タグ

2009年10月3日のブックマーク (9件)

  • Visit Museum | The Frick Collection

  • 女性におすすめのSF作品10 - なまくらどもの記録 ver.2

    高さんの「男性におすすめのファンタジー」という記事に触発されました。とりあえず棚にあったものだけなので、古いものが多いですが、図書館などで読んでいただければ幸い。 ・女性にお勧めできる要素がある。 ・SFテイストが生かされている。 ・SF初心者にも読みやすい。 この三点に注意して選びました。(10/4・最後に一点追加) 「星の海のミッキー」(ヴォンダ・N・マッキンタイア・森のぞみ訳・早川文庫SF) まず思いついたのがこれ。女の子が宇宙ステーションに「」を密航させるお話です。ラストは予想外の展開に。「宇宙にを持っていく」!このただひとつのことでおこるどたばたが楽しかったです。のミッキーの可愛さはもちろん!訳も読みやすいと思います。ちなみに、訳者は大森望さんの別名です。 「たったひとつの冴えたやりかた 改訳版」(ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア・浅倉久志訳・早川書房) 家出して宇宙に飛

    女性におすすめのSF作品10 - なまくらどもの記録 ver.2
  • こびとさんをたいせつに - 内田樹の研究室

    金曜日はゼミが一つと会議が三つと杖道の稽古。 1年生の基礎ゼミの第一回目。 この何年か、1年生のゼミが面白い。 大学のゼミってどういうものだろう。なんだか知らないけれど、いつこうという「前のめり感」があって、こちらもそういうのには弱いので、つられて前のめりになってしまう。 最初は「ゼミとは何か」ということについてお話しする。 でも、実は私にも「ゼミとは何か」ということがよくわかっているわけではない。 だから、毎年言うことが変わる。 今回はふと口を衝いて「ゼミの目的は自分の知性に対して敬意をもつ仕方を学ぶことです」と申し上げてしまう。 言ってみてから、そういえばそうだなと思う。 ポランニーの「暗黙知」(Tacit Knowing) も、カントの「先験的統覚」も、フッサールの「超越論的直観」も要するに、「私は自分の知らないことを知っている」という事態を説明するためにつくられた言葉である。 古

  • Stream TV and Movies Live and Online | Hulu

    yuco
    yuco 2009/10/03
    これはテレビの代わりになるかも!
  • サバイブSNS放送部 公式blog

    サバイブSNS放送部 公式blog 番組url http://std2.ladio.net:8100/survive_.m3u ←Winampなどで開いてください 「オールブラックニッポン」の部分を追加します。 ・オープニング  21:05 「医龍」から学ぶ組織論 ○ブラック企業の実態 21:05~21:15 ・おたより2通 ○ブラック企業とはなにか?21:10~21:30 ・wikipediaの「ブラック企業」項目を見てみる  概要・特徴(経営者、組織、給与待遇)・見分け方 ・「危ない会社のチェックリスト」 ・見えてくる具体的な企業像は? 会社の規模、業界、地域、年齢比など ○ブラック企業の是非?21:30~21:50 ・「泥10年」はなにが問題か? ・「がんばっていない」のが問題か? ・自分が変わればブラック企業はホワイト企業になるか? ○ブラック企業にい

  • 俺はブラック企業にいる。そう、ではどうするのか? - reponの忘備録

    スクールカーストの下の方にいる俺たちのラジオ webラジオをやっている。 すでに放送は10回を超え、土曜の夜21時からの定番となっている。 podcastも配信し、現時点で70人を超える方に登録いただいている。 「サバイブSNS」が主催しているラジオらしく、企画には、サバイブして行くには、エクソダス(脱出)するにはなにが必要か、という疑問がいつもある。 その疑問や興味に答えられる放送を、目指している。 この間、3回、いわゆる「ブラック企業」について取り上げた。 しかし、「ブラック企業とはなんぞや」とか、「ブラック企業政治的にどう無くしていくか」とか、「ブラック企業に異議申し立てをする」とか、そういう内容ではない。 「ブラック企業」の成り立ち、存在基盤、あるべき施策など、そういった思索については、スクールカーストの上の方の人たちが考えればいい*1。 それらはとても大切なことだけれど、現場に

    俺はブラック企業にいる。そう、ではどうするのか? - reponの忘備録
  • 喪女なことは喪女なんだけど

    モテない女ですと自嘲はしてるけど、そもそも当はそこまで彼氏が欲しいと思わない。 とはいえ、それとは別に、モテないのは事実。(だからこそ余計「彼氏欲しくないんだよね」は言い訳がましく聞こえるし、結局「モテねー!」と言ってた方が話が早い) ときどき私が「彼氏欲しくない」事を知った人から、「なぜ欲しくないのか」と聞かれるんだけど、それは逆だと思う。 「欲しくない」ことに理由は特にない。「欲しい」人に理由があるだけで。 物を買うときもそうだけど、たとえば可愛い服なんかを誰かが買うときに、買わない人に「どうして買わないの?どうして欲しくないの?」とは言わないと思う。欲しくないのは単に欲しくないからとしか言い様がなくて、どちらかというと欲しい方に「可愛いものだから」とか「昔の冬服捨てちゃったから」とかそういう理由があるのだと。 それと同様に、「なぜ彼氏が欲しくないのか」と聞かれても、なんか、どうしよ

    喪女なことは喪女なんだけど
  • アラブにおける結婚と婚前交渉、「付き合う」という水準、内面化された第三者 - ろば日誌 アラビア語とエジプトとニュース

    元「エジプト アラビア語語学留学ブログ」。翻訳と留学記録・旅行記、イスラーム関連のメモ سبحان الله وبحمده سبحان الله العظيم ダハブの9/26の日記で、ロクデナシのツアー屋の男が「結婚しないでセックスするのは日文化なのだろう?」と言ってきたことを書きました。この時、反論しつつ、何か空回りしているような、すれ違っている感覚があったのですが、それについて考えていて気づいたことがあります。 エジプト人というより広義のアラブ人の一部、特にベドウィン出身で定住化後あまり世代を経ていないようなタイプの人々には、「婚前交渉が許される=乱交」という発想があるのではないでしょうか。つまり、いわゆる「付き合う」という状態がうまく認識できていないのです。 これだけなら「『付き合う』という習慣に慣れていないのだから当たり前だろう」で終わってしまうのですが、もう少し続きがありま

  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/850

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/850