タグ

2010年1月24日のブックマーク (31件)

  • 妻から見た、えふしんとモバツイの軌跡(奇跡?)|fuuri.net

    Tweet Check Category:[ つぶやき ] Tag:[ Twitter | えふしん | デジハリ | ネット | ペパボ | 夫婦活動 ] おそらくこのブログを見ている人はご存知の方も多いと思うのですが、私の夫・えふしんは、勤めていた会社を昨年末で退職し、独立しました。私も現在会社のオーナーなので、夫婦でそれぞれ別の屋号(社名)で独立したということになります。夫人だけではなく、私にもたくさんのお祝いの言葉をいただき、当にありがとうございます。 お祝いと同時に、みなさんからいただくFAQがあるんです。 えふしんが独立するとき、ふうりは反対しなかったのか? 夫婦で一緒の会社でやっていくということは考えなかったのか? 今回はそれに答える意味で、書いてみます。かなり長いです。7000字。 夫婦そろって長文ブロガーですみません。 私たちの出会い そこからかい!って感じですが、そ

    妻から見た、えふしんとモバツイの軌跡(奇跡?)|fuuri.net
  • 葬儀に料金透明化の動き イオンがひつぎ代など明文化 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    不明朗な状態が続いてきた葬儀の料金を透明化する動きが加速している。大手流通のイオンが葬儀ビジネスへの格参入にあわせて透明な料金体系を導入したところ、割安な料金設定もあって利用者が順調に増えている。利用者の節約志向も料金透明化の追い風になっているようだ。 イオンは平成21年9月、同社が定めたサービスの提供に同意した葬儀業者と連携し、イオンが一括して利用者からの依頼を受け付け、業者を紹介する新事業をスタートさせた。大がかりな宣伝はしていないが、コールセンターを開設した同年9月から現在までに2000件を超える問い合わせや依頼があり、「手応えを感じている」という。 イオンの葬儀事業の最大の特徴は、透明な料金体系だ。祭壇設営費、ひつぎ代、生花、遺影写真、納骨容器などの価格をそれぞれ明文化し、その組み合わせによって29万8000円から148万円まで6つのプランを用意した。同時にプランに含まれていない

  • 「何でもいい」は「何でもよくない」。 - ドクバリブログ

    見え見えの地雷をわざわざ踏ませられるのもしゃくなんで、その前にもう一個見え見えの地雷を敷設。 皆さんも会議でこういう場面に遭遇したことはありませんか? 「何でもいいから意見を出せ」「笑われるようなことでも言ってみろ」「何かのヒントになるかもしれないから素人考えでも言ってみろ」とかね。 これって見え見えの地雷ですよね。 見え見えの地雷だから誰も踏みたがらず、こういう言葉が会議で出るとたいてい沈黙が続きます。 先日、会議でやっぱりこういう「何でもいいから意見を出せ」ということになりましたが全員沈黙。 みんながあまりに自分に何かを言えと振ってきまして。 自分も見え見えの地雷をわざわざ踏むのは嫌なので、もう一個見え見えの地雷を皆様のために敷設。 自分「どんな意見でもいいんですね?」 進行「どんな意見でもいい。」 自分「どんな意見でもいいということで発言しますが、この会議の問題点は『どんな意見でもい

    「何でもいい」は「何でもよくない」。 - ドクバリブログ
  • KandaNewsNetwork KNN

    2017/04/16 4knn.tvでも記事化しているがNikon Df https://4knn.tv/nikon-df/ 2013年発売でありながらも値下がりしない価値。中古価格でも16万円を維持…。 ボディだけでもいいかと思っていたが、50mmのレンズの評判が良い。 HDMI経由であれば動画のキャプチャーも可能というのが嬉しい。 投資対象としてのカメラ認定かと…。 ということでマップカメラとフジヤカメラで、物色してみたいと思います。 オールドレンズを探す、古いカメラ屋さんでの喜びがよみがえってくるのかも…。

