タグ

2016年3月8日のブックマーク (6件)

  • 味の素 基本給変えずに労働時間短縮で労使合意へ NHKニュース

    ことしの春闘で、品大手の「味の素」は、来年4月から基給を変えずに、所定労働時間を1日当たり20分減らすことで労使が合意する見通しとなり、ワークライフバランスの推進と実質的なベースアップの両立を図る異例の取り組みとなりそうです。 しかし、味の素の労働組合によりますと、ことしの春闘では、組合員から労働時間の短縮を含めたワークライフバランスの推進を優先してほしいという声が強く出されたことから、経営側に対し、ベアではなく労働時間の短縮を要求したということです。 これに対し経営側は、基給は変えずに来年4月から1日の所定労働時間を現在の7時間35分から7時間15分に20分減らすことを回答し、近く労使が正式に合意する見通しとなりました。 会社では、所定労働時間は年間80時間削減され時間当たりの賃金が上がることで、実質的に月1万4000円以上のベアに相当するとしています。会社では、労働時間を短縮した

    ymm1x
    ymm1x 2016/03/08
    “ワークライフバランスの推進と実質的なベースアップの両立を図る”
  • 「HUNTER×HUNTER」のキメラアント編が爆発オチを選んだ理由 - アニメごろごろ

    HUNTER X HUNTER23 (ジャンプコミックス) 作者: 冨樫義博出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/03/03メディア: コミック購入: 6人 クリック: 52回この商品を含むブログ (261件) を見る貧者の薔薇で倒される意味 ネテロとの念能力を用いた戦いには勝利したものの、ネテロが体内に仕込んでいた貧者の薔薇の毒を浴び、圧倒的な強さを誇りながらあっさりと命を落としたメルエム。この結末に「作者がメルエムを倒す方法を思いつかなかったから爆弾を持ち出した」や「爆弾を使わずに念能力での戦いで終わらせて欲しい」といった類の否定的な意見を偶に目にします。 強敵が爆弾で倒される展開は拳と拳の殴り合いが魅力の少年漫画的に邪道ではありますし、ネテロの100年を超える修行の成果が爆弾に劣るものに思えてしまいます。それに対して思わず批判を口にする気持ちは分からないでもないのですが、好き

    ymm1x
    ymm1x 2016/03/08
  • iOSアプリ最新バージョンをリリース! Safariやニュースアプリでもコメントが読めるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

    日、iOSアプリ「はてなブックマーク」バージョン3.11をリリースしました! 「Safari」「Chrome」「Firefox」などのブラウザアプリや、「Yahoo!ニュース」「スマートニュース」などのニュースアプリ、「feedly」「Sylfeed」「Inoreader」などのRSSリーダーから、直接はてなユーザーによるブックマークコメントが読めるようになりました! 他のカテゴリへの導線も考え直しました。今回のバージョンから、各カテゴリタブの [人気] で右スワイプ、もしくは [日めくり] で左スワイプすると、[他のカテゴリを見る] ボタンが表示されるようになりました。はてなブックマークのさまざまなカテゴリをお楽しみください。 他にも、特定ユーザーの全コメントを非表示できるようになったり、アプリ内ブラウザからリンク共有しやすくなったりなど、多くの新機能を含むアップデートとなりました。さ

    iOSアプリ最新バージョンをリリース! Safariやニュースアプリでもコメントが読めるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
    ymm1x
    ymm1x 2016/03/08
    コピーした URL をブコメみてからブックマーク出来ないのはこれで回避できそう(遠回りだけど)/はてブアプリの WebView で任意の URL を開けるようになると更に嬉しい
  • 東京が死んで、僕が生まれた

    東京が死んで、僕が生まれた

    東京が死んで、僕が生まれた
  • チョコレートを食べると脳の認識機能が向上する

    By Luisa Contreras 1970年代から1000人以上を対象にした大規模な認識能力の調査研究がメイン大学の心理学教授によって行われています。当初研究にはチョコレートなどの物に関する要素は含まれていなかったのですが、研究途中からべ物が認識能力に影響を与えるという仮説が立てられ、研究開始から40年が経過した2016年に、チョコレートの摂取が脳の認知機能などに良い影響を与えていることが判明しました。 The magical thing eating chocolate does to your brain - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/news/wonk/wp/2016/03/04/the-magical-thing-eating-chocolate-does-to-your-brain/ 心理学者メリ

    チョコレートを食べると脳の認識機能が向上する
  • 私の「涙拭けよ」的なエピソード - Free Style

    今でも忘れられない、過去の出来事があります。それは中学時代の淡い思い出話です。 その日は大雨洪水警報が出ており、天気はとても荒れていました。中学校の時の通学手段と言えば、やはり自転車(もしくは歩き)ですよね。そう、その日はもちろん自転車通学でした。 そして予報通りに、下校の時間は外が荒れていました。ただ、雨は未だ降っていなかったし、曇ってはいたけど「大丈夫だろう」と、そのまま帰りました。そしてしばらくした時に、突然雨がザーっと降り出しました。自転車のままで傘をさしてはいましたが、風があった為にまったく無意味。だったら傘を差さなくて良い、と傘を差さずそのままずぶ濡れになりなかがら急いで自転車を漕ぎました。 しかし途中で雷が鳴り、雷雨に近いような状態に天候が更に荒れてしまったのです。田舎の通学路なので、上りや下りの坂が多いのも特徴。そして第一関門の長くて、緩やかな坂がとても大きな障害に感じまし

    私の「涙拭けよ」的なエピソード - Free Style
    ymm1x
    ymm1x 2016/03/08