タグ

ネットに関するyoooshi99のブックマーク (14)

  • 「ホームレスの命はどうでもいい」人間と猫の命を比較し… メンタリストDaiGo氏の発言に批判殺到

    メンタリストDaiGo氏の、生活保護受給者やホームレスの人たちに対するYouTube上の発言が批判を集めている。差別や攻撃を煽動しかねないもので、優生思想に直結するとの指摘もある。 動画では、「生活保護の人が生きてても僕は別に得しない」「必要のない命は僕にとって軽い」と発言。さらにホームレスの人たちについては、「いないほうがいい」「犯罪者を殺すのと同じ」など述べている。 メンタリストDaiGo氏はYouTubeチャンネルの登録者数が250万人、Twitterのフォロワーも76万人以上いる。問題の動画も、すでに20万回以上再生されている。 発言があったのは、8月7日に公開されたDaiGo氏のYouTubeライブ動画。視聴者からの質問に答えるもので、「親から全て間違っていると言われた」という相談に対して、DaiGo氏が回答する場面だ。 その過程で、「いじめられたから、親に虐待を受けたから自分は

    「ホームレスの命はどうでもいい」人間と猫の命を比較し… メンタリストDaiGo氏の発言に批判殺到
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/13
    こうゆう奴らが最近しっぽを出しまくってるな。もう過激な事を言わないと注目すらされなくて焦ってるんだろ。
  • 一般人には理解されないITで飯食ってる人の部屋選び→インターネット使いたいのでインターネット無料の物件は除外します

    Miyahan @miyahancom ちなみにこれ、フレッツの「提供状況のご確認」ページで候補物件を検索し、そのまま申し込みに進んでプランに「ギガマンション」が出てくれば部屋まで光ファイバが来ている(1Gbps以上はGE-PON方式しかないため)と判断できるぞ。ギガじゃなかったり、詳しい状況確認が必要ですと出たらそっ閉じ。

    一般人には理解されないITで飯食ってる人の部屋選び→インターネット使いたいのでインターネット無料の物件は除外します
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/02
    今どきはスマホで全部済ます人のが多いだろうけど、データの転送量が半端ない人や遅延の問題がある人はこういったところよく聞いておかないと、痛いどころじゃなくなる(経験者)。
  • iPad、グーグル、ツイッターで ヒトは本当に馬鹿になりつつあるのか ~米国の著名テクノロジー思想家 ニコラス・カーが語る“ネット脳”の恐ろしさ|DOL特別レポート|ダイヤモンド��

    「ITに、もはや戦略的価値はない」「ウェブ2.0の無道徳性」などの論文で有名な米国のテクノロジー思想家、ニコラス・カー氏がふたたび過激な書を世に問うている。今回の主題は、『THE SHALLOWS(浅瀬)』(邦題『ネット・バカ』青土社刊)。インターネットへの過度な依存が、わたしたちの脳に与える影響についてさまざまな学問を総動員して真正面から検証を試みた。ネット以前の世界を懐かしむ単純な議論ではけっしてない。電子書籍の普及などオンライン化へのシフトを不可逆的な流れとして捉え、それでもわれわれの思考が浅瀬に陥らないためには何をなすべきか、という考察に溢れている。グーグル、アップルをはぐくんだ現代米国において異彩を放つ著述家に、「ネット・バカ」論の真意を聞いた。 (聞き手/ジャーナリスト、大野和基) ニコラス・カー(Nicholas Carr) 米国を代表するテクノロジー思想家の一人。「ハーバー

    iPad、グーグル、ツイッターで ヒトは本当に馬鹿になりつつあるのか ~米国の著名テクノロジー思想家 ニコラス・カーが語る“ネット脳”の恐ろしさ|DOL特別レポート|ダイヤモンド��
    yoooshi99
    yoooshi99 2010/09/22
    ”もし誰もピンチョンの作品のような難解なものを読む集中力の幅を持たなくなれば、作家たちもいずれそのような作品を出さなくなる。" 村上春樹の事みたいだ。
  • はやぶさは何が素晴らしいのか @ val it: α → α = fun

    7年間の長い旅程を終え、はやぶさは無事地球に帰ってきた。大気圏突入によって燃え尽き、カプセルの射出も成功、とりあえず予定とされている分は全て完遂したわけだ。カプセルの回収も出来ていて、そちらはまだまだということになるが、ひとまず安心したし、プロジェクトを完遂したJAXAのチームはほんとうに凄いと思う。 でも、正直に言わせてもらうと、ネットでの盛り上がりを眺めていて、引いた。泣いちゃうとかね、これはどうなんだろう、と思いました。 はやぶさのプロジェクト自体はとても野心的だったし、完遂したことそれ自体は敬服に値するとてもすごいことだと思う。特にイトカワ近辺で通信が途絶してから復帰するまでの帰還というのは、精神的にも相当しんどいことは容易に予想がつく(というか俺だったらそんなのやりたくないなーと思ってしまう)。でも、どうも、宇宙機を擬人化してそういう反応をすることに自分は相当な警戒感があるのかな