  • 「ここに政府はない」、見捨てられたスラム住民の叫び ハイチ大地震

    救援物資配給ポイントの適切な設置場所を探すため大地震で壊滅的な被害を受けたハイチの首都ポルトープランス(Port-au-Prince)のスラム、シテ・ソレイユ(Cite Soleil)に派遣された米軍の空挺部隊員から水をもらう子ども(2010年1月23日撮影)。(c)AFP/FRED DUFOUR 【1月24日 AFP】(写真追加)ハイチの首都ポルトープランス(Port-au-Prince)には、長年にわたりギャングの支配下にある悪名高いスラム「シテ・ソレイユ(Cite Soleil )」がある。 12日(日時間13日)にハイチを襲った大地震で壊滅的な被害を受けたポルトープランスに、被災者の救援物資配付の適切な設置場所を探すため調査に派遣された米軍の空挺部隊員たちがその男を見たのは、このシテ・ソレイユだった。 「地元住民は路上で生活している被災者家庭の子供を連れ去りに来たと思って、がれき

    「ここに政府はない」、見捨てられたスラム住民の叫び ハイチ大地震
  • asahi.com(朝日新聞社):「食べるの遅い」小1に暴行容疑、両親逮捕 男児は死亡 - 社会

    東京都江戸川区東松1丁目の区立松小学校1年、岡海渡(かいと)君(7)に暴行を加えたとして、小岩署は24日、継父で電気工の健二(31)と母で無職の千草(22)の両容疑者を傷害の疑いで逮捕し、発表した。同署によると、海渡君は23日夜に意識不明で病院に運ばれ、24日午前7時すぎに死亡が確認されたという。  両容疑者は「しつけとして、殴ったりけったりしたら、ぐったりした。以前からしつけとしてやっていた」と供述しており、同署は、司法解剖して暴行と死亡の因果関係を調べる。  同署によると、両容疑者は23日午後8時ごろから約1時間、自宅アパートで夕べるのが遅いとの理由で海渡君を正座させて顔を平手で数回殴るなどしたり、両足の太ももをけったりして、けがを負わせた疑いがある。その後、海渡君の意識がなくなったため、千草容疑者が午後9時12分に119番通報したという。  海渡君は昨年4月まで千草容疑者

    youkokitty
    youkokitty 2010/01/24
    遅くて何が悪いんだ
  • http://green.ap.teacup.com/isvc/618.html

  • 座談会 各地の仮設住宅の生活と問題点 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • ハイチ取材に食指が動かない理由

    私は(特別研究員として)ハーバード大学にいて、日々拡大するハイチ大地震の惨状と仲間のカメラマンが続々と現地入りする様子を眺めている。生涯同じような現場を撮り続けてきた者として、奇妙な感じだ。現地に行きたくて血が騒ぐかと思ったが、正直それもない。 なぜ、飛んで行きたくならないのだろう。今日1日そのことを考えていたが、これという答えは出なかった。自然災害がもたらす悲劇を前にして、写真にできることはほとんどない。その無力感にうんざりしているのは確かだ。だが、この理屈には欠陥がある。ハイチの当の問題は、自然災害ではなく貧困なのだ。地震は、元から存在した絶対的貧困政治の無責任や混沌を、増幅しただけだ。 米西部の風景でも撮ろうか 他人の不幸を写してその惨めさを切り取ったところで、何の解決にもならない。それもきっと、ハイチに行きたくない理由の一つだろう。私が今ここで幸せだということも。 だが、ハイチ

  • 多重債務国ハイチの意外な債権者

    もう待てない 首都ポルトープランスで救援物資を求めて殺到する人々。地震は債務返済にあえぐハイチにとって大きな痛手だ(17日) Kena Betancur-Reuters アメリカやフランス、日など19の先進国が貧しい債務国の負担軽減策を検討する非公式会合「パリクラブ」(主要債権国会議)が19日、大地震に襲われたカリブ海の小国ハイチに対する債権放棄を正式に呼びかけた。 この画期的な試みは、遅すぎた感もある。ハイチは貧しいだけでなく借金だらけの国だ。一部の債務の起源は1820年代にまでさかのぼる。ハイチを統治していたフランスは当時、独立を承認する代償として現在の通貨価値に換算して200億ドルもの支払いを要求した。 それ以来、ハイチは借金返済に苦しんできた。70年代から80年代に軍事独裁政権を敷いたジャンクロード・デュバリエ元大統領は、国の財政を私物化して債務を増やした。 ハイチは借金でひどく

