Ruby で JSON を扱いたいと思って調べてみると、 Ruby 1.9 で標準添付ライブラリに加わったということを知ったのですが、いまいち情報がみつからなかったのでまとめてみました。 (追記) 1.9 の json ライブラリは gem の json パッケージのものと同じものみたいです(バージョンの差はあるかもしれませんが)。ちゃんと調べてませんが 1.9 の段階で既存のパッケージが取り込まれたかたちなのだと思います。ですので、以下は Ruby 1.8 系統に rubygems で json をいれたときでも同様の操作で JSON を扱えるはずです。 json | RubyGems.org | your community gem host JSON implementation for Ruby JSON からオブジェクトに JSON 形式の文字列から配列/ハッシュへ JSON か
1.0.0 1.1.0 1.1.1 1.1.6 1.2.0 1.2.6 2.0.0 2.0.1 2.0.3 2.1.0 2.2.1 2.3.2 2.3.8 3.0.0 3.0.5 3.0.7 3.0.9 3.1.0 3.2.3 3.2.8 3.2.13 4.0.0 4.1.0 4.2.1 説明 セッションに情報を保存する 使い方 session[キー] = 値 例 基本形(オプションなし) session[:user_name] = 'test' @userがnilかfalseだったら、@userにUser.find(session[:user_id])を代入 @user ||= User.find(session[:user_id]) ソースコード検索 Search: session - GitHub 現在のセッション情報を取得(session.session_id) 適応バージョン 1
Windows8のモダンUI風なWebページを作るMetro UI CSSというライブラリがあります。 このMetoro UI CSSと、去年末に見つけた"たった3行のコードでひたすらアイドル水着画像をあつめる(Rubyだよ)" の影響を受け、集めた画像やURLを、タイル内に表示するサンプルをRailsで作ってみました。 画面はこんな感じです。タイル内の画像などは、一定周期ごとに切り替わります。 以下、作成手順のポイントです。 1.Metoro UI CSSのライブラリを配置する Metro UI CSSよりライブラリをダウンロードし、 css・javascriptフォルダ内の全ソースを、それぞれapp/assets/stylesheets・app/assets/javascriptsにコピーします。 2.モデルの作成 モデルではNEVERまとめより、画像と新着まとめを持ってきます。 ma
コントローラもテストしてみる。 ページにアクセスしてサクセスが返ることと、期待するテンプレートを表示することを確認するシンプルなケース 画面にアクセスするのは get :アクション名 成功が返るのは response.should be_success テンプレートの表示判定は response.should render_template("XXXX") describe '登録画面にアクセスしたら' do before do get :add_index end it 'サクセスであること' do response.should be_success end it '登録画面を表示すること' do response.should render_template("tunes/add") end end フォームからデータを送信したケースのテスト post でアクションに対してパラメータ
執筆中の@hirocasterでございませう。 WEB+DB PRESS Vol.69で執筆した「詳細GitHub」をさらに詳しく解説した、 GitHub本の原稿を書き上げました。240ページぐらいの本になる予定です。 現在はレビューをして、校正のフェーズに入ります。 GitHubの操作を解説 Pull Requestを送って取り込む操作なども順番に解説 ソーシャルコーディングについて 組織導入へのメリット GitHubを利用した開発ワークフローを具体的に解説 初心者にもオススメの軽量なワークフロー 複雑なソフトウェアリリースにも耐えるワークフロー GitHubのTips メールアドレスを登録頂くと、発売予定のご連絡が届きます。 若干名ですが、査読の募集や献本の募集をおこなう予定です。 目次案 章ペースでの目次案(予定)です。 GitHubを利用しているチームと利用していないチーム SOC
We exist to give all people the freedom to belong, to connect with others, to share their passions and be accepted in a safe, trusted environment. We’re the technology and media company behind thousands of online communities and dating sites around the world. Through our portfolio of niche websites, apps and other channels, we help people live their happily ever now and build a better, more incl
