タグ

2008年3月3日のブックマーク (35件)

  • 初音ミクといっしょに曲作り! 『13歳のハローワークDS』 - ファミ通.com

    ●初音ミクが登場するミュージシャン職業体験を紹介! さまざまな職業をニンテンドーDSで疑似体験することができるアドベンチャーゲーム『13歳のハローワークDS』。同ソフトのミュージシャン職業体験に、ネット上で話題のバーチャルシンガー・初音ミクが登場することは既報のとおり。そんな初音ミクが登場するミュージシャン職業体験の内容が判明したので、お届けしていこう。 ミュージシャン職業体験では、楽器やコンピューターなどを使って、曲を作っていくことになる。もちろん実際に曲を作るわけではなく、プレイヤーはリズムに合わせて流れてくるバーをタッチペンでなぞる、というリズムゲームに挑戦することに。このリズムゲームは、”ギター演奏”、”コンピュータでの作曲”、”歌を歌う”の3ステージが用意されている。 鍵盤のほうに向かって流れてくるバー。プレイヤーは青く表示されている鍵盤部分をタッチすることになる。バーからはみ出

  • 日本株低迷の背景に「市場見えぬ官僚トップの無知」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    北畑隆生経済産業省事務次官は同省系の調査機関での講演会で株の売買を短期で繰り返す個人投資家(デイトレーダー)を「バカで浮気で無責任」などと揶揄した。真の問題は「慎重さを欠いた」ことではない。経済官僚トップがヘッジファンドなど「外国人投資家」により支配されている日の株式市場の脆弱さを知らない。株価が低迷するはずだ。 東京証券取引所など国内の主要株式市場の売買シェアはことし1月、外国人のシェアは69.2%、東証一部は71.6%に達した。これら外国人投資家が日株売りの主犯だ。 外国人投資家にとって日株ほどやさしいもうけ口はないだろう。 日米金利差と日の株価は連動している。日の株価は日国内の要因とはほぼ無関係に日米金利の幅が広がれば上昇し、金利差が縮小すれば下落する。金利差縮小は米国が利下げに転じるときで、サブプライム(低所得者向け高金利型)住宅ローン危機のように米景気に不安があり、そ

  • 高木浩光@自宅の日記 - Winny媒介型暴露ウイルスによるファイル流出被害発生件数の推移

    ■ Winny媒介型暴露ウイルスによるファイル流出被害発生件数の推移 先週、毎日新聞の大阪夕刊に、ウイルス作者逮捕起訴事件のまとめ記事が連載された。 ネット汚染:ウイルス事件の影/上 院生、41種作成, 毎日新聞 大阪夕刊, 2008年2月27日 ネット汚染:ウイルス事件の影/中 問題意識持ちネット巡回, 毎日新聞 大阪夕刊, 2008年2月28日 ネット汚染:ウイルス事件の影/下 情報流出、月1600件 法規制、議員の関心薄く, 毎日新聞 大阪夕刊, 2008年2月29日 このうち「下」の回では、ネットエージェントの話として「ウィニー上で毎月約1600件の情報が流出」「流出ファイルを特に集めている人は1000人いる」という話が紹介されている。これは私も昨年6月に聞いた話だ。今ではどうなっているのだろう。というわけで、Winnyノード数調査用に走らせていたcrawlerでダンプしたキー情報

  • 介護保険では認知症介護“限界” -医療・介護情報CBニュース-

  • 陸自・NTT東・ドコモ、首都直下型地震を想定した共同災害訓練

    陸上自衛隊広報センター 朝霞陸上自衛隊NTT東日NTTドコモの3者は29日、陸上自衛隊朝霞訓練場において、災害発生時の迅速な対応と、被災地への通信確保に向けた相互連携力の強化を目的とした、大規模な共同実動訓練を実施した。 3回目となる今回の訓練は、東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3規模の首都直下地震の発生により、被災地への道路が遮断され、陸路による災害対策機器の運搬が出来ない状況を想定。3者が連携し、被災地における通信の確保、災害派遣部隊による迅速な通信確保、被災地映像の配信・共有を行なうというもの。陸上自衛隊東部方面隊約110名、NTT東日グループ約130名、NTTドコモグループ約20名、総勢約260名が参加した。 特に避難所や被災地での通信確保としては、陸上自衛隊の大型ヘリコプター(CH-47J、UH-1J)による災害対策機器の搬送や、ポータブル衛星を使用した避難所への

