タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (93)

  • さくらインターネット田中社長「国産クラウドでアマゾンに挑む」 

    昨年11月、政府や地方自治体が共同で使う「ガバメントクラウド(政府クラウド)」の提供事業者に選定されました。これまでに採択されたのは、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)ジャパンなど米系4社。今回は、国内勢からインターネットイニシアティブとソフトバンクも応募しましたが、選ばれたのはさくらインターネット1社でした。 選定事業者は、まさか1社になると思っていませんでした。ガバメントクラウドの選定に当たり、国の姿勢が大きく変化したのが昨年です。私たちは、入札基準のハードルを下げない状態で他社が手掛けた「サードパーティー製品」の使用も認めることをパブリックコメントで国に求めました。その後、国が似通った内容で入札基準を設定し、それで私たちが応募、採択に至ったという経緯があります。 今は、(選定の条件になっている)2025年度末を期限とする技術要件の達成に向けて取り組んでいるところです。もちろんハー

    さくらインターネット田中社長「国産クラウドでアマゾンに挑む」 
  • ベネッセ、2000億円MBOで上場廃止へ 創業家が示した変革への覚悟

    2000億円規模のMBO(経営陣が参加する買収)を実施し、上場廃止の道を選んだベネッセホールディングス(HD)。通信教育「進研ゼミ」の利用者は激減し、構造改革は急務だった。ベネッセHDは2023年5月に、変革事業計画を発表したばかり。この半年で何があったのか。 11月14日、年初来高値の2599円で取引を終えたベネッセHD株。直近3営業日の上げ幅は計800円超、46%もの上昇率を刻んだ。 引き金となったのが、同社が11月10日に発表したMBO。24年2月上旬をめどに1株2600円でTOB(株式公開買い付け)を始める予定で、足元の株価も2600円にさや寄せする値動きとなっている。買い付け総額は最大で2079億円。TOBの成立後、ベネッセHDは上場廃止となる見通しだ。 顧客情報流出で会員が激減 ベネッセといえば、「進研ゼミ」(小学・中学・高校講座)、「こどもちゃれんじ」(0~6歳の未就学児対象

    ベネッセ、2000億円MBOで上場廃止へ 創業家が示した変革への覚悟
    yosf
    yosf 2023/11/17
  • 「電機屋さんのソニーのカメラ」が“本物のカメラ”になれたわけ

    (前回から読む→「5年で首位を獲ったソニー。「技術だけでは勝てなかった」」) 市場の声を聞く「覚悟」 スマホが「写真を撮るだけではない」市場を制圧したあと、デジタルカメラは「カメラ」の大に回帰していって、そこで「電機屋さん」といわれたソニーが、今、唯一伸びているフルサイズミラーレスの市場でトップを取っている。この構図がすごく面白いですね。そして、それが可能になったのは、コンパクトデジカメ時代の“失敗”があったからではないかと。 石塚:自信を持って出したカメラが市場からそっぽを向かれる失敗を繰り返し、コニカミノルタの事業を引き継いだデジタル一眼レフは鳴かず飛ばず、しかも自分たちの強みだと認識していた「写真を撮るだけじゃないカメラ」市場は、もうスマホが持っていくことが分かった。そこでようやく「我々ソニーは、カメラの世界では“弱者”なんだ」と理解することができたわけです。 なるほど。 石塚:だ

    「電機屋さんのソニーのカメラ」が“本物のカメラ”になれたわけ
    yosf
    yosf 2023/06/01
  • マツダ、「全方位」でPHV捨てず 虎の子ロータリーエンジン活用

    マツダがモーターとエンジンをともに搭載するプラグインハイブリッド車(PHV)の品ぞろえを拡大している。自動車業界にはPHVを飛び越して電気自動車(EV)シフトを進める動きもあるが、「全方位」路線にこだわる。世界での販売規模が約122万台(2022年度見通し)と決して大きくないマツダは、どんな勝機を見いだしているのか。 11年ぶりにロータリー復活──。往年の車ファンは心躍ったに違いない。マツダは1月13日、多目的スポーツ車(SUV)「MX-30」にロータリーエンジンを発電機として搭載するPHVモデルを加えると発表した。まず欧州で2023年春に販売開始予定で、日でも売り出す方針だ。

    マツダ、「全方位」でPHV捨てず 虎の子ロータリーエンジン活用
  • さらば家電の安売り パナソニック、マイナーチェンジ地獄脱す

    パナソニックホールディングス(HD)が成長なき40年からの脱却を目指す中で、家電を扱う大黒柱の新パナソニックは安売りとの決別へと動いている。開発陣の「マイナーチェンジ地獄」につながっていることを反省し、業界の慣習を自ら壊す。=文中敬称略 ■この連載ここまで (1)パナソニック、思考停止の殻どう破る トップ楠見の戦略 (2)イーロン・マスクの速さに学べ パナソニック、電池100年目の脱皮 「このパナソニックの冷蔵庫は値引きできないんです」 家電量販最大手、ヤマダホールディングスのヤマダアウトレット&ホビー館野田店(千葉県野田市)。店長の萩野谷信頼は、価格をどれくらい安くできるか聞かれるたびに、それはできないのだと説明する。店頭には、最上位モデルの冷蔵庫で税込み36万6300円の「NR-F658WPX」などがずらりと並ぶ。 メーカーが価格を指定する パナソニック2022年4月に持ち株会社制と

