タグ

RSSに関するyellowblogのブックマーク (58)

  • RSS広告社、バナー広告枠を活用した情報配信サービス「FeeMoバナー」を提供

    RSS広告社は12月4日、RSS配信技術を利用して複数のメディアの最新コンテンツをバナー広告枠内に表示させるサービス「FeeMoバナー」を提供開始した。 FeeMoバナーはFlash技術を用い、バナー広告枠を利用して最新情報を掲載するサービス。複数サイトを運営する企業が導入すれば、各サイトの情報を相互に表示し、誘導を促進できるという。 ユーザーが複数メディアのタブを手動で切り替え、気になるコンテンツを自分で見つけることもできる。また継続的にチェックしたいメディアを見つけた場合には、バナーに表示されているRSSフィードボタンをクリックすると普段使っているRSSリーダーで購読することが可能だ。 メディアにとっては、自社サイトへユーザーを誘導できるようになるほか、RSS広告社がコンテンツに連動したRSS広告を配信することによる広告収入も期待できるという。 すでに日経BPがFeeMoバナーの導入を

    RSS広告社、バナー広告枠を活用した情報配信サービス「FeeMoバナー」を提供
  • 官公庁/自治体/上場企業のRSSフィード配信率は13.5%

    サイドフィードが官公庁(中央省庁)/全国自治体/上場企業のWebサイトにおけるRSS対応状況を調査したところ、調査対象5269サイトのうち710サイトがRSSフィードを配信しており、配信率は約13.5%だった。 東証/JASDAQ上場企業は、3260社中420社がRSSフィード配信していた。配信率は12.9%で、前年の7.4%、前々年の2.1%から急速に増え、企業のRSSに対する取り組みに大きな変化が感じられるという。上場企業IRサイトランキングGomez IRサイト総合ランキング2008」の優秀企業101社は、7割以上の73社がRSSフィード配信を実施していた。RSSフィード配信とIR活動に大きな相関関係があるとサイドフィードは見ている。 官公庁(中央省庁)のRSSフィード配信率は8.6%(前年が7.4%、前々年が1.9%)、全国自治体のRSSフィード配信率は14.6%(前年が10.5

    官公庁/自治体/上場企業のRSSフィード配信率は13.5%
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Attention, tech enthusiasts and startup supporters! The final countdown is here: Today is the last day to cast your vote for the TechCrunch Disrupt 2024 Audience Choice program. Voting closes… Meredith Whittaker has had it with the “frat house” contingent of the tech industry. I sat down with the CEO of Signal at VivaTech in Paris to go over the wide range of serious, grown-up issues society is fa

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • modiphiリーダーを公開しました。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    modiphiのユーザーのみなさまはもちろん、まだユーザーではないみなさまの中でも、既にITニュース系のメディアにて報道されたことによってご存知の方は多いと思うが、modiphiをバージョンアップし、Feedリーダー機能を新たに搭載した。 発表の通り、未既読管理もないし、フォルダ分けもできない、非常にシンプルなリーダーだ。 ただ、大量に記事を読むために、3つの工夫を施している。 1. ページ遷移をさせないため、先読み検索機能により同一ページで全ての記事を掲載 記事がある限り、えんえんとスクロールをするようにしてある。 2. 各種検索+絞り込み機能 全文検索は当たり前として、記事をカテゴリやソース元、今日|昨日の更新などで こまかく絞り込みできるようにしている。 3. 検索キーワードのFeed化→保存 検索したクエリを、そのままFeed化して保存しておけるので、 同じ興味・関心を、継続的にカ

    modiphiリーダーを公開しました。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • “アルファブログ”のRSSに広告配信