Products Docker DesktopContainerize your applicationsDocker HubDiscover and share container imagesDocker ScoutSimplify the software supply chainDocker Build Cloud Speed up your image buildsTestcontainers Desktop Local testing with real dependenciesTestcontainers Cloud Test without limits in the cloud See our product roadmapMORE resources for developers
See OpenZFS Developer Summit 2022 for presentations and information about last year's conference. Introduction to OpenZFS OpenZFS is an open-source storage platform. It includes the functionality of both traditional file systems and volume manager. It has many advanced features including: Protection against data corruption. Integrity checking for both data and metadata. Continuous integrity verifi
AI & MLLearn about artificial intelligence and machine learning across the GitHub ecosystem and the wider industry. Generative AILearn how to build with generative AI. GitHub CopilotChange how you work with GitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs. Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. How AI code generation worksExplore the capabilities and be
Get Startup Tools Welcome to Get Startup Tools— the best place to find great offers from premium apps focused on helping early stage companies. We are proud to provide fantastic tools to help founders grow their business. Click on the Redeem Now buttons for information on how you can take advantage of these free offers. Share this resource and help startups in your community get the tools they nee
Bento will never post information on your behalf without your permission first. By signing in and using this site, you agree to our privacy terms. Learn to code for free We curated the best tutorials from around web and created a free full stack web development curriculum by top engineers. See our free learning tracks 100+ web development topics Stop searching for the right tutorial for a specific
YAPC::ASIA Tokyo 2013(2日目)で「GitHubでつくる、たのしい開発現場」というトークをしてきました。 まず、利用した資料を公開します。 伝えたいことコードレビューを習慣化させたいのであれば、GitHubは最適なツールです。 コードレビューを習慣化させたい コードは書いた人以外の目にふれさせるべきと考えている人には特にオススメのツールです。 ですが、GitHubはあくまでツールです。このツールを利用することで、コードレビューの機会や良いコードを書くためのノウハウを学習する機会を生み出すことができます。 その結果、人やチームが行動を起こすことでチームが成長したり、結果として良いソフトウェアができていくはずです。 レビューをすると増えるコスト、減るコストレビューはすべきだけど、現在レビューを習慣化できていないチームにとって、新たにコードレビューをしていくのは単に時間的なコ
