タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (92)

  • 自分を印象づけることができる声の秘訣とは?〜声のライフハック(5)

    連載「声のライフハック」第5回目。前回が2月末なので、ほぼ半年ぶりになります。えーと、全部記事を書いているいしたにの責任です。申し訳ない。 で、今回はなんと平野文さんが、ライフハッカー編集部に降臨。ライフハッカー編集部員からの声に関する質問に答えつつ、直接レクチャーをするというスペシャルな回となっております。ライフハッカー編集部からの質問は、こんな感じ。 声で自分を印象づけるには? 仕事での声=>相手に覚えてもらいたい =>「デキる男」と思われたい プライベートでの声=>相手に覚えてもらいたい =>「この人、魅力的...」と思われたい 質問としては、4つもある欲張りな感じですが、これは、要するに「笑の声」の使い分けということなんだそうです。場面としては、いくつでも設定できるけど、必要な声は1つだけ。そして、その声を出すために必要なのは、まずは姿勢です。 ということで、以下のレクチャー動画を

    ymm1x
    ymm1x 2013/09/29
  • Vimのカーソル移動が覚えられない!なら「Vim Snake」で練習だ | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    Vimのカーソル移動が覚えられない!なら「Vim Snake」で練習だ | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/09/05
  • 街中に飛び交うWi-Fiを可視化すると、世界はこう見える | ライフハッカー・ジャパン

    価格比較サイト「My Deals」の公式ブログ内に、Wi-Fiを可視化してみた画像が掲載されていたので紹介します。どれもなかなか派手で、こんな電波の中で毎日生活しているんだなあと考えさせられました。 ルーターによっては、こんなに遠くまで電波を飛ばせるのですね。 添えられた文章を詳しく読むと、これらの画像はWi-Fiを「そのまま」可視化したものではないみたいです。実際には「ここに無線ルーターがあったら、このように電波が発せられる」と想定して宇宙生物学を専門としているM. Browning Vogel博士が波形を描いたもののよう。 現実にはいろいろな条件が干渉して、これ以上に複雑な波形が飛んでいるのではないでしょうか。想像するとドキドキしますね。 他の画像は以下のリンク先より確認してみてください。 What If You Could See Wi-Fi? | My Deals Blog (五十

    街中に飛び交うWi-Fiを可視化すると、世界はこう見える | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/07/25
  • 「99%の人がしていない」人を育てるための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    『99%の人がしていない たった1%のリーダーのコツ』(河野英太郎著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)は、以前に紹介した前著『99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』によって40万部突破の実積を打ち立てた著者が、「リーダーになるためのテクニック」を紹介した書籍。 ここで著者は、リーダーにはカリスマ性も成績も才能も必要なく、日常のさまざまな問題を解決するために必要なのは「コツ」であると言い切っています。はたしてそのコツとはどんなものであるのか、CHAPTER 7「人を育てるコツ」からいくつかの要点を引き出してみます。 1.リーダーはなぜ人を育てるのか? なぜ人を育てることがリーダーの仕事なのか? このことについて著者は、シンプルにリーダー自身のためと考えるようにしているのだそうです。(152ページより) チームの存在意義はメンバーとともに目標を達成することにあり、そのためにはメンバ

    「99%の人がしていない」人を育てるための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/07/19
  • 最近時間が経つのが早い、と感じたらチェックしたい5つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:小さい頃は、夏休みがゆっくり過ぎ去り、午後の時間はずっと続くのだと思っていませんでしたか? しかし今はまったく逆ではないでしょうか。忙しく働いて1日中動き回っていると、1週間どころか1カ月が走馬灯のように過ぎ去っていき、少し気を許すとすぐに半年が経ってしまうかのようです。 その原因は、いったい何なのでしょう。若い頃にだらだら過ごしていた時間をまた取り戻すことはできるのでしょうか。 buffer blogは最新のニューロサイエンス分野の発見を紹介し、なぜ人間の時間感覚がこのようになるのか、また時間経過の間隔を遅め、コントロールするにはどうすればよいかを示してくれています。時間感覚は一定ではなく、脳が処理する情報量によるようです。情報が多ければ多いほど、それを理解するのにより多くの時間が必要です。そのため、新しい発見にたくさん出合う若い時代は、時間の経過が遅く感じられたのです。 過去