  • 会員サポート > 一部のお客様のメール本文が表示されない不具合およびメール本文の消失について(お詫び) :@nifty

    日頃@niftyをご利用いただき、誠にありがとうございます。 弊社メールサーバーのプログラム不具合により、お客様の受信したメールの一部において、正しいメール文が見られないという現象が発生しておりました。 また、調査の結果、正しいメール文が見られなくなっていたメールについては、メール文のデータがサーバーからすでに消失しており、復旧できないものがあることが判明いたしました。 障害は、2008年2月27日に修正が完了し、同様の現象が発生することにより、メールが消失することはございません。 ご利用のお客様には多大なご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。 【該当日時】 2008年2月25日(月) 13:00 〜2008年2月27日(水) 23:27  【障害の原因】 2008年2月25日に弊社メールサーバーのプログラム更新を実施した際、そのプログラムに不具合があったた

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    ●ファイルコピーが遅かったWindows Vista 2月4日に完成が発表されたWindows VistaのService Pack 1(SP1)だが、ここにきてSP1適用済みのパッケージ版の値下げが表明される(日国内価格は未発表、DSP版には大きな変化はない模様)など、あわただしい動きを見せている。バージョン間において、価格が変動したことは過去にもあったと思うが、同一バージョン(メジャーバージョン)のOSが、途中で値下げされるというのは、極めて異例のことだ。 発売以来、Windows Vistaの売れ行きについて、メディアやアナリストから疑問が投げかけられてきた。が、これまでMicrosoftは公式の場における発言、公式の見解としては、Windows Vistaの売れ行きについて好調であると繰り返してきた。今回の値下げは、少なくともリテール市場におけるパッケージ販売については苦戦を認め

    yosh0419
    yosh0419 2008/03/03
    この太鼓を持ち上げるには力が要りそうですね
  • やる夫で学ぶ音楽史:ハムスター速報 2ろぐ

    スレ投稿thx 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/02(日) 14:46:54.36 ID:jTEwzw880        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   / o゚((●)) ((●))゚o \  電車の中でアニソン聴いてたら音漏れしてて女子高生に後ろ指指されたお…   |     (__人__)'    |   \     `⌒´     /        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   /  o゚⌒   ⌒゚o  \  世の中はアニソンを馬鹿にするお…   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /⌒  ⌒\    /( ●)  (●)\   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \

  • 「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授

    「著作権制度が想定していない状況に直面し、右往左往している」――東京大学の中山信弘教授が2月29日、「著作権リフォーム」をテーマにしたデジタルコンテンツ協会のシンポジウムで講演した。一般ユーザーが創作し、ネットで著作物を発表する現代に、プロを前提にした著作権制度が対応できなくなっていると指摘。著作物の流通を円滑化するための改革の必要性や、著作物を独占せず、広く共有しようという「コモンズ」の考え方などを紹介した。 中山教授は著作権法学界の第一人者で、政府の知的財産戦略部の構成員や、文化庁傘下の文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会の座長、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事長も務める。約20分の短時間に詰め込まれた濃い内容と問題提起に、参加者は聴き入った。 19世紀の前提が時代に合わない 「19世紀の状況を前提にして構築された著作権制度が、インターネットの発展でとてつもなく大きな問題

    「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授
  • 4Gamer.net — [OGC2008#03]「2ちゃんねる」と「ニコニコ動画」のひろゆき氏が語る,ゲーム・コミュニティ・文化(シヴィライゼーション4【完全日本語版】)

