に削減を強制できない、焼畑農業を悪いとは言えないのではないか、米国が問題だ、などの意見が並んだ。 環境影響は必然で今議論

  • http://homepage3.nifty.com/rimland/diary/diary0002.html

    y_r
    y_r 2008/12/04
    魔法よりも切実な「居場所」の問題
  • R2on/都市化したニョロニョロ

    自転車の一台、ホームレスひとりとて立ち入らせまいとするあまり完全・死に地化。奥の表示を見たい人は、このポールを踏み分けて行けと?→ (撮影地・横浜/08.12.01) ●(たぶん)笑いごとではないのだが:「アリシアさーん、アクア・アルタです!」「あらあら、うふふ」(あらあら禁止/08.12.03) ●老後はじめました:老後の楽しみにと取っておいた『地中海』つい(ついに)魔がさして図書館で借り出し読み始める。いいんだ、もう老後だよ!●すべりだしは難しい理論はなく、博識なじいさん(失礼)の楽しげな四方山話に延々あいづち打ってる感じ、悪くない。返却期限までに読めるとこまで読んで返して、また読みたくなったら借りて続きを読む方向で。市立図書館オレの棚化計画。12月はサイトの更新、控えめになりますよ。(08.12.01)

    y_r
    y_r 2008/12/04
    移転してた."物語の話をしよう"
  • バッハ『主よ人の望みの喜びよ』楽曲分析

    バッハ『主よ人の望みの喜びよ』楽曲分析 ―遠近感のある美しい響き―  もとは合唱楽章、1723年作 『主よ、人の望みの喜びよ』、目にすると美しいけれど口にすると舌をかみそうな不思議なタイトルを持つこの曲は、もともとオーケストラを伴った合唱楽章として作曲されたものである。バッハは、若い頃から教会の毎週の礼拝のために教会カンタータなどの声楽作品を作曲し、そして演奏するという仕事をしていたが、『主よ、人の望みの喜びよ』が含まれる『カンタータ第147番《心と口と行いと生活で》』は、1723年7月2日の礼拝のために書かれている。この時バッハは38歳、ライプツィヒに越してきて、まだ1ヵ月ちょっとであった。 このカンタータが初演されたのは、処女懐胎を知らされたマリアが親戚のエリサベトを訪ねたことを記念する〈マリア訪問の日〉といわれる喜ばしい雰囲気に満ちた祝日である。ルカ福音書によると、妊娠を告げ

    y_r
    y_r 2007/11/07
    題名のとおり 後で
  • 就職活動4タイプ

    先日、読んだ記事の中に興味深い文章がありましたので、ご紹介します。 景気回復の兆しが見え、採用枠を増やした企業はあるものの、就職状況は依然厳しい状況 ですが、東洋大学助教授の白石真澄氏が教員の立場から見て、就職率の低さ以上に深刻 なのは離職率の高さだと述べられていました。 大卒者の3年以内の離職率は、1998年卒で32.0%だったのが、2000年卒では36.5% と過去最高となりました。 就職が難しい環境の中で、若者たちはなぜ、職を離れるのか。 白石氏は、入り口に問題があると言われています。 上手な表現をされていますが、白石氏は学生の就職活動を4つのタイプに区分しています。 「安全網」型・「付和雷同」型・「夢子・夢男」型・「厭世(えんせい)」型の4つです。 「安全網」型は、一応、広告業界を志望。しかし、難しいので他業界にもエントリー。 「付和雷同」型は、友人に誘われて

    y_r
    y_r 2007/06/19
    まともな職が少ないのは無視ですかそうですか
  • 1