タグ

2006年6月25日のブックマーク (5件)

  • 株式投資に対する正しい取り組み - H-Yamaguchi.net

    興業がマネックス証券などの協力を得て、株式関連の情報エンタテインメントサイト「よしもと笑券」をオープンしたというニュースが流れたが、おそらく大多数の人が「小ネタ」ぐらいにしか考えないだろうと思う。(ちがう?まあいいじゃんそういうことにしといてそのほうが書きやすいから) 私はそうは思わない。これはある意味、株式投資に対する「正しい取り組み」の1つではないか、と思うのだ。 この「よしもと笑券」、こういうコンセプトであるらしい。 株式投資をテーマに、吉ならではの切り口で個人投資家を応援する『株式エンターテイメントサイト』です。なぜか西洋占星術を使った企業分析 (笑)や、株式投資講座、株式投資にまつわる旬な情報を、真面目に、ときどき無責任にお届けしちゃいます。 現在公開されているコンテンツは、スタッフブログ、西洋占星術を使った「お笑い企業分析」の2つ。今後、次長課長主演のショートムービーのほ

    株式投資に対する正しい取り組み - H-Yamaguchi.net
  • 週刊東洋経済TKプラス | Key Personプラス - 「ネット社会を生きる奥義」 羽生善治(後編)(1)

    選挙目当ての減税は愚策 国民は政治家見抜く眼力を――石弘光・放送大学学長- 08/09/27 | 17:00 辞任表明はあまりにも無責任ですよ。政権放棄が2代も続くのは、自民党のひ弱さの現れ、末期的現象です。ただ、自民党総裁選に多数の候補者が名乗りを上げたことは、不...文を読む 医療・介護の崩壊防ぐには正確な実態の開示が必要――大森彌・東京大学名誉教授 -08/09/27 社会保障に関しては、未曾有の少子高齢社会への対応という、誰が総理大臣であっても、決して否定できない中長期的な課題が存在しています。その課題にどう取り組…全文へ 「小さい政治」を捨て去れ、価値の創造こそ政治の役割――田中直毅 -08/09/25 安倍、福田と2代続けての政権投げ出しの事態に、政治への信頼は失われてしまった。衆参ねじれの下で政治は停滞し、すべての政策課題は先送りになり、社会には閉塞感さえ漂っている。さらに

    yowa
    yowa 2006/06/25
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 若い人が自由な発想で挑戦できる風土、その挑戦が称賛される社会

    将棋羽生善治三冠が、週刊東洋経済のロングインタビュー「ネット社会を生きる奥義」 http://www.toyokeizai.net/online/tk/person/index.php?kiji_no=28 http://www.toyokeizai.net/online/tk/person/index.php?kiji_no=30 の中でこんな話をしている(後編の最後)。 ――梅田望夫さん(ミューズ・アソシエイツ社長、『ウェブ進化論』の著者)とお知り合いとのことですが、梅田さんが取締役を務めている、はてなにも行かれたことがありますか。 行っています。活気があるところですよね。どう言ったらいいんでしょうか。こういう言い方が適切かどうかは分からないですけど、奨励会の人たちが研究してすごく画期的な一手を生み出していくような雰囲気を感じました。将棋の世界も、結構そういうところがあって、プロでは

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 若い人が自由な発想で挑戦できる風土、その挑戦が称賛される社会
    yowa
    yowa 2006/06/25
    > 12年前の将棋界って、まだこんなに古かったんだなぁと再認識した。
  • 集合論雑記

    トップページに戻る 日記の目次 最新の日記 谷山浩子さんのページ ご意見はこちらへどうぞ [2006年12月11日] Ver1.1 Generic拡大の基定理の証明追加。 [2006年6月7日] Ver1.0 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。2006年5月3日版の誤り等を修正しました。 詳細に関しては2006年6月8日の記事 を参照して下さい。 (2006年6月19日) 16ページの「反映の原理」の説明で「公理」と記述すべ き部分が「論理式」となっていたのを修正。 http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.1.pdf http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.1.tex [目次]

    yowa
    yowa 2006/06/25
  • W杯: 日本 1-4 ブラジル, shuffleの周辺機器がない - ただのにっき(2006-06-23)

    ■ W杯: 日 1-4 ブラジル 生中継観戦のために3時間くらい寝て、2時間試合を見て(結果については言うべきことは特になし。中田はインタビューを受けたくないから寝てたんだと思うがどうか)、今日は通院なのでそれまでまた2時間くらい寝て、病院から帰ってきてからまた1時間くらい寝て、その後銀座の某社へ。睡眠がブツ切れでなんか変。 ■ shuffleの周辺機器がない iPod shuffleのクリップが折れてしまったので(プラスチックの金属疲労というか)、代わりのものを探してビックカメラに行ったら、売り場にあるのは5Gやnano用の周辺機器ばかりで、shuffle関連のなんて片隅にほんのちょっとしかなかった。 すでにメインストリームから外れているという自覚はあるが、ここまで冷遇されてると悲しくなるな。ちなみにクリップは写真の1製品しかなかったので、選択の余地なく買った。

    yowa
    yowa 2006/06/25
    > 中田はインタビューを受けたくないから寝てたんだと思うがどうか