    [OGC2008#03]「2ちゃんねる」と「ニコニコ動画」のひろゆき氏が語る,ゲーム・コミュニティ・文化 編集部:Guevarista 「2ちゃんねる」の管理人にして,ニワンゴの設立メンバーでもある,ひろゆき氏 「2ちゃんねる」の管理人ひろゆき氏といえば,ここでくどくどと説明を並べ立てるまでもない有名人だろう。彼は「ニコニコ動画」のサービスを提供するニワンゴの,設立メンバーの一人であり,サービス運営に独自の役割を果たしている。 そんな関係もあって,OGC 2008にはなんと,彼が登壇するセッションが設けられている。第8講「コミュニティが生み出す想像事例と,CGMの可能性」と題したフリートークセッションがそれで,話題の中心となるのはおそらく,ニコニコ動画のサービスとアップロード作品,そして「ニコニコ映画祭」の応募作品といったことになるだろう。 このセッション自体,ある意味たいへん時宜を得たも

    4Gamer.net — [OGC2008#03]「2ちゃんねる」と「ニコニコ動画」のひろゆき氏が語る,ゲーム・コミュニティ・文化(シヴィライゼーション4【完全日本語版】)
  • 小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    の映像産業は、テレビへの依存度、正確には地上波放送への依存度が高い。総務省の調査によれば、国内で制作される映像コンテンツのうち、時間にして約92%が放送によって消費されている。 ところがこのうち、DVDやネットなどで二次利用されるのは、わずか8%にしか過ぎない。多くの番組が、一次流通である放送で終わってしまっているわけである。ここまで二次利用が進まないのは、権利処理が複雑だから、という意見がある。 主にこの意見を主張しているのは、放送局だ。著作権は局が持っているにしても、出演者など実演家の権利、音楽使用料など、さまざまな処理が必要になる。処理とは言うが、要するに誰にいくら払うかという話である。 音楽使用料に関しては比較的話が早い。JASRACがネットでの二次利用の音楽使用料ガイドラインを提示しているからだ。何かの批判の多いJASRACだが、どんぶり勘定でもとりあえず金さえ払えば文句を言

    小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
  • 高齢者医療〝粗診粗療〟に… -医療・介護情報CBニュース-

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

  • 世界卓球に一体何が - コデラノブログ 3

    日立「Wooo UT/01」シリーズで、テレ東の「世界卓球2008」を視聴すると、リモコンが効かなくなるという不具合があるそうである。 なんじゃそら。 一体世界卓球2008にどんな秘密が。以前うちのテレビが再起不能になったときは、ステーションロゴのアップデートがバグったということだったのだが、放送を見ただけで不具合が起こるような脆弱、というより繊細なシステムばっかりになったら、放送を使ったメディアテロとかできるんじゃないのか。 たぶん今回のバグは、詳細は公開されないだろう。悪用されたら大変なことになる。前回正常起動時のファームに書き戻すみたいな機能が、テレビに義務化される日は案外近いのではないかという気がする。

  • 受け身の宰相 - Baatarismの溜息通信

    中国産の冷凍餃子から農薬が発見された事件(いわゆる「毒餃子事件」)は、日中双方の捜査当局が真っ向から対立する見解を出してしまい、完全に暗礁に乗り上げてしまったようです。 産経新聞の福島香織記者は、このような状況になってしまった原因の一つに、福田首相がこの問題で自ら中国の指導者に働きかけなかったことがあるのではないかと推測しています。 ■というわけで日中警察の怒りのメンツのぶつかり合いになってしまった、という事態が、この事件処理の一番の障害となっているといえそうだ。日側が、農薬混入地点は中国国内とする決定的証拠を出さない限り、証拠不足の法廷闘争みたいに、長期化、泥沼化する可能性大ありだ。もっとも長期化、泥沼化しても最後に勝てば日は正義なのだが、中国警察のバックにはあるのは中国共産党、つまりプロパガンダのプロ中のプロ。つまり老練な弁護士がついているようなもんだ。しかも、国際世論が、必ずしも