アイダホ州サンドポイントのEthan Schlusslerは、地上約9メートルの高さにあるツリーハウスに登るための、自転車を使った人力エレベーターを作った。 「1日に650万回もハシゴを登るのがイヤになった。だから、この問題を解決するために、自転車を使った人力エレベーターを開発しました」と彼は書いている。 「もともとは20数段変速の自転車でした。しかし、1段目の速度が速すぎたので、前の大きなスプロケットを外して、後輪に溶接しました。また、ディレーラーを取り外して、新しいチェーンテンショナーを作りました」 ツリーハウスはまだ建設中だが、Ethanはこう話している。「あと数週間以内に壁を作って断熱材を入れます。実際にここに住むつもりでいます(少なくともここで寝ます)」 カウンターウエイトで自転車が引っ張り上げられないように、重いチェーンでつないである。 ペダルを漕いで木の上の隠れ家に登っていく
123D Circuitsのスクリーンショット Autodeskは無料3Dツールのシリーズに、Circuits.ioとの共同開発による電子回路デザインツール 123D Circuitsを追加した。 このプログラムは、仮想ブレッドボードを使って電子回路の実験ができるというもの。仮想Arduinoを使うこともできる。コードもブラウザのウィンドウに書き込んでシミュレーションができる。また、コードは共同での編集も可能(Autodeskは電子回路用のGoogle Docのようなものと言っている)。 さらに、製作した仮想ボードを製品化するためのサービスもある。 123D Circuitsは、ベルギーのヘントで2人の技術者が経営するCircuits.io社と共同開発された。Circuits.ioは、無料のウェブベースの回路エディタの名称でもある。 123D Circuitsは、オープンデザインの場合は無
2013年5月、Maker Faire Bay Area 2013で公開されたAutodeskの3D Photoブースは、常に行列ができる人気の展示だった。50台強の一眼レフカメラで撮影された写真を元に、360度の3Dデータを作成できるというものだ。 <Maker Faire Bay Area 2013での3D Photoブースの様子。周囲をぐるりと一眼レフカメラと照明に囲まれている> この3D Photoboothの日本版を、Autodesk Japanの有志3名が、期間約1か月半、週1日、コスト65万円で制作してしまった。きっかけは、日本でのPR用にこの3D Photoブースを貸し出してもらえないかと本社に依頼したところ、紆余曲折あり断念せざるを得なかったことだったという。 <12台のiPod touchとポータブルLED照明で構成されている日本版3D Photoブース> PR用途での
テレロボティックハンドを披露するRaj Singh。 18歳のRaj Singhは、12歳のときからロボットを作っている。高校ではロボティクスチームのキャプテンを務め、チームの競技用ロボットの開発を手伝っていた。この秋からドレスラー大学に進学し、医用生体工学を学んでいるRajだが、新しい高度なオモチャを作るのではなく、人の役に立つ実用的なロボットを作りたいという衝動に駆られるようになった。 「日常的な仕事をするロボットを作りたい理由は、目標の範囲を広げて、自分に何ができるかを確かめたいからです」と彼は言う。 もの作りと人の体の出会い これまでの2年間、彼は腕をなくした人のために遠隔操作のロボットハンドを作ってきた。MakerBot Replicator 2、Arduino、各指にリニアアクチュエーターを使い、前腕の筋肉のインパルスを受信して「直感的にそれぞれの指を個別に動かす制御」をさせる
ラピッドプロトタイピングにおいて3Dプリンターは本当に重宝するが、ちょっとした欠点もある。エクトルーダーの不調、ベッドの上でプリントがずれる、ベルトが滑るなどなど、原因はいろいろあるが、プリンターを動かして、目を離して、戻ってくるととんでもないことになってる、なんてことがよくある。 だが楽しいことの、そんな失敗によって、けっこう面白いものができたりもする。ここに紹介する12点は、失敗作なんだけど、なんかいい感じのものだ。みんなも、こんな経験があったら教えてほしい。 「Makerbot:3Dプリントの洒落た失敗」─ Flickrユーザー、luccawithcheeseより。 「原因はシリアルのエラー。おそらく電源線かUSBケーブルのノイズ」─ Flickrユーザー、Robosproutより。 「目を離した隙の3Dプリントの失敗」─ John Edgar Parkより。 「Trixie and
Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov
yapc::asia 2013 で perl の test 回りの話をしてきました。 去年からテストについて色々取り組んでいた所で、実際どういうモジュールでどうコードを書いてるかっていう説明が出来たと思います。 他の人がどういうテストを書いているかとかも気になるので、なにか気になったりしたら話したりしたいです。 継ぎ足しでスライドを作っていたら、 test::mock::guard のコードの説明がなくなっていて、なくなっていたと思ったら後ろから出てきたり、久しぶりに人前で喋ったせいか、珈琲のストローとマイクを間違えて喋ったりしました。 335さんこういうキャラの人だったのか。— ダメ人間 (@dameninngenn) September 20, 2013 335「びっくりだ!」聴衆(こっちがだ) #yapcasia— ひさいち (@hisaichi5518) September 20,
ついにiPhone卒業→「Nothing Phone (2a)」へ。この乗換えが大正解だった!【今日のライフハックツール】
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