    GMOアドネットワークスはこのほど、RSS管理サービス「FeedBurner」で、RSS広告配信サービス「FeedBurner広告ネットワーク」の提供を始めた。まずは、人気ブログのRSSに広告を掲載できる「プレミアムブログパック」を販売する。 第1弾として、「ギズモード・ジャパン」「小粋空間」「住太陽のブログ」など、人気のIT系ブログのRSSに広告を掲載できる「IT・デジタル系パック」の提供を始めた。広告掲載費用は20万円から。 「ブログのRSSを受け取るユーザーは、常に新しくエッジの効いた情報を得ており、口コミを促進する情報感度が高い」(同社)ため、広告効果も高いとしている。今後はIT系だけでなく「マネー系」「エンタメ系」などといったパッケージを追加する予定だ。 関連記事 “アルファブログ”をネットワーク化・広告配信する新会社 質の高いビジネス系ブログをネットワーク化し、広告を配信する新

    “アルファブログ”のRSSに広告配信
  • 【レビュー】「お勧め」機能が新しいフィードリーダー「SocialFeed」を体験 (1) SearchからRecommendationへの流れ | ネット | マイコミジャーナル

    SocialFeedとは? リアルコムが11日にβ版サービスを開始したWebアプリケーション「SocialFeed」は、「ユーザの嗜好」に焦点を当て、「レコメンデーション(お勧め)」機能を前面に押し出した、新しいコンセプトのフィードリーダーだ(「フィード」というのはRSSやAtomなどのこと)。 このサイトによって「お勧め」されるものは、もちろん、フィードによって配信される記事情報だ。つまり、サイトが「この記事はいかがですか?」とユーザに提案してくるというわけだ。気になるのは、その「お勧め」が実際、的を射たものかどうかという点。つまり、SocialFeedはお勧めする記事をどう判定しているのだろうか、というのが問題だ。 説明によればSocialFeedは、ユーザが読んだ記事の履歴を元に、似た嗜好のユーザを探し出し(これを「隠れたコミュニティ」と呼ぶ)、それらのユーザが同じく興味を持ち、多く

    yellowblog
    yellowblog 2007/06/15
    登録しっぱなしだった。
  • シンプルなFeedリーダーを作ります、というちょっとした宣言:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    modiphiブランドで、Feedリーダーを作ることにした、とは前回のエントリーで書いた通り。 ■ 過去3度のFeedリーダー作り 実は僕がFeedリーダーをプロデュースするのは4回目になる。 最初は日立時代のSonarという、社内専用の、セマンティックイントラネット構想の中核として考えたFeedリーダーを作った(プログラマーはわずか一人。優秀な人間が作ると、人月計算なんてまったく意味がなくなるということだ)。 次は、cybozu.netの初期バージョンとして。Feedリーダーというよりも、Feedリーダーをベーストしたビジネスポータルを作ろうとした。 残念ながら諸処の事情でこのトライアルは中断してしまったので、再度挑戦したのがfeedpath。基的な設計方針は最初のSonarから変わらず、時間の経過やRSS自体の普及につれて、仕様は変化したものの、大量のデータをなるべく一気に読めて、さ

    シンプルなFeedリーダーを作ります、というちょっとした宣言:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • リアルコム、おすすめ記事を自動的に紹介するRSS/Atomフィード収集・管理サービスを開始

    リアルコム(株)は11日、RSS/ATOMフィード収集管理サービスとして、各ユーザーが興味を持ちそうな記事を推薦する“SocialFeed”(ソーシャルフィード)のβ版サービスを同日開始したと発表した。無料で利用できる。ユーザー登録は自主的に行なえるほか、同サービスの既存ユーザーから招待を受けることでも行なえる。 SocialFeedは、ユーザーの趣向や読んだ記事の履歴などから、ユーザーが読むべき“推薦記事”を表示する“レコメンデーション機能”を持つのが特徴。具体的には、まず各ユーザーが読んだ記事の履歴から、同じような記事を読んでいるユーザーの集まり“コミュニティ”が自動的に作成される(コミュニティは内部処理によって生成され、ユーザーが自発的に参加することはできない)。そして、コミュニティのメンバーが共有する“興味のあるタグ群”※の中から、推薦するべき記事の候補を自動的にサーチする。その候