    最近時間が経つのが早い、と感じたらチェックしたい5つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/07/14
  • プレゼンの極意はバスガイドに学べ! | ライフハッカー・ジャパン

    『バスガイド流プレゼン術』(伊藤誠一郎著、阪急コミュニケーションズ)の著者は、バス旅行を通じ、バスガイドさんの案内の素晴らしさに衝撃を受けたのだそうです。なぜなら「バスガイドさんの役割、取り組みの中に、ビジネスプレゼンテーションにおいてプレゼンターが見習うべきポイントが数多く凝縮されている」から。 つまり、実務経験者から実際の取り組みや苦労話を聞いてきた著者が、バスガイドの案内方法とプレゼンテーションとの共通点を徹底的に研究して作り上げたのが書。では、バスガイドのスキルをどうプレゼンに活かせるのか? 第6章「プレゼンの達人になるための7つの心得」を見てみましょう。 プレゼンはHow Toの前にHow Wonderfulを プレゼンターは「相手にうまく伝えるノウハウ」を頭で考える前に、「伝えることの素晴らしさ」を体中で感じていなければならないというのが著者の考え方。プレゼンテーションという

    プレゼンの極意はバスガイドに学べ! | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/07/05
  • 右クリックメニューをさらなる高みへ押し上げるアプリ『Right-Click Enhancer』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows:右クリックメニューにはすでに数多くの素晴らしい機能がありますが、さらにそれをもっと素敵にしたい、という方には『Right-Click Enhancer』がオススメです。無料版は「コピーまたはフォルダへ移動」などのオプションを右クリックメニューに追加でき、それぞれのフォルダを開かなくてもファイルの移動をすることがとても簡単に可能です。 選択したフォルダを、右クリックから「管理者モードでコマンドプロンプトを開く」などのオプションも使用できます。 10ドルのプロ版を購入すると、不要なメニューオプションを削除したり、右クリックメニューにサブフォルダを追加したり、特定のアプリやロケーションへのショートカットを作成したりすることができます。 無料版をインストールする際に他のアプリの宣伝が表示されますが、ポータブル版およびプロ版ではその類の宣伝は入りません。 Right-Click En

    右クリックメニューをさらなる高みへ押し上げるアプリ『Right-Click Enhancer』 | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/07/05
  • あなたはいくつできている!? 長時間労働せず生産性を上げる10個のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    PickTheBrain:我々は、長時間労働をしがちな環境で仕事をしています。そのためか、長時間働かないのはちゃんと仕事をしていないことだという錯覚に陥ります。 長時間労働は人生へ様々な悪影響を与えます。学術サイト「Annals of Internal Medicine」に掲載された研究によると、日に11時間以上働く人は心疾患の可能性が67%増えるそうです。 では、実際に生産性はあがるのでしょうか? 答えはノーです。世界で一番生産性の高い国フランスの労働者は週に40時間以内しか働かないと経済誌「Economist」に載っていました。 短い労働時間で高い生産性を保つために、次のコツを試してみましょう。 コツその1:その日の優先事項を3つに絞って集中する To-Doリストを作るとその日やらなければいけないことを覚えておけて良いのですが、生産性を高くするとなるとあまり役立ちません。毎朝数分で良い

    ymm1x
    ymm1x 2013/07/04
  • 買い物の妄想は、実際に買ったときよりも幸せな気分をもたらす:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    大画面の液晶テレビを買おうか、それとも発売されたばかりのパソコンを買おうかなど、高価な買い物を夢見ることは誰にでもありますよね。Webメディア「Atlantic」によると、買い物の妄想は実際にその物を買う以上に人を幸せな気持ちにするそうです。何かを買おうと「考える」だけで当に幸せな気分になれるということがいくつかの研究で分かりました。買い物をすることにだってもちろん満足感があります。気分を良くするためにショッピングをする、「買い物セラピー」が存在するくらいです。しかし、「考える」ことが一番だそう。 ミズーリ大学のMarsha L. Richins氏は論文で次のように書いています。「物質主義な考え方をする人はショッピングを想像するだけでつかの間の幸せを感じることができます。 彼らはいつも買い物のことを考えているので、その考え一つで幸せな気持ちになれるのです。しかし、買い物に伴うポジティブな

