タグ

Scienceに関するyuchan893nのブックマーク (116)

  • South Korea surrenders to creationist demands - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    South Korea surrenders to creationist demands - Nature
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/06
    「わが子にダーウィニズムを教えるか創造説を教えるかは、わたしたちの自由です!」コレアンお前もかw あちらもまたアメリカかぶれかもしれないが、進化教育とIDの赤っ恥伝説だけは真似しちゃいかん
  • 天才と精神障害との間には関係がある | スラド サイエンス

    天才と精神障害との間には関連性があるようだ。自身も躁病患者であるという Johns Hopkins 大学医学部 Kay Redfield Jamison 教授によれば、「苦悩する天才」や「マッドサイエンティスト」を裏付ける研究が 20 〜 30 も報告されており、精神分裂症や躁病といった精神病を患う人の多くは、創造性が豊かで知性が高いことが分かっているとのこと (家 /. 記事、Medical Daily の記事より) 。 特に躁病患者にみられる気分障害と創造性には深い関連性があるとのこと。2010 年に報告された研究によれば、16 歳のスウェーデン人 70 万人を対象に知能テストを行い、10 年間に渡って経過観察を行ったところ、16 歳の時に優秀だった人が躁病になる確率は通常の 4 倍であることが分かったとのこと。 躁病の人は、状態から抜け出す時に特に創造的になる傾向がある

    天才と精神障害との間には関係がある | スラド サイエンス
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/06
    勘違いしてはいけないところだが、原因と因果関係は同じではないつまり「うつ病になっても良いアイデアは出ない」ぞ! …ゲイの人が「ゲイが生まれる理由」を調べた話を思い出しす。理系のクセといっても、そこだけ
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/04
    FASは「発ガン遺伝子」というか「アポトーシスを誘発する遺伝子」じゃなかったっけ? 「ノックアウトするとガンだらけになるんじゃないかな?と思いきや、繁殖行動に異常が出ました」とか面白すぎる
  • 初期の地球史には適用できないプレートテクトニクス:科学ニュースの森

    2012年06月03日 初期の地球史には適用できないプレートテクトニクス 背景: プレートテクトニクスとは、地球の表面上にある固い岩盤(プレート)がマントルに乗って動いているという理論であり、ここ半世紀の間で発達し広く受け入れられている。 要約: プレートテクトニクスは1960年代に登場した、大陸の移動や海底の広がりなどを扱う理論であり、火山活動や地震などを含む様々な現象から、地球上の気候変化や種の発達などを説明することができる。 しかし、デンマーク自然史博物館ノルディック地球進化センターの博士課程学生であったTomas Naæraaらによって、プレートテクトニクスは30億年前からの地球の動力学を説明することはできるが、46億年前の地球誕生からのそれを説明することはできないことが分かった。 Naæraaによると、放射年代測定によって地球の最も古い大陸は、現在プレートテクトニクスによって形作

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/04
    「昔むかし、マントルは上下層に分かれずぐるんぐるん回っていた」と地学の先生に教えられたときはポカーンとしてしまったもんだ
  • 「40-32÷2=?」この問題、解けますか?

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Twitterやネットの掲示板などで、こんな問題が話題になっています。みなさんはコレ、パッと見て意味が分かりますか? 40-32÷2=? 小学生「4!」 理系「よくわかってんじゃん」 文系「やっぱわかんないか~w」 かけ算割り算は先に計算するのが決まりなので、普通に計算すれば答えは24のはず。ところが小学生の「4!」に対し、理系は「よくわかってんじゃん」、文系は「やっぱわかんないか~」とまるで正反対の反応。え、え、どういうこと!? 実際、理系出身の同僚はすぐに「あーなるほど」とニヤニヤ。文系の筆者は、さっぱり意味がわからず「???」と頭をひねるばかりでした。 ちょっとイジワルな問題ではありますが、分かった人からは「これは面白い」「久々に感心した」「口頭だったら間違いだよね」といった声も。さて、みなさんは「よくわかってんじゃん」の理由

    「40-32÷2=?」この問題、解けますか?
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/03
    階乗…だと!? 「数学Aの範囲なので、高卒ならわかるはず」なんだが「あまりに日常生活に出てこないせいで忘れられる」
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/03
    おもしろい研究…写真が「ベスト着用」っぽいのがシュールだが
  • 「世界の終焉」8つのシナリオ

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/02
    "科学的に正しい世界滅亡シナリオ"。理系なら「ほらね」と笑いながら死ねそう。ちなみに生物科イチオシは「珪藻の生命活動による大気汚染で大絶滅」
  • 早野先生『ビートルズ世代のセシウム、ストロンチウム放射性同位体摂取状況』

    ryugo hayano @hayano 一日セシウム100Bqべる→年間およそ1mSvは,僕が試験でよく出す問題.福島県内の陰膳検査やWBCでは,まだこんなにべてる人は発見されていない.最高値の(稀な)人で,これの1/10程度.(今後高線量地区の作物べてる方で,これより高めの方が見つかる可能性は否定しない) 2012-05-31 16:57:57 ryugo hayano @hayano 何日で尿や糞から排出されるかなど,Csの動きはよく知られています.摂取をやめれば排出されて体内から無くなる. @tks256: 内部被曝の場合、その後どの程度排出されて溜まっていくかよくわからないのも事実なんだよなぁ。 2012-05-31 17:26:18 ryugo hayano @hayano 福島の実測データ見ましょう.その上で心配するのは自由. @tks256: 摂取を辞めれば排出は無く