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/06/16
    はやぶさのことは知らんが、ネットのそういった空気に耐えられない気持ちはよく分かる。
  • 70年代以後の日本社会の変化~佐々木俊尚さんの語りを通じて~

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao でもこういうTwitter文化にまた「付和雷同ばかりしてる」とか言い出すのが出てくるだろうな。共感=付和雷同、批判=誹謗中傷、となんでも否定的に捉える人たち。 佐々木俊尚 @sasakitoshinao そういうネットを「付和雷同と誹謗中傷しかない」と批判するような人は、結局ムラ社会のウチとソトという区分けでしか人と人の関係性を見ていないということでは。ストロングタイズ。Twitterはウイークタイズ(弱い紐帯)で、だから関係性はよりロジカルに、より共感的になると思う。

    70年代以後の日本社会の変化~佐々木俊尚さんの語りを通じて~
    yoooshi99
    yoooshi99 2010/05/30
    ネットに対して批判的な立場には同意するが、村社会までをネガティブに捉えるのはどうかと思う。
  • 便利なネット世界のお前らシリーズまとめ:アルファルファモザイク

    ■編集元:Download板より 793 [名無し]さん(bin+cue).rar :2010/04/30(金) 19:45:04 ID:OzsJPHAq0

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/05/28
    もうね”ぐうの音”も出ないわ。
  • 情報弱者と呼ばれない為の四つの心得 - 脳髄にアイスピック

    世間はデマゴギーに満ちている。 「Hey Say Jumpが原宿に来た!」、「ザイール大使館が200人分の子供手当てを申請している」、「平沼・与謝野が結成する新党の名前が『たちあがれ日』」。 これらは最近ある種の信憑性をもって流布された風説の一部だが、実際にはこれらは全てが嘘であり、人によってはこんなもの信じる方が馬鹿なのだと嘲笑ってしまいたくなるかもしれないが…………え、何? 最後のは嘘じゃなくて当? じゃあ選挙で投票しようと思ったら投票用紙に「たちあがれ日」とか書かなきゃならないの? マジで? ってか、何で党名が命令形になってんの? 頭おかしいんじゃないの?…………失礼。話が逸れてしまったが、かように今の世の中、何が当で何が嘘なのかを判断するのは至難の業である。 まして、メディアがテレビや新聞だけだった時代と異なり、現代を生きる我々はインターネットを通じて常に大量の情報に曝され

    情報弱者と呼ばれない為の四つの心得 - 脳髄にアイスピック
    yoooshi99
    yoooshi99 2010/04/08
    要するに医者行ってクスリ(抗うつ薬)もらってのんで一発で飛んでその後自分だけを見つめてるナルシストになれって事か。
  • 藤井厳喜WEBサイト | シリーズ「藤井厳喜&西村幸祐のIntelligence Warfare 3」 進行する言論統制の実例、最前線!

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/04/03
    《本来、自由であるインターネットというメディアを、政府権力は、規制しようと躍起になっている。》 そうですね、自由で、無秩序で、ローカルルールと、個人の倫理だけで、なんとかなってる世界です。
  • 香港新型コロナが急拡大 冷蔵コンテナで遺体保管

    中共ウイルス(新型コロナ)感染症の第5波が発生している香港では、厳しい隔離対策を実施しているが、感染者数の爆発的な増加に歯止めはかかっていない。隔離施設・病床、遺体保管場所の不足などの問題が起きている。 人口約740万人の香港では、2021年12月末からオミクロン株の感染急拡大で中共ウイルス感染症の「第5波」が始まった。 香港当局6日の発表によると、同日の新規感染者は約3万1000人、153人が死亡。第5波の累積感染者数は45万8986人で、死者は1794人。高齢者、障害者施設に関連する感染例が多く確認されている。 香港大学医学部が2日に公表した研究データでは、実際の感染者数を約170万人と推定し、政府発表の30万人を大きく上回っている。 仏紙ルモンドによると、感染した乳幼児も親から離れて病院に隔離される。アメリカ人の夫婦が隔離施設で大泣きする生後11カ月の娘にオンラインで話しかける動画を

    香港新型コロナが急拡大 冷蔵コンテナで遺体保管
    yoooshi99
    yoooshi99 2010/01/25
    怖すぎるだろ、この国。他国に迷惑かけるのもお構いなしだし。
  • TechCrunch

