タグ

ブックマーク / maukiti.hatenablog.com (17)

  • maukitiの日記

    ザ・魔女狩り 能登の被災地で「マイクロバスに乗った中国人窃盗団」というデマが拡散中。情報源の消防団長は「誤情報だった」と認める。 - Togetter ということで正月早々大きな地震があったそうで。地震とは切っても切れないわが国ではありますが、まさかの元旦直撃なのは精神的ダメージが一段上になっている感はあるよね。 2024年1月3日頃から、能登半島中部の志賀町で「中国人窃盗団がマイクロバスで被災地を回って窃盗をしている」というデマが拡散しました。 最終的には情報提供したとされる消防団長当人が中国人窃盗団の存在を否定して、誤情報だと確定しました。 しかし、その後も「マイクロバスに乗った中国人窃盗団」 というデマが拡散され続けています。 今回のデマは情報源がはっきりしていて誤情報だとの確認も早かったですが、東日大震災の時には同じような内容のデマが情報源不明のまま拡散し、中国語話者の殺害を掲げ

    maukitiの日記
  • 今なお続くアメリカの根深いPTSD - maukitiの日記

    あるいは前任者よりもひどい無能扱いだけは絶対に避けたい現任者のジレンマ。 シリア難民に対するオバマ大統領の借り 立派な外交的レガシーの脚注では済まないシリア問題 | JBpress(日ビジネスプレス) ということで「シリアはオバマ政権の負のレガシーになるだろう」という身も蓋もないお話であります。まぁでも概ね正解ではあるかなぁと。毎度のことながらオバマさんは任期末期に至り外交レガシ―を打ち立てようと必死ではありますが、しかし、悲しいことにシリアでの振る舞いはそれらをどれも上回るほどの『遺産』となりそう。子ブッシュはイラクを壊し、オバマはシリアを壊した。 オバマ氏の人道主義的な能が強いことは明白だ。だが、シリアについては尻込みしている。ビル・クリントン氏は大統領としての後悔について問われるたびに、1994年のルワンダでの大虐殺をい止められなかったことを挙げる。方針を変えない限り、オバマ氏

    今なお続くアメリカの根深いPTSD - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2015/09/09
    「過去の失敗を教訓とする美徳とは、過去の失敗に囚われ動けなくなる恐怖と表裏一体でもある。どちらに転ぶかはそんなのぶっちゃけ結果論でしかない。」
  • 最後から二番目の選択肢 - maukitiの日記

    戦争を辞さない人びと。 仲裁裁判所に管轄権ない…中国が反論文書 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE中国、比の仲裁裁判申し立て拒否―南シナ海の領有権紛争で - WSJ そういえば私たち日にもまったく他人事ではない南シナ海の領有権問題で、中国側が仲裁を拒否するのは既定路線なものの、面白い声明が出ていたそうで。 文書は93項目にわたって中国の対応の正当性を訴える内容。「領土主権や海洋権益の問題は、関係国の直接協議を通じた解決」が原則だと主張したほか、「申し立ては国際法違反で、中国政治的圧力を加えようとするものだ」として、比政府の対応を批判した。 仲裁裁判所に管轄権ない…中国が反論文書 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) まぁこの件に限らず、中国さんの基的なポジションを象徴したお話ではあるかなぁと。もちろん別に仲裁裁判を使わなくても、当事者両国で妥協

    最後から二番目の選択肢 - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2014/12/11
    「国益の核心に関わる問題で二国間で『交渉』するということは、大前提として決裂したときに残る選択肢が戦争しか残らなくなるという意味なんですよ。故にその一点において、裁判による解決は優れていると言える」
  • 「権力者が自国民を弾圧するのを躊躇うはずがない」という確信 - maukitiの日記

    から生まれる冷笑的な言葉たち。 上海エリートの目に香港の民主化デモはどう映るのか 中国政治体制こそが世界を主導する?(1/4) | JBpress(日ビジネスプレス) ということで香港デモ騒動のおかげか、またもや盛り上がりを見せている「中国は民主化するのか?」なお話。 一方で、「今の大陸の若者は政治について冷めているし、思考能力も不足している」というコメントもある。確かに、中国大陸の多くの若者は「民主化」が理解できない。香港の学生の要求する「民主」というものが一体どういう価値なのか、考えたことすらないのが現実だろう。 上海エリートの目に香港の民主化デモはどう映るのか 中国政治体制こそが世界を主導する?(1/4) | JBpress(日ビジネスプレス) まぁこうした否定的な言葉が出るのも無理はありませんよね。何しろ彼らにはそもそも「市民が政治参加する」という概念からして縁がないのだか

