タグ

食べ物に関するyamagatamyclusのブックマーク (8)

  • ステマじゃないよ!北海道は名物以外もおいしいです(^o^) - 紺色のひと

    べ物がおいしい」。北海道を観光される方にとって、魅力的な要素のひとつだと思います。「北海道料理料理じゃない、材料だ」なんて揶揄されたりもするのですが、僕は思います、「材料で勝負できるのだからそれで良いじゃないか」と。 北海道べ物で有名どころと言えば、魚介類の他にラーメンやジンギスカン、スープカレーなどが挙げられますよね。今日はそれらメジャーな名物からちょっと離れて、道内あちこちでべられる名物、俗に「B級グルメ」と呼ばれるものを含めて、さらっとご紹介します。 最近は「ステマ」と呼ばれるものが流行っているそうなので、その潮流に乗ってべログへのリンクを貼ってみました。 『肉』編 ザンタレ(釧路) ザンギに酸っぱい系のタレがかかった、釧路地方独特のべ物です。 北海道で「鶏のから揚げ」のことを「ザンギ」と呼ぶのはもはや常識と言ってもよい知識でしょう。ザンギとから揚げの差については、

    ステマじゃないよ!北海道は名物以外もおいしいです(^o^) - 紺色のひと
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2012/01/17
    テロリストはもぐべき(爆)
  • 都道府県名を独断と偏見で食べ物にかえてみたよ(完成版) - とらねこ日誌

    こんにちわんこそば、どらねこです。うどん県に対抗して我が(?)青森県もべ物県にしたら良いのに・・・なんてツイートしてたら皆様のいつきが良いので、早速ネタにしてみました。 北海道から沖縄まで全都道府県を独断と偏見に満ちたべ物の名前で表してみましたよ。異論、反論は※欄、ツイート、ブコメにて聞いてやるにゃん!上から目線ですまないモフ。 皆様、沢山のご意見有り難うございました! ■北海道・東北編 美味しい材がありすぎて意見がまとまらなそう。 うふふ 杜の都あたりから異論がきそう・・・。がんばろうホヤ 山形は唯一行った事がない東北の県なのだ ■関東編 いいたいことはわかる どうだ(笑) 埼玉スマン 下町のソウルフードだろ? ■中部編 憧れの魚沼産コシヒカリ 奢って欲しいとかそんなんじゃ・・・ 福井ってホントイメージ無いんですよ。 かんてんパパ うなぎパイもすてがたい ■近畿編 旅行してみた

    都道府県名を独断と偏見で食べ物にかえてみたよ(完成版) - とらねこ日誌
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/10/26
    犬髷さんが絶対行きそうにない県があるなあ(笑)。お疲れ様でした。
  • 朋あり,遠方より海岸に至る #2 | COMPLEX CAT

    yu-kubo先生に試してもらったい物群。彼はに対してもに対しても割とストイックなのが分かったので,まあ,控えめに適当に。トビウオの素揚げ。サイズが小型ものを「ことび」というのらしいが,このくらいのサイズのものがこの料理には適す。全身を紅葉おろしのたれつけて,バリバリいただく。屋久島では産卵をし終わった個体のみを取るようにしていたと,持続可能,エコロジーの島のエピソードとしてよく出てくる。それを思い出して,最近はどうなっているのか,確認したくなった。

    朋あり,遠方より海岸に至る #2 | COMPLEX CAT
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/08/07
    科学に興味を持たせる玩具をどっさり運んでく(中略)私は鉄の子です。名前はゆうくぼです。いつかはあなたの住む街に行くかもしれません。/私もいつか「好青年」にお会いしたいものだ。
  • 日本一のカニのカーニバル「枝幸かにまつり」に行く - 紺色のひと

    北海道べ物で有名どころと言えば、サケ、ウニ、じゃがいも、とうきび、ジンギスカン、ラーメン、マルセイバターサンド……などなど枚挙にいとまが無い。もちろんホッケも。海産物から農産物までべ物がおいしいというイメージは一様に持たれているように思う。 さて、実りの秋という言葉があるように、北海道でも晩夏から秋にかけて旬を迎えるべ物が多い。一方で、春から初夏にかけてが旬の、非常に有名な海産物がある。 そう、それこそカニである。北海道べられるカニと言えば毛がにとタラバガニが特に有名だが、そのカニをメインに据えた、日最大のカーニバルがあることをご存知だろうか。 それこそが、以下でご紹介する「枝幸かにまつり」である! エントリでは、毎年7月に実施される枝幸かにまつりをレポートする*1。 開催地、枝幸町について 枝幸町(えさしちょう)は北海道オホーツク海に面する港町である。人口約9千人。ちなみ

    日本一のカニのカーニバル「枝幸かにまつり」に行く - 紺色のひと
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/06/08
    うえもしたももげろ
  • 美味しんぼを検証してみるその4 カツオの刺身にマヨ!? - みつどん曇天日記