    早野先生『ビートルズ世代のセシウム、ストロンチウム放射性同位体摂取状況』
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/02
    "代謝"という生化学最大級のテーマであって「ストロンチウムだろうが鉄だろうがなんでもいい」感じもする…が、「放射性物質だとマーカー(目印)になってくれる」のが助かるよね。安定同位体解析もできるけど地味
  • DNAのメモリ化... DNAを書き換える研究が進む

    人の探究心、そしてそれによる科学はとどまるところを知らない。 DNAは私たちを作る根的なもの。持って生まれた決められた情報。これは、言ってしまえば書き換えできない読み取り専用ファイルのようなものです。しかし、この読み取り専用ファイルに書き込みができるようになるかもしれないというから、人間の在り方が根的に変わりそうです。 スタンフォード大学の研究チームが、DNAの書き込みに成功。と言っても今回が初ではありません。以前にもタンパク質を使用してDNAに似た様な実験を行ったことがありました。が、今回はDNAに直接働きかけ、融合可能なデジタル細胞を作ることができるという、実に画期的で効率的な方法での初の成功例です。 研究では、細菌感染したウイルスから複合した遺伝子成分を大腸菌のDNAに注入。注入されたもの中にあるのは、DNAを切り貼りするための酵素を作り出すシステム。これは、まるでパソコンで「カ

    DNAのメモリ化... DNAを書き換える研究が進む
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/30
    「まあコピペと似たことが起きまして…」ギーク「俺たちの時代だ!(ガタッ」←やめなさいw
  • 統合失調症 関係の遺伝子を初特定 NHKニュース

    人の統合失調症に関係する遺伝子を特定することに初めて成功したと、愛知県の藤田保健衛生大学などのグループが発表し、新たな診断法や治療法の開発などに役立つと期待されています。 研究を行ったのは、愛知県豊明市の藤田保健衛生大学医学部の岩田仲生教授らの研究グループです。 統合失調症は、幻覚や妄想、それに意欲がなくなるなどの症状が出る病気で、およそ100人に1人が発症するとされますが、詳しい原因は分かっていません。 グループでは、協力が得られたいずれも日人の統合失調症の患者およそ6600人と、統合失調症ではない1万2000人を対象に、遺伝子を詳細に調べて解析しました。 その結果、「NOTCH4(ノッチ・フォー)」という遺伝子で、塩基配列に一部違いのある人は、発症するリスクが1.15倍と、ごく僅かに高くなっていたということです。 統合失調症には多くの要因が関係するとされ、遺伝子もその一つと考えら

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/30
    「発症率が15%アップ」「"日本人では"初特定」…統合失調関連の研究は"いつか花が咲くまで"そっとしておいてあげてよ(´;ω;`)
  • 不適切不正確な題名の科学ブログが学者中心に拡散していく状態 #科学 #f_o_s #被曝

    サイエンスライターの方が著したMITのサイトのブログがある論文を引用して自説を唱えたものが拡散いたしました。 この論文は色々とエクスキューズがあり、DNA損傷の有無も、低線量被曝の被害がないともいえないのに断定的な題名が日語で作られ拡散してしまいました。 そのまま信じてしまっている方が散見されます。

    不適切不正確な題名の科学ブログが学者中心に拡散していく状態 #科学 #f_o_s #被曝
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/25
    まずい「どういう状況なのかわからなくて」頭クラクラしてきた…
  • 【これから治療を始める方必見】プロペシア(フィナステリド)について分かりやすく解説!

    2022/11/22 プロペシアは、AGAの進行を抑えることができる薄毛治療薬です。 AGAの改善率も高いことから、クリニックでは最初に提案されることが多い治療薬になります。 このページではプロペシアの効果や有効性、副作用などのリスクについての基情報や、購入方法などについて解説しています。 目次 プロペシアはどんな治療薬? プロペシアの効果 3年間で98%の方が効果を実感 プロペシアの副作用 副作用の発現率が低く安全性が高い プロペシアの服用方法 毎日服用することで効果が発揮される プロペシアの併用注意 プロペシアの併用禁忌 プロペシアの購入方法 正規品を処方してくれるのはクリニック プロペシアのジェネリック プロペシアのまとめ プロペシアはどんな治療薬? プロペシアは製薬会社であるMSD株式会社が開発した世界初となる飲むタイプの薄毛治療薬です。 現在は、オルガノン株式会社が製造・販売を

    【これから治療を始める方必見】プロペシア(フィナステリド)について分かりやすく解説!
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/24
    「精神疾患にはリチウムが、なぜか効くらしい」といった"医者のあいだの都市伝説"みたいなもんか?
  • 脳へ転移したメラノーマの治療薬の臨床試験:科学ニュースの森

