タグ

Programmingに関するyowaのブックマーク (101)

  • 「プログラミングをしない人が考えていること」を聞いてみた:ITpro

    ちょうど1年前に日経ソフトウエアというプログラミング雑誌の編集部に異動になって以来,「プログラミングって一体何だろう?」とずっと考えて続けている。今度,日経ソフトウエア6月号で“プログラミングをしたことのない人向けの超入門記事”を書くことになり,プログラミングの質について考えてみるいい機会だと思った。そこでふと気が付いた。「プログラミングをしたことのない人が考えていることが,自分にはわからない」ということに。 私には職業プログラマの経験はないし,長いプログラムを書いた経験もない。いわゆる「コードが書ける」人間だとはお世辞にも言えない。自分が記事の中で書いたサンプル・プログラムをあとで見返して,不自然な部分を発見して赤面するなんてことはよくあるし,最近よく参加している勉強会(注1)では演習問題が解けなくて苦しんでいる。 注1:「素人くさいSICP読書会」といいます。SICP(Structu

    「プログラミングをしない人が考えていること」を聞いてみた:ITpro
  • enbug diary(2006-03-18)

    _ An Open Source Tax Credit オープンソースに寄与した人は税制上の優遇措置(控除)が受けられるようにしようという話。 前にも似たようなのを見た気もしますが。 ヨーロッパだと開発者の多くは学生(=無収入)なので、 どの程度の意味があるかは謎ですけど、 あったらいいですねえ。 この記事はUS向けですが、 フランスとか日でもこういう動きがあっていいと思います。 _ スクリプト言語はコンパイラ言語より遅いのか?! とある学生と話していて感じたこと。 彼はC、C++Java等の経験しか今までありませんでした。 最近Pythonをかじり始めましたが、 彼は「Pythonはスクリプト言語だから遅い」と主張しました。 私は猛然と否を唱えました。 そもそもどっかの誰かが主張していることを自分で確認しないで信じている時点でアレなんですけど、 あまりに見方が単純過ぎるというのが私の

  • http://mono.kmc.gr.jp/~oxy/d/?date=20060316

    yowa
    yowa 2006/03/19
    > この二行を消すことで未踏期間を通じて最高の処理速度アップがなされたのでした。
  • 本当に30日でOSが出来上がるのかを試してみるBlog

    さて、というわけで、0日目〜31日目までの全32日分をすべて読み終えたこととなったが、実は音を言うと、途中何度かあきらめそうにもなったし、全然わからねーと投げやりにもなった。楽しかったけど、同時に辛かったことも事実だ。しかし、なんとかかんとか、ここまでこぎつけることができた。当に充実した時間だった。 だから、俺は今後もOSを作っていきます。ただ、もうこれまでのように詳細に更新、報告することはないです。多分当に30日でOSが出来上がるのかを試してみるページの一番下のところにひっそりと公開していくだろうと思う。 というわけで、最後に感謝の言葉でこのBlogを締めくくりたいと思う。 まずは、一番最初に、このの著者である川合秀実氏に感謝したい! ありがとう。あなたが書いたこので、少なからず、俺のこの1ヶ月は充実したものとなった。そして、このをきっかけにOS作りの楽しさってのがほんの少し

    本当に30日でOSが出来上がるのかを試してみるBlog
  • 2006-03-16

    プログラミング学習の理想像 最近ちょっと嬉しいことがありました。といっても自分のことではないんですけどね。クラスの友達のプログラミング初心者2名が自分で作りたいものを見つけて、楽しそうにプログラムを書いている様子を見るのがなんとも嬉しいです。これは、funnyだしenjoyableだしinterestingな喜びです。 2人ともプログラムの経験は1年のときの情報基礎の授業でC言語のプログラムを少しかじっただけで、そのあとも特にばりばり書いていたということはなく今の1年生とほとんど変わらないと思います。 1人は英語の勉強のために単語帳を作って勉強していたのですが、最近それが面倒になったようでプログラムを作り始めました。ファイルに書いてある英単語をランダムで出し、意味がわからなかった場合は特定のキーを押して意味を表示するという簡単なコンソールプログラムをすでにほぼ完成させています。でき具合はな

    2006-03-16
  • Game Programming Wiki - GPWiki

    Welcome Welcome to The Game Programming Wiki! Here you will find game programming tutorials and source code for a variety of languages and platforms. Also, because this is a wiki, you are encouraged to contribute your knowledge and help the repository grow! If you're lost or confused, please try the help page, or else drop on by the forums and ask for clarification there. Introduction What is game

  • PIE (位置独立実行形式) を作成する - bkブログ

    PIE (位置独立実行形式) を作成する 通常、PIC (位置独立コード) は共有ライブラリに用いられますが、Linux 上で最近の GCC, Glibc および GNU Binutils を使うと、実行ファイルも位置独立にすることができます。記事では PIE (位置独立実行形式) を作成する方法と特徴を紹介します。 PIE の基 それでは例を見てみましょう。次のようなファイル foo.c があるとします。 #include <stdio.h> void foo() { printf("hello\n"); } int main() { foo(); return 0; } このファイルを -fPIE というオプションをつけてコンパイルし、 -pie というオプションをつけてリンクすれば PIE を作成できます。出来上がったファイルは普通に実行できます。 % gcc -c -fPIE

    yowa
    yowa 2006/03/02
    > 下の例は自分自身を動的リンクしつつ階乗を計算するプログラムです。
  • http://d.hatena.ne.jp/igo_shogi_soft/20060221

  • programmers-paradise.com

    This domain may be for sale!