  • ハイチで地震から11日ぶりに男性救出、死者は12万人に

  • 災害を語り継ぐ « 兵庫県たかがい応援ブログ

  • 『実はハイチ侵略?』

    追加記事です。 成る程、そんな見方も出来るんだなと 其の事に気が付かなかった自分の読みの甘さに反省し ベネズエラ大統領の読みの深さに感銘しました 米国は地震を口実にハイチを占領=ベネズエラ大統領 1月18日12時21分配信 ロイター 拡大写真  1月17日、 ベネズエラのチャベス大統領は17日、 米国政府は地震を口実にハイチを占領しようとしているなどと非難した。 チャベス大統領は毎週行っているテレビ演説で 「3000人の兵士が到着したという記事を読んだ。戦争に行くような装備の海兵隊員だ。 銃はもう十分。米国が送るべきなのは医師や医薬品、燃料、野戦病院だ」などと述べた。 その上で、ベネズエラはハイチが発電や輸送に必要とするだけの ガソリンを支援すると約束した。 米国はハイチに兵士5000人以上を派遣しており、週内には病院船も到着する予定。 オバマ大統領は、米軍は悪化しつつあるハイチの治安維持

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 地盤の専門家はどこにいるのか - 防災ブログ Let's Design with Nature

    応用地質学会誌や新・住宅ジャーナルに記事を書いていてふと思ったのですが、専門家の診断が大事といいながら、その専門家がどこにいるのかという記述をしていなかったことに気がつきました。困りごとはとりあえず弁護士にという風潮はあるのですが、地盤の専門家(特に地形発達史・地質背景を十分に考えることのできる)って、果たしてどこにどんな形で存在しているのか、資格や実績以外のアピール法の考える必要があるんでしょう。

    地盤の専門家はどこにいるのか - 防災ブログ Let's Design with Nature
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • asahi.com(朝日新聞社):ハイチ地震「史上最も困難な人道危機」 国連調整官 - 国際

    【ポルトープランス=田中光】国連のボルダック在ハイチ人道支援調整官は22日、大地震に見舞われたハイチの人道危機は「おそらく、史上最も困難な人道危機となる」と述べ、スマトラ沖地震・インド洋大津波(2004年)を超える規模の支援が必要となるとの見方を示した。  ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)に語った。一方、AFP通信はハイチ内務省の発表として、少なくとも11万1499人の死者が確認されたと伝えた。負傷者は19万3891人に上り、60万9千人以上が500の仮設キャンプで生活しているという。  また、首都ポルトープランスで同日、84歳の女性と21歳の男性が12日の地震発生から10日ぶりに相次いで救出された。AP通信などが伝えた。同通信によると、ジュネーブの国連報道官は22日、ハイチ政府が捜索・救出段階の終了を宣言したと明らかにした。  ポルトープランスでは、水道や電気といった市民生活に欠かせな

  • 神戸新聞|社会|阪神・淡路大震災  「15周年」の言葉に違和感

    兵庫県などが開く追悼式典。「周年」の言葉に違和感を抱く遺族もいる=17日、神戸市中央区下山手通4、県公館(撮影・三津山朋彦) 17日に兵庫県などが主催した「1・17のつどい-阪神・淡路大震災15周年追悼式典」で、祝い事に使われる印象もある「周年」という言葉について、一部の参加者から「遺族感情にそぐわない」との疑問の声が出ている。これまでも毎年「周年」を使っている県は「周忌と同じ意味で、ほかの災害での式典にも使われている」と説明している。(森尚樹、井関徹) 震災の翌年から、県は式典や関連事業の名前などに「周年」を使ってきた。広辞苑によると、周年は「(1)まる1年、転じて一周忌のこと(2)ある時から数えて過ぎた年数」の意。県防災企画課は「追悼の場に相いれない言葉ではない」とする。また、雲仙・普賢岳噴火災害や新潟県中越地震の追悼式、北海道南西沖地震の鎮魂行事でも「周年」が使われている。 だが、