    さらば家電の安売り パナソニック、マイナーチェンジ地獄脱す
  • CX-60の記事を書こうとしたらとんでもないことになった

    さて、各方面から「どうして池田はマツダCX-60について書かないのだ」という突っ込みを受けまくっていたわけだが、ちょっと人も困っていた。公道試乗会に出向いたのが9月1日。そこでどうしても納得がいかないクルマの出来を見つけてしまったからだ。 で、散々考え、色々と迷い、担当編集Y氏とも議論を重ねた。端的に言えば低速域の乗り心地についてである。筆者は、かねてマツダが主張してきた「どの速度域においても、どの席のパッセンジャーにとっても、快適で疲れない乗り心地」という理念に深く同意をして、敬意を払ってきたのだが、箱根で試乗したCX-60は、低速域での突き上げにすぐに分かるほどの粗(あら)があった。特に後席においてそれが顕著であり、マツダのフラッグシップシャシーであるラージプラットフォームでこれはいかに? という気持ちの収まりどころがなかったのである。 担当編集と意見が割れる しかしながら、試乗会に

    CX-60の記事を書こうとしたらとんでもないことになった
  • 日立やNTTデータ、資源循環のデータ覇権競う 欧州に対抗

    日立やNTTデータ、資源循環のデータ覇権競う 欧州に対抗
    yosf
    yosf 2022/10/26
  • GMOが“脱マスク”に踏み切る半端ない危機感

    IT大手のGMOインターネットグループが、いち早くオフィスでの“脱マスク”に踏み切った。新型コロナウイルス禍によるコミュニケーション不全で、社内の活力低下に危機感を募らせたからだ。ウイルスの重症化率が大幅に低下する中、素顔で快活に話せる職場に戻す動きは広がるか。 東京・渋谷のGMO社オフィス。一室をのぞくと、3割ほどの社員がマスクを外してデスクワークをしていた。「マスクなしだと快適で仕事がしやすい。コミュニケーションも弾む」と財務を担当する稲垣法子グループ執行役員は話す。同社が9月20日に「新型コロナウイルス感染対策緩和宣言」を公表して以降、自席ではほぼ素顔でいるという。 社員の6割弱が「不要」 同宣言では、オフィスでのパーティション設置や消毒などの対策は続けながら、社外関係者が出入りする共有スペースや社外を除き、これまで必須としていたマスク着用を個人の自由とした。社内アンケートを実施

    GMOが“脱マスク”に踏み切る半端ない危機感
  • 棚上げの「金融所得課税強化」案が再浮上 NISA拡充と抱き合わせで

    棚上げの「金融所得課税強化」案が再浮上 NISA拡充と抱き合わせで
    yosf
    yosf 2022/09/12
  • 公共交通に広がるクレジットカードのタッチ決済、交通系ICカードを置き換えるのか

    公共交通に広がるクレジットカードのタッチ決済、交通系ICカードを置き換えるのか
    yosf
    yosf 2022/09/12
  • 「AIで人口減に対処」なんて笑止千万

    の生産年齢人口(15~65歳)が減少に転じてはや25年余、その減少幅は1250万人にもなります。対して産業界は以下の3つの方法で人材不足をしのいできました。 ところがこの3つの補充策のどれもがもう、枯渇した状況となっています。衰退産業は就業人口が底打ちして、逆に人材不足感が高まり出しました。女性の労働参加は量から質への転換期であり、正社員総合職や管理職などは増えていきますが、非正規従業者は減っていく。そして、高齢者は働き手として有望な前期高齢者が激減し、後期高齢者のみ大幅に増えていく……。前回はこんな実態を取り上げました。上記の人材が担っていた流通・サービス業などの非ホワイトカラー領域に、とてつもない人材難が押し寄せることが火を見るよりも明らかなのです。 こうした苦境への新たな対策として「AIITを活用した省力化」が叫ばれています。ただ、そんな主張をする“識者”のほとんどは、労働・雇

    「AIで人口減に対処」なんて笑止千万
    yosf
    yosf 2022/04/22
  • マツダ、米現地生産でトヨタに学ぶ 「鮮度のいい車を販売店に」

    マツダ、米現地生産でトヨタに学ぶ 「鮮度のいい車を販売店に」
  • なぜ日本企業から活力が失われたのか もう優秀な人材はいらない

    イノベーション物語や企業変革を推進する人材には、利他的な目的を掲げ、できない理由よりもできる可能性に着目し、圧倒的熱量と行動力を伝染させながら人を巻き込む力がある。著では、これらの人材を「ダイナモ」(dynamo:直接には「発電機」の意)と呼んでいる。 ダイナモは、一言で言えば「元気なヤツ」。著者が会ってきた変革リーダーやイノベーション物語の先頭に立つ人は、ほぼ例外なくダイナモ人材である。彼らの話は面白く、自然とひきつけられる。明るい未来に向かい、できると信じて疑わず、気度を基に一人称で語り、行動を伴う。聞いている側に直接関係のない話でも、ついつい「お供します!」と言いたくなるような伝染力が、ダイナモにはあるのだ。目的に突き動かされ、分析よりも主観(思い)を大切にし、証明(確かめる)よりも実験(やってみる)を好む。決められたことを決められた通りに実行することは、必ずしも得意ではなかった