    受け身の宰相 - Baatarismの溜息通信
  • 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと

    ■ 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 「コンピュータセキュリティを基礎から」というと、暗号の解説、特に共通鍵暗号と公開鍵暗号の違いからなどといった解説をよく目にする。昔は専門の方によって注意深く書かれていたのに対し、ここ何年かはひどい状況になっている。先月、宮崎で開かれたSCIS 2008の席でも暗号研究者の方々との雑談でそういう話になった。私は暗号は専門でないのでその話題は迂闊に書けないできたが、このところの巷の誤り解説の氾濫ぶりは目に余るものがある。 最もひどく蔓延っていてしばらく消えそうにない間違い解説の典型例は次だ。 「公開鍵で暗号化したものを秘密鍵で復号するのと同様に、秘密鍵で暗号化したものを公開鍵で復号できるようになっている。」 事例1: 日ベリサイン株式会社による公開鍵暗号方式の解説 このような共通鍵暗号方式の問題点を解決する暗号方式が、公開鍵暗号方式

  • 調査捕鯨船にまたも妨害活動、薬品で4人が負傷

    2008年3月3日、都内で開かれている捕鯨問題の国際会議に抗議する国際環境保護団体グリーンピースのメンバー。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【3月3日 AFP】日政府は3日、南極海の日の調査捕鯨船「日新丸(Nisshin Maru)」が米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd)」の船から酪酸入りのビンなどを投げ込まれる妨害行為を受け、船員4人が目に軽傷を負ったと発表した。 小野寺五典(Itsunori Onodera)外務副大臣が都内で開かれている捕鯨問題の国際会議で明かしたところによると、白い粉末状の酪酸が乗組員2人、海上保安官2人の計4人にかかり、目の痛みを訴えているという。 シー・シェパードは1月にも日の調査捕鯨船にボトルを投げつけるなどの妨害行為を行っている。また同月、調査捕鯨船に乗り込んだ同団体メンバー2人を日側が一時拘束した。(c)AFP

    調査捕鯨船にまたも妨害活動、薬品で4人が負傷
    yosh0419
    yosh0419 2008/03/03
    ここまでやられても国内世論が燃えないのは実際日本で鯨肉が食されることはほとんどないから,かな
  • 404 Not Found

  • 土俵際の国内クルマ販売:日経ビジネスオンライン

    2007年の自動車輸出実績は6年連続で前年の実績を上回る655万台。国内で製造されたクルマの56%が海外に輸出されている。昨年は円安の恩恵も受け、自動車メーカー各社は軒並み輸出を増やした。しかし、その一方で国内販売は厳しい状況が続いている。国内の自動車販売が最も好調だった1990年の777万台と比較すると、2007年の販売は535万台と31%も減少した。 新車の販売が収益の柱である販売会社にとってみれば、逆風は強まる一方だ。特にホンダや三菱自動車は国内での販売台数を前年同期比で10%以上も落とした。帝国データバンクの調べによると、2007年の自動車小売業の倒産件数は前年比83%増の44件となった。 昨年の10月9日、金沢市近郊で32年営業してきたホンダの小さな販売店がひっそりと店を畳んだ。ホンダで働いていた長丸征夫氏が独立して創業し、地場資の小規模ディーラー「プリモ店」として経営してきた

    土俵際の国内クルマ販売:日経ビジネスオンライン
  • 怒れる消費者たちの逆襲:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Jena McGregor (BusinessWeek誌、マネジメント担当エディター) 米国時間2008年2月21日更新 「Consumer Vigilantes」 2007年は、業を煮やした消費者がついに文字通り“鉄槌を下した”年として、カスタマーサービスの歴史に残るだろう。 8月、元看護師で今は米AARP(旧全米退職者協会)の秘書として働くモナ・ショウさん(76歳)が、米ケーブルテレビ(CATV)最大手コムキャスト(CMCSA)のバージニア州マナサス支店で、パソコンのキーボードと電話器をたたき壊した。 「コムキャストはきちんと設置工事をしなかった」というのがショウさんの言い分だ。最初に支店に行った時は、廊下のベンチに座ったまま2時間、支店