  • malloc()納めるtmpfs : 404 Blog Not Found

    2006年02月18日00:40 カテゴリiTechTips malloc()納めるtmpfs うーん、なんだかスーパーサイヤ人に成れるのに、舞空術を知らない悟天を見た悟飯のような気分。 naoyaのはてなダイアリー - tmpfs は当に容量が動的なのか tmpfs は OS がメモリが足りなくなったときにスワップして、OS 側にメモリを確保させる機能があるわたしゃLinuxはユーザーとしてしかよう知らないんだけど、これってtmpfsの「機能」でなくて、malloc()の機能だと思うよ。 私のホームグラウンドのFreeBSDにもmdってのがあって、tmpfsのようなことが出来るのだけど、裏ではmalloc()でメモリーを確保している(FreeBSDの場合、malloc()を使わないoptionもありだけど)。だから、メモリーベースでの file system の振る舞いというのは、実は

    malloc()納めるtmpfs : 404 Blog Not Found
  • https://i.loveruby.net/d/20060210.html

    yowa
    yowa 2006/02/11
    > 『ふつうの Haskell プログラミング』の出版は五月にのびてしまいました。
  • http://www.sgtpepper.net/kaneko/diary/20041223.html

    yowa
    yowa 2006/02/10
    > 水平線効果とは、将棋プログラムが不利な時に暴れすぎる主な原因で、人間に例えると試験前に部屋の掃除やらドラクエやらが進むのとちょっと似ている気がする
  • w3m-pclose.md

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • Benson's algorithm (Benson による無条件活きの定式化とアルゴリズム)

    Benson による無条件活きの定式化とアルゴリズム 原論文 Benson, D.B.: Life in the Game of Go, Information Sciences, Vol.10, pp.17-29 (1976) (http://www.chapman.edu/students/phil/benson.zip) 稿は、D. B. Benson による "Life in the Game of Go" を自分なりに咀嚼して再構成したものである。 定理の証明は載せていないが、原論文を読むときの手がかり、あるいは、 コンピュータ碁プログラムの作成の一助となれば幸いである。 【点、状態、配置】 盤上、線と線が交わるところを 点 (point) と呼ぶ。 盤面全体の点の集合を P で表す。 原論文では、「交点 (intersection)」 と呼ばれている。 点は、黒石 (bl

  • 少しだけ変わったものを作る|変わっていない物になおす - babie, you're my home

    Ruby はセレクトショップ。セレクトの基準はオーナー matz が良いと思うかどうか。CLOS から Perl まで古今東西のブランドからセレクト。しかし、あくまでカジュアル。 Haskell はオリジナルブランド。初心者には勧められない系(他に Concurrent Clean とか ML とか OCaml とか)。着こなすのは難しい。 Java は老舗ブランド。スーツで有名。老若男女に売れている。コンツェルンを形成しており Jython, JRuby, Groovy その他多くのカジュアルなサブブランドがある。先日 Rhino に注力する決定がなされた。 C# は Java の対抗ブランド。どちらかというと若者向け。Python とのコラボレートの次は、関数型言語とのダブルネーム展開を考えている。 Perl は有名インディーズブランド。パンク入ってる。 Python はカジュアルブラ

    少しだけ変わったものを作る|変わっていない物になおす - babie, you're my home
    yowa
    yowa 2006/01/29
    > Ruby はセレクトショップ。
  • 「オブジェクト指向神話」神話 - Matzにっき(2006-01-20)

    << 2006/01/ 1 1. [教会] 元旦 2 1. 出産 2. 帰省 3. 到着 3 1. デジタル体重計のユーザインタフェース 4 1. [OOP] Classbox 2. [OOP] Classboxの実装 5 1. 帰宅 2. PCレスライフ 6 1. PC修理 7 1. 雪かき 2. [言語] プログラミング言語SRU 8 1. [教会] 断安息日 2. あーめん 3. 筋肉痛・体調不良 9 1. 米子 10 1. [原稿] オープンソースマガジン3月号 11 1. [原稿] 日経Linux 3月号 12 1. [Ruby] Charming Ruby Compiler 2. [Ruby] The Open Nature Of Ruby 13 1. ニート娘に悩む親 2. Python Status Update 3. 泥縄 14 1. 宣教師のお手伝い 2. Simpl

  • Cflow - GNU Project - Free Software Foundation

    GNU cflow GNU cflow analyzes a collection of C source files and prints a graph, charting control flow within the program. GNU cflow is able to produce both direct and inverted flowgraphs for C sources. Optionally a cross-reference listing can be generated. Two output formats are implemented: POSIX and GNU (extended). The package also provides Emacs major mode for examining the produced flowcharts

  • http://d.hatena.ne.jp/igo_shogi_soft/20060106

    yowa
    yowa 2006/01/23
    > 「あ、こうしたら速くなるかなぁ」と、何となく思い付いたデータ構造が忘れられず、改造している。そして、案の定泥沼に嵌る。後悔はしていない。
  • 萌え指向プログラミング言語「萌香」

    萌え指向プログラミング言語「萌香」 Contents 言語仕様 使い方 ダウンロード はじめての「萌香」 リンク

  • Shun Ikejima

    Shun Ikejima Contact email ostatus Skype LINE: ikejixx WeChat: ikejix Article blog Wiki Tropy Accounts Github twitter Facebook Tumblr Instagram Linkedin mixi Steam MyAnimeList Sites langdev Smile calender WhoIsMe Projects