タグ

ブックマーク / synthax.jp (1)

  • ラウドネスメーター - Synthax Japan Inc. [シンタックスジャパン]

    RME歴史技術背景、MADI開発の秘話を、創業メンバーであり開発者の1人でもあるマティアス・カーステンズが語る。 ラウドネスメーターという物をご存知でしょうか? 音量を計測するメーターには幾つかの種類が存在しますが、ここで取り上げるラウドネスメーターはITU(International Telecommunication Union:国際電気通信連合)によって国際標準が示されたもので、すでに欧米では規格の運用が開始されている国も出てきています。 このラウドネスメーターでは、従来の計測方法と比較して「より人間の聴感に近い音量」が計算式でシミュレートされています。具体的な例を挙げると、聴感上の音量を整えることで、テレビを観ていて「コマーシャルになった途端、音が突然大きくなる」という、世界共通の悩みを解決する手段として開発されたものです。日でもまもなく電波産業会による標準化が行われる見通し

    y_r
    y_r 2011/09/07
    音圧競争と ITU-R BS.1770-1 (聴覚考慮のラウドネスメーター) について
  • 1