    「権力者が自国民を弾圧するのを躊躇うはずがない」という確信 - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2014/11/11
    「そして、こうした一般国民の認識を中国政府はきちんと理解しているからこそ、後に引けないとも言える。まさにこれまでの彼らの支配の正当性を担保してきたのは、そのような暴力の「躊躇のなさ」なのだから。」
  • 何で「ペンは剣より強し」なのか理解しなくて済む幸福な世界に住む人たち - maukitiの日記

    「お前それ隣の独裁政権下でも同じこと言えるの?」なお話。 自衛隊の目的は人を殺すこと - Togetter 「悪を倒すのは暴力なのよ」えーまぁ、なんというか、脱力するお話ではありますよね。 「ヘイトスピーチ法規制」が仮に必要なら…【死ね/殺せ的表現は、対象を問わず規制】がまだ明確では?「少数派か、生来の属性か」的【「対象」の限定】の議論よりは。 - QUIET & COLORFUL PLACE- AT I, D. 「死ね」「殺せ」「殺すぞ」「殺したい」といった発言に関するtwitter資料集 - QUIET & COLORFUL PLACE- AT I, D. ネタ的にはこの辺にも近かったりするのかなぁと。結果として、言論の自由確保されていて恣意的な権力濫用が少ない社会だからこそ見られる「殺せ」「死ね」が乱舞する、ある意味で幸福な風景と言うか。皮肉な話ではありますけど、一般に平和な社会であ

    何で「ペンは剣より強し」なのか理解しなくて済む幸福な世界に住む人たち - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2014/10/08
    「幸福な人たちというのは逆説的にそうした心配が限りなく少ないからこそ、あのような愉快な行動を採れるわけですよね。」
  • 「ならば空爆がうまくいかなかったら、次はどうするつもりかね?」へのオバマ流解答 - maukitiの日記

    「長期間掛かるから仕方ない」「多国間でやらなくてはいけないから仕方ない」という回避。 オバマ大統領、国連総会で「イスラム国」との対決姿勢強調 - WSJ そういえばオバマさんの国連演説があったそうで。ついでに、先日のユーゴスラビア紛争ネタにした日記を書いてて改めて先々週のオバマ演説と併せて見ていて考えたこと。色々と示唆的だよなぁと。 大統領はさらに「宗教に突き動かされた狂信者による脅威とその拡大をあおる風潮にわれわれは一丸となって対処しなければならない」と訴え、「米国はその覚悟ができている。当面の脅威に断固として対抗し、そのような必要のない世界の構築を追求している」と語った。 オバマ大統領、国連総会で「イスラム国」との対決姿勢強調 - WSJ そもそも精密誘導兵器などが発達した現代においても尚、『空爆だけ』という戦略が否定的に見られてきたのは、まさにそれが効かなかった場合に必然的に『次の第

    「ならば空爆がうまくいかなかったら、次はどうするつもりかね?」へのオバマ流解答 - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2014/09/26
    「限りなく人的被害を最小にできる無人機というのは、従来アメリカにとってある種の禁忌であった「長期的な作戦」を可能としつつあるわけだし。」
  • 正しく『多文化主義』であるからこそ生まれる深い溝 - maukitiの日記

    文化主義1.0の限界。求む2.0。 スウェーデン暴動の根底にあるもの(上) 移民統合政策は失敗したのか?~北欧・福祉社会の光と影(13)(1/5) | JBpress(日ビジネスプレス) スウェーデン暴動の根底にあるもの(下) 「我々」と「彼ら」の間の深い溝~北欧・福祉社会の光と影(14)(1/6) | JBpress(日ビジネスプレス) ということで色々と物議を醸したスウェーデンさんちのお話。何も昨日今日いきなり起こった事態というわけでもなくて、むしろ元々水面下ではあったそれがついに臨界点を迎えたのだ、という構図なのでしょう。北欧型多文化主義の限界。「手厚い社会保障」があればそうした問題をやり過ごせるのかというと、第一世代はともかく――それこそ移民についての研究でも昔から指摘されていたように――しかし第二世代以降の移民たちにはほとんど効果が無いことが明らかになりつつある。 まぁ当然