    さて皆様、カツオと言ったらイタリア語でチサザエさんの弟ですが、今回はべる方の鰹です。もちろん「おーい磯野−、や ら な い か」と美味しく頂くお話ではありません。中島は鬼畜メガネ。 鰹と言えばイタリア語でチ「目には青葉 山ホトトギス 初鰹」の句が知られていますが、初鰹の季節、初夏よりも、昨今は脂がのった戻り鰹(いわゆるトロガツオ)の季節である秋の方が旬だとされるようです。もっとも、これを持ってエデッ子のやせ我慢というのはちょっと早計かも。脂が強ければその分傷みやすいので、江戸の頃は当に初鰹の方が美味しかったのかも知れませんからね。 まあ、最近は冷凍技術も向上してますんでこの時期でも美味しい脂ののった鰹がべられます。 今回はこのカツオのジャストフィットなべ方を探求してみたいと思いますが、実はワタクシ、カツオには長らくマヨネーズをつけてべていたんです。ええ友人からはたいそう不評です。

    美味しんぼを検証してみるその4 カツオの刺身にマヨ!? - みつどん曇天日記
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/03/10
    期待以上。未読の方はまず読め。
  • 東西新聞文化部名物ふたたび - 黒猫亭日乗

    些か乗り遅れの感もあるが、一昨日書かれたこの記事を発端にして、ネットで不味いい物自慢が一気にヒートアップしたもよい。暴飲暴の報いで胃壁を荒らして絶賛おかいさん生活満喫中の某直方体のヒトが異常に昂進した欲を宥める為に昨年書いた記事を引っ張り出してきたり、さらにそれに便乗した某宇宙生物が不味い喰い物自体には一言も触れないと謂う荒技を駆使した反則スレスレの記事を上げたり、その勢いは燎原の火の如く留まるところを識らない。 世間の三歩後ろを行く男としては、この両者に先行を許しておきつつ後から悠々と漁夫の利をせしめる魂胆で追随するわけだが、大概の場合はそんな助平心は「今更感」と謂う無常の風に吹き散らかされてしまうのはいつものことである。 さて、能書きは措いてズバリ題であるが、オレがこれまでに喰った不味い喰い物と謂えば、まあこれまで散々書いてきた「炒め直しの炒飯」辺りが定番ではあるが、幾らしつこ

    東西新聞文化部名物ふたたび - 黒猫亭日乗
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/02/03
    カネボウフーズが名前を変えたことにまず驚いた。まあ当然かもしれない。あそこのカップ麺で美味いものはなかったような気がする。
  • m&m'sの食べ方おしえます - 紺色のひと

    僕はチョコレートが大好きだ。チョコと名のつくものなら大抵好きだけれど、特に好きなのはコストパフォーマンスの高いものだ。安く買ってたくさんべたい、なるべくなら何度も口に運びたい。貧乏性で結構、長く楽しみたい。そんな僕にとって、「お口でとろけて手でとけない」でお馴染みのm&m's(エムアンドエムズ)は、コストパフォーマンスはそれほど高くないものの、数の多さから幼少の頃より親しんできた商品。先日、と一緒にこのチョコをべていたところ、僕のべ方がおかしいと指摘されたので、解説を試みた。 きまりごと その1.色と数を把握する とりあえず、m&m'sを用意します。近所のコンビニにもスーパーにも売っていなかったので、輸入モノを取り扱う品店で購入しました。 開けてみましょう。ちょっと明るい感じですね。僕の記憶では、いつも茶色が多かったような…。 分かり易くするために、色ごとに分けてみました。 数え

    m&m'sの食べ方おしえます - 紺色のひと
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/01/17
    すごく良くわかる。私の場合、これに加えて「口の中で嘗め回す→殻を割る→殻だけ食べる→チョコを堪能する」という手順が。
  • 食品表示のおいしい読み方:/2 そば粉3割でも「そば」!? - 毎日jp(毎日新聞)

    干しそばをゆでて、そばの香りや味わいが物足りず、がっかりしたことはないだろうか? そば粉の配合割合が少ない商品だった可能性が高い。 そばは来、そば粉をメーンに小麦粉などをつなぎとして混ぜて作る。しかし、干しそばはJAS法上、少しでもそば粉を使えば「そば」と名乗れるため、そば粉より小麦粉の方が多い「そば」も珍しくない。 同法の品質表示基準により、そば粉が30%未満の場合はそば粉配合割合を表示しなければならない。そのため、さすがにそば粉30%未満の商品は見かけないが、30~50%の製品が多数出回っている。JAS規格では、そば粉40%以上を標準品である「JAS標準」、50%以上を「JAS上級」と表示することができる。 小麦粉がそば粉を上回り、「そば入り冷や麦」とでも文句を付けたくなる商品が出回る中、ホンモノを選ぶためには原材料欄を確認したい。重いものから順に記載しなければならないため、そば粉が

    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2010/04/22
    そば粉>小麦粉で美味しい品物をどなたか紹介してください。
  • 1