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/24
    「助けるためには新しい薬がなくてはならぬ。そのためには我々のもとで生きた人間も、死ぬ人間もいなくてはならぬ」創薬は因果な職業だ
  • MIT から低線量被曝影響の研究論文〜自然放射線の400倍でもDNAへの過剰影響なし

    MITからマウスで低線量被曝のマウスを用いた研究論文が出され、それと同時に広報からプレスリリースが発表されました。 自然放射線の400倍というレベルでマウスを5週間飼ってもDNAへの過剰な影響は認められなかったというもの。(追記:外部被曝の実験です) 同様の研究はこれまでにもありますが、今回の研究は DNAへの影響の最新の評価法を多数用いているという科学的なものに加え、 ・米国の環境放射能の8倍という退避基準は疑問 続きを読む

    MIT から低線量被曝影響の研究論文〜自然放射線の400倍でもDNAへの過剰影響なし
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/23
    「"放射線量と遺伝子損傷による疾病"に、有意な相関をみつけたら出世させてもらえる」レベルだって…「何もないor何かある、のどちらかすら分からない」とは悲しい
  • 毎日コーヒーを飲むと寿命が延びる可能性-米国での研究示唆 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    毎日コーヒーを飲むと寿命が延びる可能性-米国での研究示唆 - Bloomberg
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/18
    論文の著者が何度も「いや、はっきりした因果関係は出なかったけどね」と言っているのに、こんなコーヒーまんせー記事にしなくていいじゃない…文屋ってドS(敢えてゴミとは言わん。きっと記者もコーヒー好きなんだ
  • 統合医療と、科学の方法 - Interdisciplinary

    結局、統合医療の言い分(どこまで一般的かは判りませんが、ある程度共通しているでしょう)としては、 統合医療は文脈依存的、情況論的な方法、つまりホリスティックな方法であるから、現代科学のスタンダードである所のRCTという、アトミスティック(要素還元主義的)な方法には馴染まない。 といった感じでしょうか。 なるほど、実験という人工的な、設定された情況は、確かに、実際に患者と医療者が関係を取り結び、色々の診察や療法が行われる、という場とは異なっている、という主張は理解は出来ます。行う方法、与える物や使う道具と、それに関わる「全体」が重要、と言いたいのでしょう。 そのような論理を前提しているから、RCTでは評価しにくい、けれどコーホート研究のような観察研究ならば、より実際の情況に近いかたちで、つまり生態学的妥当性の高い状態で検討出来る、という主張になるのだと思われます。 しかしそうすると、「効果を

    統合医療と、科学の方法 - Interdisciplinary
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/16
    「そうなるんだからいいじゃない」はヒトの古来からの経験則にはなじむが、科学として完全にアウト。どちらを信じるかは自由だが、病気というテーマが絡むとなかなか面倒くさい
  • Nature Asia-Pacific: Log in

  • 小記事:人生の目的は脳を健康にする:科学ニュースの森

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/11
    「目的のある人生を送っていますか?」とか失礼なアンケートだなおい
  • 赤身の肉を食べると死亡リスク12%UP!ハーバード大学の発表(Gow!Magazine) - エキサイトニュース

    「今日はハンバーガーにしようかな」と思っているあなた、ちょっと待ってください。 ハーバード大学の研究結果によると、赤身の肉を毎日べ続けると、寿命が縮まることがわかりました。週2回のハンバーガーはレッドゾーンなのだそうです。 生活を改めて考えさせられるデータをご紹介いたします。 赤身の肉をべ続けると死ぬ!? ハーバード大学の栄養学教授、ウォルター・ウィレット博士が120,000人のアメリカ人の生活の調査を行ったところ、「赤身の肉をたくさんべるほど死ぬ確率が高くなる」ということが判明しました。 ウィレット博士が発表した調査結果がこちら。 ●一日1、赤身の肉をべ続けると、死亡のリスクが12%上昇する ●心臓疾患にかかる可能性は16%上昇する ●がんになる可能性は10%上昇する ●加工された肉(ベーコン、ソーセージ、ホットドッグなど)は最悪で、もっとその確率が上がる 死ぬ確率が10%

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/11
    「なぜ?」統計は真実を明らかにしない(と理系は敢えて言わない)。肉食の害よりむしろ、ハーバード大栄養学のお粗末さと、ビル・クリントンの間抜けさが暴露されてしまった感がある
  • 目指せ!物知り博士!

    寒い冬の夜には鍋料理! 鍋料理と言えば、春菊! という具合に、 春という字が付く植物なのに、 冬が旬という野菜。   その春菊は、 栄養素が豊富なんですが、 鍋料理などで加熱しても…

    目指せ!物知り博士!
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/06
    市政の決断はともかく科学者はメンツと学問と研究費をかけて主張しているので、単純に「専門家の意見が分かれるほど危険で危うい問題なのか!」という怯えと疑いを見せるとカモられるぞ、親御さん…