タグ

2021年4月23日のブックマーク (7件)

  • DX人材に必要なスキルと、調査で見えてきた「今本当に必要なこと」

    必要なスキルから見るDXの難しさ デジタルトランスフォーメーション(DX)を進捗させる上で最も重要な課題として挙げられるのは、人材の確保です。現在、多くの企業で、デジタル技術を活用する「DX人材」が不足しているとされています。この状況を裏付けるように、転職市場ではDX関連の求人が大幅に増えています。こうした人材不足の状況に加えて、DX人材はますます多様なスキルや広範囲の知識を求められています。 早稲田大学、オクラホマ市大学でMBA(経営学修士)修了。横河・ヒューレット・パッカード(現日ヒューレット・パッカード)入社後、横浜支社でセールスエンジニアからITキャリアをスタートさせ、その後、HPタイランドオフィス立ち上げメンバーとして米国社出向の形で参画。その後、シンガポールにある米ヒューレット・パッカード・アジア太平洋部のマーケティングダイレクター歴任。日ヒューレット・パッカードに戻り

    DX人材に必要なスキルと、調査で見えてきた「今本当に必要なこと」
    yosf
    yosf 2021/04/23
  • Linuxカーネルへの意図的な脆弱性混入、ミネソタ大が証明してしまったリスク

    Linuxカーネルの開発コミュニティーで、故意に悪意ある変更が提出されていたことが明らかになった。 Linuxカーネル開発者であり、Linux Foundationでフェローを務めるGreg Kroah-Hartman氏は2021年4月21日(協定世界時)、開発コミュニティーのメーリングリストへの投稿で、「ミネソタ大学の研究者らが悪意あることが分かっている変更をLinuxカーネルのソースコードにコミットしていたことが明らかになった」と伝えた。カーネル開発コミュニティーが悪意あることが分かっている変更を審査する能力があるかどうかを試すために、大学の研究者らが意図的に実行したものとされている。 Linuxカーネル開発コミュニティーは、安全を優先し、同グループから提出された変更は全て差し戻して確認し、有効な変更のみを再度コミットすると説明している。

    Linuxカーネルへの意図的な脆弱性混入、ミネソタ大が証明してしまったリスク
    yosf
    yosf 2021/04/23
  • 「16%が興味なし」 2つの調査があぶり出す製造業DXの崖

    日経BP総合研究所 クリーンテック ラボと日経クロステックは2020年12月、製造業DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する2つの調査を実施した。1つは321社から回答を得た調査(以下「企業調査」と記す)、もう1つは製造業の現場で働く3000人から回答を得た調査(以下「現場調査」と記す)である。記事では、この2つの調査から「DXに対する経営と現場のギャップ」に注目する。 企業調査は日科学技術連盟(以下、日科技連)の協力を得て、年商100億円以上の製造業4256社(日科技連の賛助会員企業と帝国データバンクのリストから抽出)に調査票を送付し、回答期限までに得た321社の回答を有効とした。こちらは企業の公式回答であるから経営層の意向が色濃く反映されているはずだ。一方の現場調査は、「日経クロステック」と「日経ビジネス電子版」のメールマガジン登録者を中心に、製造業に関わる3000人から回

    「16%が興味なし」 2つの調査があぶり出す製造業DXの崖
    yosf
    yosf 2021/04/23
  • 日本発のIoT通信規格が正式な国際標準に | Japan Innovation Review powered by JBpress

    IoT機器が格的に普及すると、現状のインターネットの通信規格では不都合な面が現れる。その問題解消の切り札となる日発の規格が、正式な国際標準になった。2020年11月に国際規格「ISO/IEC 30161:2020」*1として発行された「IoT Data Exchange Platform(IoT DEP)」である。IoT DEPの国際規格策定に向けたプロジェクトを率いてきた金沢工業大学電気電子工学科の横谷哲也教授*2に、新規格が必要とされる背景と解決方法、今後の展望を聞いた。 現状のインターネットの通信規格に比べた、IoT DEPの利点を簡単にまとめると次の通り。 ・DNSサーバーへのアクセスが不要 ・ヘッダー情報が少なく通信データ量が小さい ・その結果、遅延が少ない ・既存ネットワークと共存可能 *1 https://www.iso.org/standard/53281.html

    日本発のIoT通信規格が正式な国際標準に | Japan Innovation Review powered by JBpress
    yosf
    yosf 2021/04/23
  • パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ | NHKニュース

    パナソニックは、アメリカのソフトウエア会社「ブルーヨンダー」を71億ドル、およそ7600億円で買収し、完全子会社化すると発表しました。ものづくり主体の事業構造から脱却し、ハードとソフトを一体化して収益性を高めるねらいです。 発表によりますと、パナソニックが買収するのは、アメリカのソフトウエア会社「ブルーヨンダー」です。 この会社は、工場や倉庫と売り場を効率的につなぐ、いわゆるサプライチェーンのシステム開発を手がけていて、アメリカの飲料大手コカ・コーラやドイツの物流大手DHLなど、世界76か国で3000社を超える顧客を持っています。 パナソニックは去年、860億円を出資して株式の20%をすでに取得しており、今回、残る株式をすべて買い取り、完全子会社化するということです。 投資額は71億ドル、およそ7600億円で、2011年に三洋電機とパナソニック電工をおよそ8000億円で完全子会社化したとき

    パナソニック 米ソフトウェア会社を約7600億円で買収へ | NHKニュース
  • 麺酒房 たもんてん 広島つけ麺

    ► 2024 (137) ► 4月 (35) ► 3月 (36) ► 2月 (34) ► 1月 (32) ► 2023 (393) ► 12月 (32) ► 11月 (30) ► 10月 (31) ► 9月 (35) ► 8月 (33) ► 7月 (35) ► 6月 (32) ► 5月 (45) ► 4月 (30) ► 3月 (31) ► 2月 (28) ► 1月 (31) ► 2022 (438) ► 12月 (31) ► 11月 (30) ► 10月 (32) ► 9月 (34) ► 8月 (41) ► 7月 (39) ► 6月 (32) ► 5月 (33) ► 4月 (45) ► 3月 (60) ► 2月 (29) ► 1月 (32) ▼ 2021 (379) ► 12月 (32) ► 11月 (30) ► 10月 (31) ► 9月 (30) ► 8月 (31) ► 7月 (31)

    麺酒房 たもんてん 広島つけ麺
  • テレワーク時代のマネジメントの教科書 告知情報

    テレワークの生産性を上げるマネジメントを紹介した書 【著者からのメッセージ】 2020年、新型コロナウイルス感染拡大によるテレワークの急速な伸展に伴い、私の勤めていたパーソル総合研究所では、緊急事態宣言が発令される前の3月から全6回にわたって、新型コロナウイルス下のテレワークの状況に関する大規模調査を進めてきました。 書ではその結果も紹介していますが、そこからは今回突然に始まったテレワークの中で、ビジネスパーソンたちが、上司・部下ともに「コミュニケーション不安」や「評価不安」などの不安や孤独感を抱える一方で、慣れるに従い、テレワークの可能性をも感じている姿が見てとれます。 私は、生産性が高く成長する企業は、コロナ禍が終わっても、テレワークを定着させるのではないかと考えています。来、企業にとっても個人にとっても、テレワークはメリットのほうが大きいからです。 これからの企業は、個人がやりた

    テレワーク時代のマネジメントの教科書 告知情報
    yosf
    yosf 2021/04/23