    買い物の妄想は、実際に買ったときよりも幸せな気分をもたらす:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/06/18
  • 仕事中の音楽ってアリ? 数多くの研究結果から導いた5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    自然の中でキャンピングをして帰ってくると、いつも気にしていなかった雑音が聞こえることがあります。ドライブしている時、ショッピングしている時、ジムに行った時など、私たちの日常は雑音にあふれています。 音楽も同じで、仕事をしながら聴く人も多いでしょう。昨年発表された調査によると、イギリスのオフィスワーカーが勤務中に音楽を聴いている時間は、労働時間の1/3にも及ぶそうです。勤務中に音楽を聴くメリットはいくつか考えられます。ストレス解消のため、集中力を高めるため、インスピレーションを得るため、といったところでしょう。 では、科学的な視点で見た場合、当にこのような効果が得られるのでしょうか?「モーツァルトを聴くと試験の結果が良くなる」と主張する人もいれば、「音楽を聴きながら作業するのは非効率」と主張する人もいます。音楽の効果については数多くの研究が行われましたが、決定的な結論は出ていません。音楽

    仕事中の音楽ってアリ? 数多くの研究結果から導いた5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/06/07
  • 人に何かを伝えるときに「図解が重要である」5つの根拠 | ライフハッカー・ジャパン

    シンプルな図を描くことによって問題点を明確にし、改善方法を考える「図解改善」を提案する書籍が、その名も『誰でもデキる人に見える 図解de仕事術』(多部田憲彦著、明日香出版社)。 著者は、「日産自動車のルノー日産共同購買部リージョナル・サプライヤー・パフォーマンス・マネージャー」としてワールドワイドに活躍する人物。と書くと華やかに聞こえますが、注目すべきは小学3年生で吃音(どもり)症となってから人との会話が苦痛になり、孤独な学生生活を送ってきたという事実です。しかし、図解によって問題を解決できるようになってから、仕事やコミュニケーションの能力が劇的に高まったのだとか。それはなぜなのか? 図解のメリットを説いたChapter 1「図解de認められる」に目を向けてみましょう。 1.「口べたでも相手に通じる」(18ページより) 著者が図解の素晴らしさを実感したのは入社1年目のころ。当時の上司が、

    人に何かを伝えるときに「図解が重要である」5つの根拠 | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/05/29
  • Macでのファイルへのアクセスが地味に便利に! 『Recent Menu』 | ライフハッカー・ジャパン

    『Recent Menu』はMacのメニューバーに駐在し、最近アクセスしたファイルやフォルダやアプリを表示、アクセスできるようになるアプリです。シンプルなコンセプトのもとに開発されたツールですが、なかなかパワフルです。特定の拡張子・ファイル名のみを表示させたり、表示期間を選択したりもできます。 Macにデフォルトで搭載されているSpotlightや「最近使った項目」メニューと似ていますが、使いこなすことで探しているファイルへのアクセスをさらに簡単にできそうです。 地味に便利なので一度試してみてください。 Recent Menu(無料:2013年5月22日現在) | Mac App Store Thorin Klowsowski(原文/訳:まいるす・ゑびす)

    Macでのファイルへのアクセスが地味に便利に! 『Recent Menu』 | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/05/23
  • 生産性を最大限に高める「集中と休息の黄金比率」 | ライフハッカー・ジャパン