  • 必ずや復興と再生の道を - ほりおか敏喜の日記

    国際社会は競って人道支援の汗流せ ハイチ大地震 カリブ海のハイチを襲ったマグニチュード(M)7・0の大地震から10日余りが過ぎた。 死者は10万人とも20万人とも伝えられ、今なお正確な数字がつかみきれていない。それだけ被害が甚大で、とてつもない規模の災害だったということだろう。命を失った人々のご冥福を心より祈るとともに、残された人々が力強く復興と再生の道を歩まれることをただただ願うばかりだ。くじけず、希望を捨てず、必ずや立ち直ってほしい。 災害救援に国境はない。国際社会は一致結束して、絶望のふちにあるハイチの人々に救いの手を差し伸べなければならない。国連を中心とした各国総出の“人道競争”が待たれる。 地震国・日も、過去の被災経験で蓄積してきたノウハウを生かし、人的に物的に、質的に量的に、最大限の支援を急ぐべきだ。カギは「スピード」である。公明党の山口那津男代表が再三訴えているように、「で

    必ずや復興と再生の道を - ほりおか敏喜の日記
  • 法令を並べたが、日本国憲法は基本的人権を「侵すことのできない永久 - nk2nk2の日記

    ニッポン経済の救済方法を具体的に示さない、イヤ示せない新聞。 日国憲法のことも全然知っていない。 所詮、金貸しの宣伝、詐欺情報をばら撒く機関だけはあるは? ・・・  法令を並べたが、日国憲法は基的人権を「侵すことのできない永久の権利」と定め、刑事訴訟法は「個人の基的人権の保障とを全う」することを明確に定めているのである。 日事件報道の最大の問題は、権力に迎合するメディア=マスゴミが人権意識を欠き、捜査当局の秘密漏えいという犯罪をほう助し、違法な秘密漏えいを助長して、その情報を一方的に垂れ流す点にある。この行為がどれだけ重大な人権被害をもたらしてきたことか。 マスゴミは「知る権利」を訴えるが、「知る権利」は「基的人権の侵害」の上に成り立つべきものでない。また、国家公務員法違反という重大犯罪をほう助することを正当化する根拠にもなり得ない。 日経済新聞は識者2名のコメントを掲載し

    法令を並べたが、日本国憲法は基本的人権を「侵すことのできない永久 - nk2nk2の日記
  • Hope for Haiti Now - 近況報告

    極々普通の日人的感覚なので、こういうところが海外はどうのこうの、っていうつもりは全然ないです。 まあ、ただ、ライブもそうだけど、超有名な人たちが電話に出て、対応するみたいなのは企画としてすごいな、って思った。それに、よくこれだけの人が集まるな、というか、まあ付き合いで顔出さなきゃ、っていう人もいるんだろうけれど、それでも、こういうときに慈善とか寄付だとか、そういう発想が自然なことなんだろうな、って感じた。いいとか悪いとかじゃなくって。 おりしも阪神大地震15周年ということもあり、映像を見て、すごく大変な大惨事で、とても気の毒に思うけれど、まあ、正直なところ、とても遠くの出来事であり、身近なお友達というわけでもないようなので、まあ、今ぐらいのスタンスでちょうどいいと思う。 CNNjを見てると、連日、というか日がな一日、地震の話題ばかり。参考人聴取とか基地移設とか会社更生法とか、そんな話題は

    Hope for Haiti Now - 近況報告
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 日本の農業がほぼ終わっている: 鶴見済のブログ

    我々は自分の国の農業のことを、いつの間にか忘れていないか? 今や、日で主に農業による収入で生活している人の平均年齢は、64.2歳にもなる。普通の企業なら、もう定年退職している年齢なのだ。06年に農業を継いだ人は、医者になった人6300人よりも少ない、5000人未満だった。このままでは、10年後には日の農業は終わってしまうと警告されている(註1)。 なぜこんなことになるのかというと、もちろん輸入農作物が入りすぎているからだ。それでべていけないのなら、当然就業する人もいなくなる。 例えば大豆なら、関税を撤廃した70年頃から、自給率は大体5%くらいまで下がっている。今の最大の敵は、アメリカのモンサント社が作った遺伝子組み換え(GM)大豆だ。 モンサント社は、有毒化学物質PCBと枯葉剤を作った化学会社として知られるが、今では強力な除草剤とそれに耐性のあるGM作物を作って、セットで世界中に売り

  • 危機管理専門のIT企業 | 株式会社レスキューナウ

    株式会社レスキューナウは、最新の情報技術を駆使して、危機管理分野が抱える課題解決に挑むIT企業です。 “危機”を知ることで危険を避ける、被害を最小限に抑える、日々の日常生活を送る。 レスキューナウが持つテクノロジーやノウハウでそれらを可能にします。