    怒れる消費者たちの逆襲:日経ビジネスオンライン
  • 低価格車「nano」のコストと安全規制 - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    インドTata Motors社が10万ルピー(約28万円)の低価格車「nano」を発表してから、約1カ月半がたちました。これまでに数社の部品メーカーが、nano向けに部品を納入するという発表しており、部品メーカーの協力体制も少しずつ明らかになってきました。 英Caparo社がボディ部品の供給を担当するほか、フランスSaint-Gobain Sekurit社がウインドー、インドBehr India社がエアコンをそれぞれ供給します。 10万ルピー(約28万円)という低価格で発売するクルマに対して、日メーカーは対応を決めかねているようです。トヨタ自動車専務取締役の鈴木武氏は「あの価格で作る自信はない」(関連記事)、ダイハツ工業会長の白水宏典氏も2007年12月の新工場稼動の発表の席で「この価格設定には無理がある」と述べています。 nanoの安全性については特に明らかになっていませんが、Tata

    yosh0419
    yosh0419 2008/03/03
    目先の金勘定のことしか考えられないのだろうか/しかし日系メーカーが安全面で品質問題を起こしたなら嬉々として批判キャンペーンを繰り広げる様が目に浮かぶ
  • On March 11, Endeavour Will Fly First Kibo Mission

  • ロシア次期大統領にメドベージェフ氏、プーチン路線継承・強硬路線維持へ

    yosh0419
    yosh0419 2008/03/03
    >立候補を認められなかったカシヤノフ元首相はロイター対し「これはKGB内の権力移譲だ」と述べた。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 食の安全学再び:真実とメンツの間にある問題:イザ!

    ■毒ギョーザ事件で、中国公安が思いっきり挑発的な記者会見を開いたため、日の警察もかなり気でおこっている?これについて、同日28日の中国外交部の定例会見で、劉建超報道官は「この問題で両方ともケンカ(口水戦)すんなよ~」と、なんとなくあきれた反応を示しており、まずい方向にいっている、と外交部としても感じているもよう。 ■コメント欄にもあったが、中国の港では、いま検疫待ちの対日輸出品が山積みだ。中国では2月15日以降、対日品輸出の検疫の厳格化が通達され、先日、王大寧・輸出入品安全局長は「きちんと検疫を厳格化しましたよ」と胸を張っていたが、この検疫の複雑化、厳格化で港で輸出貨物の出荷が事実上とまっているわけだ。もっとも、まだ通達がでて2週間あまりなので、ポジティブリスト導入のときほど深刻せっぱつまった感じではなさそう? ■これで「ギョーザで騒ぐ日人への報復のための嫌がらせか!」とい

  • 秘密の国 オフショア市場 - 池田信夫 blog

    ファイナンス業界でケイマン諸島の名前を知らない人はいないが、そこに行った人はまずいないだろう。私は1995年に、行ったことがある。書の最後に出てくるユーロバンク事件の取材だったが、驚いたのは島の異様な風景だ。空港のあたりは普通の熱帯の島なのだが、中心部にはまるでウォール街のように堂々たる高層ビルが林立し、それもシティバンクやバークレーズなど、世界の一流銀行ばかり。これが書のテーマである「オフショア」の金融機関だ。 この島が一般の人々にも知られるようになったのは、エンロンがここに700ものSPV(特別目的会社)をつくって、損失の「飛ばし」をやった事件だろう。しかし、こういうトリックはありふれたもので、ユーロバンクやBCCIなど、脱税や麻薬やマネー・ロンダリングの事件には、必ずといっていいほどケイマンがからんでいた。ユーロバンクの場合は、ロシア・マフィアが旧国営企業の資産を盗んでケイマン