    私たちは、何かと生産性向上を迫られる文化の中で暮らしています。自分の時間内でアウトプットを増やし、さらに多くの仕事に取り組むことができれば、それに越したことありません。ところが、『Be Excellent at Anything』の著者であるTony Schwartz氏によると、そのようなアプローチは生産性を下げるだけなんだそう。この記事では、その理由に迫ってみます。 きちんとした休息を取らずに1日を過ごそうとすると、エネルギーの「ペース配分」ばかりが気になり、(故意に)力をセーブしてしまいます。 これをやると、驚くほどポテンシャルが低くなります。来、身体の自然なリズムに合わせれば、集中力は瞬発的に90%にまで高められるはずなのに、1日を通して25%程度に抑えられてしまうのです。その結果、自分のすべてを出し切れないばかりか、回復のための休息を取ることもできなくなってしまいます。 「生産性

    ymm1x
    ymm1x 2013/05/02
  • Windows PhoneはiPhoneやAndroidの代替となり得るか? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部様 ライフハッカーには、AndroidやiOSの記事はたくさんありますが、Windows Phoneの記事はあまりありません。今度新しくスマートフォンを買う予定ですが、ちょっとWindows Phoneに冒険してもいいかなと思ってます。でも、お気に入りのアプリや機能が使えないと嫌です。そのあたりはどうなんでしょうか? よきアドバイスをお願いします...。 Windowsに優柔不断(Waffling Over Windows)より 優柔不断さん、こんにちは。 あなただけではありません。同じ質問を何通も受け取っています。Windows Phoneは、iOSやAndroidに比べてユーザーが少ないため、米Lifehackerでもあまり取り上げてきませんでした。このたび、NokiaのLumia 920のサンプル機をお借りして2~3週間使ってみましたので、今回はそのレビューをお届

    ymm1x
    ymm1x 2013/05/01
  • 「ヨーグルト娘」が徹底解説! 自家製ヨーグルトの作り方AtoZ | ライフハッカー・ジャパン

    脳のパワーアップにも効果があるといわれるヨーグルト。プレーンなものから、果肉入りやドリンクタイプのものまで、様々な商品が市販されていますが、自分で作ってみるのはいかがでしょう? 健康系ブログメディア「Greatist」の編集者で、自他ともに認める「ヨーグルト好き」のLaura Newcomerさんは、自分とヨーグルトの親しい関係について、次のように話しています。 小学生の頃、私はクラスメイトから「ヨーグルト娘」と呼ばれていました。このあだ名は、私が毎日、果物入りのヨーグルトを、昼でも、間でも、べ続けていたことに由来します。当時の1日2回のヨーグルト生活のおかげで、私はこんな愉快なあだ名を授かっただけでなく、無類のヨーグルト好きになりました。生涯、ヨーグルトに愛を捧げます。 そんなわけで、Greatist編集部が、米Lifehackerとともに、自家製ヨーグルトのDIYの世界を採り上げ

    「ヨーグルト娘」が徹底解説! 自家製ヨーグルトの作り方AtoZ | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/04/28
  • 日本人は罪悪感で才能を潰してしまっている~「天才」パワーで結果を出す! | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。メンタルトレーナーの森川陽太郎です。 前回は「ポジティブでいようとするほど自信を失うメカニズム」として、自ら限界を決めて、自分の能力をはっきりさせることの大切さをお伝えしました。今回はその「能力」に関して、もう少し深く見ていきましょう。 いきなりですが、みなさんは自分を「天才型」だと思いますか? それとも「努力型」だと思いますか? おそらく圧倒的に「努力型」と答える人が多いのでは。これには、日人の気質として「努力」に重きを置く傾向が関係しています。「過程を大切にする」ことが文化のひとつのようになっているためでしょう。少なくとも、今まで私のもとにメンタルトレーニングを受けに来たビジネスマンやアスリートは、100%の確率で「天才ではない」と答えていました。ただ、私は彼らにまったく逆のことを考えるようにアドバイスしています。つまり、天才であることを認識してもらうのです。 日人は「