    Listen here or wherever you get your podcasts. Hello, and welcome to Equity, a podcast about the business of startups, where we unpack the numbers and nuance behind the headlines. This is our Friday As crucial as the ocean is to countless industries, we lack the kind of systematic knowledge of it that we have of the surface. Syrenna has built a versatile robotic platform that you might think of a

    TechCrunch
  • 日本のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり)

    梅田望夫さんのITmediaの取材の件について、感じたことを書くのがネットで流行っているようなので、誰にも期待されていないし普段の小鳥ピヨピヨらしくないと知りつつ、僕も簡単にしたためることにします。 とはいっても基的に梅田さんのことをよく知らないし、既に梅田さんもフルボッコになっているようですので(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10)、純粋な感想じゃなくて、僕の経験やその他感じていることを。 梅田さんが言う「日のネットはサブカルチャーは強いけど、『最先端・最高峰な一流の人』がいない」というのは、基的に僕も賛成です。日全体として、ネットはサブカルという捉えられ方をされてるような。一方、米国を中心とする英語圏(以下「米国」というくくりにしときます)はハイブロウでハイカルチャーな側面も強いです。 でも、米国だって、やはりすごくアクセスを集めて、すごく人気があるのは、サブカル的なやつ

    日本のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり)
  • 通報は13万件に増加、警察庁がネット有害情報の対応状況を発表 - 2008年版 | ネット | マイコミジャーナル

    警察庁は19日、違法・有害情報の通報を受け付ける「インターネット・ホットラインセンター」への2008年の通報件数が、2007年比約5万件増の13万5,126件だったと発表した。このうち、児童ポルノなどの違法情報は1万4,211件だったが、同センターから警察に通報、プロバイダなどへ削除依頼された違法情報6,414件のうち、8割強に当たる5,414件が削除された。 警察に通報された違法情報のうち、警察からプロバイダなどへ削除依頼をした情報は6,414件。このうち8割強(85.0%)に当たる5,414件が実際に削除された(出典:警察庁 報道用資料) インターネット・ホットラインセンターは警察庁の委託を受けて、インターネット上の違法・有害情報の通報を受け付ける機関。原則的に、わいせつ画像や児童ポルノなど違法情報については警察に通報、有害情報についてはプロバイダなどへの削除依頼を行うが、その都度臨機

    yoooshi99
    yoooshi99 2009/03/24
    通報するのが好きな奴が多いのも問題だ。
  • 「PicAutoDL」に新機能 1:画像掲示板の新着を定期巡回DL :教えて君.net

    URLや検索キーワードなどを指定して巡回定義を登録しておくだけで新着画像をダウンロードしてくれるネトラン特製ツール「PicAutoDL」に、CPUアイドリング時に巡回し、定期的にダウンロードする機能が追加された。 また今回は、多くの画像が集まるオススメの画像掲示板があらかじめ登録された巡回リストを同梱した。自分で巡回サイトを見つけてこなくても、巡回リストを導入するだけで、毎日大量の画像ファイルを落とせるぞ。 巡回DL機能も、単に一定間隔で巡回するのではなく、一定時間操作していないときやCPU使用率が低いときなどの条件を指定できるので、ほかの作業の邪魔になることはない。PicAutoDLの自動巡回を使えば、寝ている間などに投稿されてすぐに消えてしまう画像も、残らずダウンロードし尽くせる。最近の大容量HDDなら、そう簡単に容量不足になることはないので、ガンガン巡回登録して、いろいろなサイトの画

  • ネットで情報弱者になるケースもある - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.02.11 ネットで情報弱者になるケースもある (9) カテゴリ:カテゴリ未分類 日常的に自宅でネットを使うようになって、最近ちょっと自分が情報弱者になっていることに気が付いて焦った経験があります。 例えばテレビのドラマとか芸能人にまったく疎い、ニュース番組を見ても「「全部マスコミのバイアスが掛かってるんだろ?」と穿った見方をしてしまう、それどころか世間の情報の入り口がネットが主に占めてしまうので、それ以外のことがまったくわからない・・・ これは怖いことで・・・と、いうのはネットの論調=世間一般の考え方 になっているような勘違いさえ覚えていることもあります。 どうして情報が偏るかを考えれば当然なのですが、毎日の巡回先が固定化されてしまっているからなんですよね。好きなところ、興味のあるリンク先ばかり飛んでしまうので、その他の情報が目に入りにくい。 この辺、TVとかラジオ、新聞といっ

    ネットで情報弱者になるケースもある - FANTA-G:楽天ブログ
    yoooshi99
    yoooshi99 2009/02/11
    「2ちゃんの世論を国民の真意」心の弱い自分のような人間ほど、こうなり易いから気をつけねば・・・。
  • 1