    正しく『多文化主義』であるからこそ生まれる深い溝 - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2014/09/14
    「「お金」だけでは決して解決しない」「行政や社会が個人の「生き方」に介入するなんて(略)かくして彼らは移民たちにお金を出す以外に出来ることなど何もなく」
  • 不完全な『幻想の平和』世界に生きるヨーロッパとロシア - maukitiの日記

    三ヶ月前のウクライナ騒動初期の「プーチンさんへの非難」がそのまま跳ね返っている構図――行動することは経済的利益を失うことだがそれでもいいのか? http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41340 ということで先日も言及したように、やっぱり欧州連合さんちは尚もその決断と行動を巡って自問自答しては右往左往であります。既定路線と言うと身も蓋もありませんけど。ロシアと(経済的に)戦うのか否か。 もうたくさんだ。欧米は、プーチン氏のロシアが根的に敵意を抱いているという不愉快な真実を直視すべきだ。橋渡しをして関係を修復するというアプローチでは、プーチン氏を説得して普通の指導者のように振る舞わせることはできない。 欧米は今すぐ厳しい制裁を科し、プーチン氏の腐敗した取り巻き連中を追い落とし、真実を話すことを前提とするすべての国際的な対話の場からプーチン氏を追放すべきだ。

    不完全な『幻想の平和』世界に生きるヨーロッパとロシア - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2014/07/29
    「もし仮に相互依存によって戦争を避けようとするならば、同じ理屈で経済制裁をやる側からも逃れようとするのは当然の帰結ではあるでしょう。」
  • 未完成な『忘れられる権利』についての生贄となっているグーグル - maukitiの日記

    グーグルに放り投げたって何も解決しないのにね。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41153 グーグル、「忘れられる権利」の削除要請に対抗策 | ギズモード・ジャパン Googleの「忘れられる権利」を行使した人・該当ページを公開するサイトが出現 - GIGAZINE まぁ予想されていた展開ではありますよね。これってグーグルの(判決に反対する為の)嫌がらせでもあると同時に、ある種のリスクヘッジという意味でも「対抗策」であるんですよね。だってそんな検閲一歩手前の行為を、何の説明なしに内部のみで完結させられるわけないじゃないですか。 これまでの日記で何度も書いてきたように、そもそも民主主義国家における基的人権である「自由権」の多くは「政府からの自由」であるわけで。それは企業や私人である私たち個人の関係性の前提とするものではないんですよ。だからその問題を

    未完成な『忘れられる権利』についての生贄となっているグーグル - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2014/07/09
    「だからこの権利について、彼ら(Google)が一貫して拒否しているのも理解できるお話なんですよね。だってそれに協力しても拒否しても責められるのは確実なんだから。」
  • オバマさんの覚悟と、プーチンさんの不覚悟を、決定的に見誤ったヨーロッパ - maukitiの日記

    一方はあれほどやる気がなく、もう一方はあれほどやる気があると、見事に読み間違えた人々。 前にも後ろにも進めず時間切れすら期待できないウクライナ - maukitiの日記 今も昔もウクライナの「ロシア離れ」を担保するもの - maukitiの日記 前々回・前回の日記を受けてのオチ的なお話。話題のクリミア・ウクライナ問題の個人的な感想のまとめ。概ね今回ので書きたいことは書き終えた感じで概ね角度としては、致命的な外交上の失態侵したをヨーロッパ、というお話かなぁと。あとは『アラブの春』の余波によって生まれてしまった鬼子の危機。どちらかが無ければ上手くいったかそもそも起きなかったかもしれないのにね。 ――しかし、彼らは信号が青だと決定的に勘違いしてしまった。 ウクライナ、対テロ作戦開始で東部に部隊集結 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News ウクライナ大統領代行、親ロ勢力の武装解除なければ軍投

    オバマさんの覚悟と、プーチンさんの不覚悟を、決定的に見誤ったヨーロッパ - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2014/04/17
    「ウクライナは自身の手で問題を解決、あるいは危機進行を遅らせようと(略)必然的に暴力的な対応を採らざるを得なっていき、それを見た欧米各国は(死ぬほど自分勝手な話ではあるものの)益々冷めていく」
  • 東アジア国際関係の崖 - maukitiの日記

