2013年11月11日のブックマーク (13件)

  • 「抗日」「反日」が政権の正統性になってる隣国が面倒くせえ… - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、戦争に負けたのが悪いと言われるとそうなのかも知れないし、時代背景が違うとはいえ植民地主義や虐殺の類はよろしくなく、真摯に反省すべきとは思いますけれども。 「反日」は朴大統領にとって国内政治で戦うための自衛用武器では。親日認定されたら即死だから。 歴史問題を煽る朝日などの日勢も韓国勢も、内政問題として利用している印象です。 <韓国、いつまで反日続けるの http://t.co/kPxPD6NZYP — ryoko174 (@ryoko174) November 11, 2013 この手の歴史認識カードで、ある種のクリンチをらうというのは非常にだるいのもまた事実でありまして、もういちいち相手にしないほうが良いと言われても隣にいる以上は何らかのお付き合いはしなければいけないわけです。 今日は韓国関連の話題が盛んでしたが…。 独占公開! サムスンが呑み込んだ日技術 http://di

    「抗日」「反日」が政権の正統性になってる隣国が面倒くせえ… - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • マネジメントで助け合う組織をつくる(その1) 「自己利益の追求」と「他者への思いやり」を結びつける | DHBR最新号から|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ここから先は、無料会員登録された方と、雑誌『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』定期購読中の方のみご覧いただけます。 ご利用にあたり、会員登録をお願いいたします。 ※ また cookie を有効にしていただく必要があります。 登録がお済みの方以下でメールアドレスとパスワードを入力してログインをお願いします。 メールアドレス

  • 安倍首相は日本のレーガンになれるか (1)財政政策・福祉政策から見た日米比較 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の偉大な大統領と言えば、日国民はまずワシントン、リンカーン、あるいはケネディといった名前を思い浮かべるかと思うが、そこでロナルド・レーガン元米大統領(任期:1981-1989)を真っ先に挙げる人はそれほど多くないだろう。 米国では、レーガン元米大統領が「米国史上最も偉大な大統領」に選ばれたという調査がたびたび発表されており、レーガンに対する評価には、日国民と米国国民の間で著しいギャップがある。レーガンは任期を終えて25年近く経つが、今も米国人が彼を偉大な大統領と見なすのにはもちろんそれなりの理由がある。 レーガンは、強い米国を復活させたのだ。 まず、ソ連との東西冷戦を終わらせた。米国を軍事的に強い国にし、平和をもたらした。その結果、「平和の配当」がITを中心としたテクノロジーに加わり、今まで軍事に投入されていたリソースが経済に入って米国は大きく成長した。 詳しくはこれから数回にわた

    安倍首相は日本のレーガンになれるか (1)財政政策・福祉政策から見た日米比較 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 戦時体制が日本経済を強くし、そして弱くした:日経ビジネスオンライン

    かつての日経済の強さは第二次世界大戦遂行のための戦時経済体制が元にあったと主張してきた。 野口:その通りだ。例えば、企業内組合は戦争遂行のため労使双方の協調を目的として、旧内務省が1937年に各事業所に作らせた産業報国会が元になったものだ。また、メインバンク制も、戦時中に金融統制の一環として始まっているし、金融事業整備令で金融機関の再編成も行われている。戦後の多くの経済の仕組みの元がこの時代に出来ている。 これが日の高度成長を演出する大きな力になった。戦後、重化学工業が発展し、高度成長が実現したのもメインバンク制・間接金融主体で重要な産業に優先的に資を回し続けることが出来たからだ。 1980年代に日経済の強さの源泉と言われた日的経営も、その中から出来ていった。 野口:日的経営といわれるものも間接金融に関係している。メインバンク制・間接金融の下では、企業は資市場ではなく、銀行を

    戦時体制が日本経済を強くし、そして弱くした:日経ビジネスオンライン
  • 「いじめみたい……」 SNSで部下のミスを“晒す”上司

    「まるで“いじめ”みたいで……」――会社員の吉松さとみさん(仮名)はため息をつく。会社の上司や先輩の投稿を見ているうちに、Facebookがつらくなってきたという。吉松さんを悩ませているのは、部下や後輩の失敗を“晒す”先輩や上司たちの投稿だ。 吉松さん自身の失敗をさらされることもあるし、友人の失敗があげつらわれているのを見るのもつらい。「おもしろおかしいネタとして投稿していて、悪気はないようなんですが……」 部下の失敗を晒す上司 「いいね!」や“ヨイショ”コメントも 吉松さんが困っているのは、このような投稿だ。 「後輩の作ってきた資料、LとRが全部逆だったw」「打ち合わせに遅れてきた部下の言い訳がダメすぎ。まだまだ修行が足りん。きっちりシメてやりましたよ!」「きょう締め切りの資料を出さずに合コンに行った後輩ありえないwww そんなんで彼女できるわけないしwww」―― 部下や後輩のちょっとし

    「いじめみたい……」 SNSで部下のミスを“晒す”上司
  • 「賃金上昇」→「デフレ脱却」という好循環を実現できる成長戦略とは?

