タグ

日本語に関するyucoのブックマーク (11)

  • 古典の翻訳がさっぱり分からなかった人へ:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 経済、経営分野など翻訳の第一人者が、翻訳を通して日の近代化の過程を語る10回シリーズのコラムです。『国富論』、「アメリカ独立宣言」、『源氏物語』、『自由論』など、古典の翻訳を例にとって、なぜそのように訳されたのかをはじめ、明治の翻訳が日の近代化に果たした役割の大きさについて述べていきます。さらに、エンターテインメント小説分野の考察では、新たな翻訳の可能性についても言及します。 記事一覧 記事一覧 2010年2月18日 最終回 学ぶための手段としての翻訳 新しい翻訳が論理表現に優れた日語を確立する 日がいち早く近代化を達成できたのはなぜなのかについては、さまざまな見方がある。そして、さまざまな要因があったのは確かだと思う。だがそのなかで、日が1千年以上にわたって、進んだ文明から学ぶ姿勢をとり... 2010年2月4日 第9回 新しい翻訳の可能性 エンターテインメ

    古典の翻訳がさっぱり分からなかった人へ:日経ビジネスオンライン
  • Amazon.co.jp: にほんご (福音館の単行本): 安野光雅, 大岡信, 谷川俊太郎, 松居直: 本

    Amazon.co.jp: にほんご (福音館の単行本): 安野光雅, 大岡信, 谷川俊太郎, 松居直: 本
  • 「メモリ」と「メモリー」の表記を統一したくない - 文章表現の難儀なところについて - 魔王14歳の幸福な電波

    「メモリ」と「メモリー」はともにmemoryのカタカナ読みで、辞書的には表記揺れという以上の差異はありません。でも二つの表記を見比べて、全くなんの違いも感じないという人は少ないでしょう。 「メモリ」はコンピュータの分野とかでよく見られる表記で、これを見ていきなり「思い出」という意味を連想する人はあまりいないと思います。逆に「メモリー」という言い方にはやや情感的なイメージがあるはずです。両者を使い分けたいときというのがあって、「メモリーカード」は別に「メモリカード」でもいいんですけど、ラブソングの歌詞とかだと「恋のメモリ」よりはやっぱり「恋のメモリー」と書きたいものです。 年代とか文化層で認識の差はあるでしょうけど、こういう言葉のニュアンスの差、というものは歴然と存在します。そして、ある種の文章表現は、こういう表記揺れすら武器とします。 文章作法的な話で、ひとつの文書の中での表記は統一しなけ

    「メモリ」と「メモリー」の表記を統一したくない - 文章表現の難儀なところについて - 魔王14歳の幸福な電波
  • 例の本(書評というか感想文) - 思索の海

    昨日書いたエントリがブクマが短時間で5個以上付いたにも関わらず、はてブの注目エントリのページからのアクセスがほとんど無いのが笑える*1(^^; まああのタイトルとあの内容じゃなあ… ところでここ数日はてなで話題になってた例のですが、twitterに書いたように屋でちょろっと立ち読みしました。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見る 知的好奇心を含めた諸々を全く刺激されなかったので頑張って第一章と最後の章(なんか国語教育英語教育について書かれているところ)はそこそこゆっくり読んで、後は流し読みしましたが、それが精一杯でした。今後ブックオフで100円で置いてあったとしても買わないと思います。はてなから無料配布され

    例の本(書評というか感想文) - 思索の海
  • 水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    とうとう、水村美苗の長編評論「日語が亡びるとき」がになった。 書の冒頭の三章(280枚)が「新潮」9月号に一括掲載されたのを一気に読み感動してから数か月、待ちに待った刊行である。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見るこのは今、すべての日人が読むべきだと思う。「すべての」と言えば言いすぎであれば、知的生産を志す人、あるいは勉学途上の中学生、高校生、大学生、大学院生(専門はいっさい問わない)、これから先言葉で何かを表現したいと考えている人、何にせよ教育に関わる人、子供を持つ親、そんな人たちは絶対に読むべきだと思う。願わくばこのがベストセラーになって、日人にとっての日語と英語について、これから誰かが何

    水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • L'eclat des jours(2008-10-09)

    _ 文化大革命 が撮り溜めしてあったビデオを飯いながら見てたら、えらく感動してしまった。 あまりにも出来過ぎているから、もしかしたら新説あるいは珍説かも知れないが、それにしても説得力があったからだ。 その時歴史が動いた「ひらがな革命」 正直最初は大して興味も持たずに見ていたのだが、大好きな曹丕の「文章は経世の大業にして……」が出てきたので、思わずまじめに見始めたところ、菅原道真が遊びもしなければ家庭も省みない勉強一代男として学の分野で君臨せんとするまさにそのとき、わずか16歳にして大貴族藤原の息子、藤原時平が出現する。この男、権門の子弟ということで日版科挙も受けずに参内するという裏口っぷりを発揮する(が、政治は不可解なものだから、このシステムも実はここぞというときには機能することもあるのだな、と後でおれは気付く仕組みだ)。 発揮するのは良いのだが、当時、女がすなる和歌で恋歌ばかり詠む

  • 最近、若い子の「?」の使い方がおかしくない?