HTML5プラットフォームを志向する「Tizen IVI」の特徴:Tizen IVI基礎解説(後編)(1/5 ページ) Linuxベースの車載情報機器向けプラットフォームである「Tizen IVI」。前編では「Moblin for IVI」から始まり、Tizen IVIに至るまでの歴史と、Tizen IVIの開発に関わるさまざまな組織について紹介した。後編では、HTML5プラットフォームへの志向を強めるTizen IVIの特徴について解説する。 独自あるいはプロプライエタリなOS上にさまざまな機能を実装してきた車載情報機器は、ナビゲーション機能の提供や音楽再生環境などによって自動車の車室内環境を便利かつ快適にしてきた。しかし、ユーザーの車室内環境への飽くなき要求はさらに増え続けている。 その要求の1つに、家庭やオフィスのようなネットワーク環境やクラウドによるユーザー体験を車室内で利用できる
カードサイズのPCボード「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」が注目を集めている。小型で安価ながら、Linux OSやプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」が動作することから、手軽に入手できる学習教材としての利用も出始めている。販売元のアールエスコンポーネンツでマーケティングを担当する宮原裕人氏に今後の展開などを聞いた。 2012年4月から販売を始めて、2013年8月末の段階で約61万台をアールエスコンポーネンツから出荷しました。これはワールドワイドでの数字です。 日本での実績は、今年の春ごろから増え続けており、8月には過去最高の販売台数を記録したように急激に伸びています。 伸びた原因はなんですか。 ここ1~2カ月を振り返ると三つの出来事がありました。一つは日経LinuxのムックとRaspberry Piのセットが売れたこと。ムック『誰でもできる! Raspberry
米Cloudius Systemsは9月17日、クラウド向けに設計したOS「OSv」を発表、バージョン0.01を公開した。XenやKVMなどのハイパーバイザ上で動作する専用OSで、仮想マシン上での実行に向けて最適化されているのが特徴。ライセンスはBSDライセンスで、プロジェクトのWebサイトからソースコードを入手できる。 OSvは「Operation System virtualized」の略で、仮想マシン上でアプリケーションを動かすために開発したOS。Cloudius SystemsはKVM技術を持つQumranet(米Red Hatが2008年買収)のコアチームが立ち上げたベンチャー企業で、KVMプロジェクトを率いていたAvi Kivity氏がCTOを務めている。 C++11で書かれており、FreeBSDのTCPスタック、ZFSファイルシステムなどを含む。ハイパーバイザーやJava仮想
フィリピン人女性の殆どが、結婚後は毎月フィリピンの実家に送金することを日本人男性に約束させているようです。これは他の外国人妻には見られないフィリピン人の顕著な特徴です。当事務所も長らくアジア各国の国際結婚手続きやビザの事務に携わっており、例えば中国人の親の多くは娘を嫁がせるとき日本人に対して「私たちの生活は大丈夫です。お金の心配は要りません。娘を幸せにして下さい。それだけお願いします。」と言って娘を託します。実際、日本人と結婚した中国人の妻が毎月のように中国の親(実家)に生活費を送金することはありません。 ところがフィリピン人の親は違います。結婚が具体的になる段階で「働き手がいなくなるのだから毎月○万ペソ(○○ドル)送金しないなら娘とは結婚させない。」とか、フィリピン人女性本人も「フィリピンの家族のために毎月○万円送金して欲しい。」と、言い出すことが多いのです。 日本人の男性は当初は「月に
眼鏡神ありやまさんがこんなの作ってるとか知りませんでした。 https://github.com/keiji/draw9patch2 clone せずにプロジェクトの zip を download しちゃいました。解凍して bin 配下の Draw9PatchPlugin.zip を解凍して出てきた Draw9PatchEditor_*.jar を Eclipse の plugins にコピィして再起動、とのこと。 諸々については以下のエントリを参照願います。 新しい"Draw 9-patch Tool"を公開しました 導入など 上記ドキュメントを見つつ、plugins にコピィして Eclipse 再起動。あとは res/drawable* の中の画像素材を開くと、とのこと。とりあえずダミーなプロジェクトを作って、某所で使ってる画像素材をナニしてみます。 使い方てきには左クリックで印が付
とりあえず試験はパスできました。と思ったらまだだったorz ほうほうの体で 試験パス。と思ったら駄目か。session という変数が controller では使えて request では使えない、のか。これって微妙な解決したけど方法検討なリファクタ必要だな。 で、heroku に deploy するんだけど、 branch でテンポラリな commit を作って master に merge して heroku に push して master を reset --hard して ってことでテンポラリな deploy ができるのか。成程。 feature branch 側では別途 rebase -i すれば OK ですね。 つーことで deploy 例外てorz To set your Ruby version add this line to your Gemfile:みたいなナニが出
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く