    いとう もとしげ/1951年静岡県生まれ。東京大学大学院経済学研究科教授。安倍政権の経済財政諮問会議議員。経済学博士。専門は国際経済学、ミクロ経済学。ビジネスの現場を歩き、生きた経済を理論的観点も踏まえて分析する「ウォーキング・エコノミスト」として知られる。テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」コメンテーターなどメディアでも活躍中。著書に最新刊『日経済を創造的に破壊せよ!』(ダイヤモンド社)等多数がある。 伊藤元重の新・日経済「創造的破壊」論 「アベノミクス」によって大きく動き始めた日経済。いまだ期待が先行するなか、真に実体経済を回復するためになすべき「創造」と「破壊」とは? 安倍政権の経済財政諮問会議議員を務める著者が、日経済の進むべき道を明快に説く! バックナンバー一覧 需給ギャップという視点 安倍内閣の経済政策における当面の最大の目標は、デフレ脱却である。これを実現しないこ

  • 日本人を襲う「産後クライシス」の衝撃

    豹変した、おびえる夫 朝を終えたリビング。は寝起きのままのパジャマ姿で子どもを抱えて、疲れた目でテレビのワイドショーを見ている。 見るからに不機嫌なに気を遣い、テーブルの上の皿を全部、台所に持っていく。台ふきでテーブルを少しふいて、洗い物を始める。最近、皿洗いをするときは、裏側に油分が残っていないかなど、すみずみまで意識をめぐらせて、慎重に行うようになった。 さて、皿洗いはだいたいできた。後は排水溝のヌルヌルをとって終わろう。 それを見ていた。突然、何かのスイッチが入った。 「排水溝のヌルヌルの取り方が違う! 何度言ったらわかるの。やり直してよ!」 「!?」 やむなくもう一度、やり直した。しかし、その途中でがまた一言。 「当に下手! やっぱり、もういい。後で私がやるから、そのままにしといて!!」 その後のことはあまり覚えていない。ただ、すさまじく長い間、堂々巡りの口論をしたよ

    日本人を襲う「産後クライシス」の衝撃
  • ブラック部活―児童虐待と化している部活動

    もはや部活動は児童虐待となっている。特に高等学校の部活動は、その傾向が著しく、実際のところ一時期よりはマシになっているのだが、現在も状況は続いている。 この児童虐待というのは体罰やいじめといった暴力事件の問題ではない。単純に現在の部活動は、その運用自体が虐待になっている。 異常な拘束時間一般の高校の場合、生徒は通常1日に6時間の授業を行うことになる。間に休憩時間を挟むがショートホームルームや掃除などを加えれば6時間程度になる。 そこに2時間も部活動をすれば8時間となり、これを5日間で労働者ならば法で定められる週40時間の労働に相当する。 大体朝の練習30分、放課後1時間30分も練習すれば丁度良い按配であり、その範囲内に留まる部活動も多い。 しかし大会で実績を残すような運動系の部活動では授業をあわせて8時間をゆうに超える活動が求められている。 相談に来る生徒の中には朝1時間半、放課に4時間、

    ブラック部活―児童虐待と化している部活動
  • 独占公開! サムスンが呑み込んだ日本の技術 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    徹底した「二番手商法」によって、日メーカーのみならず米アップルまでもしのぐ存在にまで成長した韓国サムスン。しかし、その栄華の裏では、負う立場から追われる立場に変わったことで、次なる一手に悩んでもいる。知られざるサムスンの「真の姿」と、直面する課題をあぶり出した。 まるで〝神隠し〟のように姿を消してしまった」──。 2012年春、ハイテク業界で働く関係者たちの間で、ある有名エンジニアの退社が話題になった。 それはキヤノンの開発センター室長を歴任した男で、デジタルカメラの〝絵づくり〟のノウハウが詰まった半導体を担当していることで知られていた。保有特許も数十個に及び、経歴書には「画像処理装置」「映像装置」「電子カメラ」などの文言が並ぶ。 調査を依頼されて、足跡を追いかけた人材会社の関係者は語る。 「サムスンにヘッドハントされたとみていますが、決定的な証拠がつかめずに困っています。韓国語名で働い