    中国人民の忍耐の限界へと突き進む。 It's the government, stupid - maukitiの日記 ということで昨日の日記の微妙に続き的なお話。そんな混乱が一国内で完結していればまだマシで、それこそ中東のように周辺に輸出されたら一体どんなことに。 ロバート・カプランによる中国の戦略分析 : 地政学を英国で学んだ 故に最近の中国さんちのあまりにもやり過ぎな振る舞いは「お家事情」に由来する、というお話。まぁ中国さんちもやっぱり大変なんですよね。それこそ私たち(それなりに安定した民主主義政治が根付いているはずの)先進国ですら、経済の後退期には不平等・経済的格差の問題は大きな騒動を引き起こさずにはいられない。政権の正統性を常に問われ続ける『投票』なんて存在しない――事実上の独裁体制にある彼らなら尚更。 故に彼らはこれまでの絶対的な正統性の象徴でもあった「経済成長」の代替となるもの

    東アジア国際関係の崖 - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2014/02/23
    「支持=正統性を得るためにこそ、かつての偉大な中国を復権させる為に彼らはより攻撃的になっていく」
  • 被害を「誇張する」人たちの功罪 - maukitiの日記

    目的が正しければ手段は正当化されるとばかりに、臆面もなく誇張する人たち。 痛いニュース(ノ∀`) : 【都知事選】 細川護熙氏 「福島の影響で、北極海のシロクマなど生物が大量死してる。ロシアの極秘資料で見た」 - ライブドアブログ 都知事選・細川候補「アザラシゲート」、主流メディアが取り上げるのはいつ? - QUIET & COLORFUL PLACE- AT I, D. ということでそれはもう愉快なことをおっしゃっている反原発な細川さんであります。僕はまるっとデマであるとは思っていますけど、もちろんこれが真実なのかもしれないという可能性だってそれなりにあるでしょう。もしかしたら彼も薄々それが解っていて、しかしそれでも一発逆転の可能性に欠けているのかもしれない。 ただ、それでも彼がこの発言をする前に最低限考えておかなければいけないのは、もしこれが真実でなかった場合の悪影響なんですよ。 その

    被害を「誇張する」人たちの功罪 - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2014/02/04
    「現状の惨状でさえ十分に悲劇的だというのに、しかしそのギャップによって現状で既に苦しんでいる人たちを「大したニュースではない」とばかりに見失わせることになる。」
  • イスラム世界のパンドラの箱が開くとき - maukitiの日記

    『希望』やら『期待』が最後に残るせいで。 最近の中東世界についての、あくまで素人による個人的な概観。 オバマ大統領:議会に「新たなイラン追加制裁 必要ない」− 毎日jp(毎日新聞) イラン、核活動の拡大を凍結 IAEA報告書 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 最近あちらでは大きなニュースとなっている、イランが「かなり」核問題や対米政策を融和的な態度に変化させはじめているというお話。まぁその真意について様々な議論がなされているわけです。指導者が変わったから、制裁が効果をあげているから、いやただの時間稼ぎだ、等々。もちろん素人の思いつきに近い個人的な雑感でしかありませんけども、しかしまぁ現在の中東世界の状況ではイランが対米政策をより融和的な方向へシフトさせるのは、ある意味で当然の帰結でもあると思うんですよね。 つまり、元々イランの悲願としては、アラブとは違うペルシャの末裔たる自国を

    イスラム世界のパンドラの箱が開くとき - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2013/11/23
    アメリカの撤退によりイスラム世界の宗教対立が激化する、という筋書き
  • 育ってきた環境がちがうから - maukitiの日記

    断絶する社会。 なぜアメリカの低所得家庭の子供はエリート大学に行かないのか | On Off and Beyond 少し前の記事ですけども、最近観測範囲にはいってきたので以下適当なお話。 一番の格差は「住んでいるところ」だった。大都市圏に住んでいるとエリート大学を受け、そうでないと受けない、という傾向があった。 アメリカのエリート大学は、全国共通テストの結果が上位の人には美麗で分厚いカタログを送っており、低所得家庭の優秀な高校生にもそれは山のように届く。しかしその手のカタログは全員に同じ情報を提供するものなので、「実は低所得家庭の生徒にとってはエリート大学の方が奨学金が豊富で安上がり」なんてことは前面に押し出されていない。 それでも、ニューヨーク、ボストン、ロサンジェルス、サンフランシスコなどの大都市圏では、経済的に恵まれない優秀な高校生を対象とした特別な公立高校やサポートプログラムが多々