  • 久しぶりのエントリー

    長らくご無沙汰してしまった。 結局2月は一回もエントリーできなかった。 この間じつに様々なことがあった。 書き留めておかねばならないことは沢山あるが、そのうちのいくつかを記しておこう。 この数年間、心血を注いできたオウム・テロ被害者救済特別措置法案を民主党議員有志とともに議員立法として衆議院に提出することができた。今後は、破産手続きが終結する3月末日までに与党側との合意を形成し、なんとしても立法化に漕ぎ着けたい。高橋シズエさんはじめ被害者の会の皆さんや弁護団の先生方と共に最後の頑張りを誓い合った。 道路特定財源をめぐる与野党の攻防は、私が国政に送っていただいて以来最も明確な「対立軸」だ。年金や医療、教育、格差など深刻な社会問題、耐震偽装や天下り、税金の無駄遣いなど断片的な追及ネタで国会論戦やマスコミが盛り上がったことは何度となくあったが、「国のかたち」そのものを問うような核心に迫るものとは

  • [書評]不謹慎な経済学(田中秀臣): 極東ブログ

    講談社BIZというブランドから、二、三時間で読める軽いタッチの執筆と編集で作成されているし、実際さらりと読めたのだが、書「不謹慎な経済学(田中秀臣)」(参照)の読後には少し微妙な思いが残った。しいていうと、「もったいない」という感じだろうか。私が書の編集に関わっていたら、もっとばっさり切り刻んで一時間で読めるにして、もっと裾野の広い読者へ読ませたいと夢想した。 が、そうすることで田中がためらいながらしか述べることができない重要な部分(湛山の理念など)もまた切り落とされるだろう。どちらがいいのかわからないなと戸惑っていると、明快!教えてダンコーガイ!ではないが、ブログ404 Blog Not Found「不謹慎が不徹底」(参照)に通勤特快高尾行き的な書評が上がっていた。 目次を見ての通り、書では多彩な話題が取り上げられている。いや、多彩すぎるのだ。そのおかげでどこに焦点が当たっている

  • Free - 池田信夫 blog

    クリス・アンダーソンの新著"Free"のプレビューがWiredの最新号に出ている。基的な考え方は、前に紹介した「過剰の経済学」をくわしく展開したものだ。彼によれば、"free"には6つの類型がある:Freemium:基サービスは無料としてプレミアムで課金する 広告:ウェブ上の評判(ページランク)を売る 内部補填:携帯端末を「0円」で売って通話料で回収する 共有:P2Pのように原価が無料のものをシェアする 協働:DiggやYahoo Answersのように互いに労働を提供する 贈与:オープンソースのように無料で与えて名声を得るすべての基礎にあるのが、「価格は限界費用と均等化する」という経済学の原理である。ムーアの法則によって計算資源の価格が極小化したサイバースペースでは、情報の限界費用(複製費用)はゼロだから、その価格も遅かれ早かれゼロになる。競争が働く限り、それを避けることは

  • 日本版SWFは第二の「新銀行東京」になるか - 池田信夫 blog

    昨日ある大手の機関投資家と話したら、「最近、突然出てきた100兆円ファンドの話は非常に心配だ」といわれた。これは、いわゆる日版SWFで、外為特別会計の外貨準備110兆円を、いま世界経済を席捲しているSWF(sovereign wealth fund)として運用しようという話で、自民党ではさっそく検討プロジェクトチームが立ち上がっている。 この話に火をつけたのは、実は当ブログでも紹介した高橋洋一氏だ。彼が「特別会計には少なくとも50兆円の隠し資産がある」ことを詳細に暴露したため、財務省が埋蔵金を出さざるをえなくなったのだ。外為特会は主に米国債で運用しているため、運用益どころか、かなり大きな為替差損が出ている。それを効率的に運用することは望ましいが、機関投資家氏の心配していたのは「そんな莫大な資金を運用できるファンドマネジャーは、日にはいない。まして公務員がやったら、新銀行東京の何百倍の