    独占公開! サムスンが呑み込んだ日本の技術 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    yamajii
    yamajii 2013/11/11
    “サムスンは日本人技術者を引き抜いたこと自体を隠すために、時として韓国語の通り名と名刺を渡して雇用することがあるのは、よく知られた話だ。”
  • 台湾と韓国、日本に対する“大きな違い”はどこからくるのか―香港メディア (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    台湾韓国、日に対する“大きな違い”はどこからくるのか―香港メディア XINHUA.JP 11月10日(日)23時50分配信 香港の中国評論通信社(電子版)は、日による残酷な植民統治を経験した台湾韓国が全く違った反応をみせているとする台湾の元外交官の寄稿記事を掲載した。 【その他の写真】 韓国の朴槿惠大統領は就任から8カ月、頑として日との首脳会談開催を拒否し続けている。先日は英仏メディアの取材に応じ、「日が第2次大戦中の犯罪行為を謝罪しない限り、安倍首相と首脳会談を開催しても意味がない」と発言した。 一方、台湾では日旅行業協会の越智良典事務局長が、日統治時代に日人が台湾で鉄道、水利、港湾、発電所などのインフラを建設したことが重点的に書かれた「若者に伝えたい台湾歴史」「台湾の礎を築いた日人たち」といったを発行したことにより、台湾観光協会から感謝状が贈られた。の出版を

  • みずほ銀にはいなかった「社外取締役」!日本経済の病巣「身内の論理」を打ち破る「義務化」は見送りになってしまうのか(髙橋 洋一) @gendai_biz

    みずほ銀にはいなかった「社外取締役」!日経済の病巣「身内の論理」を打ち破る「義務化」は見送りになってしまうのか 会社法改正法案が近く国会に提出される見通しだが、政府案では、重要ポイントとなっている社外取締役の義務付けが見送られそうだ。 筆者は、世界の情勢をみて、「独立した」社外取締役は当然と思っているので、政府案に歯がゆい思いをしている。結局、経済界でも「身内の論理」に閉じこもる文化を打ち破れないのかと残念である。 身内の論理がこのまま横行すれば日経済の先行きは危ない 公務員制度改革法案でも、公募をできるだけ排除しつつ、しっかり天下りは確保するという「身内の論理」で凝り固まっている(10月28日付けコラム「ねじれが解消したいまこそ官僚の既得権益にメスを!今国会で注目すべき特会改革法と公務員制度改革法の意外な関係」)。幹部公務員に外部者を入れにくいのは先進国で日だけだ。 経済界も官界

    みずほ銀にはいなかった「社外取締役」!日本経済の病巣「身内の論理」を打ち破る「義務化」は見送りになってしまうのか(髙橋 洋一) @gendai_biz
    yamajii
    yamajii 2013/11/11
    “他の日本の企業の特徴でもあるが社外取締役は功成り名を遂げた高齢の方ばかり。社外取締役は仕方なく置くがあたかも外部者からは意見を求めないという、ここでも日本企業の「身内の論理」が通っているようだ”
  • 米国は簡単には中東の炎から逃れられない:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2013年11月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中東が燃えており、米国が出て行こうとしている――。この見解には誇張の要素があるが、1つの要素にすぎない。激しさを増す紛争と米国の関与縮小の力学は、相互に補強し合うようになった。炎が高く燃え上がるほど、米国政府は背を向けることに熱心になるようだ。 アラブ世界と太いパイプを持つ欧州のある元首脳は、特に米国、そして西側全般に対する地域の「反乱」について語る。 国連安全保障理事会にそっぽを向くことにしたサウジアラビアの決断――国際社会というより米国に向けた対応――は、こうした風向きを示す材料だ。もう1つの材料は、米国がイスラエルとパレスチナの和平協定の仲介を目指すなかで、アラブ諸国がパレスチナへの資金援助を渋ったことだ。 幻滅感はトルコにも広がった。トルコのアブドラ・ギュル大統領は先日、米国の決意の欠如のせいで、シリアがジハード(聖戦)の戦

  • 驚愕の人口・高齢化予測~70年後に日本の人口は半分、40年後に人類未踏の高齢社会

    宇宙戦艦ヤマト(日テレビ系/1974~75年)に登場するイスカンダル星の女王スターシャは、なぜその星の最後のひとりになったのか? 設定(註1)の中では、この理由は明らかになっていないようですが、私はひとつの仮説として、イスカンダルの行政府が、有効かつ具体的な少子化対策を行わなかったからではないか、と考えています。 私は今回のコラムの執筆に先立ち、現在の我が国の少子化の傾向が、そのままずっと続いたらどうなるのかを、簡単な人口変動予測シミュレーションプログラム(以下シミュレーションプログラム)をつくって、自宅のパソコンで計算してみました。ちなみに、後輩の話によると、プログラム言語の講習会でよく使われるサンプル事例だそうです。 ・西暦3000年に、日の人口は1189人になります。大きめの小学校の校舎に全員収容できる程度です。そして、その年の新生児は8人です。 ・3122年に新生児は誕生しなく

    驚愕の人口・高齢化予測~70年後に日本の人口は半分、40年後に人類未踏の高齢社会