    育ってきた環境がちがうから - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2013/11/20
    「成功神話を(実体験として)信じていない人々にとってはそんなもの幻想でしかない。」
  • ポピュラリストからポピュリストへと堕ちた橋下さん - maukitiの日記

    ただのポピュリズムとは微妙に違う何か。 朝日新聞デジタル:「橋下不敗神話」崩れる 堺市長選 維新、傾く党勢 - 政治 ということで橋下さんは大事なお膝元であったはずの堺市長選で負けてしまったそうで。まぁ既に参院選で明らかになりつつあった橋下旋風のおわり、と言ってしまってはそれでおしまいではありますが。おわり。 橋下徹氏は既に「オワコン」なのか? | ハフポスト でもそれだけじゃ寂しいので上記政治家としての橋下さんの分析記事を見ていて何となく考えた、彼の政治手法の顛末から見る人気のある(あった)現代政治家の典型的な姿について、の以下適当なお話。 維新にとって今回の堺市長選は大阪都構想の実現に向けた一里塚だった。都構想に含まれる堺市の有権者の支持を得て、その勢いで2014年秋に予定する住民投票で過半数を得るシナリオだった。 ただ、厳しい選挙戦になることは、橋下氏自身も感じていた。 参院選の開票

    ポピュラリストからポピュリストへと堕ちた橋下さん - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2013/10/04
    「実際に政治権力を握った上で次々と改革を取り組む姿勢をアピールする、というのは現代の政治家(略)に共通して見られる手法である」「その人気の源泉となるのが実際に「改革を成し遂げる」ことではない」
  • 健全な『支配の取引』がもたらすもの - maukitiの日記

    マグナカルタ以来続く、現代国家運営に必要不可欠な「支配する側」と「支配される側」の不文律・暗黙の了解。それによる両者の力の均衡について。 エジプト大騒乱で忘れられゆく問題の丸 - maukitiの日記 昨日の日記で頂いたコメントから考えたお話。私たちが安定した民主主義制度を維持できる理由と、そうではない国とを分かつもの。 政治システムとして民主主義的政治が優れているとされる理由の一つに「支配する側」と「支配される側」の不文律・暗黙の了解が極めて安定的――もちろんそれが不死身なわけでは決してない――である点があるわけです。政治家は国民を選挙によって合法的に代表することでその権力の正当性を確保し、一方で市民も同様に法に従いそして税金を支払うことで国家から政治的権利と公民権を保証される。 そうやって国家の内部では、両者の『支配の取引』は均衡し、お互いに抑制された振る舞いこそが最適解であるとして

    健全な『支配の取引』がもたらすもの - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2013/08/22
    「独裁政権というのは本質的にむしろ失政が許されない体制であり、故に彼らは強権であることしかできないのです。」
  • 右手に核廃絶を、左手にMDを - maukitiの日記

    オバマさんの天使の右手と悪魔の左手。だからこそ『ダブル・サウザンド』はやってこない。 オバマ米大統領、核兵器のさらなる削減を表明 ベルリンで演説 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News ということで「核なき世界」を唱えることでノーベル平和賞まで頂戴したオバマさんの、久々の、千里の道の一歩であります。1550発から1000発へ。まぁいきなりゼロは無理だから三分の二にしようという意気込みは解らなくはありませんよね。 米大統領の核削減提案、ロシア副首相が批判 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) で、ロシアさんに一蹴されてしまうと。1987年の『ダブル・ゼロ』が再びやってくることはなかった。ノーベル平和賞(笑) 【ウラジオストク(ロシア極東)=田村雄】インターファクス通信によると、ロシア政府で軍需産業を統括するロゴジン副首相は19日、オバマ米大統領がベルリンでの演説で表明

    右手に核廃絶を、左手にMDを - maukitiの日記
    yookud
    yookud 2013/06/22
    「悪夢のような相互確証破壊が「確証」でなくなったからこそ減らない核兵器」
  • 1