    どうも違和感があるのですが、みなさん思いません??? わざと、やっている感ではないですし。あ、これいいだしたらおばちゃんの仲間入りですかね>< <違和感用法例> (例1) A「来月、ようやく○○が発売されるわー」 B「それは楽しみですね?」 (例2) A「オレが○○をやってもいいんだぜ?」 (例3) A「それは明日になったら荷物がとどくよ?」 などなど。webだけですかね。

    最近、若い子の「?」の使い方がおかしくない?
  • 妹の放った言葉〜崖の上のポニョ〜 - あしもとに水色宇宙

    『プロフェッショナル仕事の流儀スペシャル〜宮崎駿のすべて〜ポニョ密着300日』のCMで宮崎駿監督が作画している所を見た妹の一言。 妹「ポニョって宮崎駿が一人で絵を描いてんだ」 僕「えっ!? そんな宮崎駿監督が一人でやっているわけないよ」 妹「じゃあ、アシスタントがいるんだ」 僕「いや、漫画家ではないんだからさぁ。アシスタントではなく、アニメーターと呼ばれる人が大勢参加してるんだよ」 妹「五、六人くらいでしょ?」 僕「いやいやいや、五、六人で劇場アニメーションが出来るわけないでしょうが。新海誠じゃないんだから。もの凄い数の人が参加してるってエンドロールを見ればわかるじゃん」 妹「でもさぁ、アニメなんて簡単に出来るもんなんでしょ?」 僕「・・・いや、あの、もういいや・・・」 妹の言葉を聞いて僕は驚愕した。アニメの制作に興味がない人物は、宮崎駿監督の事を漫画家みたいなもんだと思ってるんだなぁ。し

    妹の放った言葉〜崖の上のポニョ〜 - あしもとに水色宇宙
    yuco
    yuco 2008/08/06
    本文とは全く関係ないが、やたら改行の多いアメブロメソッド(mixiでも一部の文化圏で多用される)をはてなでやってる人初めて見た
  • 女子アナは置屋の芸姑と言った女子アナがいた - ハックルベリーに会いに行く

    昔聞いた話なのだけれど、その頃、自分を売り出すことにかなり意識の高い、戦略的な女子アナがいた。その時はまだ若かったのだけれど、スマートさ、クレバーさ、したたかさをすでにして備えた、かなり強い女子アナだった。ぼくはその女子アナ(仮にAとする)に興味を抱いていた。一緒に仕事をしたことはなく、テレビで見るだけだったのだけれど、画面を通しても明らかに異彩を放っていることが分かって、強く惹かれるものがあった。それで、Aと一緒に仕事をしたこともある旧知のテレビディレクターの何人かに「一体どんな人物なのか?」と聞いてみたことがある。するとそのディレクターたちも、Aに対してはぼくと同種の興味を抱いていたらしく、色々見聞きしたり知っていたりすることがあって、それをぼくに教えてくれた。それは、当時のぼくにとってはかなり「面白い話」だった。そこで聞いたAの話は、かなりインパクトのあるもので、ぼくは強いインスパイ

    yuco
    yuco 2008/06/21
    本文の内容はともかく、×芸姑→○芸妓 ここまで指摘する人がいなかったのが信じられない。読んでて物凄く引っかかった
  • 国語 - 「学びたいです」「走りたいです」など。「形容詞+です」はおかしいと思いますが、如何でしょうか?「学びたいと思います」「走り... - Yahoo!知恵袋

    これは口語日語の大きな欠陥の一つ 【です・ます体の中で形容詞を文法的に正しく使うことができない】 に由来します。 「です」は「だ」の丁寧な形で、名詞や形容動詞語幹につきす。 間違いだ→間違いです 明らかだ→明らかです 「危ないです」と言えるためには「危ないだ」が言えなければなりませんが、こんな日語はありません。 「危のうございます」は正しい日語ですが、丁寧の度合いがワンランク上になります。 「危ないのです」では別の説明的なニュアンスが加わります。 「危ないです」を避けて「危険です」と言うことはできますが、です・ます体の中で「高い」「赤い」などの形容詞をいっさい使わないというわけにはいきません。 それで、“ほかに言いようがない”から違和感を覚えつつ許容せざるを得ないのが現状です。 御質問の「たい」や「らしい」などがつく場合も同様です。 * yoshisuzu1011さんの回答に引用され

    国語 - 「学びたいです」「走りたいです」など。「形容詞+です」はおかしいと思いますが、如何でしょうか?「学びたいと思います」「走り... - Yahoo!知恵袋
  • How to speak fluent Japanese without saying a word PART 2

    http://kentanakalovesyou.blogspot.com/ http://www.youtube.com/user/remifebruary My assistant Remi and I will teach you to speak fluent Japanese in just 3 minutes. It's Part 2 of the course. Many people think that our How to Speak Japanese lessons are just a joke and are supposed to be funny. This is an actual way to learn Japanese and you will need to be able to make these noises and underst

    How to speak fluent Japanese without saying a word PART 2
  • 1