    日本人は罪悪感で才能を潰してしまっている~「天才」パワーで結果を出す! | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/02/22
  • 「私、クビかも」と思ったら実践したい5つの戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    会社をクビになりそう。そんな予感がしたとき、人は何をすべきなのでしょうか。ただ座して宣告を待つのか、それとも次の仕事を探すのか。原文著者は5つのアクションを取ることで、後腐れなく次の人生への第一歩を歩み出すことができたようです。キーワードは、映画でよく見るあの「箱」です。以下。 想像して下さい、さんさんと日差しが降り注ぐオフィスで、上司と向かい合って座っている私の姿を。そして、彼のごわごわした白髪まじりの胸毛が会社のロゴの入ったポロシャツの首元からのぞいているところを。上司が座るすぐ後ろに目を移すと、ありました、アレが。これまでに解雇された全員が手にしてきた、歴史が染み込んだぼろぼろの箱。まるで誰かがさんざん踏みつけて無造作に放り投げたように、死んだように置かれています。 そこにはもちろん、会社の弁護士もいます。でも彼女はほとんど何も言いませんでした。きっと、私が解雇に抗議した場合に備えて

    「私、クビかも」と思ったら実践したい5つの戦略 | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/02/22
  • ペンギンから学ぶ「すべらない歩き方」で雪の日も安心 | ライフハッカー・ジャパン

    雪が積もった時や、道路が凍結しているような時は、いつもと同じように歩くと転んでしまって危険です。そんな時は「ペンギン歩き」がオススメ。さすが年中氷の上を歩いているだけあって、ペンギンはすべらない歩き方の達人です。 記事冒頭の画像は、多種多様なインフォグラフィックを載せているサイト「Tablet」に載っていた『すべらない歩き方』です。通常、人間は自分の体重を支えるために、体の中心で体重を分散するように歩きます。このような歩き方では、踏み出した足と地面が垂直ではなく、角度が付いている状態になります。そこへ体重がかかってしまうので、氷の上では滑りやすくなります。 一方、氷の上を歩くペンギンは、体の重心が地面と垂直になるように歩いています。これに習って、踏み出す足を地面と垂直になるようにして、そこへ体の重心を置くように歩くと滑りにくくなるのだとか。 雪の上を歩くために、に付ける滑り止めも売ってい

    ペンギンから学ぶ「すべらない歩き方」で雪の日も安心 | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2013/01/30
  • ビジネスマン必見! ジャーナリストが教える「正しい質問」の仕方 | ライフハッカー[日本版]

    優れた「洞察」はあなたのキャリアや組織、ビジネスを前進させます。そして、正しく質問するスキルこそが洞察を得る鍵となります。ところが、大半の人は質問をするのがすごく下手です。ここでは、正しい質問の仕方を専門家から学ぶことにしましょう。 もしあなたが、ウォルター・クロンカイト(米国の著名なニュースキャスター)みたいなインタビューができたとしたら、会議をより有益なものにできるでしょうか? メンターたちからより価値を引き出すことができるでしょうか? エレベーターで重役と鉢合わせたり、カンファレンスで業界の有名人と出会ったりしたときに、そのチャンスを実りあるものにできるでしょうか? 答えは「イエス」です。 メディア企業「The Atavist」を創業する以前には、米誌『ザ・ニューヨーカー』などに記事を書いていたジャーナリストのEvan Ratliff氏はこう言っています。 個人的にフリーランス仕事

  • 悪い習慣を脱するには「習慣のループ」に着目 | ライフハッカー・ジャパン

    悪い習慣から脱して良い習慣をつくるにはどうすればいいでしょうか? 生産性向上ブログ「99U」によると、「習慣のループ」に着目すると良いそうです。「習慣のループ」の考え方はシンプルです。あなたは日常生活の中で何らかの「合図」を与えられます。与えられた合図に応じて、何らかの「習慣的行動」を起こし、最後に「報酬」を手にします。この「合図→習慣的行動→報酬」を習慣のループと呼びます。 あなたがやるべきことは、合図と報酬はそのまま残しながら、習慣的行動だけを変えることです。99Uは「お酒を飲む習慣を脱する」という例をあげて、次のように説明しています。 悪い習慣をなくしたいなら、同じ報酬を得られる良い習慣で置き換えることです。例えば、あなたは仕事の後に同僚たちと飲みに行くのが好きだとします。すると、習慣のループは以下のようになります。 合図:仕事で疲れた 習慣的行動:同僚たちと飲みに行く 報酬:人と交

    悪い習慣を脱するには「習慣のループ」に着目 | ライフハッカー・ジャパン
    ymm1x
    ymm1x 2012/10/12