    リアルコム、おすすめ記事を自動的に紹介するRSS/Atomフィード収集・管理サービスを開始
    yellowblog
    yellowblog 2007/06/12
    繋がる相手が少なそうだけど、一応ブクマ。
  • 米Google、RSSマネージメントの米FeedBurnerを買収 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは6月1日(現地時間)、RSS(フィード)マネージメントの米FeedBurnerを買収したことを明らかにした。 FeedBurnerは、ブロガーやポッドキャスター、パブリッシャーに対して、RSS配信の効果や効率性を高める分析・管理ツールを提供し、またRSS配信の特徴を活かした広告ネットワークを構築している。Googleは「ユーザー、広告主、パブリッシャーに対してサービスの価値を高める上で、フィード・ベースのコンテンツおよび広告は有望な開拓分野である」としている。 買収金額を含む合意の詳細は明らかにされていない。今後FeedBurnerのテクノロジをGoogleのツールに統合する作業が進められるというが、「ユーザー、広告主、そしてパブリッシャーのエクスペリエンス向上が目的」というコメントのみで、統合の具体的なプランについては不明のままだ。Googleの広告プラットフォームに統合

  • 社内情報共有に「ブログ+RSS」が浮上:ITpro

    社内の情報伝達を徹底させる手段として、サーバー型のRSS(RDF/Rich Site Summary)リーダーが注目を集め出した。情報共有策として、ブログを導入する企業が増えていることが背景にある。グループウエア製品などでもRSS対応が進み始めた。 日経コンピュータ2006年5月15日号の記事を原則としてそのまま掲載しています。執筆時の情報に基づいているため、社名や登場人物の肩書きを含め現在は状況が変わっている可能性がありますが、SaaSやEnterprise2.0の動向に興味のある方に有益な情報であることは変わりません。 サッポロ飲料は2006年4月、社内ブログの立ち上げと同時に、サーバー型RSSリーダーを導入した。営業情報や新商品の発売情報、顧客窓口への問い合わせ内容など7種のブログを用意。閲覧だけでなく、500人いる全社員が書き込むことによる情報の充実を目指す。 ブログを閲覧するだけ

    社内情報共有に「ブログ+RSS」が浮上:ITpro
  • feedpath Rabbitサービス終了のお知らせ -- フィードパス株式会社

  • RBB NAVi

    その他 2024.6.29 Sat 12:03 「貧しい人たちにチャンスを与える入試」ブラジルの名門・サンパウロ大学の小論文に松丸亮吾と福田麻貴が挑戦 『ニュー試』がNHK Eテレで29日21時30分から放送される。今回は「スラム街から名門大学へ!ブラジルの入試改革」というサブタイトル。 グラビア 2024.6.29 Sat 11:59 豊田ルナ、湖畔で振り向き美ボディ披露!…週刊誌グラビアオフショ 豊田ルナが28日に、自身のXを更新。湖畔をバックに、振り向き際の美ボディを披露している。 ブログ 2024.6.29 Sat 11:56 塚地武雅、NewJeansライブ参戦 お笑いコンビ・ドランクドラゴンの塚地武雅が自身のXを更新。6月25、26日に東京ドーム開催されたNewJeansの単独来日公演に参戦したことを報告した。 映画・ドラマ 2024.6.29 Sat 9:55 チェ・ジウ、日

    RBB NAVi
  • Japan.internet.com Webマーケティング RSS 配信に対応する自治体・企業が8か月で倍増――サイドフィード調べ

  • エイビーロードネット RSSツールダウンロード画面

    ab-road.net

  • 日本のいま、そして未来を、世界に正しく伝える|株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス

    Accurately conveying Japan, present and future, to the world. Mission Providing trustworthy information that deepens understanding of, and generates interest in, Japan. 世界中で、日に興味を持つ人を増やし、日についての理解を深めるために、私たちは、信頼できる情報を提供します。 Vision Contributing to a better world through the promotion of mutual understanding between Japan and various international communities. 日と世界の相互理解を推進することで、よりよい世界の実現に貢献します。

    日本のいま、そして未来を、世界に正しく伝える|株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス
  • infoRSS:Thunderbird・Firefoxの片隅にRSSをティッカー表示 | OSDN Magazine