    危機管理専門のIT企業 | 株式会社レスキューナウ
  • 危機管理専門のIT企業 | 株式会社レスキューナウ

    株式会社レスキューナウは、最新の情報技術を駆使して、危機管理分野が抱える課題解決に挑むIT企業です。 “危機”を知ることで危険を避ける、被害を最小限に抑える、日々の日常生活を送る。 レスキューナウが持つテクノロジーやノウハウでそれらを可能にします。

    危機管理専門のIT企業 | 株式会社レスキューナウ
    youkokitty
    youkokitty 2010/01/24
    エンドロール見てね!!撮影協力ででてるから、名前だけ
  • ハイチ大地震:ユニセフ、子供700人を保護 - 毎日jp(毎日新聞)

  • ハイチ大地震:国連と米国、緊急支援の役割分担で合意 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 「ハイチ大地震支援活動の混乱は援助団体の私欲のため」、英医学専門誌が非難

    ハイチの首都ポルトープランス(Port-au-Prince)の配給ポイントに並ぶ被災者たち(2010年1月22日撮影)。(c)AFP/ROBERTO SCHMIDT 【1月23日 AFP】大地震に見舞われたハイチで救援活動が混乱をきわめていることについて、22日の英医学専門誌「ランセット(Lancet)」は、混乱の原因は自らの利益を追求する複数の大規模援助団体にあると批判する論説記事を掲載した。 ランセットはハイチの被災地における支援活動について、「多数の国際団体、政府団体、非営利団体は、それぞれが被災者のために最善を尽くしていると主張しているが、各々が有利な地位を得ようと競い合っているだけ」と指摘した。 「援助セクターは疑いなくそれ自体が1つの『業界』になっている。大きな組織によく見られる内輪の権力闘争やお役所的な体質に毒され、資金集めのためのアピール合戦に取り憑かれているのかもしれない

    「ハイチ大地震支援活動の混乱は援助団体の私欲のため」、英医学専門誌が非難
  • asahi.com(朝日新聞社):両親を失った子どもたち、孤児院も倒壊 ハイチ大地震 - 国際

    ハイチのポルトープランスで、孤児院に身を寄せる子どもたち。建物が崩壊したため野宿を強いられている=田中写す  【ポルトープランス=田中光】ハイチの大地震では大勢の子どもが親を失い、孤児になった。過去のハリケーン被害などで孤児となった子どもたちが身を寄せる施設も大きな被害を受け、多くの犠牲者が出た。  首都ポルトープランス郊外のカルフール。丘の上の孤児院で、子どもたちがサッカーボールを追いかけていた。一方で、ぼんやりと空を見ている子どもたちも。施設を取り仕切るマリー・マルティン・オーシラスさん(50)が「新たにここに来た子どもたちです」と教えてくれた。  ここにはもともと、ハリケーンなど過去の災害で親を亡くしたり、家庭の貧しさから見捨てられたりした100人の孤児がいた。それが今回の地震で、家を失った大人や子どもら約500人が助けを求めてやって来た。うち100人近くが、親と再会できない子どもた

  • ハイチ大地震:発生から10日 支援届かず - 毎日jp(毎日新聞)

    全壊した大統領宮殿の前で風にたなびく半旗=ポルトープランスで2010年1月21日午後0時16分、梅村直承撮影 カリブ海の島国ハイチは22日夕(日時間23日朝)、大地震の発生から丸10日を迎える。地震に首都ポルトープランスを直撃されたハイチ政府は、いまだに被害の実態をつかめず、国際社会からの緊急支援も行き届かない状態が続く。人口の8割が1日2ドル以下で生活する米州の最貧国の復興には、中長期的な視点に立脚した、災害に強い国づくりへの支援がカギとなりそうだ。【ポルトープランス吉富裕倫、庭田学、外信部・隅俊之】 首都にある大統領宮殿の三つのドームは大地震で無残に崩れ落ちた。完全にまひしたハイチの政府機能を象徴する。震源から首都までわずか約25キロ。政府17省庁ビルのうち、木造の社会福祉省を除くすべての建物が倒壊した。 ラセグ情報相は政府を人体に例え、「国の頭が切断された」と話す。 地震直後、がれ