  • 二つの都市伝説 - 池田信夫 blog

    あるネットワーク論の専門家と話したとき、Milgramの"six degrees"の実験の話が出たので、「あれは都市伝説ですよ」といったら驚いていた。Milgramの死後、発見された実験データによれば、実は届いた人には平均5.5段階で届いただけで、95%の手紙は届かなかったのだ。一昨年、BBCがこれを報道したときは、世界中のネットワーク論の専門家が大混乱になった。 もうひとつ「ゆでガエル」というのも、ゆっくり没落してゆくことに気づかない様子のたとえとしてよく使われるが、これも都市伝説である。実験によれば、水をゆっくり温めてもカエルは脱出するし、熱湯にほうりこむと即死する。ただ、今の日経済が、ゆでガエル的な状況にあることはまちがいない。日人の知能は、両生類以下だということか。

  • 「エビアンを止めて水道水に」「本は買わずに図書館で」~米消費者に浸透する「トレードダウン」や「節約心」 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年03月02日 12:00 先に【この頃アメリカで流行っている「トレードダウン」という考え方】で、アメリカの消費者が景気後退に備え、あるいは自分の身のまわりの金銭的な問題から、消費の額を抑える傾向にあるらしい、という話を記事にした。それを裏付けるようなレポートが【USA TODAY】に掲載されていたので紹介してみることにする。タイトルは「Consumers cut back on small pleasures」、直訳すると「ちょっとした楽しみを節約しつつある消費者」というところだろうか。 例えばミネラルウォーターでノドを潤すという行為。景気が良かった時には日常茶飯事的に行なわれていた。しかし景気が後退しつつある現在、多くの人にとっては「いにしえの出来事」に過ぎない。元記事ではUSA TODAYの「読者からの声」も交えて、昨今の「ささやかなぜいたくを切り詰めていく」様子が説明されて

  • 考察:日本人はどうして日本株を買わないのか:Garbagenews.com

    2008年03月03日 06:30 先に【「外国人投資家」と彼らの行動について】や【「『外国人投資家』と彼らの行動について」後日談】で「外国人投資家」と呼ばれる人たち(法人など含む)の投資動向をざっと見た際に、「肝心の日人がなぜ日株に投資しないのか」という疑問をいただいた。今回はその疑問について、当方の考えるところを簡単にまとめてみることにしよう。 というもの。東証一部銘柄に限れば今や委託取引総額の6割強を占めるようになった「外国人投資家」だが、逆に考えれば3割強は日投資家によるものとなる。東証二部やマザーズだとこの割合は逆転し、東証二部なら8割弱、マザーズにいたっては9割弱までが日投資家によるもの。このデータだけを見ると、 「外国人投資家が売り続けねばならない理由は分かったけど、日投資家に当てはまるのは半分くらい。特に新興市場の株はお買い得なはずなのに、何で日投資家も

  • 都内の「引きこもり」最低でも2万5000人、女性も29%……「ひきこもり」調査結果を読んで(1) - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年03月01日 19:40 東京都の青少年・治安対策部は2月22日、東京都における「ひきこもり」の実態調査結果の速報値を発表した。それによると都内におけるひきこもりの若者(15~34歳)は出現率で0.72%、推計で2万5000人にも達することが明らかになった。また女性が占める割合が3割近くに登るなど、特異な問題ではなく社会現象の一つとして認識する必要があることを示唆する内容となっている(【発表リリース】)。 今調査は住民基台帳票を元に無作為抽出された、「ひきこもり」の対象とされうる15~34歳の男女3000人を対象に戸別訪問によるアンケートで行なわれ、うち1388人から協力が得られた。結果、10人が「ひきこもり」と判断されたという。 ●言葉の定義 ここで今調査における「ひきこもり」の定義をしておく。報告書によれば 「さまざまな要因によって、社会的な参加の場面がせばまり、就労や就

  • YouTubeにGONZOのオリジナル情報番組登場

    YouTubeにGONZOのオリジナル情報番組登場