    なぜ日本企業から活力が失われたのか もう優秀な人材はいらない
    yosf
    yosf 2022/02/17
  • ジム・コリンズが語る、「ニューノーマルなど到来しない」

    2年近くに及ぶ新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的流行)は、企業にさまざまな変革を迫っている。100年に1度の危機に際して企業が変えるべきもの、変わらないものとは何か。危機を経て一段と強くなる企業の条件、経営者に求められる資質などを、ベストセラー『ビジョナリー・カンパニー ZERO』の共著者であるジム・コリンズ氏に聞いた。全4回にわたってお届けする。 (聞き手は誌編集長・磯貝高行、翻訳家・土方奈美)

    ジム・コリンズが語る、「ニューノーマルなど到来しない」
    yosf
    yosf 2021/12/06
  • マツダは電動化時代にどうやって生き残るのか?

    マツダは電動化時代にどうやって生き残るのか?
  • 際限なく仕事ができるテレワーク、オンオフをどう切り替えるか

    上田準二さんの「お悩み相談」。今回は、テレワークによって仕事とプライベートの切り分けが難しくなったという女性からの相談です。一日中仕事に追いかけられているように感じるのだとか。上田さんは「オンオフの切り替えは、会社も取引先もしてくれない。自分の心がけ次第だ」とアドバイスします。 ※読者の皆様から、上田さんに聞いてほしいお悩みを募集しています。仕事、家庭、恋愛趣味など、相談の内容は問いません。ご自由にお寄せください。 悩み:昨年から全社でテレワークに移行したことで、「オン」と「オフ」の切り替えが難しくなりました。自宅からも業務に必要なデータにアクセスできるため、「会社を出てしまったので明日対応します」という言い訳が使えなくなったのです。一日中、仕事に追いかけられているようで気が休まりません。 金融機関に勤めています。昨年から全社的にテレワークに移行したのですが、オンオフの切り替えができなく

    際限なく仕事ができるテレワーク、オンオフをどう切り替えるか
    yosf
    yosf 2021/11/16
  • 富士通が13万人にデザイン思考 技術者もクリエイティブが必要

    デザイン部門はどのように変わったのでしょうか。 富士通デザインセンターは、富士通デザインが母体です。これまでは企業としてプロダクトのデザインやソフトなどのGUI(グラフィック・ユーザーインターフェース)、ユニバーサルデザインといった、文字通りデザインの業務を主に手がけてきました。2020年7月に富士通と統合し、デザインセンターという社内部門になったことで、富士通グループ全体にデザイン思考のマインドや仕事のやり方、スキルを浸透させることが主なミッションになりました。 今まで外部にあったデザイン部門を単に社内に取り込んだということではなく、デザイナーの役割や評価指標も大きく変えています。富士通の変革にどれだけ貢献したかが我々の評価指標になっています。例を挙げるとデザイン思考の社内における認知度はどうか、デザイン思考でどれだけ社員の行動変革につながったか、デザイン思考のレベル1~3までのスキルを

    富士通が13万人にデザイン思考 技術者もクリエイティブが必要
  • JR「回数券」廃止、チケットショップが断固反対

    JR「回数券」廃止、チケットショップが断固反対
  • もはや「異世界転生」レベルのトヨタの決算

    「お前がいた地球には月がいくつあった?」 「何バカなこと言ってるんだ。2つに決まっているだろう?」 「!!」 SF系というか昨今の「なろう系」と呼ばれるライトノベル(語源はこちら)でよくある、パラレルワールドから転生してきた登場人物が、自分の常識が通用しない理由に気付くシーンである。 2021年3月期の国内自動車メーカーの決算は、トヨタ自動車(以下トヨタ)だけが明らかに異世界転生系である。それもいわゆる「主人公補正強すぎ系」。これでピンと来ない人には、どう言えば分かりやすいだろうか? 米メジャーリーグで、ほぼ前代未聞の「一流投手で主力打者」という二刀流を掲げ、米国野球史を書き換える歴史的活躍を続ける大谷翔平が、能力そのままでパラレルワールドの日に転生して小学生に。 当然のごとく、投げても打っても大活躍。リトルリーグのあらゆる強豪チームを、彼らに付き添うお母さんたちが泣き崩れるほどになぎ倒

    もはや「異世界転生」レベルのトヨタの決算
  • マツダ神社藤原大明神新春大降臨祭・07

    みなさまごきげんよう。 フェルディナント・ヤマグチでございます。 今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。 週末は奥志賀にスキーに行ってきました。 土曜日は生憎の天気でしたが、日曜日はスカッと晴れ上がり最高のスキー日和となりました。

    マツダ神社藤原大明神新春大降臨祭・07