    現在では、さまざまなタイプのRSSアグリゲータが開発されているので、自分の好みや目的に合わせて選ぶことが可能だ。例えば自分のマシンに新たに何もインストールしたくなく、また複数の場所からニュースフィードにアクセスしたい場合にはNetvibesのようなウェブベースのソリューションを選ぶと良いだろう。一方、機能満載のデスクトップ用の専用RSSリーダがお望みなら、RSSOwl やBlogBridgeなどを利用するのが良いだろう。 しかし、新しいアプリケーションに一から慣れる必要があるのは面倒だと感じるなら、今回紹介するinfoRSS を試してみるのも良いかもしれない。他のRSSアグリゲータと違ってinfoRSSはThunderbird/Firefoxの拡張として実装されていて、いつも使っているメールクライアント/ブラウザの中で利用することができる。 infoRSSは一見しただけでは単にメインウィン

    infoRSS:Thunderbird・Firefoxの片隅にRSSをティッカー表示 | OSDN Magazine
  • 被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ

    被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ
  • Web2.0的セキュリティ(RSSやスパム対策):Geekなぺーじ

    RSSセキュリティホール CodeRed、Nimda、SQL Slammerなどが猛威を振るった2000年前半ですが、最近はウィルス対策ソフトの進化やセキュリティ意識の向上により、大規模感染はあまり聞かなくなりました。 (*2006/10/02:大流行しなくなったウィルスとワーム) 歩いていてふと思ったのですが、最近流行のRSSは実は恐ろしいセキュリティホールになり得るのではないかと考え始めました。 RSSセキュリティに関してはかなり前から言われていますが、次にウィルスなどの大規模感染が発生するのであればRSS経由かもと勝手に妄想してしまいました。 アフィリエイトなどの影響もあり、最近ではRSSを受け取ってそのままHTMLを生成しているページなどが数多くあります。 そのため、非常に人気があるサイトのRSSにウィルスやブラウザクラッシャーURLなどが埋め込まれると、一瞬にして悪意あるURL

  • こんなに使えない概要フィード : akiyan.com

    こんなに使えない概要フィード 2006-12-20 「RSSフィードには全文をいれるべきだ」 「いや、PVが欲しいからタイトルや概要だけにしよう」 ...断言しよう。RSSフィードは全文配信すべきだ。 なぜなら概要フィードはこんなにも使えないのだから。 目次 概要フィードは全文フィードに敗北する 全文フィードは利便性が良くて、概要フィードは利便性が悪い。でも概要フィードなら記事文を読みにサイトにアクセスしに来てくれて全文よりもPVが増えるかもしれないし、他のコンテンツを見せたりできる。この考え方に矛盾は無い。 しかし忘れてはならないのは、ユーザーが購読しているフィードはあなたのフィードだけではない。RSSリーダーという狭い世界の中でフィードは競合する。全文フィードの台頭によって概要フィードは記事タイトルすらまともに見て貰えず、PVどころかアテンションまでも失うことになりかねない。 その理

    yellowblog
    yellowblog 2006/12/20
    全文読めるフィードは、購読者が離れにくいようにも思う。(自分の場合)
  • デジタル開拓者たち 「“異文化”RSSフィードを企業に持ち込む」フィードパス 取締役兼COO 小川浩氏 技術開発本部 室田直匡氏

    〈コアテクノロジー〉 RSS/Atomフィードを使った企業内の情報流通システム 〈ビジネスモデル〉 パッケージとサービスを組み合わせて企業に売る 〈課題と解決策〉 企業導入の「壁」は個人向け無償サービスで解消 ―― フィードパスは社内ブログ構築ソフト「blogengine(ブログエンジン)」が出発点の会社です。社内ブログには期待の声も多い一方,「当にうまくいくのか」という懐疑的な見方もあります。 小川: 手軽さを備えたブログが,社内の情報共有ツールとして注目されています。ですが,ブログだから何でもいい,とにかく導入すればいい,という考え方は良くありません。私たちは企業内のブログを「イントラ(ネット)ブログ」と読んでいますが,イントラブログはインターネットのブログとは異なる環境に置かれているため,同じブログといえど,異なったアプローチが必要です。 “外”の世界,つまりインターネット上であれ